交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
メタルフォーゼ・ミスリエル(メタルフォーゼミスリエル) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
融合モンスター 効果モンスター |
![]() |
6 | サイキック族 | 2600 | 1000 | |
「メタルフォーゼ」モンスター+Pモンスター 「メタルフォーゼ・ミスリエル」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分の墓地の「メタルフォーゼ」カード2枚とフィールドのカード1枚を対象として発動できる。墓地の対象のカードをデッキに戻し、フィールドの対象のカードを持ち主の手札に戻す。 (2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。自分のエクストラデッキの表側表示の「メタルフォーゼ」Pモンスターまたは自分の墓地の「メタルフォーゼ」Pモンスター1体を選んで特殊召喚する。 |
||||||
パスワード:04688231 | ||||||
カード評価 | 9.3(13) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
INVASION OF VENOM | INOV-JP040 | 2016年07月09日 | Rare |
メタルフォーゼ・ミスリエルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
メタルフォーゼがメタルフォーゼであり
他Pにない強みとなるのがこのカードの存在
単体ではエレクトラムほど派手にアドバンテージは稼げないが
非常にトリッキーな動きをする
(1)は重要なデッキリソース修復と継戦能力を確保しつつ
自分相手 表裏を問わないバウンスにより
・同名ターン1のないメタル下級効果や《チキンレース》再起動
・墓地のエレクと《混錬装融合》をデッキに戻しアストログラフを手札に戻す
という凶悪コンボ
・伏せた《重錬装融合》をバウンスし速攻魔法の縛りをなくしバトルフェイズに展開して自身墓地効果含め4連撃
(2)のゆるい条件で使える蘇生効果はターン1がなく便利で
・シンクロ・リンク素材にしたあと任意メタルを釣れるのでシンクロ・エクシーズ展開のレベル調整に
・《メタルフォーゼ・バニッシャー》にすでにアクセスできている場合
《重錬装融合》で相手ターンに妨害に
《賜炎の咎姫》によって
《メタルフォーゼ・カウンター》《メタルフォーゼ・バニッシャー》の起動が楽になり
拾う必要が減ったので
素材利用が今までよりしやすくなった
総じて他ではできない根幹を支えるカードでテーマ内なら間違いなく10点
他Pにない強みとなるのがこのカードの存在
単体ではエレクトラムほど派手にアドバンテージは稼げないが
非常にトリッキーな動きをする
(1)は重要なデッキリソース修復と継戦能力を確保しつつ
自分相手 表裏を問わないバウンスにより
・同名ターン1のないメタル下級効果や《チキンレース》再起動
・墓地のエレクと《混錬装融合》をデッキに戻しアストログラフを手札に戻す
という凶悪コンボ
・伏せた《重錬装融合》をバウンスし速攻魔法の縛りをなくしバトルフェイズに展開して自身墓地効果含め4連撃
(2)のゆるい条件で使える蘇生効果はターン1がなく便利で
・シンクロ・リンク素材にしたあと任意メタルを釣れるのでシンクロ・エクシーズ展開のレベル調整に
・《メタルフォーゼ・バニッシャー》にすでにアクセスできている場合
《重錬装融合》で相手ターンに妨害に
《賜炎の咎姫》によって
《メタルフォーゼ・カウンター》《メタルフォーゼ・バニッシャー》の起動が楽になり
拾う必要が減ったので
素材利用が今までよりしやすくなった
総じて他ではできない根幹を支えるカードでテーマ内なら間違いなく10点
ヒャッハー!!!
メタルフォーゼの融合体、相手もペンデュラム使うならば超融合からでも融合できるヒャッハー!!!
墓地のメタルフォーゼカードを2枚回収してバウンス効果発動だヒャッハー!!!
手札融合及びエクシーズ素材に使用したメタルフォーゼを回収するのもよし、メタルフォーゼ魔法・罠を回収するのもよいぞヒャッハー!!!
そしてやっぱりバウンスは強いヒャッハー!!!
墓地送られても墓地及びエクストラデッキにいるメタルフォーゼを特殊召喚できるのはいいねヒャッハー!!!
そして「ヒャッハー!!!」のポーズしてる人にしか見えないヒャッハー!!!
メタルフォーゼの融合体、相手もペンデュラム使うならば超融合からでも融合できるヒャッハー!!!
墓地のメタルフォーゼカードを2枚回収してバウンス効果発動だヒャッハー!!!
