交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ソリティア・ボスラッシュ デッキレシピ・デッキ紹介 (れきおさん 投稿日時:2016/09/26 01:18)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【幻竜族】で 【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! | |
キーカード | |
《天穹覇龍ドラゴアセンション》 | |
運用方法 | |
初めまして!初投稿をさせていただくれきおといいます。今回は最近のマイブームである【ソリティア・ボスラッシュ】を紹介させていただきます。 このデッキのコンセプトは、 ①ソリティアをすること ②自分の好きなカードである《天穹覇龍ドラゴアセンション》、《No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon》を活かすこと となっております。 このデッキを作るにあたって、様々な人から助言をいただきました。この場を借りてお礼申し上げます。 |
|
強み・コンボ | |
それでは、このデッキでできるソリティアルートを解説させていただきます。 手札:《レッド・りゾネーター》、《セフィラの神託》、《メタルフォーゼ》×1 手順: 1、《セフィラの神託》ef,《竜星因士-セフィラツバーン》in 2、《レッド・りゾネーター》ns→ef,《竜星因士-セフィラツバーン》ss 3、《レッド・りゾネーター》+《竜星因士-セフィラツバーン》→《スターダスト・チャージ・ウォリアー》ss 4、チェーン1《スターダスト・チャージ・ウォリアー》、チェーン2《セフィラの神託》、《シンクローン・リゾネーター》in 5, 《シンクローン・リゾネーター》ef→ss、《シンクローン・リゾネーター》+《スターダスト・チャージ・ウォリアー》→《邪竜星-ガイザー》ss、《シンクローン・リゾネーター》ef、《レッド・りゾネーター》in 6、《邪竜星-ガイザー》自身対象にしてef(先行一ターン目ならメタルフォーゼで割っても今後の展開に影響はありません。その際、《メタルフォーゼ・コンビネーション》をセットするようにします。)、《タツノオトシオヤ》ss 7、《タツノオトシオヤ》ef×3、《タツノオトシオヤ》+トークン1体→《源竜星-ボウテンコウ》ss 8、《源竜星-ボウテンコウ》ef,《竜星の輝跡》in 9, 《源竜星-ボウテンコウ》ef,《光竜星-リフン》を落としてレベル1に変更 10、《源竜星-ボウテンコウ》+トークン1体→《フォーミュラ・シンクロン》ss 11、チェーン1《フォーミュラ・シンクロン》、チェーン2《源竜星-ボウテンコウ》でef ,《秘竜星-セフィラシウゴ》ssしつつ1ドロー 12、《フォーミュラ・シンクロン》+《秘竜星-セフィラシウゴ》→《輝竜星-ショウフク》ss 13, 《メタルフォーゼ》ef,トークンを破壊して《メタルフォーゼ・コンビネーション》をセット(手順6で既にセットされている場合はそのまま手順14へ) 14、《輝竜星-ショウフク》ef,《メタルフォーゼ・コンビネーション》を破壊して《フォーミュラ・シンクロン》ss、その際、足りないスケールの《メタルフォーゼ》in 15、《竜星の輝跡》ef ,《邪竜星-ガイザー》《源竜星-ボウテンコウ》《光竜星-リフン》を対象に、2ドロー 16、《輝竜星-ショウフク》+《フォーミュラ・シンクロン》→《天穹覇龍ドラゴアセンション》ss (後攻一ターン目なら6400、先行一ターン目なら5600打点になります。) お疲れさまでした!今回の紹介では《天穹覇龍ドラゴアセンション》を出すまでの手順にとどめましたが、この時点でスケール1と8がそろっているので更なる展開が可能です。実はここから《No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon》を出していくのですが、この手順では確実に出すことは残念ながら不可能です。ですが《天穹覇龍ドラゴアセンション》を出す過程のドローで、高確率で《真竜皇バハルストスF》、《ディープ・スペース・クルーザー・ナイン》を引けているでしょうから、出せる確率はまあまあです。 それではここから、各カードの採用理由などについて解説していこうと思います。 ・《真竜皇バハルストスF》 ①手札、場の《水晶機巧》を破壊する。 ②レベル一チューナーとシンクロし《天穹覇龍ドラゴアセンション》、また《No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon》へとつなげる。 