交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
アルティメット・パウンド デッキレシピ・デッキ紹介 (JUNさん 投稿日時:2017/12/10 13:19)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【アンティーク・ギア】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《競闘-クロス・ディメンション》 | |
運用方法 | |
《競闘ークロス・ディメンション》で攻撃力を2倍にした《古代の機械巨人ーアルティメット・パウンド》の6000の複数回貫通攻撃で勝負をかけるデッキです。 最近融合面で大きな強化を受け、それを主軸にした展開が多い「古代の機械」ですが、今回は同じく新規カードの《競闘ークロス・ディメンション》に焦点を当ててみました。 対象のモンスターを除外エスケープさせた次ターンのスタンバイフェイズに打点を2倍にして帰還させるというこのカードですが、このカードと最も相性の良い大型が《古代の機械巨人ーアルティメット・パウンド》(以下UP)だと考えました(混沌巨人はそもそも適用できず、熱核や超巨人は除外した時点で複数回攻撃効果がリセットされてしまいます)。競闘の第二の効果もUPが場にいることで初めて活用されます。よって、融合は大型ではなく《古代の機械魔神》からUPに繋げるために用います。 UPを出す手段は3つ。 1、《歯車街》に《古代の機械射出機》発動、デッキよりss 歯車街で呼んでくる候補は ①飛竜→機械箱、素体サーチ→素体効果で競闘サーチ(ただしセットできず) ②(手札に余裕があるならば)素体、効果で(ry ③(《リミッター解除》があるならば)飛竜→歯車機械で、歯車機械効果で封殺しつつそのまま殴る などなど、臨機応変に 2、《古代の機械魔神》によるリクルート 効果を使ったあとの素体などを素材にできると無駄がない感じ。忘れず効果でダメージを与えるべし。もちろん猟犬で出しても良い。 3、アドバンス召喚 《歯車街》と、場持ちがよく返しの自ターンには生贄を揃えやすいガジェットで割と狙いやすい。 以上の方法でUPと競闘を場に揃えるのが目標です。注意すべきは競闘の発動タイミングで、自ターンに除外すると相手ターンに戻ってきます。相手ターンの除去に合わせてエスケープさせてあげると良いでしょう。そして帰ってきたUPで勝負をかけます。攻撃力6000なので、3回分攻撃する必要もないかもしれません。また、競闘の効果で一回は破壊耐性があることも踏まえておきましょう。 以上がこのデッキのテーマですが、基本は古代の機械です。 熱核竜も強力ですし、混沌巨人単体にもフィニッシュする能力はあります。 また、UP自体に封殺効果はないので、相手の伏せカード等に対応するためにサイクロン系を少し多めに採用してあります。熱核竜や歯車機械なども使って攻撃を通す補助もできたら良いと思います。 多分歯車機械でモンスター効果封殺に頼ることが結構多いんじゃないかと思います。 |
|
強み・コンボ | |
6000貫通3連撃!を割りと狙いやすい(UPも競闘もかなりサーチが利きやすい)。 それ以外の選択肢もままある(ガジェットが展開力に優れるのでランク4エクシーズを狙える)。 |
|
弱点・課題点 | |
つまるところ物理を高めて殴るデッキです。それに刺さるメタにはほぼ刺されてしまうでしょう。 また、相手の場にモンスターがいないと複数回攻撃できないのも不安定要素です。 |
|
カスタマイズポイント | |
《古代の機械魔神》を主軸にするこのデッキの場合、《古代の機械融合》はあまり意味をなさない(素体や飛竜によるサーチが利くこと以外)。UPの被破壊効果で引っ張ってこれる分《融合》も価値があるかもしれません。 あと、《ブラック・ガーデン》も採用しうるかもしれません。 ①競闘でもどってきたら攻撃力が6000で固定される ②殴る対象が増え、トークンは2回殴れば勝てる ③コンボの準備が整うまで状況を膠着させやすい ④エクストラに余裕があるためトークンでリンクする構成を作りやすい ⑤攻撃力が半減すると《古代の機械魔神》が突破しがたい 採用したら《古代の機械射出機》が機能しがたくなるため構成をそれ専用に考え直す必要はありますが。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
JUNさん ( 全9件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (20種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・20枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | 《古代の機械熱核竜》 | 地 | 9 | 機械族 | 3000 / 3000 | 80円 | |
2 | 《古代の機械巨人-アルティメット・パウンド》 | 地 | 8 | 機械族 | 3000 / 3000 | 30円 | |
2 | 《シルバー・ガジェット》 | 光 | 4 | 機械族 | 1500 / 1000 | 50円 | |
2 | 《古代の機械素体》 | 地 | 4 | 機械族 | 1600 / 0500 | 30円 | |
2 | 《ゴールド・ガジェット》 | 光 | 4 | 機械族 | 1700 / 0800 | 50円 | |
2 | 《古代の歯車機械》 | 地 | 4 | 機械族 | 0500 / 2000 | 28円 | |
