交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
刀神-不知火(カタナガミシラヌイ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
シンクロモンスター 効果モンスター |
![]() |
6 | アンデット族 | 2500 | 0 | |
アンデット族チューナー+チューナー以外のアンデット族モンスター1体以上 自分は「刀神-不知火」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。 (1):1ターンに1度、除外されている自分のアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに戻し、その攻撃力以下の攻撃力を持つ相手フィールドのモンスターを全て守備表示にする。この効果は相手ターンでも発動できる。 (2):このカードが除外された場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力は500ダウンする。 |
||||||
パスワード:57288064 | ||||||
カード評価 | 7.3(10) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BREAKERS OF SHADOW | BOSH-JP053 | 2015年10月17日 | Rare |
刀神-不知火のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
エース打点をもつ「不知火」の6シンクロ
①の効果は下級モンスターを再利用できるのは悪くない。しかしデッキに戻す場合、その攻撃力以下のモンスターが相手フィールドに居なければならないため発動しづらいのがネック。また攻撃力の高いモンスターを守備表示にして戦闘破壊する目的でも、8や10辺りのシンクロ体を除外しておかなければならず、序盤に出しやすいこのカードの特性とかみ合わない印象だ。
②の効果は、相手モンスター戦闘破壊しやすくなるが、影響力はあまり大きくない。
妖刀+星4で出せる繋ぎの「不知火」モンスターって印象。
①の効果は下級モンスターを再利用できるのは悪くない。しかしデッキに戻す場合、その攻撃力以下のモンスターが相手フィールドに居なければならないため発動しづらいのがネック。また攻撃力の高いモンスターを守備表示にして戦闘破壊する目的でも、8や10辺りのシンクロ体を除外しておかなければならず、序盤に出しやすいこのカードの特性とかみ合わない印象だ。
②の効果は、相手モンスター戦闘破壊しやすくなるが、影響力はあまり大きくない。
妖刀+星4で出せる繋ぎの「不知火」モンスターって印象。
ゾンキャリ縛りのないレベル6のアンデシンクロ。アンデや不知火において展開先がアンデに縛られてても出しやすいレベル6Sとなる。
互いのターンに相手場モンスターを守備にでき、戦闘面で強い・・・と言いたいが、相手依存が強くイマイチ頼りない。
本命は除外されたアンデをデッキに戻せる事でしょう。
2の効果は戦神や武士と相性が良く、戦闘力を高めれる。
更なる展開への布石を敷くのに役に立つ存在だと思います。
互いのターンに相手場モンスターを守備にでき、戦闘面で強い・・・と言いたいが、相手依存が強くイマイチ頼りない。
本命は除外されたアンデをデッキに戻せる事でしょう。
2の効果は戦神や武士と相性が良く、戦闘力を高めれる。
更なる展開への布石を敷くのに役に立つ存在だと思います。
不知火のレベル6シンクロで、(1)の除外されたアンデット族をデッキに戻すことで、戻したモンスターの打点以下の相手モンスターを守備にする効果、(2)の除外されると相手モンスターを弱体化する効果を持つ。
(1)の守備変更は戻したアンデット族の打点を参照するため範囲は広くないものの、除外されたアンデット族の回収に有効。相手ターンにも使えるのも良い。打点の高いアンデット族のエクストラモンスターを回収したいところ。
(2)の弱体化は不知火であれば発動しやすく、戦神で除外すれば、なお良い。
また、レベル6なので、アンデット族チューナーと合わせてレベル8の戦神、レベル10の炎神に繋げやすい。
(1)の守備変更は戻したアンデット族の打点を参照するため範囲は広くないものの、除外されたアンデット族の回収に有効。相手ターンにも使えるのも良い。打点の高いアンデット族のエクストラモンスターを回収したいところ。
(2)の弱体化は不知火であれば発動しやすく、戦神で除外すれば、なお良い。
また、レベル6なので、アンデット族チューナーと合わせてレベル8の戦神、レベル10の炎神に繋げやすい。
始解。
従来のアンデット族シンクロよりは縛りは緩くなったが、やっぱりベイゴマからは出せない、残念。
縛りありならさぞ強力な効果なのだろうと期待したい所だが、1レベル下のアメトリクスにも劣るしょっぱい守備変更効果って…
しかし踏み台としてはとても優秀なので不知火ならエクストラに1枚欲しい、てか必須。
従来のアンデット族シンクロよりは縛りは緩くなったが、やっぱりベイゴマからは出せない、残念。
縛りありならさぞ強力な効果なのだろうと期待したい所だが、1レベル下のアメトリクスにも劣るしょっぱい守備変更効果って…
しかし踏み台としてはとても優秀なので不知火ならエクストラに1枚欲しい、てか必須。
不知火 のエース
状況に合わせて他と使い分ける
強制守備+2500打点はそこそこ優秀だけど守備にする条件が微妙に厳しい
500ダウンのほうはあって損はない程度
状況に合わせて他と使い分ける
強制守備+2500打点はそこそこ優秀だけど守備にする条件が微妙に厳しい
500ダウンのほうはあって損はない程度
アンデシンクロ歓喜のレベル6アンデットシンクロ、条件付きで瑪頭鬼をデッキに戻して戦闘補助出来るのです。《ゾンビキャリア》はちょっと厳しいか。
ただその効果ならこのカードに貫通もたせて良いんじゃないかな?と思った、だが切れ味は受けてもらうって台詞がぴったり似合うし
あと参照するのは戻すモンスターの攻撃力以下の守備力とかにして欲しかった…?
