交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
影依の原核(シャドールーツ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
(1):このカードは発動後、効果モンスター(魔法使い族・闇・星9・攻1450/守1950)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたこのカードは、「シャドール」融合モンスターカードに記された属性の融合素材モンスターの代わりにできる。このカードは罠カードとしても扱う。 (2):このカードが効果で墓地へ送られた場合、「影依の原核」以外の自分の墓地の「シャドール」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。 |
||||||
パスワード:04904633 | ||||||
カード評価 | 8.6(21) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
THE DUELIST ADVENT | DUEA-JP073 | 2014年04月19日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-リバース・オブ・シャドール- | SD37-JP034 | 2019年12月07日 | Normal |
影依の原核のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
シャドールの罠モン。
好きな属性扱いで融合素材にできる効果を持ちますが、罠なので遅く、そもそも今はシャドールにはメインデッキから6属性揃っていますし、当時でも《影依融合》で汎用モンスターをデッキから素材にできたのであまり使われていない印象です。
ただこのカードの本領は②であり、効果で墓地へ送れば魔法罠が回収できるため、手札やデッキから直接墓地へ落とすのが基本となっており、《エルシャドール・ネフィリム》と《シャドール・リザード》を合わせれば手札融合から実質《影依融合》のサーチという事になります。
パワカというほどではありませんが、10年以上シャドールを支えるカードであることは間違いないでしょう。
好きな属性扱いで融合素材にできる効果を持ちますが、罠なので遅く、そもそも今はシャドールにはメインデッキから6属性揃っていますし、当時でも《影依融合》で汎用モンスターをデッキから素材にできたのであまり使われていない印象です。
ただこのカードの本領は②であり、効果で墓地へ送れば魔法罠が回収できるため、手札やデッキから直接墓地へ落とすのが基本となっており、《エルシャドール・ネフィリム》と《シャドール・リザード》を合わせれば手札融合から実質《影依融合》のサーチという事になります。
パワカというほどではありませんが、10年以上シャドールを支えるカードであることは間違いないでしょう。
《シャドール》の罠モンスター、シャドールの属性融合素材に成り代わる効果と
サルベージ効果を持ちアドを失わないこのテーマらしいカード。
《シャドール・リザード》《エルシャドール・ネフィリム》で墓地に落として使ったばかりの《神の写し身との接触》を回収したり
融合体が墓地に行けばこのカード自身を回収できるので、合わせて相手ターンに備えたりと
【シャドール】の動きを支えており、必ず1枚は詰まれるレギュラーカードで有る。
サルベージ効果を持ちアドを失わないこのテーマらしいカード。
《シャドール・リザード》《エルシャドール・ネフィリム》で墓地に落として使ったばかりの《神の写し身との接触》を回収したり
融合体が墓地に行けばこのカード自身を回収できるので、合わせて相手ターンに備えたりと
【シャドール】の動きを支えており、必ず1枚は詰まれるレギュラーカードで有る。
墓地効果が本領。ネフィリムやリザードならこいつも墓地に送れるので墓地のシャドール融合を拾って次に備えることができる。
3積みはないけど、ピン刺しでも十分真価を発揮する。
罠モンスターはおまけ。
3積みはないけど、ピン刺しでも十分真価を発揮する。
罠モンスターはおまけ。
罠なのに融合素材として使える優れもの。しかも自由度高め。効果で墓地に送られたときにも魔法罠を持ってこれるという、シャドールモンスターぽい効果。
一枚で様々な使い方を考えられるカード。属性が変化する効果を持つので、属性に縛られやすいシャドールの融合素材として利用すると便利。また、効果で墓地に送られた時に墓地からシャドール魔法・罠をサルベージする効果を持っており、これはこのカードを融合素材にした時や、ネフィリムなどで直接墓地に落とした時に発動できるので、カテゴリー的に噛み合った効果を持っていると言える。ステータスも手軽に出せる割には高く、純粋に壁として使えるのが便利。また、シャドールの融合体は墓地に送られた時にシャドール魔法・罠をサルベージできる効果を持っているが、このカードはそれに対応できるので、再利用する事ができる。
