交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
最強の盾(サイキョウノタテ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
戦士族モンスターにのみ装備可能。装備モンスターの表示形式によって以下の効果を適用する。 ●攻撃表示:装備モンスターの攻撃力は、その元々の守備力分アップする。 ●守備表示:装備モンスターの守備力は、その元々の攻撃力分アップする。 |
||||||
パスワード:84877802 | ||||||
カード評価 | 6.7(42) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
LORD OF THE TACHYON GALAXY | LTGY-JP058 | 2013年02月16日 | Normal |
デュエリストパック-遊馬編2 ゴゴゴ&ドドド- | DP14-JP024 | 2013年09月21日 | Normal |
デッキカスタムパック01 | DC01-JP018 | 2014年04月19日 | Normal |
ストラクチャーデッキR-ウォリアーズ・ストライク- | SR09-JP026 | 2019年09月28日 | Normal |
最強の盾のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全42件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
戦士族の最強クラスの装備カードですね。「 No.XX インフィニティ・ダークホープ 」に装備すれば最大クラスの効果を発揮しますね。また戦士族重視のカテゴリデッキは豊富ですので、活躍の範囲が広いようです。
遊戯王以外のゲームでもよく見られる名前の装備カード
なぜ《最強の矛》はないのかと言うと、このカード自体に攻撃力を上げる作用があるからなのかな。
攻撃表示・守備表示でも使えるのが良さですが、どちらか一方が高い場合だと最大値があまり高くならず、できるだけ攻守両方高いモンスターに使いたいですね。
今なら《聖騎士の追想 イゾルデ》があるので、使いどころは増えてきたと思われます。
《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》や《機甲忍者ブレード・ハート》に装備しての連続攻撃は結構強かったです。
《フェイバリット・ヒーロー》《コンセントレイト》の存在から【HERO】以外の戦士族デッキや装備魔法である点を活かす必要が出てきます。
なぜ《最強の矛》はないのかと言うと、このカード自体に攻撃力を上げる作用があるからなのかな。
攻撃表示・守備表示でも使えるのが良さですが、どちらか一方が高い場合だと最大値があまり高くならず、できるだけ攻守両方高いモンスターに使いたいですね。
今なら《聖騎士の追想 イゾルデ》があるので、使いどころは増えてきたと思われます。
《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》や《機甲忍者ブレード・ハート》に装備しての連続攻撃は結構強かったです。
《フェイバリット・ヒーロー》《コンセントレイト》の存在から【HERO】以外の戦士族デッキや装備魔法である点を活かす必要が出てきます。
結構シンプルな打点上昇をさせる1枚。攻撃を守備力分、守備力を攻撃力分アップする。それ以上でもそれ以下でも無い。元のステータスが高いやつに持たせよう。まあ戦士族には守備力が2000ぐらいある奴らも多いし、《開闢》や《ブレード・ハート》、《ガガガザムライ》なんかの懐かしい2回攻撃持ちに持たせるだけでもレトロな高打点モンスターが仕上がりそうだ。脳筋集団こと《ウォークライ》は攻守が同じ数値なため、打点が2倍になる。力こそパワーだ。
アクセス面でも装備カードを触るのが簡単になってきており、このテのカードは《イゾルデ》と《リナルド》に救われている、と言いたいがこのカードは例外になり得る。どちらかのステータスを参照する関係上、リンクモンスターには何の効果も与えられない。イゾルデの射出幅を広げる意味での採用は理解できるが、間違っても展開したリンクモンスターに装備しないよう、注意したい。