手札融合及びエクシーズ素材に使用したメタルフォーゼを回収するのもよし、メタルフォーゼ魔法・罠を回収するのもよいぞヒャッハー!!!
そしてやっぱりバウンスは強いヒャッハー!!!
墓地送られても墓地及びエクストラデッキにいるメタルフォーゼを特殊召喚できるのはいいねヒャッハー!!!
そして「ヒャッハー!!!」のポーズしてる人にしか見えないヒャッハー!!!
(1)の効果は、墓地のカードを再利用しつつカードのバウンスが出来るので、破壊耐性を持つカードの除去にうってつけだと思います。
デッキに魔法・罠を戻せば、「メタルフォーゼ」PモンスターのP効果でデッキからセット出来るのも、大きいと思います。
墓地に送られても、(2)の蘇生効果で戦力を維持出来るのも、よいと思います。
「メタルフォーゼ」デッキなら融合素材の縛りが緩いのも、魅力的だと思います。
デッキに魔法・罠を戻せば、「メタルフォーゼ」PモンスターのP効果でデッキからセット出来るのも、大きいと思います。
墓地に送られても、(2)の蘇生効果で戦力を維持出来るのも、よいと思います。
「メタルフォーゼ」デッキなら融合素材の縛りが緩いのも、魅力的だと思います。
錬装融合からやや遅れての登場。
融合素材はメタルフォーゼ+Pモンスターなのでアダマンテほど出しやすくはないが、こちらは効果が優秀。現状ではラクーンやエキセントリックあたりが有力な素材になってくるだろう。
メタルフォーゼでは貴重な貴重なバウンス効果を持っており、耐性持ちや厄介な墓地効果へのメタになる。自分のカードを戻すこともできるので用途も多彩。墓地にメタルフォーゼが2枚必要なので序盤では使いにくいが、中盤以降であれば欲しかったコンビネーションや、融合体のリサイクル手段として機能してくれる。
さらにオリハルク同様の墓地へ送られた場合の効果も持っている。エクストラで永眠しがちなビスマギアを場に戻したり、《苦渋の決断》で墓地に送ったメタルフォーゼを蘇生したい。このカード自身コンビネーションで蘇生できるので、かなり粘り強い働きが期待できるカード。メタルフォーゼでは融合体の椅子取りが激しくなりそう。
融合素材はメタルフォーゼ+Pモンスターなのでアダマンテほど出しやすくはないが、こちらは効果が優秀。現状ではラクーンやエキセントリックあたりが有力な素材になってくるだろう。
メタルフォーゼでは貴重な貴重なバウンス効果を持っており、耐性持ちや厄介な墓地効果へのメタになる。自分のカードを戻すこともできるので用途も多彩。墓地にメタルフォーゼが2枚必要なので序盤では使いにくいが、中盤以降であれば欲しかったコンビネーションや、融合体のリサイクル手段として機能してくれる。
さらにオリハルク同様の墓地へ送られた場合の効果も持っている。エクストラで永眠しがちなビスマギアを場に戻したり、《苦渋の決断》で墓地に送ったメタルフォーゼを蘇生したい。このカード自身コンビネーションで蘇生できるので、かなり粘り強い働きが期待できるカード。メタルフォーゼでは融合体の椅子取りが激しくなりそう。
うん。効果が協力。
①で墓地回収しつつ、何でもバウンス出来るのはなかなかのもの。
②は見えるところのメタルフォーゼを蘇生という、
入れておいて損はない。
①で墓地回収しつつ、何でもバウンス出来るのはなかなかのもの。
②は見えるところのメタルフォーゼを蘇生という、
入れておいて損はない。
よくゲームでは武器に使われる希少金属。
メタルフォーゼ第4の融合。これまでのメタルフォーゼ融合より縛りが厳しくなった分、効果が強烈になっている。
墓地のメタルフォーゼカードを戻すことで、カードを1枚バウンスできる。基本的には相手のカードをバウンスすることになるだろう。墓地コストは手札融合したメタルフォーゼでもよし、特に再利用手段のない《重錬装融合》を筆頭としたメタルフォーゼ魔法罠でも良し。《重錬装融合》で相手ターンに出すと、相手ターンにバウンス効果を使えるのも強い。
もう一つの効果はメタルフォーゼ限定の《ペンデュラム・リボーン》。リカバリとしては十分良質。
特にCIP効果を持っている点が光る。メタルフォーゼで融合でアドを取れる稀有なカードなので、積極的に融合召喚を狙う価値が出てくるだろう。
メタルフォーゼ第4の融合。これまでのメタルフォーゼ融合より縛りが厳しくなった分、効果が強烈になっている。
