交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
稲荷火(イナリビ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 4 | 炎族 | 1500 | 200 | ||
自分フィールド上に魔法使い族モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。フィールド上に表側表示で存在するこのカードがカードの効果によって破壊され墓地へ送られた場合、次の自分のスタンバイフェイズ時にこのカードを墓地から特殊召喚する。「稲荷火」は自分フィールド上に1体しか表側表示で存在できない。 | ||||||
パスワード:62953041 | ||||||
カード評価 | 6.9(24) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
COSMO BLAZER | CBLZ-JP038 | 2012年11月11日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-マスター・オブ・ペンデュラム- | SD29-JP017 | 2015年06月20日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-精霊術の使い手- | SD39-JP009 | 2020年07月04日 | Normal |
稲荷火のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:効果破壊に巻き込み蘇生でアドを取る。
《EMペンデュラム・マジシャン》やメタルフォーゼといった効果破壊できるモンスターで破壊し、次のターンに自己再生するのが狙い。
効果破壊する《EMペンデュラム・マジシャン》に《Emトリック・クラウン》などを混ぜるEMEmなら特殊召喚も容易だし効果破壊されることも多く、活用しやすいかナ。
単に特殊召喚できる星4だけだと他にもいるし、効果破壊も活用するのが前提になる。
《EMペンデュラム・マジシャン》やメタルフォーゼといった効果破壊できるモンスターで破壊し、次のターンに自己再生するのが狙い。
効果破壊する《EMペンデュラム・マジシャン》に《Emトリック・クラウン》などを混ぜるEMEmなら特殊召喚も容易だし効果破壊されることも多く、活用しやすいかナ。
単に特殊召喚できる星4だけだと他にもいるし、効果破壊も活用するのが前提になる。
憑依装着」モンスターのイラストに描かれていた、「霊使い」モンスターのイラストに見られる使い魔が成長した姿となるモンスターの炎属性担当。
共通の自己SS能力に加えて効果による被破壊により墓地に送られた場合に、次のスタンバイフェイズに自己蘇生する能力を持っている。
霊使いたちの使い魔の中でこのモンスターのみ元のモンスターが効果モンスターということで自身の能力もそれに近いものになっており、最初に登場しちめか《ジゴバイト》や《ランリュウ》と違って戦闘破壊に対応していない。
このステータスで被効果破壊誘発ともなると相手にそれを望むことは難しく自ら条件を満たしにいくのとになると思われますが、自己蘇生のタイミングが遅いので全体除去に巻き込むにしてもそれほど使いがいのないカードという感じです。
ちゃっかり炎属性で守備力が200といういつもの《真炎の爆発》ステータスなので、同じく爆発に対応していてこのカードの自己SS条件を満たす魔法使い族である《予言僧 チョウレン》・《フレムベル・マジカル》・《ローグ・オブ・エンディミオン》と組ませてみるのも良いかもしれません。
自己SS要員としては《篝火》の存在から《ジゴバイト》以上にデッキから手札に持ってきやすいという点では優れています。
共通の自己SS能力に加えて効果による被破壊により墓地に送られた場合に、次のスタンバイフェイズに自己蘇生する能力を持っている。
