交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
復活の福音(フッカツノフクイン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
(1):自分の墓地のレベル7・8のドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 (2):自分フィールドのドラゴン族モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。 |
||||||
パスワード:06853254 | ||||||
カード評価 | 9.8(52) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 28円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (52件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (1310件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (0件)
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキR-巨神竜復活- | SR02-JP024 | 2016年02月06日 | N-Parallel |
ストラクチャーデッキ-リボルバー- | SD36-JP030 | 2019年06月22日 | Normal |
RARITY COLLECTION -PREMIUM GOLD EDITION- | RC03-JP038 | 2020年02月08日 | Normal |
QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE | QCCP-JP195 | 2024年03月23日 | Normal |
復活の福音のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全52件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
効果はレベル7.8ドラゴンの蘇生と墓地効果でドラゴンを破壊から守れるというもの。
破壊耐性はドラゴン全体に作用したと思うので、全体除去からも守れたと思います。勘違いならすいません。
まずは欠点から。
サーチが出来ないのと蘇生範囲が地味に狭く、蘇生先もあまり潤沢ではないのと、両方の効果とも《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》《ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン》といった似たような効果の上にギミックとして組み込みやすいカードがぼちぼちいるのが欠点というかんじですね。
メリットとしては蘇生しつつ一枚につき一度限りとはいえ破壊耐性を付与できるのはかなり強いです。
ドラゴン主体のテーマは耐性持ちのカードがあまりいない為墓地効果は使いやすく、墓地効果自体はレベルなど関係なく破壊から守れるのも強い。雑に墓地に落としてもコストにしても無駄にはなりにくいのは良いですね。
雑に強いとは思うのですが、採用するには環境の高速化によりライバルが使いやすいのが難点ですね。
引ければ強いですが引けなかったり、墓地効果のために魔法罠を落とすよりも《ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン》を《青眼の白龍》をセットで落としたり、《黒鋼竜》と《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》をセットで採用する方が無難に使いやすいですね。
蘇生効果は置いといて墓地効果をメインでドラゴンリンク60枚にしてもう落ちてラッキー、引いても無理やり使うってのもありかもしれません。
破壊耐性はドラゴン全体に作用したと思うので、全体除去からも守れたと思います。勘違いならすいません。
まずは欠点から。
サーチが出来ないのと蘇生範囲が地味に狭く、蘇生先もあまり潤沢ではないのと、両方の効果とも《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》《ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン》といった似たような効果の上にギミックとして組み込みやすいカードがぼちぼちいるのが欠点というかんじですね。
メリットとしては蘇生しつつ一枚につき一度限りとはいえ破壊耐性を付与できるのはかなり強いです。
ドラゴン主体のテーマは耐性持ちのカードがあまりいない為墓地効果は使いやすく、墓地効果自体はレベルなど関係なく破壊から守れるのも強い。雑に墓地に落としてもコストにしても無駄にはなりにくいのは良いですね。
雑に強いとは思うのですが、採用するには環境の高速化によりライバルが使いやすいのが難点ですね。
引ければ強いですが引けなかったり、墓地効果のために魔法罠を落とすよりも《ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン》を《青眼の白龍》をセットで落としたり、《黒鋼竜》と《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》をセットで採用する方が無難に使いやすいですね。
