交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
エキセントリック・デーモン(エキセントリックデーモン) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
3 | 悪魔族 | 800 | 1000 | ||
【Pスケール:青7/赤7】 「エキセントリック・デーモン」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカード以外のフィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードとこのカードを破壊する。 【モンスター効果】 「エキセントリック・デーモン」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードをリリースし、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。 |
||||||
パスワード:57624336 | ||||||
カード評価 | 9.1(34) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CLASH OF REBELLIONS | CORE-JP042 | 2015年04月25日 | Normal |
STARTER DECK(2016) | ST16-JP015 | 2016年03月19日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-ペンデュラム・エボリューション- | SD31-JP020 | 2016年12月23日 | Normal |
SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITION Vol.4 | 18SP-JP405 | 2018年12月08日 | Super、Normal |
エキセントリック・デーモンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全34件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
《デーモン》に属するペンデュラムモンスター、《トリック・デーモン》がエキセントリックに進化しました。
【デーモン】で使うの?ペンデュラムデッキで使うの?いえ幅広いデッキで使える汎用性の高いモンスターです。
①のP効果は魔法・罠カードの破壊、シンプルかつ便利な効果で使い終わった後も《金満で謙虚な壺》のコストとしても便利です。
悪魔族デッキであれば《魔界発現世行きデスガイド》とランク3や《彼岸の黒天使 ケルビーニ》の素材になれる《サイクロン》感覚で使えると思います。
①のモンスター効果は自信をリリースしてモンスター1体を破壊する、《ならずもの傭兵部隊》効果。
フィールドに出す必要があり私はあまりこちらは使いません、しかしそれでも便利な効果である事には変わりません。
何にしても使いやすい効果を2つ備えていますし、悪魔族デッキであれば《トリック・デーモン》と一緒に入れても良いでしょう。
今であれば光属性の悪魔族であることを活かして《刻まれし魔の詠聖》でサーチできたり《刻まれし魔の鎮魂棺》の素材になれたりすると思うので、評価は高まったのかも知れませんね。
【デーモン】で使うの?ペンデュラムデッキで使うの?いえ幅広いデッキで使える汎用性の高いモンスターです。
①のP効果は魔法・罠カードの破壊、シンプルかつ便利な効果で使い終わった後も《金満で謙虚な壺》のコストとしても便利です。
悪魔族デッキであれば《魔界発現世行きデスガイド》とランク3や《彼岸の黒天使 ケルビーニ》の素材になれる《サイクロン》感覚で使えると思います。
①のモンスター効果は自信をリリースしてモンスター1体を破壊する、《ならずもの傭兵部隊》効果。
フィールドに出す必要があり私はあまりこちらは使いません、しかしそれでも便利な効果である事には変わりません。
何にしても使いやすい効果を2つ備えていますし、悪魔族デッキであれば《トリック・デーモン》と一緒に入れても良いでしょう。
今であれば光属性の悪魔族であることを活かして《刻まれし魔の詠聖》でサーチできたり《刻まれし魔の鎮魂棺》の素材になれたりすると思うので、評価は高まったのかも知れませんね。
