交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
天空の虹彩(テンクウノコウサイ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
フィールド魔法 | - | - | - | - | - | |
「天空の虹彩」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分のPゾーンの「魔術師」カード、「EM」カード、「オッドアイズ」カードは相手の効果の対象にならない。 (2):このカード以外の自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、デッキから「オッドアイズ」カード1枚を手札に加える。 |
||||||
パスワード:27813661 | ||||||
カード評価 | 8.7(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 100円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキ-マスター・オブ・ペンデュラム- | SD29-JP025 | 2015年06月20日 | N-Parallel |
天空の虹彩のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
⑵の効果で、オッドアイズカードを手札に加えながら自分のEXモンスターゾーンを空けることができます。オッドアイズフュージョンを手札に加え、空いたEXモンスターゾーンに融合召喚しよう。
便利なフィールド魔法。
Pカードや永続魔法・罠を破壊し、低スケール・高スケールのオッドアイズや、色々なPカードにアクセスできる《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》をサーチ等、色々な事が出来るようになるカードです。
Pカードや永続魔法・罠を破壊し、低スケール・高スケールのオッドアイズや、色々なPカードにアクセスできる《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》をサーチ等、色々な事が出来るようになるカードです。
魔術師EMのみならず、ペンデュラムテーマなら採用の価値あり。
これでダブったPカード破壊すればエンドには違うスケールに変身する。
オッPとのセットで、テラフォでサーチできるデッキ圧縮アンド万能Pサーチカードと化す。
これでダブったPカード破壊すればエンドには違うスケールに変身する。
オッPとのセットで、テラフォでサーチできるデッキ圧縮アンド万能Pサーチカードと化す。
オッドアイズカテゴリがどんどん増えていってるせいで便利になってしましたぞよ
使わないPゾーン対象にすればサーチ出来ますし
あと3つのカテゴリならPゾーンを守れるのも強い
あ、全体破壊はやめてね!
使わないPゾーン対象にすればサーチ出来ますし
あと3つのカテゴリならPゾーンを守れるのも強い
あ、全体破壊はやめてね!
オッドアイズサーチのフィールド魔法。
Pゾーンへの対象耐性及び自分のカードを破壊してオッドアイズサーチが可能。
対象耐性は特にサイクロン対して強く、羽箒などの全体除去には弱い。
メインは自分のカード破壊で、不要な永続魔法罠やモンスター、Pゾーンの貼り替えなどでかなり重宝する。
Pモンスターなら破壊してもエクストラから再利用可能なので、アド取りにも有効。
サーチ先はモンスターでなくてよいので、オッドアイズアドベントやフュージョンもサーチ可能。
オッドアイズ軸のデッキでは間違いなく強いです。
Pゾーンへの対象耐性及び自分のカードを破壊してオッドアイズサーチが可能。
対象耐性は特にサイクロン対して強く、羽箒などの全体除去には弱い。
メインは自分のカード破壊で、不要な永続魔法罠やモンスター、Pゾーンの貼り替えなどでかなり重宝する。
Pモンスターなら破壊してもエクストラから再利用可能なので、アド取りにも有効。
サーチ先はモンスターでなくてよいので、オッドアイズアドベントやフュージョンもサーチ可能。
オッドアイズ軸のデッキでは間違いなく強いです。
(2)の効果により、Pゾーンに《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》が存在する時に自分の「オッドアイズ」カードを破壊する事で、「オッドアイズ」カードのサーチと「オッドアイズ」モンスターのリクルート・蘇生を行えるのは、優秀だと思います。
サーチ先の「オッドアイズ」カードが現状少ないですが、やってることは割と頭オカシイです。 Pゾーンのカードを割りながらサーチ出来るとよ、とやってることはラスターPと同じで、この効果が弱いはずがないです。 Pカードに関しては現状はスケール4と使い難いオッドアイズPしかサーチ出来ないですが今後増えれば需要はだいぶ変わって来ます。
あとオッドアイズ魔法・罠もサーチできるので汎用性は高いです。 これをテラフォでサーチできる訳ですから
あとオッドアイズ魔法・罠もサーチできるので汎用性は高いです。 これをテラフォでサーチできる訳ですから
自分フィールド上のカードを破壊することでオッドアイズを手札に加え、存在するだけでPゾーンのカードに耐性を与える。
自分フィールド上のカードを能動的に破壊できることで、Pスケールの張替えや、特殊召喚したくなったPゾーンのモンスターをエクストラデッキに落としたりできます。
賎竜の効果でエクストラデッキの魔術師orオッドアイズは手札に戻せるので、Pカードとしての再利用も容易に。
自分フィールド上のカードを能動的に破壊できることで、Pスケールの張替えや、特殊召喚したくなったPゾーンのモンスターをエクストラデッキに落としたりできます。
賎竜の効果でエクストラデッキの魔術師orオッドアイズは手札に戻せるので、Pカードとしての再利用も容易に。
天空に描け、光のアーク!
