交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
古代の機械射出機(アンティークギアカタパルト) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 通常魔法 | - | - | - | - | - | |
|
「古代の機械射出機」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、デッキから「アンティーク・ギア」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。 (2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、自分フィールドに「古代の歯車トークン」(機械族・地・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。 |
||||||
| パスワード:44052074 | ||||||
| カード評価 | 9.6(14) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 30円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| ストラクチャーデッキR-機械竜叛乱- | SR03-JP021 | 2016年09月24日 | Super |
| QUARTER CENTURY CHRONICLE side:UNITY | QCCU-JP122 | 2024年02月23日 | Ultimate、Ultra |
古代の機械射出機のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
昔と今で使われ方が変わってるカード
10期ぶりに復帰。色々と新規も含め回してみたが①の効果が完全初動のあの頃と違って②の効果をダークゴーレムで捨てて使う展開をすごく使う。
しかし①の効果もまだまだ強くワイバーン1枚で進軍→射出機→暗黒巨人と強く展開できるカード。
個人的にkozumoよりもR2D2みのあるデザインが好き。
10期ぶりに復帰。色々と新規も含め回してみたが①の効果が完全初動のあの頃と違って②の効果をダークゴーレムで捨てて使う展開をすごく使う。
しかし①の効果もまだまだ強くワイバーン1枚で進軍→射出機→暗黒巨人と強く展開できるカード。
個人的にkozumoよりもR2D2みのあるデザインが好き。
《歯車街》や《古代の機械要塞》をセルフ破壊しながら「古代の機械」モンスターをリクルートできる「アンティーク・ギア」魔法カード。
リクルートは召喚条件を無視するので《古代の機械巨人》なども特殊召喚できますが、現在では《古代の機械暗黒巨人》というより優先度の高いリクルート先が登場しているため、召喚条件を無視できることによる恩恵は以前よりは少なくなっている。
しかし自分の場にモンスターがいると発動できないという厄介な発動条件があるため、かつてはこのカードをサーチできる《古代の機械飛竜》で持ってきてもすぐに使えないことが弱点でしたが、このカードをサーチする効果を持っている上に永続魔法なのでセルフ破壊対象にもなる《古代の進軍》の登場によってさらに有用性が高くなっており、進軍には効果を使うために自分の場のモンスターをコストリリースする別な効果もあるため、飛竜→進軍→このカードの順にサーチすることで飛竜も1枚初動とすることができようになりました。
リクルートは召喚条件を無視するので《古代の機械巨人》なども特殊召喚できますが、現在では《古代の機械暗黒巨人》というより優先度の高いリクルート先が登場しているため、召喚条件を無視できることによる恩恵は以前よりは少なくなっている。
しかし自分の場にモンスターがいると発動できないという厄介な発動条件があるため、かつてはこのカードをサーチできる《古代の機械飛竜》で持ってきてもすぐに使えないことが弱点でしたが、このカードをサーチする効果を持っている上に永続魔法なのでセルフ破壊対象にもなる《古代の進軍》の登場によってさらに有用性が高くなっており、進軍には効果を使うために自分の場のモンスターをコストリリースする別な効果もあるため、飛竜→進軍→このカードの順にサーチすることで飛竜も1枚初動とすることができようになりました。
セルフ破壊して展開できるカード。レベル制限もなく召喚条件すら無視するので、メインに入る全ての古代の機械を持ってこれるのは便利。
墓地発動であるトークン生成も素材・リリース捻出など用途は多岐に渡る。いずれか1つではありますが、墓地へ送られてすぐ発動できる点も優秀。
セルフ破壊という点も古代の機械には破壊をトリガーにしているカードが存在し、主にそれらを破壊して展開していく事になる。街や要塞を破壊すれば、それだけで最上級複数展開や混沌巨人の召喚を整えられてしまう。
ただ発動条件がややネック。優勢時に使いにくく古代の機械のサーチャーがモンスターである以上、どうしてもそこから発動する事が難しくなる。同名発動制限がかかり、単体では発揮できない事もあって事故性も高め。
除去と1キル補助も兼ねて、ブラホなど自分の場を空にできるカードは欲しいところ。
運用面で癖がありコンボ依存度も高いですが、その癖に見合う爆発力を備えたカードだと思います。
