交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
【18年7月制限】EM魔術師オッドアイズ デッキレシピ・デッキ紹介 (もふこちくんさん 投稿日時:2018/02/21 01:37)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【オッドアイズ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン》 | |
運用方法 | |
★2018年7月新制限改定に合わせてデッキ内容を変更しました。 以下の説明は過去の説明となるので、不適切な部分があるかもしれませんがご容赦ください。 ※以前は魔術師要素がなかったので、デッキ内容が大幅に変わっています。 安定感と手札事故根絶をコンセプトにしたデッキです。 無防備といわれればそうですが、引き換えに遊戯王界屈指の安定性を備えていると思います。 基本的な初動としては《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》を用意し、もう片方のスケールのオッドアイズPモンスターを破壊しつつ動くことを想定しております。 ★破壊役のカード 《天空の虹彩》、エレクトラム、ペンマジ、螺旋(無理すれば)、ミラージュ(無理すれば) 基本的にまずは《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》を出しつつ《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》を出すことを目標にします。 《超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン》でサーチした後に《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》を融合召喚できれば、場と墓地全てのデッキバウンスが可能です。 ★融合役のカード 《EMオッドアイズ・ディゾルヴァー》、《EMユーゴーレム》 どちらもドクロバットジョーカーやペンマジからサーチ可能ですし、ディゾルバーはオッドアイズの名前が入っているので、さらにサーチに恵まれています。 ★高スケールモンスターが多いので、P召喚のための低スケールモンスターは確保しておきましょう。 ペンマジ、ペルソナ、アストログラフ、星読み、ユーゴーレム、零 の10枚です。 しかし、モンスターとして使うカードの方が多いため、うっかり使いきってしまわないよう注意しましょう。 |
|
強み・コンボ | |
豊富すぎるサーチが驚異の安定感を生み出します。 ※お試しドローしてみてください。 さらに汎用Pギミックとして覇王門とダークヴルムも採用。 自由自在に回すことができて、エンタメできると思います。 1枚ぐらいうららを食らってもリカバリーできるとは思います。 エクストラモンスターがとにかく強い。 簡単に出せる《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》の制圧効果が強力。 しかも、死んでもアークペンデュラムの誘発効果で蘇生して相手ターンバウンスも可能。 《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》でのレボリューションコピーが豪快かつ超強力。 凶悪フィニッシャー《EMガトリングール》さんも招致できました。 オッドアイズ系統やアストログラフなどレベル7が多いことから、ランク7にもつながりやすいのも魅力。 スパイスとして《影のデッキ破壊ウイルス》を入れています。 |
|
弱点・課題点 | |
エクストラ依存している部分があります。 エクストラに強力なモンスターは多いが、リンクモンスターは控えめのため、エクストラモンスターゾーンを食い合う。 あとはペンデュラムの宿命であるPメタ。 勅命、《醒めない悪夢》、魔封じ、《次元障壁》、精霊龍 サイクロン系統のバックを破壊できるカードを採用してもいいかもしれない。 いざとなればスケール自己破壊もできたりと腐りにくいと思います。 あとカードの値段が高い。 |
|
カスタマイズポイント | |
メインデッキは展開優先でメタカードを全然積んでいません。 単純に強さを求めるのであれば、もう少し手札誘発を積む必要があります。 オッドアイズには様々なデッキタイプがあるのでカスタマイズは変幻自在だと思います。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
もふこちくんさん ( 全53件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (22種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (17種・29枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | 《超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン》 | 光 | 12 | ドラゴン族 | 000? / 000? | 440円 | |
1 | 《EMオッドアイズ・ディゾルヴァー》 | 闇 | 8 | 魔法使い族 | 2000 / 2600 | 80円 | |
1 | 《オッドアイズ・ファンタズマ・ドラゴン》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 150円 | |
3 | 《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》 | 闇 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 20円 | |
