交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ラブラドライドラゴン →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常モンスター チューナーモンスター |
6 | ドラゴン族 | 0 | 2400 | ||
ラブラドレッセンスと呼ばれる特有の美しい輝きを放つウロコを持ったドラゴン。そのウロコから生まれる眩い輝きは、見た者の魂を導き、感情を開放させる力を持つ。――その光は前世の記憶を辿り、人々を巡り合わせると伝えられる。 | ||||||
パスワード:62514770 | ||||||
カード評価 | 8.7(45) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
SHADOW SPECTERS | SHSP-JP001 | 2013年07月20日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-リボルバー- | SD36-JP016 | 2019年06月22日 | Normal |
ラブラドライドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全45件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
ATK0、バニラ、ドラゴン族、チューナー。
レベル6であることも含めて唯一無二の個性を持つが、だからといって特別取り回しが利くわけでもないバニラの問題点もそのまま。結局バニラは専用サポートないとしんどいんだよね。
個人的にドラゴン族のデッキ(聖刻とか)で使うよりも【おジャマ】の方が輝けると思っていて、バニラサポート多めの型なら普通に行けると思うんですよ。
おジャマ1体とシンクロしてレベル8、2体とシンクロして《天穹覇龍ドラゴアセンション》、最悪自分でぶん殴ってもいい。
レベル6であることも含めて唯一無二の個性を持つが、だからといって特別取り回しが利くわけでもないバニラの問題点もそのまま。結局バニラは専用サポートないとしんどいんだよね。
個人的にドラゴン族のデッキ(聖刻とか)で使うよりも【おジャマ】の方が輝けると思っていて、バニラサポート多めの型なら普通に行けると思うんですよ。
おジャマ1体とシンクロしてレベル8、2体とシンクロして《天穹覇龍ドラゴアセンション》、最悪自分でぶん殴ってもいい。
めっちゃイカつい見た目なのに《ドール・モンスター ガールちゃん》や《千眼の邪教神》並の火力。平和主義者なのかな?《アレキサンドライドラゴン》はフレーバーテキスト的に荒ぶってるみたいだし人(?)の振り見て我が振り直せってことなんだろうか。上2つと同じく攻撃力が0なので《おもちゃ箱》に対応しており、チューナーの自身と合わせてシンクロ召喚の選択肢が取れる。
某スクールアイドルと時期が近かったのでラブライブドラゴンなんて呼ばれてたり。
聖刻や《カーボネドン》対応なのもあってよく使われている。
某スクールアイドルと時期が近かったのでラブライブドラゴンなんて呼ばれてたり。
聖刻や《カーボネドン》対応なのもあってよく使われている。
ラブラドライサンシャイン。
闇属性・ドラゴン族・レベル6・攻撃力0・バニラ・チューナー、といわゆる存在自体が希少なモンスターです。
雅やかに輝く貴重な宝石である事をイメージさせるモンスターですね。
未だ《ルビードラゴン》とかは出てない中で割と早く出てきた宝石竜と言えますね。
サポートが豊富で使いやすいのもポイントになります。
守備力が高いバニラなので《カーボネドン》のリクルートに対応していて《竜の霊廟》や《調和の宝札》など便利なサポートにも対応しているのが魅力です。
攻撃力も0なので《ピリ・レイスの地図》でサーチも可能。
特に好相性なのがレベル6・ドラゴン族・バニラが大事になる【聖刻】です、《聖刻龍王-アトゥムス》の素材になれますしリクルートもできます。
《聖刻龍-ドラゴンゲイヴ》《聖刻龍-ドラゴンヌート》と共に《フルール・ド・バロネス》などのレベル10シンクロの素材に使えるので一枚挿しておく価値ありです。
【青眼】でも《トライホーン・ドラゴン》と同じく、ドラゴン族サポートを受けられ《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》のコストになれるので出番がありました。
【青眼】や【聖刻リチュア】でのピン挿しが好き。
闇属性・ドラゴン族・レベル6・攻撃力0・バニラ・チューナー、といわゆる存在自体が希少なモンスターです。
雅やかに輝く貴重な宝石である事をイメージさせるモンスターですね。
未だ《ルビードラゴン》とかは出てない中で割と早く出てきた宝石竜と言えますね。
サポートが豊富で使いやすいのもポイントになります。
