交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
失楽園(シツラクエン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
「失楽園」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分のモンスターゾーンの「神炎皇ウリア」 「降雷皇ハモン」 「幻魔皇ラビエル」 「混沌幻魔アーミタイル」 は相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。 (2):自分のモンスターゾーンに「神炎皇ウリア」 「降雷皇ハモン」 「幻魔皇ラビエル」 「混沌幻魔アーミタイル」のいずれかが存在する場合に発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。 |
||||||
パスワード:13301895 | ||||||
カード評価 | 9.5(19) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
20th ANNIVERSARY PACK 1st WAVE | 20AP-JP008 | 2016年12月17日 | Super |
ストラクチャーデッキ-混沌の三幻魔- | SD38-JP021 | 2020年03月20日 | Normal |
失楽園のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
元々はアニメGXに登場した一癖ある仕様を持つ三幻魔のフィールド魔法でしたが、そこからゲームオリジナルカードとしてTFに収録される際にわかやすく扱いやすいドロー効果に変更され、最終的には最高の形でOCG化を迎えたカードです。
名称ターン1がついたこと以外はTF効果そのままに三幻魔のいずれかが自分のモンスターゾーンに存在していれば毎自ターンに2ドローを入れることができ、さらにアニメ版やTF版ではその片鱗さえも見られなかった、三幻魔に効果破壊耐性と対象耐性を付与する効果も追加されている。
元々の攻撃力が4000もある《幻魔皇ラビエル》や《降雷皇ハモン》にとってこれらの2つの耐性が非常に価値があることは《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》が既に証明済みで、カードパワーが現代基準に追いついていなかったり、対象耐性持ちの大型モンスターが苦手なデッキに対する圧力はかなりのものがあります。
ちゃっかり《混沌幻魔アーミタイル》も対応モンスターに追加されていて、さらに《混沌の召喚神》という専用のサーチャーまで獲得するに至っており、これだけ良いでカードになるなら長らくOCG化されずに寝かされていた甲斐もあったというものです。
名称ターン1がついたこと以外はTF効果そのままに三幻魔のいずれかが自分のモンスターゾーンに存在していれば毎自ターンに2ドローを入れることができ、さらにアニメ版やTF版ではその片鱗さえも見られなかった、三幻魔に効果破壊耐性と対象耐性を付与する効果も追加されている。
元々の攻撃力が4000もある《幻魔皇ラビエル》や《降雷皇ハモン》にとってこれらの2つの耐性が非常に価値があることは《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》が既に証明済みで、カードパワーが現代基準に追いついていなかったり、対象耐性持ちの大型モンスターが苦手なデッキに対する圧力はかなりのものがあります。
ちゃっかり《混沌幻魔アーミタイル》も対応モンスターに追加されていて、さらに《混沌の召喚神》という専用のサーチャーまで獲得するに至っており、これだけ良いでカードになるなら長らくOCG化されずに寝かされていた甲斐もあったというものです。
総合評価:三幻魔必須のフィールド魔法。
耐性に加えて毎ターン2枚のドローが可能であり、大型モンスターの三幻魔を維持しやすく、ドローでサポートも引き込みやすくナル。
《混沌の召喚神》でサーチもでき、あちらが三幻魔の展開サポートも可能だし、少ない消費で展開、ドローでその消費を補って制圧といった動きも可能。
耐性に加えて毎ターン2枚のドローが可能であり、大型モンスターの三幻魔を維持しやすく、ドローでサポートも引き込みやすくナル。
《混沌の召喚神》でサーチもでき、あちらが三幻魔の展開サポートも可能だし、少ない消費で展開、ドローでその消費を補って制圧といった動きも可能。
「三幻魔」「混沌幻魔アーミタイル」に効果耐性を付けつつ、毎ターン2ドロー出来る、優秀なカードだと思います。
《混沌の召喚神》でサーチ出来るのも、強みだと思います。
《混沌の召喚神》でサーチ出来るのも、強みだと思います。