モンスターゾーンでは《ならず者傭兵部隊》に、Pゾーンでは特に条件なく使える《魔導獣 ガルーダ》になることで、1枚で実質的に相手の盤面上のカード全てに対して単体除去効果を出せるPモンスター。
特にP効果の方は《スキルドレイン》や《センサー万別》のようなモンスターに対するメタとなる永続カードに対して、モンスターゾーンに出さずにモンスターで対応できるためその汎用性は高いと言えます。
Pスケールも7と汎用的なP効果・モンスター効果を持つPモンスターとしては上出来で、サーチ体制に関しても「デーモン」なので《トリック・デーモン》に、下級悪魔族なので《ソウル・リゾネーター》に、光属性の悪魔族なので《刻まれし魔の詠聖》に対応しているという厚さになっているのも優れていますね。
特にP効果の方は《スキルドレイン》や《センサー万別》のようなモンスターに対するメタとなる永続カードに対して、モンスターゾーンに出さずにモンスターで対応できるためその汎用性は高いと言えます。
Pスケールも7と汎用的なP効果・モンスター効果を持つPモンスターとしては上出来で、サーチ体制に関しても「デーモン」なので《トリック・デーモン》に、下級悪魔族なので《ソウル・リゾネーター》に、光属性の悪魔族なので《刻まれし魔の詠聖》に対応しているという厚さになっているのも優れていますね。
元々《トリック・デーモン》で持って来れるカードですが、最近はさらに《ソウル・リゾネーター》からもサーチ出来ます。
この手のサーチ出来るのって結局は大して実用性がなかったりするんですが、このカードの場合は例えばレッドデーモンデッキを使っている時、相手に《無限泡影》か《墓穴の指名者》と思われる伏せがあり、こちらの手札に《ソウル・リゾネーター》と《ボーン・デーモン》があるシチュエーションだと伏せの内容がどちらであろうと立派に妨害を防ぐことが出来るようになります。
この手のサーチ出来るのって結局は大して実用性がなかったりするんですが、このカードの場合は例えばレッドデーモンデッキを使っている時、相手に《無限泡影》か《墓穴の指名者》と思われる伏せがあり、こちらの手札に《ソウル・リゾネーター》と《ボーン・デーモン》があるシチュエーションだと伏せの内容がどちらであろうと立派に妨害を防ぐことが出来るようになります。
場に出す必要があるので除去される危険性があるのは注意点ですが、1枚で万能除去をこなせるのはかなり優秀。
Pモンスターという特性上P召喚からの再利用も狙え、場から離しやすいのでEXゾーン圧迫の可能性も薄い。
Pカードとしてもスケール7とそこそこ優秀で、レベル3・悪魔かつデーモンなので受けれるサポも豊富。
柔軟性・汎用性共に高い優秀なカードでしょう。
Pモンスターという特性上P召喚からの再利用も狙え、場から離しやすいのでEXゾーン圧迫の可能性も薄い。
Pカードとしてもスケール7とそこそこ優秀で、レベル3・悪魔かつデーモンなので受けれるサポも豊富。
柔軟性・汎用性共に高い優秀なカードでしょう。
同名ターン1制限だが、自身と他の魔法・罠を除去するペンデュラム効果と自身をリリースしてモンスターを除去するモンスター効果を持つ。
ペンデュラムゾーンに置けば魔法・罠、モンスター効果ではモンスター除去と、ならず者より範囲が広い。おまけにペンデュラムなので、スケール2以下がいれば再利用可能。自身のスケールも7と高め。
その他、トリック・デーモンでサーチ、デスガイドでリクルート可能。
ペンデュラムゾーンに置けば魔法・罠、モンスター効果ではモンスター除去と、ならず者より範囲が広い。おまけにペンデュラムなので、スケール2以下がいれば再利用可能。自身のスケールも7と高め。
その他、トリック・デーモンでサーチ、デスガイドでリクルート可能。
墓地肥やし厳禁なマドルチェにベストなペンデュラム。マドルチェは火力足らずなので効果で制圧する必要があります。マドルェのXモンスターとコイツでガンガン消してダイレクトアタック出来るのが理想ですね。
汎用Pモンスターでとにかく便利。
モンスター、魔法、罠全てを壊しに行くことができるため柔軟に使える。
スケールも7でこの性能でノーマルといい意味で隙が無い。
モンスター、魔法、罠全てを壊しに行くことができるため柔軟に使える。
スケールも7でこの性能でノーマルといい意味で隙が無い。
かつては海外で$70以上したこのカードも、海外のGoldSeries&スターターデッキ2016に再録されることとなりました。
基本的にどんなPデッキでも使える、強力な除去カードですね!