アクセス面でも装備カードを触るのが簡単になってきており、このテのカードは《イゾルデ》と《リナルド》に救われている、と言いたいがこのカードは例外になり得る。どちらかのステータスを参照する関係上、リンクモンスターには何の効果も与えられない。イゾルデの射出幅を広げる意味での採用は理解できるが、間違っても展開したリンクモンスターに装備しないよう、注意したい。
両立した攻守を持つ戦士族モンスターに装備させることで、1枚でモンスターの攻撃力を大きく強化できる装備魔法。
通常召喚可能な下級モンスターでも《魔鍵銃士-クラヴィス》に装備させれば攻撃力は1900アップして3800となり、自分の場にモンスターが2体いる時の《団結の力》よりも大きい強化値となる。
《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》のような最上級モンスターや特殊召喚モンスターならその恩恵はより大きくなり、モンスターのステータスを強化するだけの装備魔法としては価値が高い方だと思います。
通常召喚可能な下級モンスターでも《魔鍵銃士-クラヴィス》に装備させれば攻撃力は1900アップして3800となり、自分の場にモンスターが2体いる時の《団結の力》よりも大きい強化値となる。
《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》のような最上級モンスターや特殊召喚モンスターならその恩恵はより大きくなり、モンスターのステータスを強化するだけの装備魔法としては価値が高い方だと思います。
総合評価:上がり幅が大きく有用な強化になる。
守備力2000以上になることが多いエクストラデッキのモンスターに装備させれば2000以上の強化になり、1枚の強化としては破格の数値とナル。
《団結の力》はモンスターを並べる必要があるが、こちらは1体で良いし。
E・HEROには《フェイバリット・ヒーロー》があるからそれ以外の戦士に使いたい。
守備力2000以上になることが多いエクストラデッキのモンスターに装備させれば2000以上の強化になり、1枚の強化としては破格の数値とナル。
《団結の力》はモンスターを並べる必要があるが、こちらは1体で良いし。
E・HEROには《フェイバリット・ヒーロー》があるからそれ以外の戦士に使いたい。
遊戯王公式で今のところ『最強』と呼ばれているのは《強靭!無敵!最強!》のモンスターこと青眼の白龍と、そしてこのカードの2つしか存在していない。すげえええええ!!!!!効果も『最強』の名に恥じないものであり、あの《閃刀姫-ロゼ》もこの盾を持つだけで『最強』こと青眼の白龍に匹敵する攻撃力を持つことができる。これはまさしく最強だ!!!!!
真面目に使うなら装備先が戦士族限定なのもあって【ベンケイワンキル】に採用して打点上昇に繋げたいところであるが彼では打点を800しか上げることができずぶっちゃけあんまり役に立たない。特定のモンスターを活躍させたいネタデッキを組むなら状況次第で心強い程度のカードになるかと
真面目に使うなら装備先が戦士族限定なのもあって【ベンケイワンキル】に採用して打点上昇に繋げたいところであるが彼では打点を800しか上げることができずぶっちゃけあんまり役に立たない。特定のモンスターを活躍させたいネタデッキを組むなら状況次第で心強い程度のカードになるかと
遊戯王における最強のカード。最強厨を黙らせる最強のカード。最強ってカードに書いてあんだから最強に決まってる。
《CNo.39 希望皇ホープレイ・ヴィクトリー》に装備すると勝利と最強が合わさって負ける気がしねえ!聖バリ?《次元幽閉》?無駄無駄効かねえんだよカスが!何ダメステ?アッアッアッオネストやめて…。
《CNo.39 希望皇ホープレイ・ヴィクトリー》に装備すると勝利と最強が合わさって負ける気がしねえ!聖バリ?《次元幽閉》?無駄無駄効かねえんだよカスが!何ダメステ?アッアッアッオネストやめて…。
遊戯王には無駄になりがちなステータスのバランスが無駄に良いカードに利点を持たせるカード。
上昇値はステータス依存なので装備させる戦士族に大きく左右されるが、1枚で2000以上の打点アップが可能など爆発力はある。
裁定ではリンクモンスターにも装備可能なようだが、当然竹光同然の効果になる。
上昇値はステータス依存なので装備させる戦士族に大きく左右されるが、1枚で2000以上の打点アップが可能など爆発力はある。