守備力が高いバニラなので《カーボネドン》のリクルートに対応していて《竜の霊廟》や《調和の宝札》など便利なサポートにも対応しているのが魅力です。
攻撃力も0なので《ピリ・レイスの地図》でサーチも可能。
特に好相性なのがレベル6・ドラゴン族・バニラが大事になる【聖刻】です、《聖刻龍王-アトゥムス》の素材になれますしリクルートもできます。
《聖刻龍-ドラゴンゲイヴ》《聖刻龍-ドラゴンヌート》と共に《フルール・ド・バロネス》などのレベル10シンクロの素材に使えるので一枚挿しておく価値ありです。
【青眼】でも《トライホーン・ドラゴン》と同じく、ドラゴン族サポートを受けられ《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》のコストになれるので出番がありました。
【青眼】や【聖刻リチュア】でのピン挿しが好き。
個性的なステータスを持つバニラの上級ドラゴン族チューナー
《聖刻》で《アルティマヤ・ツィオルキン》を出したり
《カーボネドン》の墓地効果からもリクルート出来るので
それを落とせる《魂喰いオヴィラプター》1枚から《フルール・ド・バロネス》を出せる
《レベル・スティーラー》に齧られた後に《地底のアラクネー》を出せたりと
昔から相性の良いデッキで度々出番が有り、尖ったステータスの価値の高さを証明するモンスター
《聖刻》で《アルティマヤ・ツィオルキン》を出したり
《カーボネドン》の墓地効果からもリクルート出来るので
それを落とせる《魂喰いオヴィラプター》1枚から《フルール・ド・バロネス》を出せる
《レベル・スティーラー》に齧られた後に《地底のアラクネー》を出せたりと
昔から相性の良いデッキで度々出番が有り、尖ったステータスの価値の高さを証明するモンスター
単体では攻撃力0のドラゴン族上級モンスターで使いようがない。
しかし、「聖刻」モンスターの効果で特殊召喚できる上級チューナーレベル6なため、「聖刻」デッキでは重宝されることもあり、意外と使えるモンスターだといえる。
ただし、単体で使えるカードと同評価にするわけにもいかないので、その分評価は低くなる。
しかし、「聖刻」モンスターの効果で特殊召喚できる上級チューナーレベル6なため、「聖刻」デッキでは重宝されることもあり、意外と使えるモンスターだといえる。
ただし、単体で使えるカードと同評価にするわけにもいかないので、その分評価は低くなる。
唯一性のオンパレードでなんというか評価に困るカード
評価は困るけど差別化には困りません
新しめのカードの《ヴァレット・シンクロン》とはちょっと仲良しで種族属性サポートや《調和の宝札》を共有しつつ蘇生対象になれます
さらに《デブリ・ドラゴン》でまとめてサポートしてやろうって事も可能、属性以外のサポートは共有出来ます
シンクロ出来ない?リンクして行こう
その他みなさんが書かれている使い方を参考にされたしって感じで
事故る恐れは有りますが悪くないカードです
評価は困るけど差別化には困りません
新しめのカードの《ヴァレット・シンクロン》とはちょっと仲良しで種族属性サポートや《調和の宝札》を共有しつつ蘇生対象になれます
さらに《デブリ・ドラゴン》でまとめてサポートしてやろうって事も可能、属性以外のサポートは共有出来ます
シンクロ出来ない?リンクして行こう
その他みなさんが書かれている使い方を参考にされたしって感じで
事故る恐れは有りますが悪くないカードです
高レベルのチューナーで、打点こそないがそれ故に持ってきやすくサポートは豊富。
聖刻だと他の聖刻と合わせてレベル12S・ランク6やツィオルキンを呼び出すことができ、闇なので光中心の聖刻と合わせてカオスのコストにもしやすい。
バニラレベル6ドラゴンには他にも候補が存在しますが、独自の要素が多いので差別化は簡単。デッキによって使い分けていきたいところ。
使いやすめなバニラ上級だと思います。
聖刻だと他の聖刻と合わせてレベル12S・ランク6やツィオルキンを呼び出すことができ、闇なので光中心の聖刻と合わせてカオスのコストにもしやすい。
バニラレベル6ドラゴンには他にも候補が存在しますが、独自の要素が多いので差別化は簡単。デッキによって使い分けていきたいところ。
使いやすめなバニラ上級だと思います。
闇属性・ドラゴン族のレベル6チューナー。
闇属性とバニラサポートの他、《調和の宝札》のコスト、《カーボネドン》でリクルートできる。
高レベルシンクロの他、聖刻では、アトゥムス等のランク6にも繋げられる。
レッドアイズでは、《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》の素材の他、鎧旋で蘇生できる。
闇属性とバニラサポートの他、《調和の宝札》のコスト、《カーボネドン》でリクルートできる。
高レベルシンクロの他、聖刻では、アトゥムス等のランク6にも繋げられる。
レッドアイズでは、《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》の素材の他、鎧旋で蘇生できる。
前回のラブラドライ!