《天穹覇龍ドラゴアセンション》を出した後の展開に欠かせないカード。①では《水晶機巧》を破壊すると解説しましたが、場に《竜星》が出ていればそれを破壊して《光竜星-リフン》ss、そこから《天穹覇龍ドラゴアセンション》へつなげることも可能です。 (守備が3000と高いので壁にもなります。) ・《ディープ・スペース・クルーザー・ナイン》 ①手札の《水晶機巧》、《ディープ・スペース・クルーザー・ナイン》を切る 役割は基本的に《真竜皇バハルストスF》と同じです。この後解説する改造案で更なる活躍が期待できます。 ・《タツノオトシオヤ》 ①《源竜星-ボウテンコウ》などのシンクロへ、トークンを残しながらシンクロする。 トークンを出しながらシンクロできるというのが肝。これによって《メタルフォーゼ》《輝竜星-ショウフク》の破壊対象の確保などが可能です。 (手札に来たら泣きましょう。) ・《メタルフォーゼ》カテゴリー ①スケールの確保 ②破壊するべきものを破壊する 《No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon》をペンデュラム召喚を絡めて出し、《メタルフォーゼ》で破壊できるとかなりスマートです。《メタルフォーゼ》魔法罠は墓地発動の効果が多いので、トークンなどを破壊して魔法罠をセットした後《輝竜星-ショウフク》につなげましょう。 (《メタルフォーゼ》のP効果が表側表示のカードしか対象にとれないことを最近知りました…) ・《水晶機巧》カテゴリー ①初手で展開できないときの緩衝材となること ②《ディープ・スペース・クルーザー・ナイン》《真竜皇バハルストスF》のコストとなり、除外を絡めた効果発動をすること ③《No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon》を破壊しつつ、《水晶機巧-クオン》を展開し、返しに備えること このデッキを組むきっかけとなったカテゴリー。このデッキはソリティアデッキと銘打っているだけあって、パーツがそろわないことには動き辛いです。そのため、①の役割を果たせるカテゴリーは非常に重要です。 ②、③で解説した通り、このカテゴリーは《No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon》などのほかのカードと非常に相性がいいと感じます。しかし、《水晶機巧》の破壊効果を使って以降は機械族シンクロしかできなくなるので、扱いには注意すべきか。 ・《竜星》カテゴリー ①初手で展開できないときの緩衝材となること ②展開の基幹パーツとなること 手順で説明した通り、このカテゴリー(特にシンクロモンスター)はこのデッキにおいて様々な展開に絡んでくるので、一番重要なカテゴリーであるといっても過言ではないでしょう。 (出たときは「はあ⁉《源竜星-ボウテンコウ》ぶっ壊れてんな‼」と心の中で叫んだのをよく覚えています。今でも思ってます。) ・《リゾネータ―》カテゴリー ①初手の展開の補助となること 《レッド・リゾネーター》《シンクローン・リゾネーター》ともに優秀なカードですね。特に《レッド・リゾネーター》は《邪竜星-ガイザー》を出すためには欠かせません。 さて、このデッキでは《邪竜星-ガイザー》を出すこと(《タツノオトシオヤ》が出せればよい)が肝となっていますが、《レッド・リゾネーター》を絡めた出し方として、①+《調星師ライズベルト》②+レベル4モンスター+《シンクローン・リゾネーター》(レベル1チューナー)があります。状況によって使い分けましょう。 ・《セフィラ》カテゴリー ①確定サーチによって展開を確立させる 《セフィラの神託》によって展開を補助することが可能。《レッド・リゾネーター》と絡めたシンクロが主となるか。 その他のカードはみれば明らかなのであえて解説はしません。 |
|
弱点・課題点 | |
防御札に乏しいこと。しかし、このデッキはファンデッキであると割り切っているので特に気にしていません。 上では事故率のことについて何度か言及していますが、《水晶機巧》、《竜星》カテゴリーの採用によって、コンボが決まらなくとも戦えるようにせているつもりですので、こちらもあまり気にしていません。 課題としては、《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《ボスラッシュ》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》的要素をさらに増やしたい、と思っています。高ランクXYZ,高レベルシンクロなど、何かいいカードがあれば採用していきたいですね。ソリティア要素が少ない、とも感じているので、さらに何かあれば採用したいです |