裁定ではリンクモンスターにも装備可能なようだが、当然竹光同然の効果になる。
盾に盾を装備するデッキがあるらしい。
戦士族の層は厚く、リンクモンスター以外ならかなりの打点を獲得しうる可能性を秘めたカード。攻守のバランスがいい(率直に言って中途半端な)モンスターに装備すると爆発力がより上がる。
戦士族の層は厚く、リンクモンスター以外ならかなりの打点を獲得しうる可能性を秘めたカード。攻守のバランスがいい(率直に言って中途半端な)モンスターに装備すると爆発力がより上がる。
こういう装備魔法は昔から浪漫枠。使う戦士によって強弱も大分変わる、強みはあるのでバランスは取れてると思いますね。装備魔法はアムホ等でサーチも簡単、矛にも盾にもなると言う面白い盾です。と言っても盾と名乗っておきながら盾として使う場面はそうそうないですけどね。
下級でも3000級になれる良カード。団ケツ♂とはまた違った強さを持っている。
基本的には戦闘によって何かしら行うデッキにピン詰めとかしておくと、楽Pことになれる。
でもやっぱり、困難使うぐらいならめんどいカード壊獣で割った後ブラホでいいんじゃねって思う(思考停止)
カオスソルジャー系につけるとハンパない火力でるので7。名前もカコイーし
基本的には戦闘によって何かしら行うデッキにピン詰めとかしておくと、楽Pことになれる。
でもやっぱり、困難使うぐらいならめんどいカード壊獣で割った後ブラホでいいんじゃねって思う(思考停止)
カオスソルジャー系につけるとハンパない火力でるので7。名前もカコイーし
戦士族専用の装備魔法で、攻守を合計した強化ができる。
攻守が両方とも高い戦士族であれば《団結の力》を超える強化値を得られる。貫通持ちや連続攻撃能力持ちであれば高ダメージが期待できる。
表示形式を変更するカードにも強い。
攻守が両方とも高い戦士族であれば《団結の力》を超える強化値を得られる。貫通持ちや連続攻撃能力持ちであれば高ダメージが期待できる。
表示形式を変更するカードにも強い。
攻守のバランスが良いモンスターが多い戦士族にとってはかなり使いやすい装備魔法。
最上級かつ攻守のバランスが良い戦士族なら簡単に5000打点を超えるため装備すれば簡単に究極のパワー馬鹿になれる。連続攻撃や貫通持ちのモンスターならそのまま勝ちに行くのも十分に可能。
また、下級でも場合によっては3000打点を越えれるカードも珍しくない。
ただ戦闘に勝つだけなら《月鏡の盾》の方が便利だって?こまけぇことはいいんだよ!!
最上級かつ攻守のバランスが良い戦士族なら簡単に5000打点を超えるため装備すれば簡単に究極のパワー馬鹿になれる。連続攻撃や貫通持ちのモンスターならそのまま勝ちに行くのも十分に可能。
また、下級でも場合によっては3000打点を越えれるカードも珍しくない。
ただ戦闘に勝つだけなら《月鏡の盾》の方が便利だって?こまけぇことはいいんだよ!!
攻守が同じくらい高ければかなりのアタッカーとして使えるのだが、結局はそれだけ。別に弱い訳では無いのだが、装備魔法自体が除去されるのはもちろん、モンスター自体を除去されると非常に痛い。準制限に復帰した開闢の使者ならば、5500の2回攻撃で、ワンキルすら狙えるラインに立てるか。
このデザインセンスについていけない…。
攻撃力は大体2000位上がるかな?ライバルは団結。
上昇値自体は凄まじいので装備の中では優良な方。
サイクロンで乙る以前に装備元を除去されることには無力なので使い切り位に思っていた方がいい。
ベンケイに付けても大して上がらないってさ。
攻撃力は大体2000位上がるかな?ライバルは団結。
上昇値自体は凄まじいので装備の中では優良な方。
サイクロンで乙る以前に装備元を除去されることには無力なので使い切り位に思っていた方がいい。
ベンケイに付けても大して上がらないってさ。
戦士族の野性を解放してくれる盾。
ここで問題です、
まずこのカードを《千年の盾》に取りつけ、《ウェポンチェンジ》し、その後、《右手に盾を左手に剣を》、を使うとどうなるでしょう?
…今、サラっと出てこなかった子はこのあと補習な。これテスト出るぞー。
どこまで行っても《野性解放》のマイナーチェンジなわけで…。
元々の~~っていう辺りが、本当に残念。 団結や魔導士と重ね掛けできればねえ…。
ここで問題です、
まずこのカードを《千年の盾》に取りつけ、《ウェポンチェンジ》し、その後、《右手に盾を左手に剣を》、を使うとどうなるでしょう?