霊使いたちの使い魔の中でこのモンスターのみ元のモンスターが効果モンスターということで自身の能力もそれに近いものになっており、最初に登場しちめか《ジゴバイト》や《ランリュウ》と違って戦闘破壊に対応していない。
このステータスで被効果破壊誘発ともなると相手にそれを望むことは難しく自ら条件を満たしにいくのとになると思われますが、自己蘇生のタイミングが遅いので全体除去に巻き込むにしてもそれほど使いがいのないカードという感じです。
ちゃっかり炎属性で守備力が200といういつもの《真炎の爆発》ステータスなので、同じく爆発に対応していてこのカードの自己SS条件を満たす魔法使い族である《予言僧 チョウレン》・《フレムベル・マジカル》・《ローグ・オブ・エンディミオン》と組ませてみるのも良いかもしれません。
自己SS要員としては《篝火》の存在から《ジゴバイト》以上にデッキから手札に持ってきやすいという点では優れています。
《エコール・ド・ゾーン》を張ってある最中に稲荷火をフィールドに出すと毎ターンのスタンバイフェイズに特殊召喚されてはその瞬間に破壊される(ついでにマスクトークンを生成)。
《憑依解放》を発動している場合、毎ターン守備力1500の魔法使い族を呼んでくる。
まさに迎え火、送り火。
《憑依解放》を発動している場合、毎ターン守備力1500の魔法使い族を呼んでくる。
まさに迎え火、送り火。
4体揃うまで滅茶苦茶時間がかかった霊使いの使い魔のレベル4シリーズのトップバッター。
魔法使いがいれば手札から特殊召喚できる共有効果を持ち、レベル4魔法使いが多いデッキではエクシーズ素材としての活躍が期待できる。
固有効果は効果で破壊されれば次のターンのスタンバイフェイズに復活するが、それよりも炎属性守備力200の方が強い特徴だろう。
そのためヒータよりもチョウレンの使い魔という印象が…
魔法使いがいれば手札から特殊召喚できる共有効果を持ち、レベル4魔法使いが多いデッキではエクシーズ素材としての活躍が期待できる。
固有効果は効果で破壊されれば次のターンのスタンバイフェイズに復活するが、それよりも炎属性守備力200の方が強い特徴だろう。
そのためヒータよりもチョウレンの使い魔という印象が…
《きつね火》の憑依装着仕様。
いつもの共通効果でランク4の素材とかになれ、ステータス的にも爆発対応で破壊されると自己蘇生するなど既存カテゴリへの出張にも向いている。
ほかのお供共々霊使いデッキでも扱いやすいかと。
いつもの共通効果でランク4の素材とかになれ、ステータス的にも爆発対応で破壊されると自己蘇生するなど既存カテゴリへの出張にも向いている。
ほかのお供共々霊使いデッキでも扱いやすいかと。
1.《天声の服従》発動、稲荷火宣言
2.ありませんでした。
3.「稲荷火が入ってないやん!」
冗談はさておき、魔法使いの存在を条件に展開でき、レベルも4と素材としては使いやすめ。単なる偶然かカーリーのデッキ、占い魔女やフォーチュンレディとはシナジーする。
更に炎かつ守備200ということで、真炎にも対応しておりサポにも恵まれる。
自己再生効果は遅いものの、あって損はない。他に類似した効果のカードは他にも複数存在し、どれを使うかは基本属性。種族で使い分ける事になりますが、《ジゴバイト》のリクルート先になるし、共通して場に1体しか存在できず大量展開もしやすいので併用する価値も充分ある。
デッキを選びますが、汎用性は高く使いやすいカードではあると思います。
2.ありませんでした。
3.「稲荷火が入ってないやん!」
冗談はさておき、魔法使いの存在を条件に展開でき、レベルも4と素材としては使いやすめ。単なる偶然かカーリーのデッキ、占い魔女やフォーチュンレディとはシナジーする。
更に炎かつ守備200ということで、真炎にも対応しておりサポにも恵まれる。
自己再生効果は遅いものの、あって損はない。他に類似した効果のカードは他にも複数存在し、どれを使うかは基本属性。種族で使い分ける事になりますが、《ジゴバイト》のリクルート先になるし、共通して場に1体しか存在できず大量展開もしやすいので併用する価値も充分ある。
デッキを選びますが、汎用性は高く使いやすいカードではあると思います。
サンダースの フレアテール !
