交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ドラグマシャドール(実戦テスト済) デッキレシピ・デッキ紹介 (もふこちくんさん 投稿日時:2020/04/18 02:15)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ドラグマ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《天底の使徒》 | |
運用方法 | |
ドラグマを触ってみましたが、正直まだ純構築では機能しませんでした。 某ソフトで対戦を重ねて行きついた構築です。 【ドラグマ閃刀魔導】・【WWドラグマ】・【ドラグマザボルグ】を作りましたがシャドールが一番強かったです。 というのもシャドールとドラグマ出張セットの相性が良すぎます(というか《天底の使徒》が強い)。 実戦上、勝率は7割ぐらいあります。わりとバランスのいいデッキだと思ってます。 出張セットを絡めた動きの例 ■《天底の使徒》+手札のシャドール 《天底の使徒》⇒アプカローネ落としてエクレシアサーチ⇒アプカローネで《影依の偽典》サーチしてシャドール捨てる⇒エクレシア召喚して大神祇官サーチ⇒アプカローネ除外して大神祇官特殊召喚⇒大神祇官効果でバスタードとキメラフレシア墓地送り⇒エンドフェイズにバスタード効果でフルルドリスサーチ⇒相手スタンバイ時にキメラフレシアで超融合orシャドールの融合系サーチ 結果として、相手ターンに《影依の偽典》によるミドラーシュとフルルドリスで手札誘発無効の構え+融合カード1枚 アプカローネで墓地に送るシャドールの効果も発動できます。 ■攻撃力1000以下のモンスター+エクレシアor大神祇官 《転生炎獣アルミラージ》L召喚⇒《セキュア・ガードナー》L召喚⇒エクレシア特殊召喚し大神祇官サーチ⇒アルミラージ除外して大神祇官特殊召喚⇒大神祇官効果でバスタードとアプカローネ墓地送り⇒アプカローネ効果で《影依の偽典》サーチして手札1枚捨てる⇒エンドフェイズにバスタード効果でフルルドリスサーチ 結果として、相手ターンに《影依の偽典》によるミドラーシュとフルルドリスで手札誘発無効の構え |
|
強み・コンボ | |
カードの強みと採用理由 ■メインギミック 《天底の使徒》:言わずもがな。1枚でフル回転する。当然3枚。 エクレシア:優秀なサーチ先があるが、効果使用後棒立ち状態に。ルドラの材料にしてもOK。《天底の使徒》から展開したいので2枚採用。エンドフェイズにバスタードからリクルートしてフルルドリスにつなげるのも強い。 大神祇官:かなり重要カード。ただ、重複すると結構邪魔になるので現在2枚採用。(枚数は要検討) フルルドリス:基本的にエクレシアorバスタードから持ってくる。相手ターンに対象を取らないヴェーラー効果は強い。打点パンプ効果も地味に助かる。1枚で充分機能する。特殊召喚できることを活かしてアナコンダを出すことにも使える。 ルドラ:ドロソになり、さらにシャドールモンスターの効果トリガーにもなる。効果使用後のエクレシアも狙い目。あると便利ぐらいなので1枚に枚数調整。 エルドリッチ:《影依融合》でネフィリムをデッキ融合する場合の有力カード。3500打点要員として優秀。 《影依の偽典》:相手ターンミドラーシュが強い。相手の特殊召喚効果にチェーンすれば実質的な結界像に。ついでに相手の闇属性も除去とかなり強い。基本的にはアプカローネから持ってきたいため1枚採用。 《屋敷わらし》:このデッキは墓穴が苦手なのでピン採用 ■エクストラ バスタード:落とすことでドラグマをサーチできるがタイミングがエンドフェイズと遅いので、たいていは相手ターンに動けるフルルドリスをサーチすることになる。ただ、フルルドリスが強いので持ってくる価値は大いにある。そのターンにエクレシアを使っていないなら、エクレシアの特殊召喚を経由してフルルドリスを手札に持ってくればよし。 アプカローネ:墓地効果がかなり優秀。基本的にはEXから墓地直送になる。このデッキは闇シャドールがほとんどなので、ネフィリムを経由しないと出せないことが多い。 エグリスタ:アルミラージを使用する機会があれば出せるかも。《影依融合》でデッキ融合できる場合はデッキ内のうららを材料にできる。効果は優秀なので出しても強いし、出番がなくても墓地に落とせばシャドール魔法罠の回収要因としても機能。 ヌトス:落とすことで相手カードを割る。大神祇官効果でΩとセットで落とせば割って回収してを毎ターン使える。 PSYフレームロードΩ:回収要員。落とす優先順位は他のカードの方が高いので、意外とあまり落とす機会がないかもしれない。 キメラフレシア:墓地に落とすことで超融合やシャドール融合を引っ張ってこれる他、アナコンダから超融合を落とした場合でも相手の闇属性を素材に融合召喚することもできる。 アナコンダ:説明不要レベル。超融合やシャドール融合関係を使用できる。 ■その他 手札誘発9枚体制 指名者5枚体制 ※一応サイドデッキも作ってますので見てください。 |
|
弱点・課題点 | |
とりあえずドラグーンが来ると困ります。対策方法としてはアナコンダが1stオプション。打点3000のままなら墓地のエルドリッチでも殴り勝てたりします。 ドラグーンの突破方法 仮想敵の状態:無効効果を既に使用した4000打点ドラグーン ・超融合を使う ・アナコンダを出して超融合効果を使う。 ・フルルドリスで耐性を無効化して突破する。 ・《影依の偽典》でミドラーシュかアプカローネを出して闇属性を対象とらずに墓地送りに まあ基本は何か無効を使わせてからアナコンダ超融合での処理がいいかな? あとはミラーマッチで先行だときついかもです。大神祇官打ったらヌトス落とされて場を荒らされます。 |
|
カスタマイズポイント | |
ドラグマは優秀なカードと微妙なカードが分かれますね。多分今後も新規はもらえるでしょうから期待ですね。あと個人的にドラグーンは嫌いなので採用していません(笑) (といっても、結構相性悪いかもです。アナコンダ使うとドラグマ展開できないし、ドラグマ展開するとアナコンダ出せないし…) デッキ枚数40枚にこだわらなければもう少し誘発やギミック詰めるかも? アドバイスあればお願いします。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