基本的にどんなPデッキでも使える、強力な除去カードですね!
エキセントリック幼女。ケバかわいい。
モンスター効果でモンスターをP効果で魔法罠をぶっ壊す一粒で二度美味しい汎用性抜群のPモンスター。
P召喚を行うデッキなら普く採用出来るスペックなのは言うまでもなく、P召喚を行わないデッキでも除去範囲の広さを買われて採用されることもある。
それでいてレアリティが手に入りやすいノーマルという素敵仕様でもう非の打ち所が無い。海外の人はシク昇格に血涙を流してるとか流してないとか…
モンスター効果でモンスターをP効果で魔法罠をぶっ壊す一粒で二度美味しい汎用性抜群のPモンスター。
P召喚を行うデッキなら普く採用出来るスペックなのは言うまでもなく、P召喚を行わないデッキでも除去範囲の広さを買われて採用されることもある。
それでいてレアリティが手に入りやすいノーマルという素敵仕様でもう非の打ち所が無い。海外の人はシク昇格に血涙を流してるとか流してないとか…
ならずもの効果とサイクロンを内蔵したPモンスター。汎用性はPモンスターの中でもトップクラス。ターン縛りがあるため、同じ効果を同一ターンに複数回使用することはできないものの、各効果を一度ずつ使うことは可能。モンスター破壊はP召喚が続く限り続けることが出来、オッPやトリックデーモンでサーチも出来る。スケールが7であり普通にP召喚にも使いやすいため、相手のバックが薄ければP召喚してから効果を使うのもいい。《マジェスペクター・ユニコーン》の効果対象にも入っているため、この二枚のコンボで毎ターンサイク+ならずもの+強脱を撃てる。
ただし、上記の縛りから、何も考えず三投すると腐ることも多いので注意。
ただし、上記の縛りから、何も考えず三投すると腐ることも多いので注意。
フルモンでも邪魔をしない魔法罠除去として貴重です。
場合によってはモンスター効果と使い分け可能なのも腐りにくくてよいです。
P召喚できれば何度もモンスター効果を使いまわせます。
ただレベルが3なのでスケール2がいないと使いまわせないのがやや厳しいです。強力なPモンスターでスケールが3というものはそこそこ多いですから。
場合によってはモンスター効果と使い分け可能なのも腐りにくくてよいです。
P召喚できれば何度もモンスター効果を使いまわせます。
ただレベルが3なのでスケール2がいないと使いまわせないのがやや厳しいです。強力なPモンスターでスケールが3というものはそこそこ多いですから。
エキセントリック♪エキセントリック♪エキセントリック少年デーモン♪
トリックデーモンがハジケた姿。
スケール7でP効果は魔法罠除去、モンスター効果はモンスター除去と汎用性抜群の凄いやつ。
同じスケール7で縛りまでついてるセフィラって…
P召喚できれば毎ターンモンスター除去もできる。
フルモンでも使えるね!
スケール7でP効果は魔法罠除去、モンスター効果はモンスター除去と汎用性抜群の凄いやつ。
同じスケール7で縛りまでついてるセフィラって…
P召喚できれば毎ターンモンスター除去もできる。
フルモンでも使えるね!
フルモンにとって救世主となるカード。魔法・罠カードを使わないフルモンにおいて、サイクロン、ならず者の役割を一枚で果たすこのカードは非常に有用です。今までなら詰んでいた状況でもこのカードが救ってくれるはず。本当にスーパーじゃなくて良かった…!