墓地発動であるトークン生成も素材・リリース捻出など用途は多岐に渡る。いずれか1つではありますが、墓地へ送られてすぐ発動できる点も優秀。
セルフ破壊という点も古代の機械には破壊をトリガーにしているカードが存在し、主にそれらを破壊して展開していく事になる。街や要塞を破壊すれば、それだけで最上級複数展開や混沌巨人の召喚を整えられてしまう。
ただ発動条件がややネック。優勢時に使いにくく古代の機械のサーチャーがモンスターである以上、どうしてもそこから発動する事が難しくなる。同名発動制限がかかり、単体では発揮できない事もあって事故性も高め。
除去と1キル補助も兼ねて、ブラホなど自分の場を空にできるカードは欲しいところ。
運用面で癖がありコンボ依存度も高いですが、その癖に見合う爆発力を備えたカードだと思います。
モンスターがいないときに、場のカードを破壊して古代の機械を召喚条件を無視してリクルートする効果と墓地から除外しカードを破壊することで、トークンを生成する効果を持つ。
歯車街か要塞を破壊すれば、2体の古代の機械を並べられる。召喚条件を無視できるので、巨人を出したり、リアクターを並べてランク9、飛竜と猟犬を並べて1ターンで混沌巨人も出せる。墓地でも発動できるので、モンスターがいて発動できない場合はコストやブラフとしても使える。墓地から発動した時に生成したトークンは融合素材にできる。
古代の機械に必須のサポートの1枚。
歯車街か要塞を破壊すれば、2体の古代の機械を並べられる。召喚条件を無視できるので、巨人を出したり、リアクターを並べてランク9、飛竜と猟犬を並べて1ターンで混沌巨人も出せる。墓地でも発動できるので、モンスターがいて発動できない場合はコストやブラフとしても使える。墓地から発動した時に生成したトークンは融合素材にできる。
古代の機械に必須のサポートの1枚。
古代の機械を変えた一枚だと思う。
1の効果を歯車街の効果と合わせれば、大型2体を素早く場に出せる。
2の効果は街や要塞を破壊するのに使える。
制約はあるもののそれが気にならない程優秀。
1の効果を歯車街の効果と合わせれば、大型2体を素早く場に出せる。
2の効果は街や要塞を破壊するのに使える。
制約はあるもののそれが気にならない程優秀。
(1)の効果により「歯車街」や《古代の機械要塞》を破壊する事で、「アンティーク・ギア」モンスターを複数展開出来るのは、優秀だと思います。
古代の機械の主力兵器。新時代のアンティーク・ギアはこの1枚があるかどうかで戦術が大きく変わります。
一つ目の効果は問答無用で強力。自分フィールドにモンスターがいてはいけないという割と厳しい条件はありますが、召喚条件すら無視してリクルート可能という効果が弱いはずもなく。ギアタウンとカタパルトの2枚だけで素材が4体必要なカオスジャイアントが立つ、と言えばそのカードパワーの高さが分かると思います。飛竜でサーチが可能ではありますが、制約に引っかかってしまうためすぐには使えないのが難点。すぐに使えてしまったら飛竜が実質リクルーターになってしまうので妥当ではあると思います。
2つ目の効果も地味ながらも役に立ちます。特に制約もないので、フィールドにモンスターがいても使用可能です。ギアタウンやフォートレスの破壊に使えますし、これで出るトークンも「アンティーク・ギア」の名前を持つので最上級アンティーク・ギアの効果付与に使用できます。
間違いなく強力なカードですが、制約のおかげでぶっ壊れているわけでもなく、かといって制約が無駄に足を引っ張っているわけでもないという、良い調整のカードだと思います。
一つ目の効果は問答無用で強力。自分フィールドにモンスターがいてはいけないという割と厳しい条件はありますが、召喚条件すら無視してリクルート可能という効果が弱いはずもなく。ギアタウンとカタパルトの2枚だけで素材が4体必要なカオスジャイアントが立つ、と言えばそのカードパワーの高さが分かると思います。飛竜でサーチが可能ではありますが、制約に引っかかってしまうためすぐには使えないのが難点。すぐに使えてしまったら飛竜が実質リクルーターになってしまうので妥当ではあると思います。
2つ目の効果も地味ながらも役に立ちます。特に制約もないので、フィールドにモンスターがいても使用可能です。ギアタウンやフォートレスの破壊に使えますし、これで出るトークンも「アンティーク・ギア」の名前を持つので最上級アンティーク・ギアの効果付与に使用できます。
間違いなく強力なカードですが、制約のおかげでぶっ壊れているわけでもなく、かといって制約が無駄に足を引っ張っているわけでもないという、良い調整のカードだと思います。
歯車街を破壊して超大型古代機械を2体並べろって書いてある。
歯車街か機械要塞を破壊し、このカード自体のリクルートと破壊したカードの効果で古代機械を並べるのは新時代のアンティークギアの主要戦術だろう。
出すのは事故要因にもなりやすく、このカードでしか特殊召喚できない巨人が筆頭候補か。究極巨人へとつながる道にもなる。リアクターやガジェルは歯車街・機械要塞側から呼び出したい。
モンスターがいないときしか使えないのでワイバーンとの相性が今一つ、さらなる圧倒には使えないなど抑え目になっている部分はあるが、決まった時の破壊力はおぞましく古代の機械の色になるレベル。
歯車街か機械要塞を破壊し、このカード自体のリクルートと破壊したカードの効果で古代機械を並べるのは新時代のアンティークギアの主要戦術だろう。
出すのは事故要因にもなりやすく、このカードでしか特殊召喚できない巨人が筆頭候補か。究極巨人へとつながる道にもなる。リアクターやガジェルは歯車街・機械要塞側から呼び出したい。
