交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
20/9/30更新、融合三幻魔 デッキレシピ・デッキ紹介 (ベリーさん 投稿日時:2020/03/19 22:47)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【三幻魔(さんげんま)・幻魔(げんま)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《次元融合殺》 | |
運用方法 | |
大型モンスターを出しやすく豪快に攻めることができるので気分爽快。 《降雷皇ハモン》と《失楽の霹靂》による妨害はなかなか強力で、攻めには《幻魔皇ラビエル》《混沌幻魔アーミタイル》と超高打点の選択肢が、守備とアド稼ぎでは《失楽園》による毎ターン2ドローと耐性付与とわかりやすいストロングポイントがあり、優秀な下級によりそれらの状況が作りやすくなっています。 《神炎皇ウリア》はこのデッキでは融合素材として採用しているため打点上昇などが望めないのでコストなどで切ってしまっても構いません。 |
|
強み・コンボ | |
1.《暗黒の招来神》or《七精の解門》+コスト手札1枚ライフ2000で《次元融合殺》による《混沌幻魔アーミタイル》召喚 初手《暗黒の招来神》の場合 ①《暗黒の招来神》通常召喚→(1)効果で《七精の解門》サーチ ↓ ②《七精の解門》発動→⑴効果で《カオス・コア》サーチ ↓ ③《暗黒の招来神》の(2)効果で《カオス・コア》通常召喚 ↓ ④《暗黒の招来神》1体で《転生炎獣アルミラージ》をリンク召喚 ↓ ⑤《転生炎獣アルミラージ》の⑴効果を《カオス・コア》対象に発動→《カオス・コア》の⑴効果で《降雷皇ハモン》《幻魔皇ラビエル》《神炎皇ウリア》を1枚づつ墓地へ送る ↓ ⑥《七精の解門》⑵効果で《暗黒の招来神》蘇生 ↓ ⑦《暗黒の招来神》《カオス・コア》2体で《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》リンク召喚 ↓ ⑧《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》⑵効果で《次元融合殺》コピー ↓ ⑨墓地の三幻魔を除外し、《混沌幻魔アーミタイル》融合召喚 初手《七精の解門》の場合は ①《七精の解門》発動→⑴効果で《暗黒の招来神》サーチ ↓ ②《暗黒の招来神》通常召喚→⑴効果で《カオス・コア》サーチ ↓ ③以降の手順、初手《暗黒の招来神》の場合と同じ 2.《暗黒の召喚神》+《ワン・フォー・ワン》で召喚権残しつつフィールドに三幻魔の内1体と《失楽園》 ①《暗黒の召喚神》コストに《ワン・フォー・ワン》発動→《混沌の召喚神》特殊召喚 ↓ ②墓地の《暗黒の召喚神》の⑵効果で自身を除外し、三幻魔の内の好きな1枚サーチ ↓ ③《混沌の召喚神》の⑴効果で自身をリリースしサーチした三幻魔を特殊召喚 ↓ ④墓地の《混沌の召喚神》の⑵効果で自身を除外し、《失楽園》サーチ 基本的な簡単コンボですが《失楽園》で2ドロー可能かつ召喚権が残っているので《暗黒の招来神》などで盤面を強化できます。 《暗黒の招来神》からの始動 パターン1 《暗黒の招来神》のみ ①《暗黒の招来神》通常召喚→⑴効果で《七精の解門》サーチ ↓ ②《七精の解門》発動→⑴効果で《暗黒の召喚神》サーチ ↓ ③《暗黒の招来神》の⑵効果で《暗黒の召喚神》召喚 ↓ ④《暗黒の召喚神》⑴効果で自身をリリースし、任意の三幻魔の内1体デッキより特殊召喚 棒立ちの《暗黒の招来神》が不安な場合は《転生炎獣アルミラージ》に変換しておけば三幻魔に耐性を与えつつ退場させる事ができます。 パターン2 《暗黒の招来神》、三幻魔の内1体 ①《暗黒の招来神》通常召喚→⑴効果で《七精の解門》サーチ ↓ ②《七精の解門》発動→⑴効果で《混沌の召喚神》サーチ ↓ ③《暗黒の招来神》⑵効果で《混沌の召喚神》召喚 ↓ ④《混沌の召喚神》の⑴効果で手札の三幻魔特殊召喚 ↓ ⑤墓地の《混沌の召喚神》の⑵効果で自身を除外し、《失楽園》をサーチ パターン1との違いは《失楽園》で2ドローできることと、三幻魔が即攻撃可能である事です。 手札に三幻魔以外にも《七精の解門》《混沌の召喚神》などこのコンボの途中で使うカードと《暗黒の招来神》があればできるので、最も使う展開パターンです。 《妖醒龍ラルバウール》に関して 《闇黒の魔王ディアボロス》と同じ種族、属性のため自身を(2)効果の対象にする事によって《闇黒の魔王ディアボロス》をサーチする事ができます。 またレベル1で《ワン・フォー・ワン》でのリクルートに対応しているので、幻魔の展開に使わない時はこのモンスターに使ってしまえば《闇黒の魔王ディアボロス》をお手軽に召喚できるようになるでしょう。 フィールドに残ったこのモンスターは《転生炎獣アルミラージ》にでも変換してしまいます。 《ネメシス・コリドー》 三幻魔下級モンスターが墓地から自身を除外する効果を持つので比較的召喚しやすく、このモンスター1体で 《超雷龍-サンダー・ドラゴン》の召喚条件を満たすことができるので、制圧力を強化できます。 |
|
弱点・課題点 | |
初動の脆弱性があり、妨害せれるとリカバリーが効きにくいです。 | |
カスタマイズポイント | |
《神炎皇ウリア》も中心として運用したい場合は深いシナジーを持たない《強欲で金満な壺》《灰流うらら》などの枠に《ハイパーブレイス》や永続罠を仕込んでおけばある程度は活躍出来るかもしれません。 20/7/10更新内容詳細↓ OUT《覚醒の三幻魔》2枚、《《ライトロード・ドミニオン キュリオス》 》3枚 IN《ネメシス・コリドー》2枚、《超雷龍-サンダー・ドラゴン》1枚《ユニオン・キャリアー》2枚 20/9/30更新内容詳細↓ OUT《ワン・フォー・ワン》1枚 IN《無限泡影》1枚 新規制対応のため急ぎの変更 |
