HOME > 遊戯王カードリスト > ザ・ヴァリュアブル・ブック17 > ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン

ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン(ギャラクシーアイズフルアーマーフォトンドラゴン) 使用デッキカード価格

ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン
種類 属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
エクシーズモンスター
効果モンスター
光属性 8 ドラゴン族 4000 3500
レベル8モンスター×3
このカードは「ギャラクシーアイズFA・フォトン・ドラゴン」以外の自分フィールドの「ギャラクシーアイズ」Xモンスターの上にこのカードを重ねてX召喚する事ができる。
(1):1ターンに1度、このカードの装備カードを2枚まで対象として発動できる。そのカードをこのカードの下に重ねてX素材とする。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
パスワード:39030163
カード評価 8.6(30)
  1. カード情報
  2. 収録
  3. カード評価・考察 (30件)
  4. コンボ (0件)
  5. 採用されているデッキ (1433件)
  6. カード価格情報
  7. カテゴリ・効果分類・対象
  8. ランキング・閲覧数
  9. ボケ (1件)
スポンサーリンク

収録

収録 略号連番 発売日 レアリティ
ザ・ヴァリュアブル・ブック17 VB17-JP002 2014年08月21日 Ultra
RARITY COLLECTION -QUARTER CENTURY EDITION- RC04-JP038 2023年02月18日 Normal

ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
56% (17)
カード評価ラベル4
40% (12)
カード評価ラベル3
3% (1)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



9

アルバ  2023/02/04 10:43 [31]
ギャラクシーアイズエクシーズに重ねられる4000打点。
プライムに重ねると打点は変わらないが、銀河眼を素材にしないと発生するダメージ半減デメリットが消えるのでそれだけでも恩恵はある。
効果の表側のカード1枚破壊も単純ながら優秀だが、中継点として様々なエクシーズに派生できるのも強み。
サイファー始点なら効果で奪ったモンスターにエクスを重ねた上で、これを重ねれば未来龍皇まで繋がる。
サイファーブレードを重ねれば2枚破壊しつつ3200で攻められるが、このパターンの場合これ以上エクシーズを重ねられないので、アーゼウスにもなれない点には注意。
プライム→プライムネオギャラクシー→これ、もしくはサイファー→エクス→これで素材5枚でアーゼウスになれる。
素材が1枚無駄になりがちなので素材を外す効果は1回は使ってもいいだろう。
中継点として優秀な働きをし、ランク8デッキを作る際に常に頭にチラつくようなカードだったが再録されないわ、かといって付属していたVBも再販しないわと渋りまくったせいで高値の状態が続いていたが、ついにレアコレにて再録が決定した。
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー

10

Rさん  2022/08/15 15:57 [30]
ギャラクシーアイズ》Xモンスターの上に簡単に重ねることが出来、またこの上にもカードを重ねられるので《ギャラクシー》/《フォトン》には必須で《天霆號アーゼウス》とも相性が良い。攻撃力は高く素殴りにも対応、効果の一枚破壊はあると便利だが効果を使わず素材4枚アーゼウスに持ってくる方が良いだろう。《CNo.62 超銀河眼の光子龍皇》の上に重ねられるので一応素材5アーゼウスが出来るようになったがネオプライムフォトンは相手モンスターの効果を受けないのが強いので無理に上に載せる必要は無いだろう。
ヴァリュアブル・ブック 17 付録のこのカードは再録がされておらず入手手段が限られている。ランク8専用の《ダウナード・マジシャン》のため、いつ壊れてもおかしくはない。仮にセレクション5でギャラクシーが選ばれたら再録の可能性はないことはないが、期待はしすぎない方が良いだろう。
遊戯王アイコン

8

やっつけ先生  2022/06/02 3:37 [29]
ギャラクシーアイズエクシーズに重ねて出せるので実質汎用ランク8。打点はオベリスクで破壊効果もあり中々強力なモンスター。ギャラクシー自体が人気があるテーマであり、このカードの圧倒的なイラストアドも相まってかなり高値がついている。
遊戯王アイコン