もふこちくんさん ( 全53件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (25種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (13種・22枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
光 | 10 | アンデット族 | 2500 / 2800 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 魔法使い族 | 2500 / 2500 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 魔法使い族 | 1500 / 3000 | 70円 | |
2 | ![]() |
闇 | 5 | 魔法使い族 | 2200 / 1700 | 120円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1500 | 60円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1900 / 0000 | 80円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1800 / 1000 | 80円 | |
2 | ![]() |
闇 | 3 | 魔法使い族 | 0800 / 0200 | 39円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 150円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | 2 | 魔法使い族 | 0600 / 1400 | 30円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
魔法 (9種・15枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 298円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
罠 (3種・3枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 250円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
エクストラデッキ (12種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 19円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 30円 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | 天使族 | 2800 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 植物族 | 2500 / 2000 | 39円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | 岩石族 | 2450 / 1950 | 10円 | |
2 | ![]() |
闇 | 6 | 魔法使い族 | 2500 / 2000 | 350円 | |
2 | ![]() |
闇 | 5 | 魔法使い族 | 2200 / 0800 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 2500 / 1200 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | サイキック族 | 2800 / 2200 | 120円 | |
1 | ![]() |
光 | - | サイバース族 | 1000 / | 50円 | |
1 | ![]() |
炎 | - | サイバース族 | 0000 / | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 植物族 | 0500 / | 352円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 4885円 | ||||||
サイドデッキ (8種・15枚) | |||||||
2 | ![]() |
光 | 11 | 岩石族 | 3000 / 0600 | 50円 | |
3 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 1700 / 2300 | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 45円 | |
サイドデッキ 最低構築金額 | 650円 | ||||||
メイン + サイドデッキ 合計 | 5535円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ドラグマカテゴリの他のデッキレシピ
2024-12-23 【マハ速の復活?マハー・ヴァイロのパワー!】
2024-10-29 【ジュラック・メテオ搭載型ドラグマ】
2024-05-14 【真・マハ速の野望・マハー・ヴァイロ】
2024-04-18 【マハ速の野望・マハー・ヴァイロ】
2023-06-30 【儀式ドラグマ2023年7月対応ver】
2023-04-01 【新制限対応カルテシアドラグマ】
2023-03-07 【カルテシア型儀式ドラグマ】
2022-10-24 【儀式ドラグマ 】
2022-10-21 【儀式ドラグマ】
2022-10-15 【後攻特化儀式ドラグマ】
2022-03-09 【儀式ドラグマVer2023.1】
2022-02-04 【凶導ルインフォース】
2022-02-01 【マスターデュエル後攻全振り召喚教導】
2021-11-20 【大罪凶導】
2021-11-13 【ディメンション・ドラグマジックの魔導書】