モンスターがいないときしか使えないのでワイバーンとの相性が今一つ、さらなる圧倒には使えないなど抑え目になっている部分はあるが、決まった時の破壊力はおぞましく古代の機械の色になるレベル。
アンティークギアの動きを8割決めた超重要カード。
歯車街を破壊すれば最上級が2体並ぶと破壊力抜群である。しかしやはり制約もあるのでバランスもとれたカードだろう。
帝で言えば汎神の如きこのカードを携えてアンティークは環境に食い込めるのだろうか。
歯車街を破壊すれば最上級が2体並ぶと破壊力抜群である。しかしやはり制約もあるのでバランスもとれたカードだろう。
帝で言えば汎神の如きこのカードを携えてアンティークは環境に食い込めるのだろうか。
古代の機械においてかなり重要なカード、このカードと歯車街の2枚が手札にそろえば大体なんでもできる、というか正直この2枚が手札にそろわないと地味な動きしかできない。
言うまでもなく街とのシナジーが抜群であり、一瞬にして3000打点の大型が2体場に並ぶ、この2枚で一気にカオスジャイアントを出すことも可能であり、可能性の塊である。
惜しむらくは「モンスターがいないとき」という制約、ワイバーンでサーチして即座には使えず街の効果でリリース軽減してリアクターを出した後に更に横にカオスジャイアントを並べるということができない、それでも十分な性能。
言うまでもなく街とのシナジーが抜群であり、一瞬にして3000打点の大型が2体場に並ぶ、この2枚で一気にカオスジャイアントを出すことも可能であり、可能性の塊である。
惜しむらくは「モンスターがいないとき」という制約、ワイバーンでサーチして即座には使えず街の効果でリリース軽減してリアクターを出した後に更に横にカオスジャイアントを並べるということができない、それでも十分な性能。
「古代の機械射出機」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「古代の機械射出機」への言及
解説内で「古代の機械射出機」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
メタルギア・クリフォート(hakuyan)2017-01-31 18:14
-
強み《古代の機械射出機》・・・巨人専用カード。
thetairannto古代の機械(P.PLUE)2016-10-11 14:00
安くアンティーク・ギアが組みたい(デーモン強化はよ)2024-02-03 13:03
アンティークギアヒーロー(セーハ)2017-11-14 15:29
-
運用方法純構築だと《古代の機械射出機》に依存しがちだったので、《E・HEROプリズマー》を入れることで初手からアンティークギアの融合体を出せる確率をあげました。
強み必要パーツ:《古代の機械射出機》、《歯車街》o
弱点《灰流うらら》が厳しいです。《古代の機械射出機》か《ヒーローアライブ》に《灰流うらら》を使われたら《PSYフレームギア・γ》で無効にしましょう。
真竜壊獣アンティーク(まいく)2017-02-16 10:31
-
強み《古代の機械射出機》から場に
古代の機械(ワンキル重視・ボンド採用)(エフジェイ)2018-09-13 22:36
-
運用方法2枚。防御札。本来はうららの枠でしたが、マストカウンターを見きれなかったり、打っても止まらないというのが多発したのでいっそ防御札にしました。《墓穴の指名者》や《神の通告》にやられる事も多いが、大量展開からのワンキルを阻止して逆にこちらがワンキルできます。かかし(フェーダーは《古代の機械射出機》使えなくなるのでNG)でもいいですがフリーチェーンであることとトリックスターに多少は効くのでこちらを採用しています。
弱点《オーバーロード・フュージョン》不採用ですのでモンスターが根こそぎやられると勝ちが見えなくなります。闇デッキは《歯車街》が破壊されたり、《古代の機械射出機》の墓地効果が使えたりと刺さるようで刺さりません。
魔法罠防御?!古代の機械(らぱす)2018-01-31 00:46
アンティークギア➕@@@(ネムzzZ)2018-07-23 05:26
-
弱点歯車街・《古代の機械射出機》・メタルフォーゼに展開を頼っていて、それらを引かないと展開ができない。
古代の機械(アトランタ)2018-04-22 10:38
-
運用方法手札に無い場合は「増殖するG」や「手札断札」で手札を潤したり循環してデッキから持ってくるのですが「手札断札」で落とすのはモンスターか《古代の機械射出機》を落とします。
古代の機械+ドラグーン(たにし)2020-03-28 12:39
ソリティア・ボスラッシュ(れきお)2016-09-26 01:18
-
カスタマイズ・《古代の機械射出機》
歯車炎王 スキドレ型(hakuyan)2019-04-04 20:09
-
運用方法《スキルドレイン》で《炎王神獣ガルドニクス》や《鳳凰神ネフティス》の蘇生時の効果は無くなってしまいますが、逆にそれぐらいしかデメリットがなく、場にあっても困る事が少ないので、相手の妨害を優先して入れました。困った時は《古代の機械射出機》で破壊出来るので融通もそこそこ効きます
古代の機械(10.10更新)[O.F](魔術師)2016-10-08 20:44
アルティメット・パウンド(JUN)2017-12-10 13:19
純アンティーク・ギア(青馬)2019-10-19 15:45