…今、サラっと出てこなかった子はこのあと補習な。これテスト出るぞー。
どこまで行っても《野性解放》のマイナーチェンジなわけで…。
元々の~~っていう辺りが、本当に残念。 団結や魔導士と重ね掛けできればねえ…。
名前はネタですが、装備対象によっては爆発的な攻撃力アップが望めるため、なんだかんだで結構使えるカードです。「サイクロン」1枚で計算を狂わされるのはご愛嬌。盾の名前とは裏腹に、盾として使われることはそれほど多くないでしょう。
このノリだと最強の矛も出てきそうだが・・。
装備モンスターの表示形式の値が攻守の合計値になるため、片寄りを消したいときやバランスの良いモンスターからの底上げに効果的。
開闢やエクスカリバーに使用すると、そのままワンキルを狙ったりすることが可能です。
・・にしても盾なのに攻撃的な性能って・・。
装備モンスターの表示形式の値が攻守の合計値になるため、片寄りを消したいときやバランスの良いモンスターからの底上げに効果的。
開闢やエクスカリバーに使用すると、そのままワンキルを狙ったりすることが可能です。
・・にしても盾なのに攻撃的な性能って・・。
なんか名前見てると笑えてくる…
のはどうでもいいとして六武衆でも使えないことはない
影武者やカゲキに装備すれば一応単体で戦闘が行えるレベルにはなる
特にカゲキは影紫炎の効果を受けてから装備すると攻撃力5500
影紫炎と合わせて8000持ってける!
もっとも妨害が無ければの話だが…
のはどうでもいいとして六武衆でも使えないことはない
影武者やカゲキに装備すれば一応単体で戦闘が行えるレベルにはなる
特にカゲキは影紫炎の効果を受けてから装備すると攻撃力5500
影紫炎と合わせて8000持ってける!
もっとも妨害が無ければの話だが…
2013/10/19 2:35
![遊戯王ゲストアイコン](/img/icon/guest.jpg)
全42件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「最強の盾」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「最強の盾」への言及
解説内で「最強の盾」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
「千年の盾デッキ【デブリは偉大な存在】」(ココア)2013-07-07 01:08
人は四文字のみでデュエルできるか?(ねこまどう)2014-12-19 22:06
伝説の剣士 ※1キル(hakuyan)2016-05-09 05:47
花札衛でエンタメデュエル‼️(mattusy)2016-10-12 19:47
立てる意味ある?ハンバーガーデッキ(ぱじゃま)2015-08-08 00:43
-
強み打点自体はカオス・ソルジャーと《最強の盾》のおかげか足りないことはないです。
アニメの融合HEROが一番好きなので(kazu)2013-03-04 14:42
-
運用方法まあ好きな融合HERO出して、《最強の盾》つけて脳筋ゴリ押しです
闇と魔デッキを与えられし闇と光の戦士(ダンティおっさん)2013-04-15 18:32
クェーサーの隣のハングリーバーガー。(青(じょう))2013-09-29 23:51
TFSP 大将軍 紫炎(アルカード)2018-11-17 13:29
最強のメイン盾~さらばベン・ケイ~(終焉中毒)2013-02-19 10:56
-
運用方法何のことはないただベン・ケイの魅力に勝てなかった(《最強の盾》で800up)
[浮幽さくらメイン入り]カオソル龍姫神(15888)2016-01-15 19:07
-
カスタマイズ《最強の盾》
一撃必殺!エクスカリバー!(マドルチェ民)2013-09-26 00:21
-
運用方法ひたすら、エクスカリバーに《最強の盾》をくくり付けて、《ヒロイック・チャンス》で一撃必殺!
弱点な、なんとか《ヒロイック・チャンス》や《最強の盾》で対処しましょう……駆逐できないと…詰みです…
星守、最期の煌めき(イズル)2015-09-10 22:12
-
強みプトレマイオスは実は超攻撃特化にした場合、効果的にラッシュに向いているモンスターなんですが、攻撃力が550しかないせいで守備表示で出すことが多いです。だったら装備魔法で攻撃力を補えばいいじゃないか、と思ったので、wiki見てたら《最強の盾》があることを知りました。
星因士(友人委託品)(パピュロ)2014-04-28 22:08
-
運用方法もしこのときにアルベルト君も手札にいれば場にレベ4を4体使った鬼畜ロンゴミアントですね。もし手札に《最強の盾》なんてあった日にはウハウハですね。
クリフォート・ザ・レジェンド(hakuyan)2019-04-17 00:59
-
運用方法まず《レスキュー・ラビット》などで《イグナイト》を2体SSし、《聖騎士の追想イゾルデ》をリンク召喚して、《ギルフォード・ザ・レジェンド》をサーチします。その後《聖騎士の追想イゾルデ》の第2の効果で《イグナイト》モンスターをリクルートしつつ、《魔導師の力》と《最強の盾》などを墓地に送り、あとは《クリフォート》モンスターをリリース要因とし、《ギルフォード・ザ・レジェンド》をアドバンス召喚で墓地の装備魔法を装備して勝つデッキです!