シャドールの罠モンスター。
変なステータスだが、奈落に引っかからない1450という優秀?な攻撃力と、1900の下級の攻撃なら受けきれる1950という絶妙?な守備力。また、星9という無駄に高いレベルから、ランク9のエクシーズ素材になれる。ホント、なんなんだコイツ。
効果も優秀で、シャドール融合素材の属性を肩代わりしてくれる。罠モンスター故にワンテンポ遅れてしまうのがネックだが、そこはシャドール。相手ターン中に出して融合してしまえば遅れをいくらか取り戻せる。
そして本命は(2)の効果。効果で墓地に送るとシャドール魔法・罠を回収できる。融合を即座に回収して次のターンに繋げられるのは大きなアドバンテージとなる。
シャドールデッキにはピン刺ししておきたい1枚。
変なステータスだが、奈落に引っかからない1450という優秀?な攻撃力と、1900の下級の攻撃なら受けきれる1950という絶妙?な守備力。また、星9という無駄に高いレベルから、ランク9のエクシーズ素材になれる。ホント、なんなんだコイツ。
効果も優秀で、シャドール融合素材の属性を肩代わりしてくれる。罠モンスター故にワンテンポ遅れてしまうのがネックだが、そこはシャドール。相手ターン中に出して融合してしまえば遅れをいくらか取り戻せる。
そして本命は(2)の効果。効果で墓地に送るとシャドール魔法・罠を回収できる。融合を即座に回収して次のターンに繋げられるのは大きなアドバンテージとなる。
シャドールデッキにはピン刺ししておきたい1枚。
珍しいレベル9の罠モンスター。
ただステは微妙で罠である以上、展開に繋げるには遅れがちなのがネック。シャドールの融合素材にせよレベル9にせよ他に有用な者も登場しちゃいましたし。
回収効果を主にし、あわよくば素材として使って行く事になるか。
今でも悪くはないカードでしょう。
ただステは微妙で罠である以上、展開に繋げるには遅れがちなのがネック。シャドールの融合素材にせよレベル9にせよ他に有用な者も登場しちゃいましたし。
回収効果を主にし、あわよくば素材として使って行く事になるか。
今でも悪くはないカードでしょう。
シャドールの素材代用と回収を引き受ける、シャドールのルーツ。
前半の効果はシャドール単体での融合を支援し、メインが闇属性のみのシャドールでは出張パーツ外の属性シャドールを出す際に役立つでしょう。ただし単体でのステータスの低さや、罠カードなのでデッキ・手札融合の素材にできず発動にワンテンポ遅れるのに、その場に発動して融合魔法が揃った時にしか使えないとあって、これだけでの採用は少々厳しい。
そのため後半の回収効果がメインとなる。場で融合して発動するのも良いですが、リザードを融合素材にすればそのまま回収効果に繋げられ、融合魔法を常に握っておきたいシャドールではリバース効果で一歩遅れるハウンド以上に重要になる。
罠モンスターなので最悪素引きしても一時の壁にもなるので出張型で1枚だけ挿すだけでも役立ってくれる存在です。
前半の効果はシャドール単体での融合を支援し、メインが闇属性のみのシャドールでは出張パーツ外の属性シャドールを出す際に役立つでしょう。ただし単体でのステータスの低さや、罠カードなのでデッキ・手札融合の素材にできず発動にワンテンポ遅れるのに、その場に発動して融合魔法が揃った時にしか使えないとあって、これだけでの採用は少々厳しい。
そのため後半の回収効果がメインとなる。場で融合して発動するのも良いですが、リザードを融合素材にすればそのまま回収効果に繋げられ、融合魔法を常に握っておきたいシャドールではリバース効果で一歩遅れるハウンド以上に重要になる。
罠モンスターなので最悪素引きしても一時の壁にもなるので出張型で1枚だけ挿すだけでも役立ってくれる存在です。
シャドール融合モンスターの素材の代用をできる罠モンスター。アノマリリスを水属性なしで出せる。
さらに、効果で墓地に送られると《影依融合》等をタイミングを逃さずにサルベージできる。
レベル9なのでランク9、チューナーとシンクロに繋げられる。
さらに、効果で墓地に送られると《影依融合》等をタイミングを逃さずにサルベージできる。
レベル9なのでランク9、チューナーとシンクロに繋げられる。
①はシャドール万能素材②はシャドールカードをサルベージ。
闇、魔法使いと地味に汎用性が高いステータスの為、シャドール以外でもいろいろ使えそうなカード
闇、魔法使いと地味に汎用性が高いステータスの為、シャドール以外でもいろいろ使えそうなカード
スクラップトリトドン
2014/08/20 11:26
2014/08/20 11:26
シャドール,そのルーツはDT世界数千年前に遡る・・・
シャドール融合の素材の肩代わりになる上に,墓地に送られても仕事する既存の罠モンスタービックリのカード.