墓地のメタルフォーゼカードを戻すことで、カードを1枚バウンスできる。基本的には相手のカードをバウンスすることになるだろう。墓地コストは手札融合したメタルフォーゼでもよし、特に再利用手段のない《重錬装融合》を筆頭としたメタルフォーゼ魔法罠でも良し。《重錬装融合》で相手ターンに出すと、相手ターンにバウンス効果を使えるのも強い。
もう一つの効果はメタルフォーゼ限定の《ペンデュラム・リボーン》。リカバリとしては十分良質。
特にCIP効果を持っている点が光る。メタルフォーゼで融合でアドを取れる稀有なカードなので、積極的に融合召喚を狙う価値が出てくるだろう。
魔法罠回収しつつカード1枚バウンスの効果は優秀
さらに墓地に送られるとエクストラの表側表示か墓地のメタルフォーゼPをSS出来るのでリカバリーとしても優秀でメタルフォーゼ融合モンスターの中でも特に優れたモンスターである
さらに墓地に送られるとエクストラの表側表示か墓地のメタルフォーゼPをSS出来るのでリカバリーとしても優秀でメタルフォーゼ融合モンスターの中でも特に優れたモンスターである
メタルフォーゼ融合体で元はシルバード。魔法罠をリサイクルして持久力を上げつつの除去と非常にえげつない。
墓地に送られても後続として墓地かEXから融合素材となるメタルフォーゼpモンを出せるためリカバリも効く。
このカードのおかげで手札融合も普通に視野に入るようになりました。
墓地に送られても後続として墓地かEXから融合素材となるメタルフォーゼpモンを出せるためリカバリも効く。
このカードのおかげで手札融合も普通に視野に入るようになりました。
自他魔法罠問わずのバウンス効果持ちのメタルフォーゼ融合モンスターということで単純に優秀です。
個人的にはコンビネーションやカウンターを素引き対策で1枚づつとするタイプでしたが、それらをデッキに戻して使い回せるようになる点も嬉しいですね。
素材もメタルフォーゼだけでなくそれ以外のPモンスターも使えますし、墓地に送られたときの効果もあって器用で優れたカードかと思います。
個人的にはコンビネーションやカウンターを素引き対策で1枚づつとするタイプでしたが、それらをデッキに戻して使い回せるようになる点も嬉しいですね。
素材もメタルフォーゼだけでなくそれ以外のPモンスターも使えますし、墓地に送られたときの効果もあって器用で優れたカードかと思います。
「メタルフォーゼ・ミスリエル」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「メタルフォーゼ・ミスリエル」への言及
解説内で「メタルフォーゼ・ミスリエル」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
魔界劇団メタルフォーゼ(0-6)2020-11-09 22:11
-
強み《レスキューラビット》《パラメタルフォーゼ・メルキャスター》と適当なPモンスターで充分な展開ができます。《クロシープ》を展開して《メタルフォーゼ・ミスリエル》をリンク先に召喚してそこから《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》をリンク召喚、最後に《破械雙王神ライゴウ》をリンク召喚するとP召喚にもつながる面になっていると思います。
ダイナフォーゼ(カンベイ)2018-08-01 10:35
-
強みエクストラに採用した《メタルフォーゼ》は《メタルフォーゼ・ミスリエル》、《ベビーメタルフォーゼ・エレクトラム》、《メタルフォーゼ・アダマンテ》の3枚ですが、特に重要なのは前者2つ。
爆走リンク竜剣ユベリスクメタフォデッキ(ジャッジ・ザハンド)2017-12-20 18:00
-
強み・《メタルフォーゼ・ミスリエル》と《ヘビーメタルフォーゼ・ミスリエル》は相性がよく
四天メタルフォーゼ(ST0ID)2022-04-23 16:29
-
強みメタルフォーゼに《ペンデュラム・ディメンション》を組み込んだことで、《メタルフォーゼ・ミスリエル》から《九尾の狐》を呼びPゾーンのメタルフォーゼで破壊することでトークン2体も出したり、《パラメタルフォーゼ・アゾートレス》からレベル7メタルフォーゼを出し、《ダーク・アンセリオン・ドラゴン》につなげることで多少打点をカバーできます。
コロンの騎士(ユウ)2018-02-05 22:09
-
運用方法ともに守備力が0。Pモンスターなので、《おもちゃ箱》でスティエレンと一緒にリクルートすれば、エレクトラムや《メタルフォーゼ・ミスリエル》に繋がる。