除外時効果は戦神でこのカードを除外すると実質6000になるのであんまり張り切れなかったんだろうけどそれにしてもである
ただその効果ならこのカードに貫通もたせて良いんじゃないかな?と思った、だが切れ味は受けてもらうって台詞がぴったり似合うし
あと参照するのは戻すモンスターの攻撃力以下の守備力とかにして欲しかった…?
除外時効果は戦神でこのカードを除外すると実質6000になるのであんまり張り切れなかったんだろうけどそれにしてもである
乗っただけ融合ならぬ持っただけシンクロという新しいジャンル。
星4不知火と妖刀の墓地シンクロで召喚される最右翼。除外された不知火を回収することで相手モンスターを守備表示に出来ます。決してその範囲が広いわけではないのですが、不知火や馬頭鬼ゾンキャリの再利用が容易になるのは利点と言えるでしょう。2つ目の効果はさほど強いわけではないので、刀神は妖刀の効果で戦神を召喚するために残しておくのがいいと思います。
星4不知火と妖刀の墓地シンクロで召喚される最右翼。除外された不知火を回収することで相手モンスターを守備表示に出来ます。決してその範囲が広いわけではないのですが、不知火や馬頭鬼ゾンキャリの再利用が容易になるのは利点と言えるでしょう。2つ目の効果はさほど強いわけではないので、刀神は妖刀の効果で戦神を召喚するために残しておくのがいいと思います。
このカードの性能以上に、妖刀と不知火レベル4をシンクロ・墓地シンクロして出せる2500打点という点が光る。
不知火ギミックを動かす墓地シンクロから出てくる最大打点であり、加えて自身も不知火の名前を持つのでゾンキャリ組より不知火デッキでは使いやすい。
またこのカード自身の性能もなかなか良好。除外カードを回収しながらフリーチェーンでの進入禁止を打つことが可能。2500もの打点もあれば脇腹を付くのも容易だろう。
破壊されたら墓地で戦神のシンクロ素材になるのを待つ形で。
不知火ギミックを動かす墓地シンクロから出てくる最大打点であり、加えて自身も不知火の名前を持つのでゾンキャリ組より不知火デッキでは使いやすい。
またこのカード自身の性能もなかなか良好。除外カードを回収しながらフリーチェーンでの進入禁止を打つことが可能。2500もの打点もあれば脇腹を付くのも容易だろう。
破壊されたら墓地で戦神のシンクロ素材になるのを待つ形で。
妖刀の墓地シンクロ先として最も濃厚なカード、召喚権を使用せずに墓地シンクロから沸いてくる2500打点というだけでも悪くない、★6にしては高めの打点でハデスさんとの50の差は小さいようで案外大きいかもしれない。
2つ目の効果は除外されたアンデットモンスターをトリガーに相手モンスターを守備にする効果、守備表示にする点は墓地に戦神がいないと有効活用はしにくいが妖刀や馬頭鬼をデッキ戻しという遠まわしではあるものの使いまわせるようになるだけでもあって損する効果ではない、不知火指定がないのは地味に嬉しい。
ぱっと見では強いことは書かれていないがステータス含め悪くないカードである。
2つ目の効果は除外されたアンデットモンスターをトリガーに相手モンスターを守備にする効果、守備表示にする点は墓地に戦神がいないと有効活用はしにくいが妖刀や馬頭鬼をデッキ戻しという遠まわしではあるものの使いまわせるようになるだけでもあって損する効果ではない、不知火指定がないのは地味に嬉しい。
ぱっと見では強いことは書かれていないがステータス含め悪くないカードである。
「刀神-不知火」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「刀神-不知火」への言及
解説内で「刀神-不知火」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
1枚始動パーデククリスティア(マタタビ)2020-03-30 00:50
-
強み相手ターンにシューティングライザー→妖刀-不知火を墓地へ→自分ターンに妖刀-不知火効果で《不知火の隠者》を除外して《刀神-不知火》→《PSYフレームロード・Ω》→次のターンに妖刀-不知火効果で《戦神-不知火》とコンボが可能
新規メインで作る純ヴァンパイア(ウニーボム)2018-02-25 23:14
「刀神-不知火」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-10-19 不知火【新規入り】(光芒)
● 2017-09-21 復讐のヴェンデッド(煮豆)
● 2019-03-22 不知火流アンデットの術(アベシ)
● 2022-10-10 劫火の化石 ゴースト・ダイノルフィア(無記名)
● 2018-10-20 オーバーロード(流歌)
● 2022-12-03 不知火流 蟲惑太刀(無記名)
● 2018-10-28 不知火(ややガチ意識)(かつお)
● 2019-03-13 ドーハ軸不知火アンデットワールド(HelpHelper)
● 2020-10-17 不知火流アンデットの術2020(アベシ)
● 2023-02-07 純不知火でTIER1を目指すデッキ(やりくりゾンビ)
● 2015-11-07 ヴァンパイア不知火(ShinK)
● 2015-10-17 不知火(ラーメン)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5251位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 43,989 |
アンデット族(種族)最強カード強さランキング | 98位 |
刀神-不知火のボケ
その他
英語のカード名 | Shiranui Samuraisaga |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 20:24 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)