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
ベリーさん ( 全42件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (20種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (12種・24枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | 《幻魔皇ラビエル》 | 闇 | 10 | 悪魔族 | 4000 / 4000 | 40円 | |
1 | 《幻魔皇ラビエル-天界蹂躙拳》 | 闇 | 10 | 悪魔族 | 4000 / 4000 | 50円 | |
1 | 《神炎皇ウリア》 | 炎 | 10 | 炎族 | 0000 / 0000 | 60円 | |
3 | 《降雷皇ハモン》 | 光 | 10 | 雷族 | 4000 / 4000 | 15円 | |
1 | 《闇黒の魔王ディアボロス》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 40円 | |
3 | 《暗黒の召喚神》 | 闇 | 5 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 20円 | |
2 | 《ネメシス・コリドー》 | 風 | 4 | 雷族 | 1900 / 0600 | 70円 | |
1 | 《カオス・コア》 | 闇 | 3 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
3 | 《灰流うらら》 | 炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 200円 | |
3 | 《暗黒の招来神》 | 闇 | 2 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 80円 | |
1 | 《妖醒龍ラルバウール》 | 闇 | 1 | ドラゴン族 | 0000 / 0000 | 25円 | |
3 | 《混沌の召喚神》 | 闇 | 1 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 100円 | |
魔法 (6種・12枚) | |||||||
1 | 《次元融合殺》 | - | - | - | - | 50円 | |
1 | 《ワン・フォー・ワン》 | - | - | - | - | 15円 | |
2 | 《強欲で金満な壺》 | - | - | - | - | 30円 | |
3 | 《七精の解門》 | - | - | - | - | 70円 | |
3 | 《失楽の霹靂》 | - | - | - | - | 48円 | |
2 | 《失楽園》 | - | - | - | - | 30円 | |
罠 (2種・4枚) | |||||||
3 | 《無限泡影》 | - | - | - | - | 220円 | |
1 | 《覚醒の三幻魔》 | - | - | - | - | 50円 | |
エクストラデッキ (8種・15枚) | |||||||
3 | 《混沌幻魔アーミタイル》 | 闇 | 12 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
1 | 《超雷龍-サンダー・ドラゴン》 | 闇 | 8 | 雷族 | 2600 / 2400 | 60円 | |
2 | 《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》 | 地 | 10 | 機械族 | 3200 / 4000 | 30円 | |
2 | 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》 | 地 | 10 | 機械族 | 3000 / 3000 | 28円 | |
2 | 《ユニオン・キャリアー》 | 光 | - | 機械族 | 1000 / | 90円 | |
1 | 《星神器デミウルギア》 | 闇 | - | サイバース族 | 3500 / | 20円 | |
1 | 《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》 | 闇 | - | 植物族 | 0500 / | 352円 | |
3 | 《転生炎獣アルミラージ》 | 炎 | - | サイバース族 | 0000 / | 45円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3872円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■三幻魔(さんげんま)・幻魔(げんま)カテゴリの他のデッキレシピ
2024-10-08 【ファントム X 混沌幻魔アーミタイル X MD新制限】
2022-09-13 【幻魔さん妨害力が無いんよ(MD)】
2022-03-29 【芝刈り名推理ウリア】
2021-11-26 【ハモンデッキ】
2021-11-20 【EX枠が思い付かなかった三幻魔】
2021-06-29 【幻魔エクゾディネオス】