オッドアイズのためのフィールドは、魔術師・EM・オッドアイズをサイクロンなどから守る効果とイグニションPじみたサーチ効果を持っている。
オッドアイズ・Pドラゴンはサーチ手段として強力であるしEXに送ると何かとはかどるカードではあるが、表側表示の破壊するカードがあるかどうか。
とはいえペルソナやミラージュなどサーチしたいオッドアイズの数も増え、ペンデュラムのギミックも開発が進んだことでコストの捻出も十分可能になった。
オッドアイズEMなどのペンデュラムデッキで活躍してくれるギミックの中枢カード。何度もサーチが自在なのはやっぱり強いよなぁ。
オッドアイズのためのフィールドは、魔術師・EM・オッドアイズをサイクロンなどから守る効果とイグニションPじみたサーチ効果を持っている。
オッドアイズ・Pドラゴンはサーチ手段として強力であるしEXに送ると何かとはかどるカードではあるが、表側表示の破壊するカードがあるかどうか。
とはいえペルソナやミラージュなどサーチしたいオッドアイズの数も増え、ペンデュラムのギミックも開発が進んだことでコストの捻出も十分可能になった。
オッドアイズEMなどのペンデュラムデッキで活躍してくれるギミックの中枢カード。何度もサーチが自在なのはやっぱり強いよなぁ。
フィールド魔法なのでテラフォーミングからサーチにいけたり、エンシェントフェアリーで破壊できる。後者はその後に魔法使いの里などの強力なカードを持ってこれるとなおよろし。
①はサイクツイスターとかの人権をなくす効果。このカードを張ってるだけでPメタをある程度封じられるのは嬉しい。
②の効果で、強力な初動となるオッドアイズをサーチしにいけるものの、別に表側の割るカードが必要となるのがなんとも。被ったテラフォなどを利用できないのはいささか不満があるが、そこは破壊しても問題ないPモンスターや破壊後アドを稼げるカード、《カードガンナー》とかだろうか、を利用するといいだろう。
①はサイクツイスターとかの人権をなくす効果。このカードを張ってるだけでPメタをある程度封じられるのは嬉しい。
②の効果で、強力な初動となるオッドアイズをサーチしにいけるものの、別に表側の割るカードが必要となるのがなんとも。被ったテラフォなどを利用できないのはいささか不満があるが、そこは破壊しても問題ないPモンスターや破壊後アドを稼げるカード、《カードガンナー》とかだろうか、を利用するといいだろう。
「天空の虹彩」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「天空の虹彩」への言及
解説内で「天空の虹彩」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
【カードは拾った】全次元メタルフォーゼ(ひよこさん)2016-12-15 02:28
-
強み→ツールをPゾーンのメタルフォーゼないし《天空の虹彩》で破壊(これらの効果で関連カードを1枚サーチ)
裏サイバー流オッドアイズ派(T-As)2019-03-08 07:48
-
運用方法《サイバー・ダーク・カノン》を装備し、それをどんどん《天空の虹彩》で割って行ってアドを稼いでいきます。
【魔術師P】各カードを解説します(チャンナウ)2015-06-22 11:15
-
運用方法主に《慧眼の魔術師》、《エキセントリック・デーモン》をサーチします。サーチ後はフィールドに出てぶいぶい言わせられるこのデッキのキーカード。《天空の虹彩》・《EMドクロバット・ジョーカー》のサーチ対象に対応し、このカード自体も比較的サーチは容易です。
強み①《EMドクロバット・ジョーカー》+《天空の虹彩》+魔術師Pカード
魔術師オッドアイズ(診断求む)(キルル)2016-03-22 21:09
オッドアイズ重視魔術師(トマロン)2015-07-19 22:42
-
運用方法《天空の虹彩》を採用しているのでおっPがだぶついてるときなどにサーチすると役立ってくれそうです
EMハイランダー4(デンター)2016-08-19 03:59
-