第1花札防衛部隊(自律型特攻機兵)2017-03-20 01:42
-
強み一撃5000の五光で殴り、破壊されてからの雨四光特殊召喚。他のカードも攻撃力・防御力共に2000と優秀。そこに《最強の盾》を付ければ一撃3000にも跳ね上がる。
鬼金剛鬼(ギルフォード剛鬼)(なだ)2018-03-19 15:25
-
強み《ギルフォード・ザ・レジェンド》の効果で墓地の装備魔法を可能な限りフィールドの戦士族に装備しなければならないので《最強の盾》・トライス・シール・《魔導師の力》・《白のヴェール》をギルフォードに装備して5600×2=11200のダイレクトアタックでゲームエンドです。
【ゴッドフェニックス・ギア・フリード】(たけし)2019-10-03 23:56
-
強み攻撃力を大幅に上げることが出来る《最強の盾》や攻撃回数を増やせる《閃光の双剣-トライス》、直接攻撃が可能になる《聖剣クラレント》
AFテラナイト(2016/4対応)(ブレイドジョーカー)2016-03-18 00:02
-
運用方法守りに長けたAFがテラナイトと組むことで《最強の盾》を作り結果として環境入りも待ったなし
【13/05/23】聖騎士(ZIN)2013-05-23 15:42
-
強み汎用性のある《最強の盾》を使うことで何気ないモンスターが弩級の攻撃力を得ることもできます。
サイバー・ブレイダー(ウィイ)2015-07-23 22:30
-
運用方法《サイバー・ブレイダー》を融合召喚するビートダウンデッキ。融合素材モンスターの《エトワール・サイバー》及び《ブレード・スケーター》は《荒野の女戦士》で呼べ、攻守の合計値が高いため《最強の盾》を装備するとマッスルです。
強み《エトワール・サイバー》は《最強の盾》を装備して直接攻撃すれば3300ダメージだ!《ドゥーブルパッセ》を上手く活用できれば気持ちいいです。
BKの中でリードブローが活躍するデッキ(Doragon75)2013-02-17 21:35
-
運用方法リードブローに《最強の盾》で本当に最強に
光天使テラナイト(とっしー)2014-08-30 19:10
-
強みテンプレートな動きに加え、シャムバーンや《最強の盾》ワンショットなど多彩な動きができ、シャドールやクリフォート、テラナイト、HEROなどの環境デッキとも互角にわたりあえる。
デッキを信じろ!カオス・ソルジャーデッキ(ぱじゃま)2015-07-31 15:24
-
カスタマイズ更に火力をあげたいなら、《最強の盾》を三積みしたうえで
「最強の盾」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-07-23 女戦士「クッ、殺せ・・・」 改(マヨリーン)
● 2014-01-03 【お前の物は】黒蠍盗掘団デッキ【俺の物)(りおりお)
● 2015-07-06 超安価!イグナイトによるイグナイトデッキ(夜咲)
● 2024-05-15 まずはコレ! デッキカスタムパック01だけで作る紙束(生姜醤油プリン)
● 2016-08-22 聖騎士 聖剣デッキ(芳川)
● 2017-11-29 3軸イゾルデ搭載幻影沈黙カオソルデッキ仮(ぴにゃこら太)
● 2017-12-02 安易ロックイゾルデHERO(ELZE)
● 2024-05-17 デッキカスタムパック01デッキ チャレンジ(プンプン丸)
● 2019-11-10 ゴッドフェニックスギアフリード(nick)
● 2016-06-15 初心者にもオススメ!UAデッキ!(TARO)
● 2018-02-03 何回止められるかなぁ(ウィンダール)
● 2018-01-19 戦士族リンク(8期ベース)(ウニーボム)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6439位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 66,257 |
装備魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 76位 |
最強の盾のボケ
その他
英語のカード名 | Magnum Shield |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 20:24 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)