|
カスタマイズポイント | |
このデッキと相性がいいかもしれないカードがいくつかあるので、それを紹介したいと思います。 ・《地獄の暴走召喚》 《浮鵺城》で《ディープ・スペース・クルーザー・ナイン》をss、それに対して使うごとで《No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon》を出せます。ほかにも《水晶機巧-シストバーン》や《レッド・リゾネータ―》が対応しているので、ほかの展開も可能。 ・《古代の機械射出機》 今回のストラクRのなかでイチオシのカード。《歯車街》を採用すれば《古代の機械熱核竜》を展開でき、《No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon》を展開できるほか、墓地にあれば《No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon》を破壊でき、さらに自身は除外されるので打点補助に、さらにはトークンを展開できるなと、可能性に満ち溢れたカードだと思っています。 ここまで読んでくれた方、本当にお疲れ様でした! |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
れきおさん ( 全2件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (27種・44枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (17種・33枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | 《ディープ・スペース・クルーザー・ナイン》 | 光 | 9 | 機械族 | 0900 / 0900 | 8円 | |
2 | 《真竜皇バハルストスF》 | 水 | 9 | 幻竜族 | 1800 / 3000 | 100円 | |
2 | 《タツノオトシオヤ》 | 水 | 7 | 幻竜族 | 2100 / 1400 | 20円 | |
2 | 《炎竜星-シュンゲイ》 | 炎 | 4 | 幻竜族 | 1900 / 0000 | 100円 | |
1 | 《水晶機巧-ローズニクス》 | 水 | 4 | 機械族 | 1800 / 1000 | 20円 | |
2 | 《調星師ライズベルト》 | 風 | 3 | サイキック族 | 0800 / 0800 | 10円 | |
1 | 《クリッター》 | 闇 | 3 | 悪魔族 | 1000 / 0600 | 10円 | |
3 | 《水晶機巧-シストバーン》 | 水 | 3 | 機械族 | 1500 / 1500 | 8円 | |
2 | 《水晶機巧-プラシレータ》 | 水 | 2 | 機械族 | 0500 / 2000 | 20円 | |
3 | 《レッド・リゾネーター》 | 炎 | 2 | 悪魔族 | 0600 / 0200 | 15円 | |
1 | 《シンクローン・リゾネーター》 | 闇 | 1 | 悪魔族 | 0100 / 0100 | 15円 | |
2 | 《光竜星-リフン》 | 光 | 1 | 幻竜族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
2 | 《水晶機巧-クオン》 | 水 | 1 | 機械族 | 0500 / 0500 | 30円 | |
2 | 《メタルフォーゼ・ヴォルフレイム》 | 炎 | 7 | サイキック族 | 2400 / 2000 | 30円 | |
2 | 《秘竜星-セフィラシウゴ》 | 地 | 6 | 幻竜族 | 0000 / 2600 | 10円 | |
1 | 《竜星因士-セフィラツバーン》 | 光 | 4 | 戦士族 | 0000 / 2100 | 20円 | |
2 | 《メタルフォーゼ・シルバード》 | 炎 | 3 | サイキック族 | 1700 / 0100 | 20円 | |
魔法 (8種・9枚) | |||||||
1 | 《コール・リゾネーター》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《テラ・フォーミング》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《おろかな埋葬》 | - | - | - | - | 28円 | |
1 | 《錬装融合》 | - | - | - | - | 60円 | |
1 | 《貪欲な壺》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《竜星の輝跡》 | - | - | - | - | 20円 | |