蘇生効果は置いといて墓地効果をメインでドラゴンリンク60枚にしてもう落ちてラッキー、引いても無理やり使うってのもありかもしれません。
自分の墓地のレベル7と8のドラゴン族1体を完全蘇生させる効果に、発動しない効果によって墓地から除外することでドラゴン族の破壊の身代わりになれる墓地効果を持つ魔法カード。
墓地効果の方はよくある1体の破壊の身代わりになるやつと思いきや2体以上の破壊もこのカード1枚で全て守り切れるため、相手がメインフェイズ1開始時に《サンダー・ボルト》を落としてきても盤面を台無しにされないし貴重な妨害を吐かされずに済みます。
サーチ手段のない蘇生札ではありますが、手札に来た際は発動して墓地に送るだけで展開は伸びるわ盤面の硬度は上がるわで良い事づくめです。
墓地効果の方はよくある1体の破壊の身代わりになるやつと思いきや2体以上の破壊もこのカード1枚で全て守り切れるため、相手がメインフェイズ1開始時に《サンダー・ボルト》を落としてきても盤面を台無しにされないし貴重な妨害を吐かされずに済みます。
サーチ手段のない蘇生札ではありますが、手札に来た際は発動して墓地に送るだけで展開は伸びるわ盤面の硬度は上がるわで良い事づくめです。
完全蘇生と耐性付与、はい強い
青眼とかでよく見ますが7、8のレベル帯のドラゴン族融合、シンクロモンスターを多用するデッキなんかでも一応採用出来たりします
青眼とかでよく見ますが7、8のレベル帯のドラゴン族融合、シンクロモンスターを多用するデッキなんかでも一応採用出来たりします
縛りがあるように見えて実質縛りがない蘇生カード。効果モンスターまで蘇生できるのは強すぎる。そろそろ裁判にかけられるべき。
レベル7〜8のドラゴンなら効果モンスターでも蘇生でき、しかも耐性まで付けられるという高性能なカード
青眼デッキでお世話になってます。ドラゴンデッキなら絶対に積むカードで、もはや3枚必須レベル。墓地の78ドラゴン蘇生は縛ってるようで全然縛れてない上に、破壊耐性もつけれるというチートカード。しかも発動制限もなく、全体除去でも問題ないため、妨げられた壊獣の叫びでも聖バリでも問題なく耐えられる。
禁止制限リストが改訂をされる度にヒヤヒヤさせられるカードで、そろそろまじで規制かかってもおかしくない。
こういうカードを見てると、ドラゴン族という種族が如何に強力なサポートを受けているかを実感することが出来る。
ほんと禁止だけはやめてくださいねコナミさん。
禁止制限リストが改訂をされる度にヒヤヒヤさせられるカードで、そろそろまじで規制かかってもおかしくない。
こういうカードを見てると、ドラゴン族という種族が如何に強力なサポートを受けているかを実感することが出来る。
ほんと禁止だけはやめてくださいねコナミさん。
強いんだが手札に来ねえ!!!!
このカードが存在する限り、征竜は二度と帰っては来ないな。
(1)の完全蘇生はなんと効果モンスターでもいいという広範囲。
さらに、(2)ではドラゴン族全体に1度だけ破壊耐性をつける大盤振る舞いっぷり。
レベル7・8にはドローカードもあるので、手札に持ってこれる可能性は高く、いまだに制限ではない理由が思いつかない1枚。
と、いうことを、某スパイ集団の装備魔法見てて思いだしました。
そして脱獄したテンペストよ・・・
(1)の完全蘇生はなんと効果モンスターでもいいという広範囲。
さらに、(2)ではドラゴン族全体に1度だけ破壊耐性をつける大盤振る舞いっぷり。
レベル7・8にはドローカードもあるので、手札に持ってこれる可能性は高く、いまだに制限ではない理由が思いつかない1枚。
と、いうことを、某スパイ集団の装備魔法見てて思いだしました。
そして脱獄したテンペストよ・・・
青眼や真紅眼をはじめとしたドラゴン族の主力を完全蘇生できる効果をもつ強力なカード。
墓地から除外することで破壊も1度防ぐことが出来る。文句のつけようがないくらいの性能。
墓地から除外することで破壊も1度防ぐことが出来る。文句のつけようがないくらいの性能。
初登場してから約2年経過しますが、一度も規制された事がないパワーカード。ドラゴン族の主力はレベル7・8に偏っているため蘇生する範囲の狭さはデメリットにもなりません。しばらく征竜は帰ってこない事を暗示したカードなのか?
レベル7・8のドラゴン族を蘇生する他、破壊も防ぐことができる魔法。
蘇生だけで終わらず、破壊からも守れる。おまけに同名ターン1制限もないので、非常に強力。最上級ドラゴン族を扱うデッキには欠かせない。
蘇生だけで終わらず、破壊からも守れる。おまけに同名ターン1制限もないので、非常に強力。最上級ドラゴン族を扱うデッキには欠かせない。
現制限で禁止経験も長い《死者蘇生》の効果に加えて万能耐性付与。誰が見てもチートやん!禁止、どうぞ。個人的には制限もダメ。ドラゴン78はレダメ効果や青眼筆頭に簡単に出せるし、パワーカード揃いだしね。これはいけない。
最近 破壊耐性カード多いけど、破壊耐性の対策カードが殆どないんだよね。
ライトニングなんて殆どのデッキで1回5000で殴ったらもう使えなくなるからね。
ライトニングなんて殆どのデッキで1回5000で殴ったらもう使えなくなるからね。
現在のドラゴン族主流の殆どが7・8なのでレベル制限の一文になんの意味もない
こいつの発動自体を止めても破壊耐性付与できるというとんでもねぇおまけつき
しかも数に指定がない ブラックホールぅ!?知らんなぁ!
わけわかんねぇよ・・・
効果無効化つけてようやく普通ぐらい(インフレの毒に侵されている)
倒したクリスタルウィングがこれで蘇生させられた時は正直真顔になりましたハイ
こいつの発動自体を止めても破壊耐性付与できるというとんでもねぇおまけつき
しかも数に指定がない ブラックホールぅ!?知らんなぁ!