···たかが闇ドラゴンチューナーバニラだがされど、というものだろう。ええと、使い道多いっすね。
···たかが闇ドラゴンチューナーバニラだがされど、というものだろう。ええと、使い道多いっすね。
墓地にスティーラーでアラクネーを出せる
通常モンスターであるが故、
聖刻で呼び出せ、
そこから、エクシーズ、
シンクロなどへと繋げて
行けるのがいい。
アルティマヤツィオルキンの登場で、
活躍の幅が広がったカード。
聖刻で呼び出せ、
そこから、エクシーズ、
シンクロなどへと繋げて
行けるのがいい。
アルティマヤツィオルキンの登場で、
活躍の幅が広がったカード。
ラブライブドラゴン?
攻撃力0、ドラゴン族通常モンスター、チューナー。
殊に「戦う」ということに関して最も強い通常モンスターは最高のリクルーターを持つ青眼の白龍、攻撃しようとすると転生した姿の自分が相手のカードを除外してくれるブラック・マジシャンなどがいるでしょうが、コンボパーツとして愛用(悪用?)するならこの子が最も優れているのでは
一番大きな要因は聖刻の存在です。ランク6でもツィオルキンでもどっちにもなれるのが他レベル6ドラゴン通常モンスターより優れてる点でしょう
悪用としては聖刻リチュアにおいても同じような使い方ができるのがいやらしいところです。
攻撃力0、ドラゴン族通常モンスター、チューナー。
殊に「戦う」ということに関して最も強い通常モンスターは最高のリクルーターを持つ青眼の白龍、攻撃しようとすると転生した姿の自分が相手のカードを除外してくれるブラック・マジシャンなどがいるでしょうが、コンボパーツとして愛用(悪用?)するならこの子が最も優れているのでは
一番大きな要因は聖刻の存在です。ランク6でもツィオルキンでもどっちにもなれるのが他レベル6ドラゴン通常モンスターより優れてる点でしょう
悪用としては聖刻リチュアにおいても同じような使い方ができるのがいやらしいところです。
聖刻、カオス、シンクロ・・・
いろんなテーマに合う通常モンスターが登場しましたね。
通常モンスターの中では最強のカードなのでは?
それにしても、エメラルドとエレキテルはどうなるのでしょうか・・・?
いろんなテーマに合う通常モンスターが登場しましたね。
通常モンスターの中では最強のカードなのでは?
それにしても、エメラルドとエレキテルはどうなるのでしょうか・・・?