幻魔における最強ドローエンジン
アニメ当時から10年もの間にOCG化希望され続けた結果遂に出てきた
弱体化されることが恐れられてたが名称ターン1が付いた以外は完全据え置きでむしろ強化されデュエリストに驚かれた
その後はこのカード自体は強いが幻魔のサポートカード不足で日陰の道を歩む
長年いつか輝くかもしれないって言われ続け遂に幻魔ストラクの新規達によって輝く
(1)の効果は幻魔と《混沌幻魔アーミタイル》にマジェ耐性を贈与する効果
出すのに苦労する割に一瞬で消される三幻魔feat《混沌幻魔アーミタイル》をこれである程度守れるようになった
相手はこのカードを狙ってくるが後述の(2)効果があるため多少リソースを割いてもこのカードを守ったほうがいい
(2)は三幻魔と《混沌幻魔アーミタイル》がいるとき2ドロー出来る効果
要は幻魔がフィールドにいるとき使える強欲なツボであり幻魔デッキとほかのデッキとの差別点になる効果である
毎ターン発動する事でドロー速度が3倍になり重い三幻魔デッキを回していく必須カードとなる
出来るだけ多くのターンこの効果を発動する為に《失楽園》及びフィールドの三幻魔を維持する必要がある
アニメ当時から10年もの間にOCG化希望され続けた結果遂に出てきた
弱体化されることが恐れられてたが名称ターン1が付いた以外は完全据え置きでむしろ強化されデュエリストに驚かれた
その後はこのカード自体は強いが幻魔のサポートカード不足で日陰の道を歩む
長年いつか輝くかもしれないって言われ続け遂に幻魔ストラクの新規達によって輝く
(1)の効果は幻魔と《混沌幻魔アーミタイル》にマジェ耐性を贈与する効果
出すのに苦労する割に一瞬で消される三幻魔feat《混沌幻魔アーミタイル》をこれである程度守れるようになった
相手はこのカードを狙ってくるが後述の(2)効果があるため多少リソースを割いてもこのカードを守ったほうがいい
(2)は三幻魔と《混沌幻魔アーミタイル》がいるとき2ドロー出来る効果
要は幻魔がフィールドにいるとき使える強欲なツボであり幻魔デッキとほかのデッキとの差別点になる効果である
毎ターン発動する事でドロー速度が3倍になり重い三幻魔デッキを回していく必須カードとなる
出来るだけ多くのターンこの効果を発動する為に《失楽園》及びフィールドの三幻魔を維持する必要がある
幻魔のサポートカード。
原作では三幻魔がいると2ドローでしたが、OCG化でまさかの2ドローそのままで神縛り耐性まで付けてきたかなりのパワーカードに。
1つ目の効果は三幻魔+アーミタイルに付与するマジェスペクター耐性。出すのに苦労する割には耐性を持たなかった幻魔達に耐性を与えるのは中々に便利。特に、アーミタイルは戦闘破壊耐性も持つので、失楽園と並べればかなり強固な壁となります。
2つ目の効果は三幻魔アーミタイルのどれかがいればノーコストで2ドローする効果。さすがにターン1は付きましたが、それでも何のコスト・デメリットも無く2ドローできるのは嬉しいところ。維持さえできれば毎ターン2ドロー可能なので、可能な限り守り抜きたいところ。
《神縛りの塚》が対抗馬にいますが、こちらは幻魔限定の代わりにサポートが豊富なのが強み。ストラクの新規でサーチ手段も増え、幻魔も出しやすくなったので使い勝手はかなり向上しました。
原作では三幻魔がいると2ドローでしたが、OCG化でまさかの2ドローそのままで神縛り耐性まで付けてきたかなりのパワーカードに。
1つ目の効果は三幻魔+アーミタイルに付与するマジェスペクター耐性。出すのに苦労する割には耐性を持たなかった幻魔達に耐性を与えるのは中々に便利。特に、アーミタイルは戦闘破壊耐性も持つので、失楽園と並べればかなり強固な壁となります。
2つ目の効果は三幻魔アーミタイルのどれかがいればノーコストで2ドローする効果。さすがにターン1は付きましたが、それでも何のコスト・デメリットも無く2ドローできるのは嬉しいところ。維持さえできれば毎ターン2ドロー可能なので、可能な限り守り抜きたいところ。
《神縛りの塚》が対抗馬にいますが、こちらは幻魔限定の代わりにサポートが豊富なのが強み。ストラクの新規でサーチ手段も増え、幻魔も出しやすくなったので使い勝手はかなり向上しました。
三幻魔の強化カードであり、
ゴードン、強壺もびっくり
2枚ドロー。
まず破壊を狙われるので
如何に守るか、守れたら
三幻魔ならそう負けない。
なお、三幻魔は再録されておりません。
ゴードン、強壺もびっくり
2枚ドロー。
まず破壊を狙われるので
如何に守るか、守れたら
三幻魔ならそう負けない。
なお、三幻魔は再録されておりません。
三幻魔とアーミタイルに耐性を付与し、2枚ドローできるフィールド魔法。
召喚条件が重い三幻魔に強固な耐性の付与はありがたい。さらに、ノーコストでの2枚ドローで手札を増やせる。
三幻魔を使う際には欠かせない。