2 | 《古代の機械箱》 | 地 | 4 | 機械族 | 0500 / 2000 | 15円 | |
3 | 《古代の機械飛竜》 | 地 | 4 | 機械族 | 1700 / 1200 | 50円 | |
3 | 《古代の機械猟犬》 | 地 | 3 | 機械族 | 1000 / 1000 | 15円 | |
魔法 (9種・15枚) | |||||||
1 | 《テラ・フォーミング》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《ギャラクシー・サイクロン》 | - | - | - | - | 29円 | |
1 | 《ハーピィの羽根帚》 | - | - | - | - | 40円 | |
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
2 | 《古代の機械融合》 | - | - | - | - | 50円 | |
2 | 《古代の機械射出機》 | - | - | - | - | 44円 | |
1 | 《リミッター解除》 | - | - | - | - | 15円 | |
3 | 《ツインツイスター》 | - | - | - | - | 50円 | |
3 | 《歯車街》 | - | - | - | - | 10円 | |
罠 (2種・5枚) | |||||||
3 | 《競闘-クロス・ディメンション》 | - | - | - | - | 33円 | |
2 | 《メタバース》 | - | - | - | - | 45円 | |
エクストラデッキ (4種・9枚) | |||||||
2 | 《古代の機械混沌巨人》 | 闇 | 10 | 機械族 | 4500 / 3000 | 10円 | |
1 | 《古代の機械超巨人》 | 地 | 9 | 機械族 | 3300 / 3300 | 38円 | |
3 | 《古代の機械魔神》 | 地 | 8 | 機械族 | 1000 / 1800 | 20円 | |
3 | 《ギアギガント X》 | 地 | 4 | 機械族 | 2300 / 1500 | 550円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3229円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■アンティーク・ギアカテゴリの他のデッキレシピ
2024-03-28 【古代の機械】
2024-02-24 【私の最強の古代の機械】
2024-02-03 【安くアンティーク・ギアが組みたい】
2022-10-09 【古代の機械無千魔神】
2022-07-20 【決めろ!カオス・ジャイアント!!(MD)】
2021-10-06 【1kill率の低いギア・グレイドル】
2021-10-02 【古代の機械大巨人】
2021-09-09 【古代機械発掘完了】
2021-07-27 【アンティーク・ギア】
2021-03-09 【古代の機械】
2021-01-23 【帝王の古代機械】
2020-12-17 【Sinギアバレー】
2020-08-26 【混沌巨人型の古代の機械デッキ】
2020-06-27 【(作成中)古いスクラップ機械】
2020-06-21 【ワンキルアンティーク】
アンティーク・ギアのデッキレシピをすべて見る▼
2024-03-28 【古代の機械】
2024-02-24 【私の最強の古代の機械】
2024-02-03 【安くアンティーク・ギアが組みたい】
2022-10-09 【古代の機械無千魔神】
2022-07-20 【決めろ!カオス・ジャイアント!!(MD)】
2021-10-06 【1kill率の低いギア・グレイドル】
2021-10-02 【古代の機械大巨人】
2021-09-09 【古代機械発掘完了】
2021-07-27 【アンティーク・ギア】
2021-03-09 【古代の機械】
2021-01-23 【帝王の古代機械】
2020-12-17 【Sinギアバレー】
2020-08-26 【混沌巨人型の古代の機械デッキ】
2020-06-27 【(作成中)古いスクラップ機械】
2020-06-21 【ワンキルアンティーク】
アンティーク・ギアのデッキレシピをすべて見る▼
■JUNさんの他のデッキレシピ
2018-03-11 【戦慄のサイファーストリーム】
2018-02-27 【黒庭武神ワンキル〈リンク対応〉改】
2018-02-05 【サブテラーでV.F.D】
2017-12-30 【古代の熱機械】
2017-12-15 【黒庭の要塞隼】
2017-12-02 【黒庭武神(リンク微対応)】
2016-07-26 【イグナイトシンクロ 助言求む】
2016-07-20 【武神 in 黒庭】
すべて見る▼
2018-03-11 【戦慄のサイファーストリーム】
2018-02-27 【黒庭武神ワンキル〈リンク対応〉改】
2018-02-05 【サブテラーでV.F.D】
2017-12-30 【古代の熱機械】
2017-12-15 【黒庭の要塞隼】
2017-12-02 【黒庭武神(リンク微対応)】
2016-07-26 【イグナイトシンクロ 助言求む】
2016-07-20 【武神 in 黒庭】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(24種) ▼
閲覧数 | 2905 | 評価回数 | 2 | 評価 | 20 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。