闇属性、チューナー、ドラゴン族、攻撃力0、レベル6、そしてバニラ…。
このステータスにより、《闇の誘惑》や《銀竜の轟砲》などの強力な
サポートカードを多く味方にしている。また、高レベルバニラドラゴン族の
カードなのでカオス聖刻勢とも実に相性が良い。《ドラゴラド》からつなげれば
爆発力の高い《トライデント・ドラギオン》へ化ける。
今後のカード次第によってはさらなる高みへ駆け上がるであろう一枚。
このステータスにより、《闇の誘惑》や《銀竜の轟砲》などの強力な
サポートカードを多く味方にしている。また、高レベルバニラドラゴン族の
カードなのでカオス聖刻勢とも実に相性が良い。《ドラゴラド》からつなげれば
爆発力の高い《トライデント・ドラギオン》へ化ける。
今後のカード次第によってはさらなる高みへ駆け上がるであろう一枚。
闇属性レベル6チューナー。
攻撃力が低いので《イージーチューニング》には使えないが、その低さが利点となり、《調和の宝札》やダークバーストに対応する。
聖刻との相性も良いのが利点。
守備力が帝の攻撃力と同じ2400。微妙な数値なので、早めのチューニングを。
攻撃力が低いので《イージーチューニング》には使えないが、その低さが利点となり、《調和の宝札》やダークバーストに対応する。
聖刻との相性も良いのが利点。
守備力が帝の攻撃力と同じ2400。微妙な数値なので、早めのチューニングを。
2014/05/05 14:12
単体では攻撃力のない上級モンスター。守備力も《千年の盾》があれば…と皮肉られる程度。このカードの真価はリクルート、サルベージ、コストとサポートカードの対応範囲が広いこと。またチューナーとしてはレベル6とかなり高いレベルにあたるので
高レベルのシンクロモンスターを召喚するのに比較的調整が行いやすい。通常モンスターといえど採用される枠に入る。
高レベルのシンクロモンスターを召喚するのに比較的調整が行いやすい。通常モンスターといえど採用される枠に入る。
全45件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「ラブラドライドラゴン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ラブラドライドラゴン」への言及
解説内で「ラブラドライドラゴン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
猛突サボウワンキル極【完全1枚初動】(ボロブロス)2022-12-03 22:31
-
運用方法《おもちゃ箱》効果、チェーンして《ヴァイロン・スフィア》の効果発動、《ラブラドライドラゴン》、《PSYフレーム・ドライバー》をリクルートし、モンスターに《ヴァイロン・スフィア》を装備
カーボネドン[9軸ハンデス] (guru)2014-09-04 18:42
-
強み《ラブラドライドラゴン》、《カーボネドン》
能動的カオスループ(5454)2014-11-02 05:38
-
運用方法《ラブラドライドラゴン》
超越の王女 コロン(無記名)2023-03-18 06:59
-
強み特に《PSYフレーム・ドライバー》と《ラブラドライドラゴン》で《超越竜グレイスザウルス》にはしたい。
銀河眼の聖刻竜(ボーラスのドレイ)2014-12-25 04:00
-
運用方法《ラブラドライドラゴン》のおかげで脚光を浴びれたカード。
メタルフォーゼ・ツィオルキン(ピーナッツ)2016-10-26 00:12
-
運用方法『ラブラドライドラゴン』+『メタルフォーゼ・ミスリエル』
ジェムフォーゼ・イグナイト(Y)(ぱじゃま)2016-04-09 22:18
-
カスタマイズ《ラブラドライドラゴン》
継ぎ接ぎの聖刻ダークマター (かいとな)2015-03-26 16:25
-
運用方法《青眼の白龍》《ラブラドライドラゴン》
モリンフェン先攻ワンキル【完全1枚初動】(ボロブロス)2022-12-28 16:16
-
運用方法《おもちゃ箱》効果で《ラブラドライドラゴン》、《PSYフレーム・ドライバー》をリクルート
聖刻カエルスピリット(grifola)2013-12-15 00:21
-
運用方法《ラブラドライドラゴン》
カオドラ聖刻青眼征竜ゴッデス(カオス・ゴッデス)2013-04-12 16:14
-
運用方法墓地に《ラブラドライドラゴン》と《エクリプス・ワイバーン》と《レベル・スティーラー》、手札に《嵐征竜-テンペスト》以外の征竜とドラゴン族、手札か墓地に《嵐征竜-テンペスト》がある場合。
バニラは墓地へコロンちゃん頼んだよ!(黒猫†)2014-11-02 15:21
-
カスタマイズあと、《ラブラドライドラゴン》を採用したら牙王が出せます!