ペンデュラムの汎用カード。トリックデーモンでサーチすることもできる。
このカードが必須となるアーキタイプも多そうだ。
マジェスペクターとは普通に相性がよい。
このカードが必須となるアーキタイプも多そうだ。
マジェスペクターとは普通に相性がよい。
ならず者効果に+αがSS1のサイクロン。もうならず者さんの立場が・・・
手札に持つだけでモンスターとバックを両睨み。どちらを狙うにしろ隙が若干大きいとはいえ、状況に応じてサイクロンとならず者を使い分けられる除去ということで汎用性はきわめて高い。
加えてPデッキにおいては何度も蘇るならず者として除去効果を連発できる。P効果の性質上スケールに留まることは少ないかもしれないが、スケール7も上級(邪竜あたり?)まで対応しているので、スケールに置いても十分有効と言える。
おまけにレベル3デーモンなのでデスガイドやトリデにも対応。P以外でも十分活用できる除去だけに、本当にノーマルでよかった・・・
手札に持つだけでモンスターとバックを両睨み。どちらを狙うにしろ隙が若干大きいとはいえ、状況に応じてサイクロンとならず者を使い分けられる除去ということで汎用性はきわめて高い。
加えてPデッキにおいては何度も蘇るならず者として除去効果を連発できる。P効果の性質上スケールに留まることは少ないかもしれないが、スケール7も上級(邪竜あたり?)まで対応しているので、スケールに置いても十分有効と言える。
おまけにレベル3デーモンなのでデスガイドやトリデにも対応。P以外でも十分活用できる除去だけに、本当にノーマルでよかった・・・
1-1の処理が出来る便利カード、Pデッキなら複数回使えるのも高評価。スケールも7なので採用出来るデッキも多いので出会う機会は多そう。手元にも手札にも持っておいて損は無いです
レベル7以上を使わないPデッキなら1枚は入れるべきカード。
張るだけで魔法を1枚除去、出せばモンスター1枚除去とおいしい効果を持ちます。P召喚すれば毎ターンモンスター1体を殲滅できるためかなり強力。
破壊するカードは自分の場でもいいので、邪魔なカードも除去できます。とっても便利な小悪魔ちゃんです。
張るだけで魔法を1枚除去、出せばモンスター1枚除去とおいしい効果を持ちます。P召喚すれば毎ターンモンスター1体を殲滅できるためかなり強力。
破壊するカードは自分の場でもいいので、邪魔なカードも除去できます。とっても便利な小悪魔ちゃんです。
P効果による魔法・罠破壊と、モンスター効果によるモンスター破壊が行えるため、使い勝手のよいモンスターだと思います。
「トリック・デーモン」でサーチ出来る他、Pゾーンに置いて「堕落」を維持しやすく出来るため、「デーモン」デッキではありがたい存在だと思います。
「トリック・デーモン」でサーチ出来る他、Pゾーンに置いて「堕落」を維持しやすく出来るため、「デーモン」デッキではありがたい存在だと思います。
全34件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「エキセントリック・デーモン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「エキセントリック・デーモン」への言及
解説内で「エキセントリック・デーモン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
【エキセントリック・シンクロEM】(まさかど)2015-04-29 10:33
-
運用方法《エキセントリック・デーモン》を採用した【EM(エンタメイト)】です。
コンタクト・ネオス(ネオスペンデュラム)(over)2015-10-30 23:49
-
カスタマイズ相手のデッキに合わせて《エキセントリック・デーモン》の枚数は変更可。
【オーバーキル】EMオッドアイズ(Thaaxoy)2016-01-22 17:38
-
運用方法まずは、《神の通告》の登場や《奈落の落とし穴》の無制限化で召喚を止める罠が増えたことや、【帝王】で採用される《真帝王領域》などのエクストラメタに対抗するため、《ハーピィの羽根帚》、《ツインツイスター》×2、《エキセントリック・デーモン》×2を採用しています。
弱点・《ライオウ》やその他サーチメタ一応《エキセントリック・デーモン》で対応可能
サイバーシンクロン(アドバイス求む)(ALICE)2015-06-14 03:12