(1)で出した際の微妙なステータスのおかげで,壁としては微妙に戦えないのだが,
素材として見ると,融合した後に融合を回収するという他シャドールにはない恐ろしいリカバリーを有している.
罠故に遅いし,これで肩代わりせずとも融合素材を用意できるが,
そのレベル9という絶妙な数値のおかげで,ランク9を作るデッキにも重宝されている.
シャドール融合の素材の肩代わりになる上に,墓地に送られても仕事する既存の罠モンスタービックリのカード.
(1)で出した際の微妙なステータスのおかげで,壁としては微妙に戦えないのだが,
素材として見ると,融合した後に融合を回収するという他シャドールにはない恐ろしいリカバリーを有している.
罠故に遅いし,これで肩代わりせずとも融合素材を用意できるが,
そのレベル9という絶妙な数値のおかげで,ランク9を作るデッキにも重宝されている.
後のエグリスタの頭部。これが頭部分だったとは…。
罠モンスター効果も面白そうではあるが、基本はデッキから墓地へ送っての
シャドールカードのサルベージをしたり、融合素材の代わりになったりという運用。
一枚指しておいても損は無い。
罠モンスター効果も面白そうではあるが、基本はデッキから墓地へ送っての
シャドールカードのサルベージをしたり、融合素材の代わりになったりという運用。
一枚指しておいても損は無い。
ダイソンスフィアのエクシーズ素材にしよう(提案
無駄にレベルの高い罠モンスター。そして中途半端なステータスとインパクトが妙に強い。
属性の素材の代わりにできるのでネフィリム要員になってくれ、今後属性が増えるならば更に可能性も増えるなど便利。
能力は微妙なので素材として使うならばセットしたまま眠らせたいが、そうすると永続罠の遅さと脆さが気がかりになってしまうだろうか。
しかし、2番の効果は強烈。融合シャドールも同じ効果を持っているとはいえ、リザードと組み合わせて影衣融合を回収できるのは魅力で、サイクロンなどへの牽制にもなる。
無駄にレベルの高い罠モンスター。そして中途半端なステータスとインパクトが妙に強い。
属性の素材の代わりにできるのでネフィリム要員になってくれ、今後属性が増えるならば更に可能性も増えるなど便利。
能力は微妙なので素材として使うならばセットしたまま眠らせたいが、そうすると永続罠の遅さと脆さが気がかりになってしまうだろうか。
しかし、2番の効果は強烈。融合シャドールも同じ効果を持っているとはいえ、リザードと組み合わせて影衣融合を回収できるのは魅力で、サイクロンなどへの牽制にもなる。
コア。
純シャドールで光の属性を扱ってくれたり壁となってくれたりする便利屋。星9ということで純シャドールで融合以外では使いづらいが、他のデッキへ出張は十分考えられる。
だが、このカードの真価はやはり後半の回収効果であろう。効果で墓地へ送られれば、という条件なので相手にサイクされても回収でき、ネフィリムやリザードから墓地へ送り影衣融合を回収という方法も取れる。シャドールと名のついた魔法罠こそこのカードと影衣融合しかないが、今後のカードプールによっても期待できるカードだろう。
純シャドールで光の属性を扱ってくれたり壁となってくれたりする便利屋。星9ということで純シャドールで融合以外では使いづらいが、他のデッキへ出張は十分考えられる。
だが、このカードの真価はやはり後半の回収効果であろう。効果で墓地へ送られれば、という条件なので相手にサイクされても回収でき、ネフィリムやリザードから墓地へ送り影衣融合を回収という方法も取れる。シャドールと名のついた魔法罠こそこのカードと影衣融合しかないが、今後のカードプールによっても期待できるカードだろう。
「影依の原核」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「影依の原核」への言及
解説内で「影依の原核」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
5テーマ&全召喚入りセフィラ(ユフェイン)2017-02-07 08:50
妖魔召喚獣採用シャドール(まおと)2017-10-24 18:03
-
運用方法《真竜皇V.F.D.》は《エルシャドール・アノマリリス》、《氷結界の龍トリシューラ》、《影依の原核》からエクシーズ召喚する。
占術姫シャドール〜壊獣を添えて〜(アルト)2017-01-02 02:31
魔轟シャドール(ガンドラ大好きマン)2014-08-16 22:37
-