聖刻ダークマター(20150121)(walp)2015-01-21 15:41
-
運用方法《神龍の聖刻印》《ラブラドライドラゴン》・・・必須バニラドラゴン。
お年玉におもちゃ箱をプレゼント!(アマミ)2015-01-01 16:48
-
強み《魂虎》+《ラブラドライドラゴン》で《ビーストアイズ》を出すか
ガチ【6軸聖刻】201501制限(エルフェン)2015-01-27 13:41
-
運用方法《ラブラドライドラゴン》
一応乙女ヌート(中邑(仮))2013-11-08 21:51
-
強み《ラブラドライドラゴン》を入れたことによりドラゴヌートと即シンクロが可能です。
遂に完成・・・!戦士とドラゴンの夢の共演(ドラゴンボーン)2015-10-06 11:25
-
強みコンボに関してはほぼ全てを「運用方法」に記してしまったが、補足としては、《召喚師ライズベルト》もコンボには欠かせない役者であることだろう。上記したように《ラブラドライドラゴン》とイグニスターでアルティマヤを出せるが、時にはちょうどレベル6のモンスターが場にいないこともある。
魔戒騎士と魔戒竜騎士(リョウタ)2017-08-21 12:31
-
カスタマイズ《ラブラドライドラゴン》×2
おもちゃ(Yasu)2013-08-16 10:16
-
カスタマイズ《ラブラドライドラゴン》とか《千年の盾》、ラビリンスウォールとか入れたらヴォルガやトライデントドラギオンとか出せて面白いです
45ラー作 占術姫デッキ(45ラー)2015-05-17 05:54
-
運用方法1闇6《ラブラドライドラゴン》
霊堂乙女エーリアン(G・U茶漬け)2016-07-26 03:06
-
カスタマイズ『ギャラクシーサーペント』+レベル6シンクロo『ラブラドライドラゴン』+レベル10シンクロ・・・ヌートの効果でS召喚が可能ですがエクストラ圧迫と素引きしたとき使いずらいため不採用です。
バスター・ブレイダー(メタモルポッドさん)2016-06-15 23:56
-
運用方法《ラブラドライドラゴン》を利用してランク6である《永遠の淑女ベアトリーチェ》を特殊召喚し、
バニラシンクロペンデュラム(コーダ)2014-08-05 00:44
-
運用方法・召喚士のスキル→《ラブラドライドラゴン》o
聖刻洗脳解除(MaxxC)2015-03-10 22:28
-
強み《ラブラドライドラゴン》x1
ラブラシンクロ(診断求む)(萩谷亮)2013-12-11 22:22
-
運用方法《ラブラドライドラゴン》を主軸にくんでいこうと思いました。
全盛期対決一覧(エントリー募集)(リンフォード)2015-07-23 15:24
-
運用方法・《ラブラドライドラゴン》×1
今更感溢れる自分用聖刻(Daily Hole)2017-06-26 13:15
-
運用方法⑶手札に《竜姫神サフィラ》を儀式召喚する準備が整っているならば、儀式を執り行います。このときリリースするのは《聖刻龍》が良いですね。その時は手札、デッキ、墓地のいずれかから《ラブラドライドラゴン》もしくは《アレキサンドライドラゴン》を特殊召喚できます。
ラブラドライドラゴン(ファルカウ)2014-06-03 22:09
-
運用方法サモンプリーストから、《終末の騎士》ss、チェインxyz《ラブラドライドラゴン》とレベルスティーラーを墓地に送ってから蘇生系カードで《ラブラドライドラゴン》蘇生からスティーラーss、レベル6シンクロを出すデッキ。
開闢ーBeyondー(C.U.T.P)2017-09-03 00:20
-
カスタマイズリンク召喚が来る前からあるデッキで、レベルスティーラーでコーラルドラゴン+スターダストアサルトウォーリアーで鬼丸作ったりとかしてたデッキを組み直したんでその当たりが帰ってくればまた変わります。《ラブラドライドラゴン》にはまだまだ可能性があると思うので。
「ラブラドライドラゴン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-02-14 ダークマター聖刻解説【12/6更新】(鍋友)
● 2013-09-01 聖刻デッキ1kill特化ver.(大会用★(tool)
● 2013-05-12 青眼龍轟臨-乙女ヌート型(光芒)
● 2015-11-24 モリンフェン様の本気……(おじゃマン)
● 2015-07-14 非公認大会優勝 ワンキル聖刻ダークマター(みっちょん)
● 2013-12-20 聖刻龍・永続罠型(ともはね)
● 2017-07-11 ヴァレルロード(nick)
● 2015-12-22 聖刻翼神竜 ラー 【初手ラー率8割】(そぼろ)
● 2013-07-22 純聖刻(聖刻大好き)
● 2015-04-03 聖刻ダークマター ワンキル(SIAM)
● 2014-04-28 聖刻サフィラ(光芒)
● 2022-07-16 深淵に在りし聖刻印(無記名)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
カテゴリ・効果分類・対象が存在しませんでした。
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2334位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 207,919 |
レベル6最強モンスター強さランキング | 93位 |
通常モンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 12位 |
ラブラドライドラゴンのボケ
その他
英語のカード名 | Labradorite Dragon |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。