1 | 《アストログラフ・マジシャン》 | 闇 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
3 | 《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》 | 闇 | 7 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 30円 | |
1 | 《賤竜の魔術師》 | 風 | 6 | 魔法使い族 | 2100 / 1400 | 30円 | |
3 | 《クロノグラフ・マジシャン》 | 闇 | 6 | 魔法使い族 | 2000 / 1700 | 30円 | |
3 | 《オッドアイズ・ペルソナ・ドラゴン》 | 闇 | 5 | ドラゴン族 | 1200 / 2400 | 30円 | |
1 | 《慧眼の魔術師》 | 光 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1500 | 18円 | |
1 | 《EMドクロバット・ジョーカー》 | 闇 | 4 | 魔法使い族 | 1800 / 0100 | 20円 | |
1 | 《調弦の魔術師》 | 闇 | 4 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 24円 | |
1 | 《魔界劇団カーテン・ライザー》 | 闇 | 4 | 悪魔族 | 1100 / 1000 | 70円 | |
1 | 《紫毒の魔術師》 | 闇 | 4 | 魔法使い族 | 1200 / 2100 | 20円 | |
2 | 《EMペンデュラム・マジシャン》 | 地 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 0800 | 10円 | |
1 | 《時読みの魔術師》 | 闇 | 3 | 魔法使い族 | 1200 / 0600 | 19円 | |
2 | 《貴竜の魔術師》 | 炎 | 3 | 魔法使い族 | 0700 / 1400 | 20円 | |
魔法 (5種・11枚) | |||||||
1 | 《テラ・フォーミング》 | - | - | - | - | 10円 | |
3 | 《デュエリスト・アドベント》 | - | - | - | - | 30円 | |
1 | 《ペンデュラム・コール》 | - | - | - | - | 30円 | |
3 | 《螺旋のストライクバースト》 | - | - | - | - | 15円 | |
3 | 《天空の虹彩》 | - | - | - | - | 100円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | 《EMガトリングール》 | 闇 | 8 | 悪魔族 | 2900 / 0900 | 40円 | |
1 | 《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 30円 | |
1 | 《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 15円 | |
2 | 《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》 | 風 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 3000 | 30円 | |
1 | 《オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン》 | 炎 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 20円 | |
1 | 《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》 | 水 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 2500 | 20円 | |
1 | 《真紅眼の鋼炎竜》 | 闇 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 2400 | 30円 | |
1 | 《覇王眷竜ダーク・リベリオン》 | 闇 | 4 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 10円 | |
1 | 《竜巻竜》 | 風 | 4 | 幻竜族 | 2100 / 2000 | 15円 | |
1 | 《星刻の魔術師》 | 闇 | 4 | 魔法使い族 | 2400 / 1200 | 20円 | |
1 | 《水晶機巧-ハリファイバー》 | 水 | - | 機械族 | 1500 / | 50円 | |
1 | 《トロイメア・ユニコーン》 | 闇 | - | 悪魔族 | 2200 / | 38円 | |
1 | 《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》 | 炎 | - | サイキック族 | 1800 / | 10円 | |
1 | 《ヴァレルロード・ドラゴン》 | 闇 | - | ドラゴン族 | 3000 / | 28円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3032円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■オッドアイズカテゴリの他のデッキレシピ
2023-09-16 【覇王龍オッドアイズ】
2022-07-23 【虹彩の竜剣士】
2022-07-17 【アイズクシャトリラ】
2022-02-22 【覇王スターヴ後攻ワンキル】