-
運用方法パワーボンドではなく融合を1枚入れ、サーチとサルベージを行え、自身でも融合効果を持ったEMトランプ・ウィッチを採用しており、その相方として足りない除去としてモンスター・魔法罠どちらにも対応できる《エキセントリック・デーモン》を一緒に使用しております。
メタルフォーゼ(ailexe)2016-05-09 19:19
-
運用方法《レスキューラビット》とゴウフウでメタルフォーゼの効果対象を生成してサーチして融合する。朧影トークンも融合素材にできるのでありがたい。スケール的に相性のいいマジェスペクターユニコーンとそれをサーチできるマジェスペクターラクーンも入れちゃう。ついでに《エキセントリック・デーモン》も入れた。
エクシーズ軸サイバー(Thaaxoy)2016-01-11 17:37
-
運用方法《サイバー・ドラゴン》や《サイバー・ドラゴン・ドライ》、《銀河戦士》、《重装機甲パンツァードラゴン》で《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》を立てて、各種罠や手札誘発と組み合わせて相手を封殺していくデッキです。バックを割るのに《エキセントリック・デーモン》を採用し、《エフェクト・ヴェーラー》を3積みすることで光属性が手札にほぼ確実にいることになるので、《銀河戦士》を特殊召喚し、《銀河の魔導師》をサーチ。
怒り狂った超重武者デッキ※少し改造(ジャッジ・ザハンド)2017-08-12 23:09
-
強み・《エキセントリック・デーモン》で相手の魔法・罠を破壊できるので安定して超重武者を展開できる
スタンダードペンデュラム+魔術師(はやとちり)2019-09-14 19:11
-
強み万能除去である《エキセントリック・デーモン》、何度も使えるPチューナー《ハロハロ》、P召喚後スケールからバウンスされ除去に強く、打点もスケールも高いPスピリットという、強力なカードを投入している。
デーモンの薪割り(究極完全態ダニポン!)2018-03-18 23:28
-
カスタマイズ《エキセントリック・デーモン》
ガスタ(アドバイスください!)(あかうさぎ)2015-10-10 22:47
-
カスタマイズサイドに《ライオウ》×3、《エフェクト・ヴェーラー》×3、《エキセントリック・デーモン》×3、ブラックホール×1、《奈落の落とし穴》×3、《フレシアの蟲惑魔》×1、《霞鳥クラウソラス》×1
終世@万能除去搭載(Akacia)2015-05-30 03:48
-
強み《エキセントリック・デーモン》・・・サンブレなどの万能除去よりもコストも低く使いやすいかと。
新ルールオッドアイズ魔術師試作(はやとちり)2017-03-13 14:36
-
カスタマイズモンスター除去がもっと欲しければ《刻剣の魔術師》や《エキセントリック・デーモン》、《魔装邪龍イーサルウェポン》を使うと強力です。
U.A.(ウルトラアスリート)(火星人)2015-09-25 17:45
-
運用方法アメフトの守り。相手の特殊召喚時、そのモンスターの表示形式を入れ替え、効果を無効にするという、効果モンスターの跋扈するこの環境で弱いわけのない効果を持っています。エースと並んで守りの要。しかもこちらは手札コストがいらないため、場の整っていない序盤も安定して使えます。ただし、あくまで無効にできるのは特殊召喚したモンスターだけ、しかも1ターンに1度しか使えないため、大量展開からの連続エクシーズや《エキセントリック・デーモン》なんかには簡単に除去されてしまうことも。
公認1位 hero(りょう)2015-08-16 13:54
-
運用方法《エキセントリック・デーモン》:1
トゥーンコロシアム2(フラタニ手)2015-07-06 23:55
-
弱点《マジック・ガードナー》や《スキル・プリズナー》が前回より増えておりますが《竜穴の魔術師》、《エキセントリック・デーモン》、《ギャラクシー・サイクロン》、エアーマン、プレアデス、《鳥銃士カステル》、海皇にインフェルノイド群に《ゴッドバードアタック》etc……非常に敵が多く、このくらい採用しておかないと守り切れないと自分的には感じております。
暗天の霹靂(ベルベル)2014-11-26 12:06
-
カスタマイズ除去手段を増やす《エキセントリック・デーモン》やパーツを手札に呼び込み易くする増Gも採用できます。