手札に腐りにくい守備力200炎なのでチョウレンやマジカルとシンクロエクシーズして一緒に爆発しよう。
やだ…。一緒に爆発って言うと、まるで恋びなんでもないですすいません土下座しないで謝ります。
手札に腐りにくい守備力200炎なのでチョウレンやマジカルとシンクロエクシーズして一緒に爆発しよう。
やだ…。一緒に爆発って言うと、まるで恋びなんでもないですすいません土下座しないで謝ります。
ついに進化した《きつね火》。チョウレンとか《フレムベル・マジカル》など相性いいやつも多いから専用デッキを作れないこともない。
何でスピリットじゃないんだ・・・(憤慨)
ヒータのペット。魔法使い族がいるだけで特殊召喚が可能なので、レベル4魔法使いと合わせてエクシーズを狙っていくのが主な使い方でしょうか。ただ、魔法使いは炎属性がそんなにおらず、種族も違うのでサポートを共有できず、何も考えずに魔法使いデッキにいれてもちぐはくなだけ
爆発対応で魔法使い族のチョウレンとの組み合わせが一番強いでしょう。ヒータとはなんだったのか
ヒータのペット。魔法使い族がいるだけで特殊召喚が可能なので、レベル4魔法使いと合わせてエクシーズを狙っていくのが主な使い方でしょうか。ただ、魔法使いは炎属性がそんなにおらず、種族も違うのでサポートを共有できず、何も考えずに魔法使いデッキにいれてもちぐはくなだけ
爆発対応で魔法使い族のチョウレンとの組み合わせが一番強いでしょう。ヒータとはなんだったのか
スクラップトリトドン
2012/11/18 9:25
2012/11/18 9:25
《きつね火》ちゃんがこんなに立派に成長しちゃって・・・
前半はヒータを意識したような効果で,後半は進化前から少し別物になっているものの蘇生効果になっている.
だがぶっちゃけ前半の効果で展開できる守備200の炎属性っていうのが今のところの存在意義.
チョウレンビートにおける新しいお友達が増えたということだ.
前半はヒータを意識したような効果で,後半は進化前から少し別物になっているものの蘇生効果になっている.
だがぶっちゃけ前半の効果で展開できる守備200の炎属性っていうのが今のところの存在意義.
チョウレンビートにおける新しいお友達が増えたということだ.
《きつね火》さん進化しすぎです。ヒータの相棒だけ合って魔法使いサポート付き。
しかし現実はお寺に行ってチョウレンと住めといわれる始末。
チョウレンは同じレベル4で魔法使い族、そして爆発を共有できるすばらしいコンビ。
ちなみにフレムベルマジカルもチョウレンと同じ条件の所持をしてるよ。レベル8シンクロに繋がるのでそっちもいいよね。
しかし現実はお寺に行ってチョウレンと住めといわれる始末。
チョウレンは同じレベル4で魔法使い族、そして爆発を共有できるすばらしいコンビ。
ちなみにフレムベルマジカルもチョウレンと同じ条件の所持をしてるよ。レベル8シンクロに繋がるのでそっちもいいよね。
何故かついてる魔法使い族サポートは、どう見てもヒータと組めと書いてある。
だが実は爆発とレベルを共有するチョウレンとの相性が最高。チョウレンビートが始まる予感である。
《フレムベル・マジカル》とも相性がいいのでフレムベルに入れるのも手。
自己再生も下級でネフティス水準のものを持っており、展開抑止への牽制としては上々。
総じて突き抜けた点こそなくとも、弱い要素は見受けられないカード。
だが実は爆発とレベルを共有するチョウレンとの相性が最高。チョウレンビートが始まる予感である。
《フレムベル・マジカル》とも相性がいいのでフレムベルに入れるのも手。
自己再生も下級でネフティス水準のものを持っており、展開抑止への牽制としては上々。
総じて突き抜けた点こそなくとも、弱い要素は見受けられないカード。
2012/11/22 23:37
「稲荷火」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「稲荷火」への言及
解説内で「稲荷火」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
マテリアクトル初動で先行ワンキル(ウタカネ)2024-10-08 22:44
-
運用方法39:《マテリアクトル・ゼプトウィング》+《暗影の闇霊使いダルク》で《憑依覚醒-大稲荷火》を特殊召喚