2021-10-15 【ズァーク特化型オッドアイズ】
2021-10-08 【オッドアイズデッキ】
2021-01-07 【妖瞳の王女 コロン】
2021-01-07 【アイズ】
2020-09-12 【【捕食オッドアイズ】】
2020-06-30 【オッドアイズ】
2020-05-21 【オッドアイズ】
2020-04-14 【後手ワンキル特化オッドアイズ】
2020-03-29 【四天の龍】
2020-03-14 【覇王オッドアイズ融合】
2020-01-05 【ズァーク仮】
オッドアイズのデッキレシピをすべて見る▼
2023-09-16 【覇王龍オッドアイズ】
2022-07-23 【虹彩の竜剣士】
2022-07-17 【アイズクシャトリラ】
2022-02-22 【覇王スターヴ後攻ワンキル】
2021-10-15 【ズァーク特化型オッドアイズ】
2021-10-08 【オッドアイズデッキ】
2021-01-07 【妖瞳の王女 コロン】
2021-01-07 【アイズ】
2020-09-12 【【捕食オッドアイズ】】
2020-06-30 【オッドアイズ】
2020-05-21 【オッドアイズ】
2020-04-14 【後手ワンキル特化オッドアイズ】
2020-03-29 【四天の龍】
2020-03-14 【覇王オッドアイズ融合】
2020-01-05 【ズァーク仮】
オッドアイズのデッキレシピをすべて見る▼
■もふこちくんさんの他のデッキレシピ
2021-07-17 【ガチふわんだりぃず【実戦済構築】】
2021-01-17 【スクラップ恐竜シンクロVFD】
2020-04-25 【ドラグマ儀式青眼】
2020-04-18 【ドラグマシャドール(実戦テスト済)】
2020-02-06 【ドラグーンを何が何でも殺菌するデッキ】
2019-10-20 【本気のガチマリンセス】
2019-07-27 【命削り呪眼】
2019-07-13 【ドロー破械】
2019-07-06 【カオスMAXが2回攻撃!?】
2019-05-10 【アドバイス募集・エクゾディア壊獣カグヤ】
2019-05-01 【展開に全振り!EMオッドアイズ】
2019-04-14 【メタビート天威】
2019-04-14 【ガチメタルフォーゼ天威】
2019-04-01 【天威竜星】
2019-02-11 【展開力の上がったノヴァ軸方界】
すべて見る▼
2021-07-17 【ガチふわんだりぃず【実戦済構築】】
2021-01-17 【スクラップ恐竜シンクロVFD】
2020-04-25 【ドラグマ儀式青眼】
2020-04-18 【ドラグマシャドール(実戦テスト済)】
2020-02-06 【ドラグーンを何が何でも殺菌するデッキ】
2019-10-20 【本気のガチマリンセス】
2019-07-27 【命削り呪眼】
2019-07-13 【ドロー破械】
2019-07-06 【カオスMAXが2回攻撃!?】
2019-05-10 【アドバイス募集・エクゾディア壊獣カグヤ】
2019-05-01 【展開に全振り!EMオッドアイズ】
2019-04-14 【メタビート天威】
2019-04-14 【ガチメタルフォーゼ天威】
2019-04-01 【天威竜星】
2019-02-11 【展開力の上がったノヴァ軸方界】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(36種) ▼
閲覧数 | 7083 | 評価回数 | 2 | 評価 | 20 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 20:35 評価 9点 《海竜神-リバイアサン》「生きる御前試合(というより一方的な展…
- 02/02 20:08 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
ズァークに関しては使ったことがないので全くの素人です。
ただ、片手間では出せないので、EMを魔術師に替えた構築が現実的な線かと思います。
頑張れば覇王門零からSドラゴン族は引っ張ってこれますので、Xドラゴン族をどうにかして用意する感じになると思います。
融合手段としては、サーチできるオッドアイス・フュージョンを用意しておけば腐りにくいと思います。
ただオッドアイズと魔術師は相性がよさそうで、そうでもなかったりしますので、実際に機能するかは未知数です…
愚見ではございますがよろしくお願いいたします。 」(2018-02-22 12:54 #d59c1)
ファストは覇王門零の効果で出す用です。 」(2018-02-22 22:02 #d59c1)
ちなみに覇王門零出だした場合攻守0の効果無効ですが、出す上のメリットとかはどんな感じなんですか? 」(2018-02-23 06:52 #d5cc3)
ファストを出すメリットというよりも、覇王門零で自分のカードを破壊できることが目的です。
アストログラフやアークペンデュラムは破壊がトリガーとなりますから。
ファストを選んだのは、Pモンスターという性質もあるためその後エレクトラムに繋がるからです。
しかしながら、今考えてみると《覇王白竜オッドアイズ・ウィング・ドラゴン》の方が良かったような気がしてきました。
融合モンスターの素材にもなりますし、破壊できればスケール効果も強いからです。
ということで、変更しておきました(笑)
ご意見誠にありがとうございます。
おかげで改善できました。 」(2018-02-23 20:01 #d59c1)
了解です(笑) 色々と参考にさせてもらいます! 」(2018-02-23 21:57 #d5cc3)
エクシーズ素材やリンク素材になることも多いので…
今後ともアドバイス等ありましたら是非宜しくお願いいたします。 」(2018-02-24 01:42 #d59c1)
とても参考になる説明とデッキ開設ありがとうございます!