ドラグマのデッキレシピをすべて見る▼
2024-12-23 【マハ速の復活?マハー・ヴァイロのパワー!】
2024-10-29 【ジュラック・メテオ搭載型ドラグマ】
2024-05-14 【真・マハ速の野望・マハー・ヴァイロ】
2024-04-18 【マハ速の野望・マハー・ヴァイロ】
2023-06-30 【儀式ドラグマ2023年7月対応ver】
2023-04-01 【新制限対応カルテシアドラグマ】
2023-03-07 【カルテシア型儀式ドラグマ】
2022-10-24 【儀式ドラグマ 】
2022-10-21 【儀式ドラグマ】
2022-10-15 【後攻特化儀式ドラグマ】
2022-03-09 【儀式ドラグマVer2023.1】
2022-02-04 【凶導ルインフォース】
2022-02-01 【マスターデュエル後攻全振り召喚教導】
2021-11-20 【大罪凶導】
2021-11-13 【ディメンション・ドラグマジックの魔導書】
ドラグマのデッキレシピをすべて見る▼
■もふこちくんさんの他のデッキレシピ
2021-07-17 【ガチふわんだりぃず【実戦済構築】】
2021-01-17 【スクラップ恐竜シンクロVFD】
2020-04-25 【ドラグマ儀式青眼】
2020-02-06 【ドラグーンを何が何でも殺菌するデッキ】
2019-10-20 【本気のガチマリンセス】
2019-07-27 【命削り呪眼】
2019-07-13 【ドロー破械】
2019-07-06 【カオスMAXが2回攻撃!?】
2019-05-10 【アドバイス募集・エクゾディア壊獣カグヤ】
2019-05-01 【展開に全振り!EMオッドアイズ】
2019-04-14 【メタビート天威】
2019-04-14 【ガチメタルフォーゼ天威】
2019-04-01 【天威竜星】
2019-02-11 【展開力の上がったノヴァ軸方界】
2019-02-03 【VFDも出せる雪花海皇水精鱗】
すべて見る▼
2021-07-17 【ガチふわんだりぃず【実戦済構築】】
2021-01-17 【スクラップ恐竜シンクロVFD】
2020-04-25 【ドラグマ儀式青眼】
2020-02-06 【ドラグーンを何が何でも殺菌するデッキ】
2019-10-20 【本気のガチマリンセス】
2019-07-27 【命削り呪眼】
2019-07-13 【ドロー破械】
2019-07-06 【カオスMAXが2回攻撃!?】
2019-05-10 【アドバイス募集・エクゾディア壊獣カグヤ】
2019-05-01 【展開に全振り!EMオッドアイズ】
2019-04-14 【メタビート天威】
2019-04-14 【ガチメタルフォーゼ天威】
2019-04-01 【天威竜星】
2019-02-11 【展開力の上がったノヴァ軸方界】
2019-02-03 【VFDも出せる雪花海皇水精鱗】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(45種) ▼
閲覧数 | 20729 | 評価回数 | 16 | 評価 | 144 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 23:10 SS turn23:幻魔覚醒ブレイズ・バンカー
- 03/30 22:56 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 22:47 評価 8点 《イグナイト・イーグル》「総合評価:サーチ効果から展開する。 …
- 03/30 22:45 評価 8点 《イグナイト・マグナム》「総合評価:基本的にP効果でサーチを行…
- 03/30 22:18 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「総合評価:簡単…
- 03/30 22:11 評価 6点 《ブンボーグ004》「総合評価:ブンボーグを展開してメイン2で…
- 03/30 21:49 評価 5点 《マグマ・ドラゴン》「総合評価:《天威の龍仙女》などで蘇生する…
- 03/30 21:21 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 21:11 評価 3点 《プリン隊》「総合評価:《群雄割拠》と併用するならというトコ。 …
- 03/30 21:04 評価 8点 《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》「総合評価:環境によるが…
- 03/30 20:54 評価 1点 《モルティング・エスケープ》「求めてる理想→相手の猛攻を凌いだ…
- 03/30 20:51 評価 7点 《融合徴兵》「総合評価:融合召喚サポートか相手ターンに効果を使…
- 03/30 18:46 評価 1点 《女王親衛隊》「魅惑の女王の強化路線と特に噛み合わなかったモン…
- 03/30 18:25 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 17:59 SS 23.動き出す鼓動
- 03/30 17:17 評価 2点 《棺桶売り》「棺桶売るよ! 他の墓地反応バーンと比較して相手限…
- 03/30 17:12 評価 5点 《風帝家臣ガルーム》「総合評価:特殊召喚条件が厳しく、召喚権を…
- 03/30 17:11 評価 3点 《有翼賢者ファルコス》「戦闘破壊してドローロックできる鳥 攻撃…
- 03/30 17:08 評価 6点 《邪帝家臣ルキウス》「総合評価:チェーン不可の効果でアドバンス…
- 03/30 17:07 評価 4点 《モンスターレリーフ》「相手の攻撃に合わせてモンスターを入れ替…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




アルバス入れてみましたが正直微妙でした。天底やエクレシア使うとエクストラから出せないため相性悪く、相手ターンに出す奇襲手段もないです。あと手札コスト必要なわりに超融合と違って普通に止められますし、魔法使い族じゃないですし、あまり合わなかったんですよね。採用しても1枚でいいと思いますがいかがでしょう? 」(2020-04-18 12:27 #8ddab)