【完成?】召喚獣マジシャン・ガール(わがじゃん)2018-05-14 11:47
真紅眼ブラックマジシャドール(ややさん)2015-06-10 00:33
ガガガマジシャンが過労死するデッキ(桜花)2013-01-29 23:26
-
運用方法ここでは《星に願いを》で星をガガガマジシャンと同じにでき、さらにガガガマジシャンがフィールド上に存在するだけで特殊召喚が出来る比較的楽な特殊召喚条件を持っている稲荷火を使わせていただきます。
稲荷火クラウンベリアル(ぽいー)2015-07-24 12:19
-
運用方法クラウン、ライラ、マジカル辺りに稲荷火を合わせてあげればできます
スターダスト・ドラゴン/バスター(vesperia)2014-08-26 10:55
-
運用方法1)《フレムベル・マジカル》を召喚→手札から《稲荷火》を手札から自身の効果で特殊召喚
新制限対応シャドール(織部実名)2015-03-31 14:01
-
運用方法どうも、イミナです。少し特殊かもしれないシャドールを作ってみました。ネフェリム禁止が痛かったですね。シャドールって基本的に相手の展開を防ぐデッキだと思うのですが、主戦力のネフェリムがいない今、火力が足りないと思い、シンクロを入れてみました。シェキナーガを出して特殊召喚されたモンスターの効果を封じつつアノマリリスで《死者蘇生》などを封じ開闢やダムドで攻めるという感じですかね。全属性と融合できるようになったので、稲荷火や沼地、デブリとも融合できるし、相手ターン中にクリアウイングがやられそうになったら《神の写し身との接触》でウェンディゴだす、という回し方も出来ます。
強み魔神王を手札から捨てて融合魔法カードを持ってこられるしデブリに繋げてレベル7シンクロを出せる。状況や相手がエクシーズ使いなのかシンクロ使いなのか見極めてブラックローズとクリアウイングを使い分ける。稲荷火もリバースしたあとのドラゴンやソルチャで蘇生したリザードなどが居ればランク4に繋げられる。
ガガガエクシーズ(ゆ〜たん)2014-03-05 16:58
-
運用方法ワンキル対策のため、稲荷火を抜いて《トラゴエディア》を採用しました
カスタマイズワンキルにものすごく弱いので稲荷火とか抜いてゴーズとかキラートマト入れるのもいいかもしれません
みんな大好きZWホープ Ver.2(カズ)2013-11-24 00:53
稲荷火クラウンリゾネーター(ぽいー)2015-08-12 09:27
-
運用方法初動で手札にクラウン、稲荷火、爆発、コールリゾネーター(シンクローンリゾネーター)とかだと初動から固められます
カスタマイズ一応猫の利点としては虎を狙う意外にハンドで腐ってる稲荷火の処理(種族を魔法使いにする)が出来るので入れていますが
憑依解放搭載型ヒータコントロールバーン(黒衣(クロコ))2015-04-20 01:45
推理ゲートウリア(オオグンタマ)2020-09-03 03:19
-
カスタマイズ余談として、炎属性の憑依系のカード、リンクに魔法使い族を採用することで大稲荷火などを入れれるので、そちらで上手く闘える戦術を見つけられればそういう構築も面白いと思います。
超・破滅のフォトンストリーム(アームズ&アームズ)2013-10-16 01:55
-
運用方法そのために、手札の銀河眼を処理しつつドローできるトレードインは勿論、《銀河騎士》の効果を生かすため、召喚権を使わずに墓地に銀河眼を送るために、フォトンリードと稲荷火を採用しました。
火霊使いヒータ(リゾネーター型)(零時)2015-09-27 12:29
-
運用方法また《真炎の爆発》でレッドリゾネーターと稲荷火でホウシンを出した場合、月読命で裏守備にしたのち稲荷火特殊召喚して、フォトンバタフライアサシンでリバースすることもできます。
炎の魔女 フルール(84g)2013-09-04 23:12
-
強み難点は種族と属性がバラバラで、サポートカードが使いにくいくらいだが、逆に稲荷火とかすごくクリティカルなカードもあるので、趣味で使ってね。
カスタマイズその場合は、ゴーズ・偵察者を稲荷火、導き手、《シード・オブ・フレイム》、ローンファイア辺りと入れ替えるのがオススメ。