1 | 《緊急テレポート》 | - | - | - | - | 19円 | |
2 | 《セフィラの神託》 | - | - | - | - | 5円 | |
罠 (2種・2枚) | |||||||
1 | 《メタルフォーゼ・コンビネーション》 | - | - | - | - | 20円 | |
1 | 《竜星の九支》 | - | - | - | - | 80円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | 《天穹覇龍ドラゴアセンション》 | 光 | 10 | ドラゴン族 | 000? / 3000 | 120円 | |
1 | 《幻竜星-チョウホウ》 | 光 | 9 | 幻竜族 | 2800 / 2200 | 130円 | |
1 | 《水晶機巧-フェニキシオン》 | 水 | 9 | 機械族 | 2800 / 2000 | 100円 | |
1 | 《浮鵺城》 | 風 | 9 | 機械族 | 0000 / 3000 | 50円 | |
2 | 《輝竜星-ショウフク》 | 光 | 8 | 幻竜族 | 2300 / 2600 | 120円 | |
1 | 《邪竜星-ガイザー》 | 闇 | 7 | 幻竜族 | 2600 / 2100 | 30円 | |
1 | 《スターダスト・チャージ・ウォリアー》 | 風 | 6 | 戦士族 | 2000 / 1300 | 40円 | |
1 | 《TG ハイパー・ライブラリアン》 | 闇 | 5 | 魔法使い族 | 2400 / 1800 | 25円 | |
1 | 《超重剣聖ムサ-C》 | 地 | 5 | 機械族 | 0300 / 2300 | 50円 | |
1 | 《源竜星-ボウテンコウ》 | 光 | 5 | 幻竜族 | 0000 / 2800 | 60円 | |
1 | 《水晶機巧-クオンダム》 | 水 | 4 | 機械族 | 1800 / 2000 | 20円 | |
1 | 《フォーミュラ・シンクロン》 | 光 | 2 | 機械族 | 0200 / 1500 | 19円 | |
1 | 《幻子力空母エンタープラズニル》 | 風 | 9 | 機械族 | 2900 / 2500 | 20円 | |
1 | 《No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon》 | 闇 | 9 | ドラゴン族 | 0000 / 0000 | 320円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2428円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■幻竜族カテゴリの他のデッキレシピ
2022-06-05 【闇属性対策特化ハリラドン】
2021-07-30 【相剣天威】
2021-05-14 【天威竜星2021】
2020-12-02 【電脳天威】
2020-08-13 【電脳】
2020-07-11 【炎風の真竜 炎獣の乗り手【ほぼモン】】
2020-04-28 【シンプルなスキドレ竜星】
2020-03-23 【バニラ天威】
2020-03-14 【天変夢幻】
2019-12-02 【天威(テスト)】
2019-11-18 【セフィラエンディミオン】
2019-11-01 【天威竜星】
2019-10-20 【天威竜星】
2019-10-15 【ジェネレイド】
2019-07-14 【てんい】
幻竜族のデッキレシピをすべて見る▼
2022-06-05 【闇属性対策特化ハリラドン】
2021-07-30 【相剣天威】
2021-05-14 【天威竜星2021】
2020-12-02 【電脳天威】
2020-08-13 【電脳】
2020-07-11 【炎風の真竜 炎獣の乗り手【ほぼモン】】
2020-04-28 【シンプルなスキドレ竜星】
2020-03-23 【バニラ天威】
2020-03-14 【天変夢幻】
2019-12-02 【天威(テスト)】
2019-11-18 【セフィラエンディミオン】
2019-11-01 【天威竜星】
2019-10-20 【天威竜星】
2019-10-15 【ジェネレイド】
2019-07-14 【てんい】
幻竜族のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(41種) ▼
閲覧数 | 2541 | 評価回数 | 3 | 評価 | 26 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。