古代の機械で後攻ワンキル!展開解説付き(豆腐)2020-02-27 00:05
初動が全ての混沌巨人(トムくん)2017-03-11 15:28
オラオララッシュ(機械版)(マークニヒト)2017-06-20 09:09
偽りの暗黒(バヤシ)2019-03-08 16:39
-
運用方法その後はHeat‐eatHDagonの効果で除外してもいいですし、除外してるカードが溜まってるいるなら墓地の《古代の機械射出機》の効果で破壊し、もう一つの効果を使って脳筋プレイしてもいいかもしれません。
先攻封殺型 フランケン・ギア(アマムー)2016-10-11 15:24
-
強み【手札】テラ・フォーミングo歯車街、《古代の機械射出機》
一撃に賭けろ!混沌巨人!(パワボン軸)(悪平等)2016-11-22 22:18
「古代の機械射出機」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-09-25 ストラクだけで機械竜叛乱★(マスじい)
● 2014-03-07 古代の機械【巨人融合型】(そぼろ)
● 2016-10-08 混沌のアンティーク・ギア(トム)
● 2016-10-15 安定のアンティーク・ギア(トム)
● 2016-11-01 十二獣入りアンティーク・ギア(トム)
● 2017-01-30 真竜ギア(ミニアマリリス)
● 2017-12-19 古代の機械融合軸2【1月制限適用】(セスタス)
● 2016-09-24 優等生デッキ()(廃人)
● 2017-01-10 メタルフォーゼアンティークギア(ミニアマリリス)
● 2016-10-10 1キル古代の機械(koketomi)
● 2017-12-12 古代の機械融合軸(セスタス)
● 2016-10-31 アンティーク・ギア(ちゃんてつ)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 98円 | - |
| アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 812位 / 13,753 |
|---|---|
| 閲覧数 | 53,389 |
古代の機械射出機のボケ
その他
| 英語のカード名 | Ancient Gear Catapult |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/11/22 新商品 TERMINAL WORLD 3 カードリスト追加。
- 11/24 01:45 評価 10点 《ドラグニティ-クイリヌス》「新生ドラグニティにおいて1枚初動…
- 11/23 23:55 デッキ これをX-セイバーデッキと言い張る勇気
- 11/23 22:03 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 21:24 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 21:03 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 19:27 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 11/23 16:00 コンボ 原石から好きなドラゴン族をリクルート!。聖刻龍王-アトゥムスの新コ…
- 11/23 12:42 評価 9点 《セイバー・コンビネーション》「《X-セイバー》の新たなサポー…
- 11/23 12:25 評価 10点 《X-セイバー ブルノ》「《X-セイバー ぺリナ》と共に《X-…
- 11/23 12:01 評価 10点 《X-セイバー ペリナ》「《X-セイバー 》にもようやく与えら…
- 11/23 10:51 評価 9点 《若い忍者》「単体ではあまり機能しないけど、展開に妨害にと両輪…
- 11/23 09:10 評価 10点 《エルシャドール・メシャフレール》「 まさかの《エルシャドー…
- 11/23 01:13 評価 9点 《凍てし心が映す神影》「シャドール版《ブリリアント・フュージョ…
- 11/23 00:54 評価 10点 《セイクリッド・カストル》「元々は設定上だけ存在していたセイ…
- 11/23 00:41 評価 9点 《煉獄の乖放》「シャドールでもあり、インフェルノイドでもある1…
- 11/23 00:14 評価 9点 《三英の相剣師》「シンクロ召喚時にデッキから魔法使い族をサーチ…
- 11/23 00:11 評価 6点 《電子光虫-コアベージ》「総合評価:サポートが増えたことで相対…
- 11/23 00:09 評価 9点 《星騎士 セイクリッド・デルタテロス》「《星輝士 デルタテロス》…
- 11/22 23:57 評価 8点 《影霊翼騎 ウェンディクルフ》「TW3で追加されたシャドールの新規…
- 11/22 23:32 評価 10点 《超神星輝士 セイクリッド・トレミスΩ7》「《星輝士 セイクリッ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
TERMINAL WORLD 3


BURST PROTOCOL
THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性