憑依装着-ウィンfeat.ダルク編(れいりん@六霊使い)2016-12-17 17:17
-
強み例、フィールドに稲荷火→相手エンド時、墓地のデモイタで稲荷火を破壊し特殊召喚→スタンバイで稲荷火が墓地から復活
スキドレの霊使いビート(彼方此方)2019-02-14 21:07
バゼストマ幻影シャドール 6/19更新(アンダル)2016-06-16 11:34
-
運用方法トリシュ:ファルコンバゼストマ+ビーストoミドラ又はファルコンヘッジホッグ稲荷火とか
銀河霊使い(ギンガの夫)2020-07-29 02:51
-
強み最も出しやすいのは《アクセスコード・トーカー》です。霊使いリンクを出して相手の墓地から奪えたら奪って、だめなら自分でもう一体用意してセレーネに繋げ、セレーネの効果で魔法使い族を墓地から蘇生、《アクセスコード・トーカー》につなげます。最低打点5300、破壊効果は最低2回は使えます。ちなみに憑依覚醒がある状態で憑依装着と別の属性の精霊獣(稲荷火とか)出すと打点2000以上のモンスターが2体なので銀河眼の光子竜が出ます。
【過去作】火霊使いヒータ(爆発軸)(零時)2013-10-24 19:45
-
弱点墓地肥やしが必要なので、それまでヒータと《太陽の書》やワンド、マジカルo憑依ヒータ+稲荷火、チョウテンなどで戦っていくしかないです。
沈黙の使い魔(サイレント)2015-04-10 20:10
-
強み手札に魔法使いがいて稲荷火などがいた場合、それを使って一気にエクシーズ召喚することもでき相手の場ががら空きの場合は総攻撃して大ダメージを与えることも出来ます。
炎属性使いに送る、ヒータちゃん満足パック(ともはね)2012-12-22 10:03
-
運用方法ヒータちゃん活躍その2:魔法使いなため、《稲荷火》の特殊召喚が可能、じつはこれが結構メインと言えばメインなのですが・・・
新ルール用 ファーファ使用シャドール(めんたいこ次郎)2017-03-26 02:26
-
運用方法このデッキは他のシャドールデッキに比べると、シャドール以外のモンスターが少ない。が、それは半分諦めてほしい。彼岸の枠6枚をハンドモンスターやHEROモンスターに変えることが出来れば構築が広がるが、融合モンスターを並べることが出来ないのでむしろ弱くなる可能性も出てくる。とりあえずシェキミドラを並べることが優先なので地属性は多めに入れることは前提にある。特に《マスマティシャン》はこのデッキの潤滑油なので3積み推奨。《稲荷火》を入れたのは単純に炎属性レベル4でss効果持ちなので、《エルシャドール・エグリスタ》に使ったりランク4エクシーズをすることが出来るからである。
「稲荷火」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-11-16 ガチで勝利を目指す霊使い Part2(アタラクシア)
● 2017-12-31 純召喚獣(Kすけ)
● 2023-06-11 時裂神后ドリアード(kt)
● 2021-10-08 火霊使いヒータ軸ビートバーン(仮)(たけし)
● 2015-05-09 キラめく道化師の策略。(デッキビルダ~る)
● 2020-08-11 大象霊術-「天」(無記名)
● 2014-02-23 星くず☆ういっちメr(自重)AF意識(elect_tone)
● 2020-07-04 大火霊術-「壊」【後攻ワンキル狙い】(無記名)
● 2020-10-18 精霊神后ドリアード・フルパワー!(kt)
● 2015-05-06 萌えだけじゃない! 憑依装着エクシーズ!(ぴざまん)
● 2015-08-28 初心者向けEm(エンタメイジ)(monokuma24)
● 2020-07-08 霊使い 憑依装着ビート(VX2)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6101位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 49,417 |
炎族(種族)最強カード強さランキング | 50位 |
稲荷火のボケ
その他
英語のカード名 | Inari Fire |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。