9

ミドラ  2021/06/15 10:20 [28]
ギャラクシーアイズXに重ねてランクアップできる4000打点。オベリスク並の打点をポンと出せるギャラクシーの連中は流石というか自重しないというか。
加えて表側表示カード限定の除去効果を備えているので心強い。
近年は似たような除去とX召喚効果を持つ光波刃竜が存在している。あちらはセットカードも破壊できるが、打点はこっちのが上。重ねて使い分けていくのがベター。
また光波刃竜と異なる点として、ランクが8である事が挙げられる。要はコイツにRUM使ったらミザちゃんの嫁たるネオタキオンが出せるのだ。そういった事情から、タキオン軸のデッキでは光波刃竜より優先される存在だろう。
今も昔も下敷きの価値がデカい。
遊戯王アイコン

10

ジュウテツ  2020/02/07 7:40 [26]
(2)の効果により表側表示カードを破壊出来る上、攻撃力が4000と非常に高いのは、優秀だと思います。
「ギャラクシーアイズ」Xに重ねれば出せるため、それを出しやすい「フォトンギャラクシー」デッキなら、相性がよいと思います。
遊戯王アイコン

10

シエスタ  2018/07/12 9:16 [25]
FAの名を持つがアーマー「ド」ではないので今後カデゴリー化されても除外される可能性がある。
指定はないが要求素材は3体と重い。しかし銀河眼Xから重ね召喚が可能なので、EX枠を食うが実質2体要求としても運用できる。
4000打点に加え表側単体除去とシンプルに強い効果。装備カードをX素材にする効果は現状オマケ。
銀河零式から蘇生させた銀河眼Xを除去持ちアタッカーとして転用できる。
召喚行為にしても効果にしても特に発動制限がないのも優秀な点。
このカードの存在のせいか、銀河眼Xはメイン時に効果を発揮できるものが少ない。
また銀河眼Xはこのカード以外にも重ね召喚から展開されるカードが多く、このカードも下敷きになる事が多い。(今は禁止だが)No95の露払いとなったり、光波刃で更なる除去も可能。
下敷きとしての印象が強いものの、優秀な存在である事は間違いない。
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー

9

もも  2018/02/05 11:38 [24]
ダークマターの下敷きになってしまうが、その前に除去出来るのが中継点としては強い。
エクストラ枠を埋めるのが難点。
遊戯王アイコン

9

鬱金香  2017/08/10 23:17 [23]
ドラゴン族主体のデッキではダークマター、そうでない場合はサイファーブレードの下敷きになる不憫な竜。
それでも本人の打点は4000と非常に高くダークマターを採用していない場合はその攻撃力が役に立つことがあるだろう。本当に下敷きになるだけしか能のないフリーザードンとはワケが違う。
遊戯王アイコン

8

ルイ  2017/08/09 18:56 [22]
ダークマター「やあ!」

除去してすぐにダークマターの下敷きにするので、1の効果がほとんど空気になってしまってる。悲しいなぁ・・・。

一応DDRで帰還させたときにデメリットを解除しつつ、除去効果を使えるのだからあって損はない効果なんですよ?
メインの除去効果ばかりに目が行ってしまい、コレがすっかり忘れがちになってしまうので、「それさえ忘れていなければぁ!」となるのはご愛嬌。

下敷きが主な仕事となってるので、相手が同じ銀河眼エクシーズ使いなら精神操作とあわせられるんだろうけど、すぐダークマターの素材になってるって言うね。

星8を2体並べやすいデッキでならほぼ必ずと言っていいほど採用されてるので、強いことには違いないです。
優秀なんですが、いろいろと不遇ですね・・・。
遊戯王アイコン

10

なす  2017/08/08 23:50 [21]
装備カードを2枚まで素材にできる効果、相手の表側カードを単体除去できるランク8。
素材はレベル8を3体とあるが、ギャラクシーアイズに重ねても出せる。光波竜で奪ったエクシーズに重ねれば、なお良い。
自身は打点4000の除去効果持ちと非常に優秀。除去後はダークマターに繋げたいところ。
遊戯王アイコン

9

ヒコモン  2016/12/09 12:54 [20]
ザ・ヴァリュアブル・ブック17が再販されないせいで、絶賛高騰中のカード。「ギャラクシーアイズ」Xモンスターの上に重ねるというお手軽なX召喚が可能。装備魔法自体が昨今ほとんど見られないので、実質①の効果は飾り。②の地味ながら強力な破壊効果がメインとなる。また、ステータスも攻撃力4000、守備力3500と非常に高い。のだが、墓地肥やししつつデッキ破壊し、更に2回攻撃可能なギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴンの下敷きになることが多いのだった。
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー

9

ミシガン州知事  2016/07/02 12:21 [19]
「もう、ダークマターの下敷きだなんて言わせない!!!」

汎用ランク8なのだが、レベル8モンスターを3体必要。
ギャラクシーアイズがいれば下敷きにして登場できるのだが、ダークマターの下敷きとなっている模様。

本人も攻撃力4000と脳筋で表向きカード破壊できるから悪くはないんだけどな……。
守備力も3500と高いため守備力が0のダークマターとは違い守備表示にさせられても破壊されにくいところもあるのに、、、下敷き、、、
遊戯王アイコン

8

ラーメン  2016/07/02 1:00 [18]
打点も効果も悪くないのにほぼダークマターの下敷きにしかされてない可哀想なカード、とはいえサイファーの登場で奪ったエクシーズモンスターに重ねて間接的に除去するという仕事が増えた。
破壊効果は表側しか破壊できないがモンスターでも魔法罠でもいいので便利、そして打点も素で4000あるのでアルティメットファルコンなどを上から殴れる、もっとも打点だけ目的ならプライムでいいのでやはり除去効果を生かしたい。
1番の効果?知りませんね。
遊戯王アイコン

9

デルタアイズ  2016/07/01 18:42 [17]
光子竜皇よりお高い下敷きさんです。①効果は微妙ですが、②効果は除去からのダークマターという流れで攻めやすくなるので中々良いですね。
遊戯王アイコン

9

key  2016/01/13 0:46 [16]
使ってるデッキが特殊すぎてむしろ一つ目の効果の方しか使ってない。
確かにDDRで完全蘇生は便利だが、それ以上に使えるコンボがある。
遊戯王アイコン

10

せいばー  2015/09/13 19:48 [15]
ほぼダークマターを出す前のみに
出すカードでしょう。
除去の効果によって、
ワンキルを狙うことも
不可能ではなくなり、
ダークマターの高評価を
後押ししたカード。
遊戯王アイコン

6

かのん  2015/03/15 17:05 [14]
ダークマターに踏み台みたいにされていつも可哀想だと思ってしまうけど
本人だってかなりの攻撃力にそこそこの効果ですからたまにはこの子で
戦ってあげて~
遊戯王アイコン

9

フィル  2015/03/05 19:26 [13]
ギャラクシーデッキにおいて、あっさり出せる4000打点。
基本的には銀河零式で蘇生させたギャラクシーエクシーズに重ねたり、ダークマターを出す中間に挟んで効果除去するのが仕事です。
表側のカードしか除去できませんが、それでも除去した結果プライムフォトンよりも相手ライフを削るのに貢献できたりします。
遊戯王アイコン

9

とき  2015/02/01 11:57 [12]
聖刻征竜にダークマターが投入されたことで評価が一緒に跳ね上がってるカード。
主にタキオンに重なってダークマターになる前の露払いをするのが仕事になっている。
単体でも4000打点の除去持ちというのはかなり強力で、ギャラクシーなデッキではエクストラにぜひとも用意しておきたいカード。
エクストラ圧迫があるのでそれ以外のランク8軸では必須ではないが、それでもこの打点と除去は魅力的であり選択肢の1つにはなるか。
最初の効果なんてなかった。
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー

7

スクラップトリトドン  2014/12/10 22:00 [11]
漫画版で出た新しい銀河眼は,まさかのFA(×フルアーマード ○フルアーマー)
肝心の素の銀河眼からCXC出来ないものの,重ねられる銀河眼エクシーズはどれも出しやすさとパワーを備えた優秀なので,出すことは難しくない.
(2)によるランク8の除去持ちならばすでに先駆者としていくつかいる上に除去範囲も表側限定なのだが,
それを持つ4000打点というのは,実質8×2と同じ効率で出せるカードとしては破格の性能.
(1)の効果は原作再現としてはいいのだが,銀河零式の「発動できない」という制約でなければ優秀だっただけに・・・
一応,DDRなどを素材に吸収してデメリットを完全帳消しすることは出来るのだが・・・
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー

8

たぬきち  2014/09/24 2:22 [9]
除去+4000打点と考えればそれなりに優秀
ただ、銀河の上に重ねて出す場合がほとんどなので倒し損ねた場合の尻拭い程度の役割しか担えそうにないかと...
そして(1)の効果が謎すぎる。せめて手札のカードにするべきだと思う。
遊戯王アイコン