2021-02-17 【三幻魔で戦うデッキ【全必殺技カード入り】】
2021-02-17 【㋅更新・幻魔リンク*ガチ構築【解説付き】】
2020-12-25 【音響シャドール三幻魔】
2020-11-19 【蜘蛛幻魔】
2020-07-20 【三幻魔】
2020-07-11 【ハモン主軸(アーミタイル有り)】
2020-06-29 【ハモン・ネメシス【ガチ構築】】
2020-06-24 【幻魔皇ヌメロン】
2020-06-09 【不器用なラビエルちゃん】
三幻魔(さんげんま)・幻魔(げんま)のデッキレシピをすべて見る▼
2024-10-08 【ファントム X 混沌幻魔アーミタイル X MD新制限】
2022-09-13 【幻魔さん妨害力が無いんよ(MD)】
2022-03-29 【芝刈り名推理ウリア】
2021-11-26 【ハモンデッキ】
2021-11-20 【EX枠が思い付かなかった三幻魔】
2021-06-29 【幻魔エクゾディネオス】
2021-02-17 【三幻魔で戦うデッキ【全必殺技カード入り】】
2021-02-17 【㋅更新・幻魔リンク*ガチ構築【解説付き】】
2020-12-25 【音響シャドール三幻魔】
2020-11-19 【蜘蛛幻魔】
2020-07-20 【三幻魔】
2020-07-11 【ハモン主軸(アーミタイル有り)】
2020-06-29 【ハモン・ネメシス【ガチ構築】】
2020-06-24 【幻魔皇ヌメロン】
2020-06-09 【不器用なラビエルちゃん】
三幻魔(さんげんま)・幻魔(げんま)のデッキレシピをすべて見る▼
■ベリーさんの他のデッキレシピ
2022-08-26 【スプライト★Twin☆】
2022-01-17 【氷水竜神ーリバイアサン】
2021-05-04 【ガチ★罠型メタコンEvil★Twin 】
2021-03-29 【闇黒溟界】
2021-01-26 【ガチ純鉄獣戦線】
2020-12-18 【ちょいガチ☆イビル★ツイン】
2020-11-28 【ちょい☆ガチ全集合ドラメ】
2020-10-31 【20/11/5更新アームド・ドラゴン】
2020-10-17 【混沌雷龍】
2020-09-13 【イビル★ツイン キスキル リィラ】
2020-08-09 【20/10/31更新ネメシス鉄獣戦線】
2020-05-06 【破滅と終焉を呼ぶメガリス】
2020-04-05 【全員集合ドラゴンメイド】
2020-03-29 【カイザー万別降雷皇ハモン】
2020-03-28 【闇黒幻魔皇ラビエル】
すべて見る▼
2022-08-26 【スプライト★Twin☆】
2022-01-17 【氷水竜神ーリバイアサン】
2021-05-04 【ガチ★罠型メタコンEvil★Twin 】
2021-03-29 【闇黒溟界】
2021-01-26 【ガチ純鉄獣戦線】
2020-12-18 【ちょいガチ☆イビル★ツイン】
2020-11-28 【ちょい☆ガチ全集合ドラメ】
2020-10-31 【20/11/5更新アームド・ドラゴン】
2020-10-17 【混沌雷龍】
2020-09-13 【イビル★ツイン キスキル リィラ】
2020-08-09 【20/10/31更新ネメシス鉄獣戦線】
2020-05-06 【破滅と終焉を呼ぶメガリス】
2020-04-05 【全員集合ドラゴンメイド】
2020-03-29 【カイザー万別降雷皇ハモン】
2020-03-28 【闇黒幻魔皇ラビエル】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(28種) ▼
閲覧数 | 10295 | 評価回数 | 8 | 評価 | 68 | ブックマーク数 | 2 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 12:11 デッキ トリックスター
- 02/04 11:42 評価 10点 《闇黒の魔王ディアボロス》「閃刀姫と相性抜群馬な魔王様。 《…
- 02/04 11:20 デッキ 俺の最強の真のライゼオル
- 02/04 11:17 評価 9点 《スター・ライゼオル》「このカードを噛ませると素材3と4のデッド…
- 02/04 10:45 評価 7点 《RUM-ヌメロン・フォース》「自分の他の表側カードの効果も無…
- 02/04 09:33 評価 10点 《ドラゴンメイド・ラティス》「新しいメイドさん。 ①同じ属性で…
- 02/04 09:30 評価 1点 《ファイヤー・デビル》「 あと少し頑張れば【《ワイト》】として…
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
ラウバウールの採用理由をお聞かせ下さい。 」(2020-06-30 19:43 #05c4e)
参考になったのならば幸いです。
《妖醒龍ラルバウール》は(2)効果で自身を対象にとり、《闇黒の魔王ディアボロス》をサーチするのに使います。
《ワン・フォー・ワン》に対応しているのでルートの拡張にもなります。 」(2020-07-02 02:17 #96ae9)
アルミラージのコンボほんとに感動しますねw
アーミタイルがこんなに簡単に出るとは! 」(2020-07-03 16:05 #23a7d)
アーミタイルは正規召喚できればご祝儀もらいってもいいレベルの難易度からグッとハードルを下げられ使いやすくなって、他の三幻魔とともにパワーで圧倒しながら戦うことのできるボスキャラらしいテーマになってるので楽しいですよね。 」(2020-07-04 17:50 #5877c)