召喚条件が重い三幻魔に強固な耐性の付与はありがたい。さらに、ノーコストでの2枚ドローで手札を増やせる。
三幻魔を使う際には欠かせない。
ついに登場した三幻魔専用のフィールド魔法
苦労して召喚した三幻魔にマジェ耐性をつけてもらえるのは本当にありがたいです。
2つ目の効果はフィールド魔法版強欲な壺ともいえる効果で消費を回復できるのもありがたいですね。
こちらはもともとのカード名で無ければならないという制約も無いので、こちらの効果目当てで採用もできます。
肝心の三幻魔は・・・・そのうち再録されるでしょう。たぶん・・・。
苦労して召喚した三幻魔にマジェ耐性をつけてもらえるのは本当にありがたいです。
2つ目の効果はフィールド魔法版強欲な壺ともいえる効果で消費を回復できるのもありがたいですね。
こちらはもともとのカード名で無ければならないという制約も無いので、こちらの効果目当てで採用もできます。
肝心の三幻魔は・・・・そのうち再録されるでしょう。たぶん・・・。
耐性を付与できる点と毎ターンの2枚ドローは非常に強力。肝心の幻魔は重いですが、ドローを狙うだけなら「プリズマー」などで名前をコピーしてもよいため、幻魔を出せるまでは、2の効果でドロー加速し、幻魔を出してからは1の耐性で攻めていくというのが理想的。
通常のドローと合わせて3枚ドローとか三幻魔汚いさすが汚い。
タッグフォース効果のドローだけだったのでも凶悪なのに、神縛り耐性まで三幻魔に与えてしまったとんでもないフィールド。
いずれも高い能力を持つ三幻魔とアーミタイルに、神縛り耐性なんて与えてしまったら、バックを固める3倍のドローを許してしまったらとんでもないことになるだろう。最も、三幻魔を呼び出すことが出来ればの話だが…
初動に関しては《暗黒の召喚神》やプリズマーがなんとかしてくれると信じて…!!
タッグフォース効果のドローだけだったのでも凶悪なのに、神縛り耐性まで三幻魔に与えてしまったとんでもないフィールド。
いずれも高い能力を持つ三幻魔とアーミタイルに、神縛り耐性なんて与えてしまったら、バックを固める3倍のドローを許してしまったらとんでもないことになるだろう。最も、三幻魔を呼び出すことが出来ればの話だが…
初動に関しては《暗黒の召喚神》やプリズマーがなんとかしてくれると信じて…!!
人は三幻魔で決闘できるか?
遂にOCG化されましたね。マジェスペクター耐性付与と「アーミタイル」も含まれてる所が良いですね。
しかし肝心の三幻魔を再録しない辺り流石コンマイ汚い。
遂にOCG化されましたね。マジェスペクター耐性付与と「アーミタイル」も含まれてる所が良いですね。
しかし肝心の三幻魔を再録しない辺り流石コンマイ汚い。
「失楽園」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「失楽園」への言及
解説内で「失楽園」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
【リンクスGX実装記念】アライブ三幻魔(mol)2017-10-01 04:21
-
運用方法アライブ→プリズマー→失楽園で2ドロから始まる三幻魔ラッシュ
三幻魔で戦うデッキ【全必殺技カード入り】(toryyy)2021-02-17 15:31
-
強み【この後失楽園の2枚ドローができるが割愛。
幻魔さん妨害力が無いんよ(MD)(OKA山)2022-09-13 01:39
-
強み超雷龍&デスフェニの妨害。手札誘発も多めに採用してるので失楽園で引ける場合が多いです
幻魔ストラク+方界(水溜り)2020-03-20 01:30
-
強みこのカードをリリースする事で手札の幻魔1体を無条件で特殊召喚+墓地から除外すればデッキから《失楽園》をサーチでき、場に幻魔がいる状態で発動すれば2枚ドローも可能です。
【12月更新】神ウリアの究極の一撃(満月)2014-05-29 09:47
-
強み・失楽園
おのれ!キラーハモン!(リョウタ)2021-06-17 12:39
-
運用方法出来る限りハモン、失楽園、霹靂を揃えて相手をひたすら殴リ倒すのがコンセプトです。
闇黒の魔皇ラビエル(くもりー)2018-10-22 21:54
-
強み召喚前に失楽園に切り替えておけば召喚事態を止められなかった場合、対象を取らないバウンス除外でしか対処できない4000打点というかなりやっかいなモンスターになります。
㋅更新・幻魔リンク*ガチ構築【解説付き】(toryyy)2021-02-17 01:22
20/9/30更新、融合三幻魔(ベリー)2020-03-19 22:47
2軸ラビエル【カプシェル採用】(toryyy)2020-10-06 14:58
真竜機兵幻魔(モフモフ)2020-04-07 00:48
-
運用方法三幻魔のストラクで展開しやすくなったウリア、ハモンを主軸に展開し、失楽園などで手札に被ってしまった永続罠・魔法をリリースしてダースメタトロンを特殊召喚したら強いのではという思いつきデッキです。