このデッキを作り、ペンデュラムになれていきたいと思っています(*'▽')
質問があり、恐縮ながらコメントさせていただきます。
自分の周りはマスタールール3で今も楽しんでいるのですが
その場合、リンクモンスター分の枠はどのようなカードがオススメでしょうか?
場違いな質問申し訳ありません(´;ω;`) 」(2018-03-23 11:59 #7dad9)
大変恐縮です。
参考にしていただき、とてもうれしいです!
マスタールール3ですか・・・
私でしたら楽しく回したいのでシンクロ要素を取り入れますかね~
長くなるので変更内容は次のコメントに書きますね。
ツィオルキンはデストルドーを素引きした時にP召喚してレベル7同士で出します。
あくまで自己流なので、もっとガチガチにしたければメインを手札誘発やカウンター罠を突っ込んでエクストラは汎用のランク4と7を入れておけばいいと思います!
マスタールール3だとEXからのP召喚の制限がないので、どんどんEXにモンスターを送っていきましょう!
P召喚は最初複雑に感じるかもしれませんが、慣れればトリッキーで楽しいですよ。
長くなりましたが、よろしくお願いします。 」(2018-03-23 23:38 #d59c1)
マスタールール3での運用を想定した変更内容です。
★メイン★
out
カーテンライザー1枚
星読みの魔術師1枚
揺れる眼差し2枚
影のデッキ破壊ウイルス2枚
in
EMペンデュラム・マジシャン1枚
覇王門零1枚
オッドアイズ・ペルソナ・ドラゴン1枚
竜の霊廟2枚
亡龍の戦慄-デストルドー1枚 」(2018-03-23 23:41 #d59c1)
out
リンクモンスター5枚
スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン1枚
オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン1枚
in
竜巻竜
マジカル・クラウン-ミッシング・ソード
ビッグ・アイ
月華竜 ブラック・ローズ
ツィオルキン
クリスタルウィング
バグースカ 」(2018-03-23 23:44 #d59c1)
シンクロは面白いですね!
P召喚に慣れてなくてどうやっていいのかも手探りでした(;'∀')
これを機にガンガンペンデュラム召喚していきたいと思います!笑
本当にありがとうございます<(_ _)> 」(2018-03-24 15:53 #7dad9)
妨害札が少ないとかかれていますが、もしこのデッキで世界大会に出るとしてどのような妨害札をどれくらいいれますか。 」(2018-04-05 22:00 #80968)
ウイルスカードはおまけみたいなものなので個人のお好みに合わせていただければなと思います(レシピアレンジしましたが…)。
世界大会となるとわかりませんが、妨害札は基本的に手札誘発になると思われます。40枚デッキでは7枚あれば初手に7割の可能性で存在すると言われています。そこで考えるとうらら2、うさぎ2、増G3が妥当なところかと思われます。もしくはうさぎを墓穴の指名者にしてもいいかなと思います。また、勅命や魔封じを食らったときのためにツインツイスターやコズミックサイクロンを2枚入れておけばいいかと思います。ツイツイなら自分のスケールを破壊することで活用できるかもしれませんね。 」(2018-04-15 02:40 #d59c1)