魔術師エボリューション・アドバイス求む(キルル)2017-01-03 08:01
-
運用方法《エキセントリック・デーモン》、《竜穴の魔術師》、ハーピィの羽根箒はバック割要因。
環境デッキキラー ガチマドルチェ(ヤリザ殿)2015-05-10 19:35
-
カスタマイズ《エキセントリック・デーモン》1
ガチブンボーグ(ジブ)2015-10-09 18:01
-
運用方法《エキセントリック・デーモン》
後攻開闢スタン(遊きなり)2016-04-18 00:44
-
強み《エキセントリック・デーモン》+ゲイル
【MD】ヴァリアンツ・グリフォン型(ソロアク無)(UMA)2023-07-02 17:35
-
強み・《エキセントリック・デーモン》
準フルモントロイメアサイバース(サリハン48号)2018-03-18 21:48
-
弱点各種手札誘発と《スキルドレイン》です。スキルドレインを使ってきた時のためにサイドに《エキセントリック・デーモン》などを採用した方が良いかもしれません。
クラブレ影霊衣(タクシー)2015-07-20 02:28
-
運用方法《エキセントリック・デーモン》2
マジェスペクター 融合を添えて(リデル)2015-07-19 22:47
-
弱点相手の後ろに干渉する手段が基本的には利かないとはいえ《エキセントリック・デーモン》しかなくエクストラからのモンスターがおそらく全て踏んでしまいます。
【カードは拾った】全次元メタルフォーゼ(ひよこさん)2016-12-15 02:28
-
強み万能除去→《エキセントリック・デーモン》
弱点《魔封じの芳香》はめちゃくちゃ厳しいです。魔法・罠を割るための《エキセントリック・デーモン》や《フーコーの魔砲石》すら使えなくなります。
【MD】ヴァリアンツ・パキケ型(UMA)2023-08-27 13:06
-
強み・《エキセントリック・デーモン》
迷宮姫と住みつきデーモン(ぎゅうだん)2022-12-28 13:14
-
強み・《エキセントリック・デーモン》
カオスドラゴン【帝龍3】(ファルファデ)2015-10-04 19:18
-
運用方法《魔界発現世行きデスガイド》《エキセントリック・デーモン》
超重武者軸フルモンデッキ(猫_Yashiki.)2016-05-28 15:40
-
カスタマイズ《エキセントリック・デーモン》を積むことにより、《スキルドレイン》対策にもなります。
「エキセントリック・デーモン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-08-05 竜剣士EMEm(熾天)
● 2016-01-22 三幻神 ペンデュラム (10.4更新)(魔術師)
● 2015-04-29 イグナイトでイキスギィ!(モートン)
● 2014-03-07 古代の機械【巨人融合型】(そぼろ)
● 2015-05-31 5軸銀河サイバー(勝率9割越え)(アンビエント)
● 2015-10-28 星界の三極神デッキ(極星ペンデュラム)(over)
● 2015-07-14 非公認大会優勝 ワンキル聖刻ダークマター(みっちょん)
● 2015-10-18 オッドアイズ軸魔術師(全召喚方法対応型)(ティアー)
● 2022-12-15 超重武者マシュワンキル(UG3)
● 2015-06-22 【魔術師P】各カードを解説します(チャンナウ)
● 2016-04-16 オッドアイズとエンタメ(蒲浦)
● 2016-04-10 メタルフォーゼ竜剣士【非公式大会優勝】(さっとー)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 90円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1601位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 194,784 |
ペンデュラムモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 63位 |
エキセントリック・デーモンのボケ
その他
英語のカード名 | Archfiend Eccentrick |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。