運用方法手札から墓地に送って追加でビーストを落としてドローするもよし、《シャドール・ヘッジホッグ》を落としてサーチするもよし、《影依の原核》を落として《神の写し身との接触》をサルベージするもよし。
ライロシャドール 評価お願いします(満足さん)2015-03-09 17:18
-
運用方法ADS内で、使用率が自分のなかでは、一番高いデッキです。《影依融合》を素早く手札にもってこれるかどうかで勝敗が決まるといっても過言ではないです。基本的には、《シャドール・ヘッジホッグ》で直接サーチしたり《シャドール・リザード》で落としてから《影依の原核》を落として回収するなどして、手札にもってきます。
サバティエルワンショット(Ray)2021-08-28 01:55
竹光幻獣機withウェンディゴちゃん(ガタロー)2016-01-16 12:29
-
強みランク9最強兵器。≪《影依の原核》≫を採用していないので、召喚頻度はお察し下さい。
【HEROシャドール】(てつ)2020-09-20 14:21
-
運用方法22《シャドール・リザード》efチェーン1→《影依の原核》を落とす
全盛期対決一覧(エントリー募集)(リンフォード)2015-07-23 15:24
-
運用方法・《影依の原核》×1
【診断希望】純?シャドール【フリー用】(カトブレパス)2016-10-27 14:40
シャドール(デッキ解説)(ユニコーン)2014-05-04 20:31
-
強み・《影依の原核》の場合。
ライトニング・シャドール(かがりん)2015-04-11 07:33
乙女ウェンディゴで粉砕!玉砕!大喝采!(セルフ満足)2014-12-19 20:01
-
強み①ウェンディゴの出し方の工夫。前回はデブリを多く採用していましたが、いかんせん事故要因になったのでピン採用にしました。シャドールの上手い使い方をしている人のプレイングと今までのデッキを比べた所、自身のデッキには《影依の原核》を使っていないことに気づいて採用することにしました。
占術シャドール(アドバイス求む!)(イズル)2015-05-27 21:56
-
運用方法タロットレイはレベルが9という地味に合わせにくいレベルを持っているので、基本的にリリースするのは《シャドール・リザード》+《シャドール・ビースト》の2枚です。こいつらをリリースしてタロットレイを出すことでアド損をかなり減らせるため、リザードとビーストは3枚積みとなっています。あとは《影依の原核》がちょうどレベル9なので原核一枚でタロットレイが出せます。
黒魔術シャドール(卍解編)(Kirrabee)2014-10-26 13:02
占術姫+シャドール+ゴーストリック(心十郎)2016-07-17 17:52
-
強みゴーストリックを使い足止めをしながら《儀式の下準備》→相手のターンで《マジカルシルクハット》デッキから《影依の原核》を選択
混沌とした影の大導劇(無記名)2021-08-03 22:20
改定版シャドール(まおと)2018-02-05 01:12
-
運用方法《シャドール・ネフィリム》を入れて作り直したデッキ。《ルドラの魔導書》や《マスマティシャン》、《サブテラーマリスの妖魔》で墓地肥やしを行い、シャドールの強みを活かす。後半に備えて前半は《シャドール・ネフィリム》で繋ぎ、後半に《影依融合》を残しておく。溜まりすぎた墓地は《貪欲な瓶》、《貪欲な壺》で山札に戻していく。《死者蘇生》、《戦線復帰》でどんどん展開していくのもあり。相手の行動制限に《エルシャドール・ミドラーシュ》、《魔導師の右手》、《魔導師の左手》《屋敷わらし》を採用した。低い打点を補うため《幻想の見習い魔導師》を使用。《影依の原核》で残りのエルシャドールに繋ぐ。
白黒シャドール(デッキ解説)(刃凛華)2014-08-18 22:03
-
運用方法◎《影依の原核》の場合
黒の魔法神官-黒の魔導神官-(S)2013-09-23 18:31
セフィラ(ほぼシャドール)(まどるちぇ!)2015-02-19 03:39
-
強み・スティーラーを落とせればシェキナーガもランク9のX素材にできる。いざとなれば《影依の原核》も素材になる。
シャドール・ゴーレム(荒神)2014-04-08 21:18
-
運用方法《影依の原核》→《メタル・リフレクト・スライム》
新制限シャドール 評価・コメントください(づーづー)2014-09-21 20:42
-
運用方法星態龍→《シャドール・ファルコン》+《影依の原核》