弱点これらを少しでも解消するために、相手の打点を下げる《迷い風》、対象とらずに相手を除外できる《超念導体ビヒーマス》、墓地のモンスターをデッキに戻せる《貪欲な壺》、メタルフォーゼカードを2枚墓地からデッキに戻せる《メタルフォーゼ・ミスリエル》、打点を上げられて手札交換が可能な《鎖龍蛇―スカルデット》を入れています。
メタルフォーゼ竜星(Thaaxoy)2016-07-13 23:41
-
運用方法メタルフォーゼとの組み合わせは破壊することで能動的に展開するという点だけではありません。《メタルフォーゼ・ミスリエル》と《源竜星-ボウテンコウ》の組み合わせが非常に強力で、《秘竜星-セフィラシウゴ》を墓地に送ってレベルを合わせて《アルティマヤ・ツィオルキン》から《爆竜剣士イグニスターP》と《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》、更に上記2体の墓地に送られたときの効果で、それぞれ竜星とメタルフォーゼを特殊召喚でき、さらなる展開につなげることができます。
純メタルフォーゼ(ザリーフ)2020-03-08 03:07
-
強みこの範囲がとても広く、《メタルフォーゼ・アダマンテ》で攻撃力2500以下のモンスター、《メタルフォーゼ・ミスリエル》でペンデュラムモンスター、《メタルフォーゼ・カーディナル》で攻撃力3000以下のモンスター、《フルメタルフォーゼ・アルカエスト》で通常モンスターと、最上級モンスター以外は殆ど対象内です。
グレイドルメタルフォーゼデッキ(いかヤング)2021-05-26 16:53
-
運用方法融合モンスターは状況によって使い分けたいが、基本的に《メタルフォーゼ・ミスリエル》を融合召喚しておけば間違いない。
メタルフォーゼ・ツィオルキン(ピーナッツ)2016-10-26 00:12
-
運用方法『ラブラドライドラゴン』+『メタルフォーゼ・ミスリエル』
真・鋼の竜剣術士(saitoon)2016-11-03 14:34
-
運用方法後行《メタルフォーゼ・ミスリエル》などでエクストラ肥やししつつ戦う
錬装真紅眼・改【3/26更新】(ユウ)2018-01-08 15:35
-
強み手札の状況次第では、セットするカードを重錬装融合から《錬装融合》に変えて、エレクトラムと手札のPモンスターで《メタルフォーゼ・ミスリエル》を融合召喚し、エレクトラムを回収しつつ相手のカードを1枚バウンスしてミスリエルと黒刃竜で殴るといった動きも可能です。
「メタルフォーゼ・ミスリエル」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-10-06 現環境 純KOZMO(12/29更新)(VORUKA)
● 2016-07-19 SR竜星メタルフォーゼ(ショボズ)
● 2016-09-11 暫定版Kozmo(光芒)
● 2017-01-10 メタルフォーゼアンティークギア(ミニアマリリス)
● 2022-12-31 メタル月光(sheep)
● 2016-09-17 10月制限対応版メタルフォーゼ(sento)
● 2019-07-09 プロメア(ヲーのよく死ぬ竜)
● 2022-03-24 N/R限定メタルフォーゼガジェット★(ハゲ太郎)
● 2017-12-19 メタルセフィラ(アンダル)
● 2023-07-08 ダースメタトロン(メタルフォーゼ勇者パシフィス)(オオグンタマ)
● 2016-11-21 使いこなせるか?!月光メタルフォーゼ(kuronnku)
● 2016-12-15 【カードは拾った】全次元メタルフォーゼ(ひよこさん)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1233位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 30,545 |
レベル6最強モンスター強さランキング | 55位 |
融合モンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 66位 |
サイキック族(種族)最強カード強さランキング | 17位 |
炎属性 最強カード強さランキング | 90位 |
メタルフォーゼ・ミスリエルのボケ
その他
英語のカード名 | Metalfoes Mithrilium |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)