DD幻魔タランチュラ(カジモド)2020-11-05 08:50
ハモン・ネメシス【ガチ構築】(toryyy)2020-06-29 13:05
-
強み下記は展開の仕方の一例です。場合によっては手札二枚展開もできますし、失楽園のドローでワンキル・制圧できたりします。
ハモン主軸(アーミタイル有り)(テンケイ)2020-07-11 14:05
-
運用方法出来る限りハモン、失楽園、霹靂を揃えて相手をひたすら殴リ倒すのがコンセプトです。
強み最強コンボはハモン、ラビエル、失楽園、霹靂、覚醒でこれが決まればほぼ勝てる。
脳筋と化したトークンとグール(詩姫)2017-05-29 19:21
-
強み能動的に打点上げるかつ失楽園でのドロー増強も見込めるのでハモン採用してます
「失楽園」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2023-05-27 チャレンジ用三幻魔(エリサン)
● 2023-01-13 ラー幻魔ベアルクティ(赤いのと青いの)
● 2018-06-09 キャラデッキ【ユベル】(ユベル三幻魔(Konn)
● 2020-03-20 ストラクだけで三幻魔!(マスじい)
● 2020-03-20 粘りまくる遅延ウリア(サクリファイスロータス安藤)
● 2019-01-05 星遺物を戴く巫女(バヤシ)
● 2019-03-29 ハモン活かし隊デッキ(滑舌悪めの人)
● 2020-06-09 不器用なラビエルちゃん(ミドリ)
● 2020-12-25 音響シャドール三幻魔(音響戦士を愛する者)
● 2020-03-23 隔離皇ハモン(M.K.)
● 2020-03-28 闇黒幻魔皇ラビエル(ベリー)
● 2020-09-03 推理ゲートウリア(オオグンタマ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 65円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 881位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 42,394 |
フィールド魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 44位 |
失楽園のボケ
その他
英語のカード名 | Fallen Paradise |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
- 02/06 10:30 評価 9点 《アコード・トーカー@イグニスター》「(1)の効果により攻撃力2…
- 02/06 10:11 デッキ 佐賀市の最強の剣闘獣
- 02/06 09:43 評価 7点 《極氷獣ポーラ・ペンギン》「ペンギン初のチューナーであり、《大…
- 02/06 09:19 デッキ デモンスミスユベル
- 02/06 09:11 評価 10点 《ジェット・シンクロン》「 《ジェット・ウォリアー》の専属チ…
- 02/06 09:02 SS 第62話:書き換えの魔法
- 02/06 04:15 評価 1点 《グレムリン》「なんだこの効果はぁ!? 折角だから、俺はこの《…
- 02/06 04:00 評価 1点 《カラス天狗》「バッコーイ!バッコーイ! 攻撃力が上のペンデュ…
- 02/06 01:48 評価 1点 《ヒール・ウェーバー》「神秘的な見た目のモンスターが現れたと思…
- 02/06 01:40 デッキ 【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士
- 02/06 00:57 評価 10点 《天使の施し》「三枚引き、二枚捨てる このシンプルなテキスト…
- 02/06 00:41 評価 1点 《D・ナポレオン》「 あの皇帝『ナポレオン』の【《ディフォーマ…
- 02/06 00:33 ボケ TG マイティ・ストライカーの新規ボケ。\マイティアクションX/ ……
- 02/06 00:23 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「《スプライト・ブルー》の系譜…
- 02/05 23:44 評価 9点 《刻まれし魔の詠聖》「誰とでも寝るオラオラ系男子デモンスミスの…
- 02/05 23:01 評価 4点 《TG ストライカー》「 【《TG》】を象徴するチューナーとし…
- 02/05 22:31 評価 10点 《刻まれし魔の鎮魂棺》「2025/02/06にマスターデュエルへの来訪…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)