8

サンダー・ボルト  2014/09/10 20:25 [8]
ランク8の新しい選択肢。実質的にレベル8×2で出せて、4000打点+除去効果持ちということで十分強力。表側限定ですが、モンスターだけでなく魔法・罠も除去できるので、厄介な永続系カードがある場合でも有効。ただ、このカード1枚分エクストラデッキを圧迫するので、エクストラデッキの上限が厳しいデッキでは投入しづらくなる点がやや問題。前半の効果を使う機会はほとんどないでしょう。
遊戯王アイコン

8

ファルファデ  2014/08/29 22:14 [7]
ギャラクシーにおいては言わずもがな、七皇の剣を使っている場合の選択肢が増えました。
時空竜→超時空竜(大寒波+表側効果無効)→FAフォトン(表側破壊)
攻撃力が500ダウンしますが、場を空けてくれるのでそのターン内で仕留められることも。
状況にもよりますがレダメや死者蘇生が手札にあればさらに破壊力が増します。
以上、七皇の剣頼りのレポートでした。
遊戯王アイコン

8

史貴  2014/08/24 12:04 [5]
銀河眼にもFAが追加。タキオンか素材を使い切ったプライムに重ねるのがベターな出し方になるだろう。
一番目の効果はそこまで素材が必要になるとも思えないし、特殊なコンボを狙うのでもなければ無視してもいいだろう。
二番目の効果は相手の表側限定の除去。伏せ除去は出来ないが扱いやすい
ギャラクシーデッキに保険として採用する価値はあるカードである。
遊戯王アイコン

8

聖なる破壊  2014/08/22 22:45 [3]
個人的にはかなりアリだと思いますが・・・。自分のまわりでもいろいろなサイトでもあまり評価はされてませんね。プライムやタキオンを下敷きにして出せる4000打点の除去もちはかなりいいです。装備カードを素材に?知らないなぁ。
遊戯王アイコン

7

村長  2014/08/22 9:14 [2]
零式や雲竜でだせる4000打点の除去持ちは強いと思います。
銀河デッキ以外でもプライムフォトンがだせるデッキでも活躍してくれるかもしれないです。
1つめの効果はほとんど無視してもいいんじゃないですか?
遊戯王アイコン

7

アルゴサクス  2014/08/21 20:14 [1]
銀河デッキにとってワンキルしそこねたプライムフォトンの上にX召喚して相手のカードを除去できるのは優秀。
しかし効果がかみ合っていないような気がします。
まあ4000打点の除去持ちと考えれば少しは強いかな?ぐらいです。
遊戯王アイコン

→ 「ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン」の全てのカード評価を見る

※ 評価の投稿にはログインが必要です。

※ 個人的な恨み(高い、嫌い、手に入らない、ゲームバランスが崩れる、つまらない等)での評価、他人や他人の評価に対するコメントは禁止です。荒らしに対して反応することも禁止です。下品な内容は避け丁寧な言葉遣いを心がけて下さい。
※ 4点以下の点数をつけるには「カード評価投稿数が30件以上」が必要です。最初の30件は5点以上だと考えるカードの評価をお願いします。30件評価後に評価を一斉に下げるなどする行為は悪質な荒しとしてアカウントを削除します。
カード名の入力には「カード名入力補助(→解説)」か「カード名変換辞書(外部サイト)」を使うと便利です。
ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン 8.6 /10.0 点、 評価数 30 件 ユーザー レビュー 30


電球 ログインすると、デッキ・カード評価・オリカ・川柳・ボケ・SSなどが投稿できるようになり、 コメントがつくとマイポスト通知が来ます

「ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン」を使ったコンボ

このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。

「ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン」が採用されているデッキ

はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。



カード価格・最安値情報

トレカネットで最安値を確認

ショップ / ユーザー レアリティ 状態 価格 希望数
Amazon(トレカネット) - - 50円 -
Yahoo!ショッピング(トレカネット) - - 80円 -
駿河屋(トレカネット) - - 1780円 -

カテゴリ・効果分類・対象

ランキング・閲覧数

評価順位2187位 / 12,222
閲覧数229,477

ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴンのボケ

更新情報 - NEW -