わけわかんねぇよ・・・
効果無効化つけてようやく普通ぐらい(インフレの毒に侵されている)
倒したクリスタルウィングがこれで蘇生させられた時は正直真顔になりましたハイ
インフレが激しくなるというのは普通、ゲームの終焉を意味していると思います。
なんでもありなんだったらみんな嫌になってそのうち遊戯王やらなくなるんじゃないかな。そんな感じのカード...
なんでもありなんだったらみんな嫌になってそのうち遊戯王やらなくなるんじゃないかな。そんな感じのカード...
強いことしか書いてない蘇生札。
蘇生対象は狭いようで主力ドラゴンがレベル7、8にかなり偏っているため広く、破壊身代わりはドラゴン全般という優秀振り。
オマケにターン制限もないよ?
蘇生対象は狭いようで主力ドラゴンがレベル7、8にかなり偏っているため広く、破壊身代わりはドラゴン全般という優秀振り。
オマケにターン制限もないよ?
全52件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「復活の福音」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「復活の福音」への言及
解説内で「復活の福音」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
【8月2日に販売】セブンイレブンー青眼(旧多二福@23歳♂)2019-08-03 01:20
-
運用方法《復活の福音》×3(10円/枚)ノーマル(最安)
ガチギャラクシーデッキ(創世入り)(あかりょ)2016-02-25 01:02
-
強み創世と《復活の福音》によって回りやすくなった。
青眼(融合軸)(バル)2017-08-22 20:15
-
弱点その対策に《星遺物を巡る戦い》・《コズミック・サイクロン》・《復活の福音》を積んでいます。
コントロール DEATH(tomo2)2021-09-07 01:33
ブービー聖刻2(完成形)(クリフォート使い)2015-12-18 13:29
-
カスタマイズギャラサイやスキプリは推理ゲートかベアトリーチェ、ブービーコストで落とすカードなので墓地起動の魔法罠で入れてみたいのがあればそれもありだと思います候補としてはブレスル、PPのトゥーム・シールド、巨神竜の復活の《復活の福音》など
【ランク8】墓地・暗黒界ブルーアイズ(夏川真涼)2020-04-01 01:49
-
運用方法《復活の福音》
強純青眼 / 事故率(ほぼ)ゼロ(kuma kame)2017-06-16 11:24
彼岸の騎士団 白龍 H28.4ver(shigeki)2016-03-14 14:14
【2017/06/15】儀式青眼(ZIN)2017-06-15 12:58
サイバーギャラクシー・ブルーアイズ(竹本亜矢)2020-07-01 09:02
-
運用方法《復活の福音》
HAT2017 7月制限対応(tomo2)2017-03-01 22:10
-
弱点除去を多用する都合上耐性持ちが苦手となります。マジェスペクターやKozmoといった共通効果で耐性を持っているテーマ、煉獄の使徒や《復活の福音》といった身代わり効果持ちのカードをもつデッキ、モンスター・罠耐性を持った真竜剣皇マスターPやThety
レッドアイズ巨神竜(新規搭載)(逃げ専兵士)2017-05-16 11:14
-
運用方法基本は《レッドアイズ・インサイト》を始動として融合モンスターを出し、中速ビートダウンという感じになるでしょうか。手札に《復活の福音》があれば爆発的な展開も出来るかも?手札の質次第で《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》を出すか《真紅眼の黒刃竜》を出すか…というプレイングが発生するのも面白いと思います。
普通の儀式青眼デッキ(新規ガンドラ入り)(tomoki)2016-12-31 22:44
-
運用方法ガンドラを特殊召喚→《復活の福音》(蘇生系のカード)を発動→墓地からレベル8モンスターを蘇生
融合軸青眼(ガイア)2016-06-05 02:05
-
運用方法新パック・王の記憶編でハズレアと言われている《アルティメット・バースト》ですが融合特化にすればそこまで使い勝手が悪いカードではないと思う・・・ということで組みました。まずこのデッキですが《ドラゴン・目覚めの旋律》、《復活の福音》は1枚ずつです。
真紅眼の悪魔王流星薔薇翔琰魔鋼炎黒刃竜(満月)2015-09-02 15:52
-
運用方法《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》は《復活の福音》に対応してるのもデカイですね。
【今週発売予定】旧多二福の999円 青眼(旧多二福@23歳♂)2019-06-09 11:39
-
運用方法《復活の福音》×3(100円/枚)ノーパラ
【完成】儀式青眼V5_魔神儀&ザボルグ軸(siuth)2022-09-05 17:04
-
運用方法・《復活の福音》は、墓地に置いて耐性付与目的。
デュアル軸 真紅眼の黒炎竜バーン特化(羽根帚P)2020-04-25 23:23
-
運用方法また、《復活の福音》は特に相性がよく、蘇生した黒炎竜を再度召喚し自爆特攻を行っても戦闘破壊を免れるのでデュアル効果で確実にダメージを与えることができます。
ギャラクシーブルーアイズ(米林才子)2018-08-11 21:13
【8軸龍】暗黒青ガンドラX【プロキシ入】(れぼ)2015-12-15 19:42
スーパードロー・銀河サイバー青眼(竹本亜矢の子分D)2020-07-18 04:24
-
運用方法《復活の福音》
巨神竜レッドアイズ(儀式軸)(火星人)2016-02-10 17:24