強みコンボとしては、シャドールモンスターを伏せておき、相手のターンに《堕ち影の蠢き》を発動してシャドールのリバース効果を使ってから《影依の原核》と《神の写し身との接触》でシャドール融合モンスターを召喚するのが強いと思います。
ヴォルカニックシャドール(とろん)2019-05-30 21:43
「影依の原核」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-06-07 融合軸バベルウィッチクラフト(ねりうす)
● 2014-05-12 公認1位 ADシャドール(CiRiM)
● 2014-07-02 白黒シャドール-新制限対応(光芒)
● 2014-09-20 新制限シャドール(ワンショット型)(ユニコーン)
● 2022-10-23 芝刈り召喚シャドールinカルテシア(SDL)
● 2015-01-25 シェキナーガ軸シャドール(織部実名)
● 2014-12-29 僕の本気を見せてあげるよっ!!(迫真)(kark)
● 2014-05-13 非公認優勝 テラナイトシャドール(いのうえ)
● 2014-11-14 《-シャドール-》公認大会優勝(デッキビルダー松田)
● 2015-01-17 非公認優勝シャドール(ao)
● 2014-07-26 セフィロン型シャドール 意見お願いします(たむ)
● 2016-06-17 シャドール(影依融合抜きでもok)(Hel)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2521位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 113,958 |
永続罠(カード種類)最強カード強さランキング | 54位 |
影依の原核のボケ
その他
英語のカード名 | Shaddoll Core |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/14 02:39 評価 8点 《激流葬》「激流に身を任せ同化する…命は投げ捨てるもの… 盤面…
- 02/14 02:14 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「バレンタイン仕様の…
- 02/14 01:56 評価 7点 《贖罪神女》「キマイラデッキなら割と簡単に出せる火力要員。手軽…
- 02/14 00:51 デッキ 2Hで勝率8割超+称号GET‼アンソロジー【E-HERO】
- 02/13 23:36 評価 8点 《マスターフレア・ヒュペリオン》「新規代行者が来れば評価上がる…
- 02/13 23:16 評価 7点 《顕現する紋章》「手札誘発くらったら変換して紋章展開をするカー…
- 02/13 22:37 SS 31話 黒服
- 02/13 19:12 SS 第67話:吹き荒ぶ星の風
- 02/13 18:56 ボケ 械刀婪魔皇断の新規ボケ。械刀婪魔皇断!(ゴルディオンシュナイダー) …
- 02/13 17:48 評価 8点 《械刀婪魔皇断》「 デッキは選ぶものの、後手札としてはかなり融…
- 02/13 16:41 評価 7点 《超越竜ギガントザウラー》「超越竜シリーズの中の一体。 高い攻…
- 02/13 16:39 評価 8点 《トポロジック・ボマー・ドラゴン》「リンクモンスターのリンク先…
- 02/13 16:35 デッキ 宮崎市の最強の魔轟神デモンスミス
- 02/13 16:33 評価 7点 《ヘルカイトプテラ》「恐竜族デッキにおいて新たな戦略が可能とな…
- 02/13 15:07 評価 1点 《屋根裏の物の怪》「あの《クリボー》の色違いコンパチ。しかし扱…
- 02/13 14:58 評価 1点 《誕生の天使》「受胎を告知・祝福してくれるにしてはコウノトリな…
- 02/13 12:58 評価 10点 《ペンギン勇者》「間違いなくペンギンデッキのエース。 《大皇…
- 02/13 12:33 評価 6点 《魔術師の右手》「フィールド魔法のサポートを受けられなくなった…
- 02/13 12:29 評価 9点 《白闘気白鯨》「《ロイヤル・ペンギンズ・ガーデン》1枚から出て…
- 02/13 12:16 評価 1点 《ガンバラナイト》「お前の新規がついに出てきたぞ、本当によく頑…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)