カスタマイズ攻撃力ダウン系のラクダウンやチアモールなどを今回は除外。そのため突破力が下がったが、展開力、対応力は大きく上がったと思われます。また、枚数の都合上OPDと《天空の虹彩》を抜いた為、相手のライフを削りきることが難しくなっているかもしれません。
天空の虹彩デーモン[P型](Akacia)2015-10-02 20:50
-
弱点《天空の虹彩》で持ってこれるカードがおっPのみです。
3枚でワンキルできるEM兎魔術師(もへもへ)2015-08-07 04:48
-
運用方法《天空の虹彩》
レイジングでワンキル(かっしー)2018-02-22 13:17
-
強み1手札にアークペンデュラム、オッドアイズPモンスター、《天空の虹彩》の3枚
全召喚方EMオッドアイズ魔術師(ティアー)2016-04-16 15:38
覇王逆鱗 2019/7/1(B.A)2015-12-25 20:24
-
強み揃えるのは《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》と「オッドアイズ」Pモンスターと《天空の虹彩》です。
オッドアイズ魔術師(アドバイス求む)(キルル)2016-04-17 16:23
EM魔術師オッドアイズ(純)(ゆうやデール)2016-11-04 01:21
-
弱点例→慧眼と龍穴をセッティング、慧眼効果で張り替え、せんりゅうをセッティング。せんりゅう効果で慧眼を手札に加え、龍穴効果で1枚切ってバック割って《天空の虹彩》効果で龍穴を割ってEMユニコーンを持ってきたりできます。
魔術師【エクシーズ軸】(reisen1117)2015-06-22 16:25
-
カスタマイズ《天空の虹彩》×1
EMオッド+レッドアイズデッキ(お米王子)2016-09-02 04:19
-
運用方法《天空の虹彩》、《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》、《オッドアイズ・ミラージュ・ドラゴン》、EMペンデュラム・マジシャン→各サーチモンスター→主力モンスターの順に展開し、相手をビートダウンさせるデッキ。
強み黒鋼竜は《天空の虹彩》やEMペンデュラム・マジシャンなどで破壊すれば一度に《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》と他のモンスターも手札に加えられるのでオススメです。
守護竜オッドアイズ(光芒)2018-10-30 10:41
-
強み《天空の虹彩》《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》などの効果でPゾーンのオッドアイズを破壊し、デッキもしくは墓地からオッドアイズをSS。
ブンボーグ音響怪獣(たっくー)2016-10-18 02:25
-
カスタマイズアーデクのために《天空の虹彩》、オッP、アドベント、サウラヴィスをいれた儀式型にしたり、単純にランク8を銀河竜にしたり、ランク4と7シンクロを変えたりできます。
全召喚対応・竜剣士EMオッドアイズ(イズル)2016-01-13 12:22
-
運用方法基本的なデッキの回し方としては、大量のサーチカードを駆使し、まず手始めに《永遠の淑女ベアトリーチェ》に繋ぎます。そのために用いるカードが《EMモンキーボード》《賤竜の魔術師》の2枚。モンキーボードはP効果使用後はラスターP、マスターP、天空の虹彩などで速やかに処分し、エクストラデッキに送ってエクシーズ素材とします。
ギリギリ魔界劇団(緑茶猫)2016-09-02 04:45
-
強みコンボとしてはエキストラoワイルドホープとテラフォーミングo《天空の虹彩》が手札にあれば二枚からエクストラデッキにモンスターを送りつつP召喚の準備が整います。
EMオッドアイズ魔術師(午前の紅茶)2015-11-24 00:20
-
運用方法まず《天空の虹彩》の採用理由としては
オッドアイズ(双色の眼)2019-09-16 23:42
-