-
弱点また、レッドアイズデッキの宿命というか、打点が心もとない点も注意です。現環境だと簡単に攻撃力3000超えが出てきますので、せっかく速攻で出したレダメがすぐに処理されちゃったじゃ目も当てられません。《復活の福音》などで守ってあげてください。
巨神ドラゴンのゴリ押し(じーふー)2018-03-27 15:02
-
強みこのデッキには蘇生カードと墓地肥やしのカードがバランスよく入っているので、手札に蘇生カード一枚と墓地肥やしカードが二枚あるだけで、レダメとフェルグラントを落とせば《復活の福音》などでレダメを蘇生からのレダメの効果でフェルグラントを墓地から蘇生することが出来ます。
巨神壊獣クリアー・バイス(真のリリー使い)2017-10-17 15:44
HSR「墓地活用」(やーまん )2016-07-01 03:31
-
強み3このデッキは墓地を肥やせば肥やすほど力が発揮されるので墓地を肥しブレイクスルー、《復活の福音》、スキルプリズナーなどで、クリスタルウイングをサポートしよう。
ロード・オブ・ザ・ダークネス(零時)2015-07-08 17:47
「復活の福音」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-01-21 青眼デッキ(BK201改)
● 2016-01-12 今度こそブルーアイズで勝とうぜ!十月更新(満月)
● 2015-09-02 安定感重視リゾネーター型スピードロイド(otsk)
● 2017-03-25 ワンキル融合青眼(17.09.18更新)(bIG hip)
● 2015-05-26 今度はレッドアイズで勝とうぜ!!(満月)
● 2016-03-10 青眼ドラグーン(熾天)
● 2019-02-11 罪深き青眼龍デッキ(SEA)
● 2016-02-14 ★☆巨神竜復活デッキ改☆★(ルみTAN)
● 2016-04-28 儀式融合型青眼(ネコしゅん)
● 2014-12-11 銀河眼顕現 2020/7/1(B.A)
● 2016-07-02 事故らず強い!青眼(skso)
● 2016-02-07 巨神竜復活×3で作る(ゼピュロス)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 28円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 47円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 363位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 208,754 |
91位 | |
91位 | |
通常魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 51位 |
デッキ採用枚数ランキング(全期間) | 92位 |
復活の福音のボケ
その他
英語のカード名 | Return of the Dragon Lords |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/17 17:24 評価 8点 《神の警告》「 【《神の》〇〇】シリーズだが、とにかく採用され…
- 02/17 16:54 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 02/17 16:12 評価 10点 《幻の召喚神エクゾディア》「レジェンドアンソロジーで大活躍。 …
- 02/17 15:25 SS 第二十五話・2
- 02/17 14:48 評価 9点 《ミラクルシンクロフュージョン》「誰もやらないと思うが、白き森…
- 02/17 13:10 評価 8点 《トリックスター・ノーブルエンジェル》「単体で2妨害を構えつつ…
- 02/17 12:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 11:32 評価 6点 《三位一択》「変わった発動条件が付いた《ギフトカード》。 基本…
- 02/17 11:11 評価 5点 《運命の分かれ道》「お互いに1/2の確率で2000のダメージか回復を…
- 02/17 09:43 評価 4点 《EMライフ・ソードマン》「EM特有の蝶ネクタイやシルクハットな…
- 02/17 09:39 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 08:50 評価 2点 《ビッグ・シールド・ガードナー》「 DM世界の壁要員として、最…
- 02/17 08:22 評価 1点 《紫炎の影武者》「「紫炎」効果モンスターを指定しているテキスト…
- 02/17 02:09 評価 1点 《シルバー・フォング》「《オオカミ》とステータスが同じ 初期特…
- 02/17 02:07 評価 1点 《怒りの海王》「このおっさん大津波に飲み込まれて溺れてるのウケ…
- 02/17 01:57 評価 1点 《命の砂時計》「命を短くして力を与える悪魔の力を持つ天使族 DM4…
- 02/17 01:56 SS turn9:復讐者と復讐者
- 02/17 01:56 評価 1点 《運命のろうそく》「アツゥイ! 指先の炎が消えたとき〜とある…
- 02/17 01:50 評価 1点 《火炎草》「火山地帯に生息したことによって火吹けるようになった…
- 02/17 01:44 評価 1点 《黒魔族のカーテン》「カーテン(モンスター) 魔法使いの力が上…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)