強みまず《天空の虹彩》、《デュエリスト・アドベント》、《超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン》、《EMドクロバット・ジョーカー》、《螺旋のストライクバースト》などのサーチカードを使って手札にスケールに張る用の《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》と《EMオッドアイズ・ディゾルバー》を持ってきます。
EMハイランダー2016年3月(デンター)2016-03-10 18:12
-
カスタマイズ《天空の虹彩》を入れれば能動的にオッドアイズモンスターをサーチ、またはスケールゾーンのカードを破壊できます。
ラヴァちゃんダイナマイト(タイヤキ紳士)2015-08-08 03:33
オッドアイズ魔術師(アドバイス求む)(キルル)2016-10-14 20:23
-
運用方法《天空の虹彩》や《ペンデュラム・コール》、EMドクロバット・ジョーカー等でスケールを揃えつつ、複数のモンスターをペンデュラム召喚。
新規入り魔術師型巨神鳥P (アド求)(うりあ)2015-05-28 20:29
-
カスタマイズ・融合をトランプウィッチに頼っているのですが、《天空の虹彩》とオッドアイズフュージョン軸にするのもありなんじゃないかと悩んでます
錬金オッドスペクター(まつーん)2016-04-20 01:40
旧ルールの頃に近い位戦える魔術師(小鳥天使)2017-05-23 04:55
-
運用方法理想は初動で慧眼oラスターP+《天空の虹彩》でEXにPを二枚送ってから、
四天と覇王の共演(ユウ)2017-12-17 14:21
-
強み《EMドクロバット・ジョーカー》を通常召喚して適当なPモンスターサーチ→Pモンスターセッティングして、《天空の虹彩》で破壊して《EMオッドアイズ・ディゾルヴァー》をサーチ→破壊に反応して《クロノグラフ・マジシャン》の効果でクロノグラフを特殊召喚し、続けてディゾルヴァー特殊召喚→ドクロバットとクロノグラフで《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》を特殊召喚→スターヴとディゾルヴァーで《覇王紫竜オッドアイズ・ヴェノム・ドラゴン》を融合召喚
「天空の虹彩」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-07-23 虹彩の竜剣士(無記名)
● 2015-10-28 星界の三極神デッキ(極星ペンデュラム)(over)
● 2015-10-30 コンタクト・ネオス(ネオスペンデュラム)(over)
● 2015-10-18 オッドアイズ軸魔術師(全召喚方法対応型)★(ティアー)
● 2016-04-16 オッドアイズとエンタメ(蒲浦)
● 2015-08-01 【公認優勝】マジェ出張魔術師(がはら)
● 2022-10-16 自称【スピリット】な魔導獣エンディミオン(同志スラリン)
● 2015-07-30 マスペン ストラク3つ+α(りん)
● 2015-10-30 虹竜と英雄デッキ(レインボー・ネオスP)(over)
● 2017-10-08 活路を見出したオシリス(天然スマホ)
● 2022-02-22 覇王スターヴ後攻ワンキル(えまれーど)
● 2023-11-19 バトルフェイズが止まらない(M.K.)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 250円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 300円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2333位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 90,984 |
フィールド魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 91位 |
天空の虹彩のボケ
その他
英語のカード名 | Sky Iris |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。