交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
孵化(フカ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
自分のフィールド上モンスターを1体生け贄に捧げる。その生け贄モンスターより1つレベルの高い昆虫族モンスターをデッキから特殊召喚する。 | ||||||
パスワード:96965364 | ||||||
カード評価 | 7.5(18) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
Thousand Eyes Bible -千眼の魔術書- | TB-18 | 2000年12月14日 | Normal |
孵化のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《昆虫族》専用の《トランスターン》とも言えるカード。
最もこちらの方が遥か先に出ておりそのデザインの元になった存在で
LVだけ一致すれば良い・ターン1無し・墓地に送れないカードも素材に出来ると用途が明確ならこちらの方が使いやすい。
《インゼクター》で《甲虫装機 ダンセル》を始めとしたLV3を呼び出す為に使われたカードで
《甲虫装機 グルフ》の様なLV2が重宝された要因でも有り、《甲虫装機 ホーネット》を墓地に送る為に
LV4の《甲虫装機 ホッパー》を採用するという形で当時の【インゼクター】の構築に影響を与えた。
現在でも【昆虫族】のサポートとしては優秀な1枚で《灰流うらら》を《分裂するプラナリア》に変えたり出来る。
最もこちらの方が遥か先に出ておりそのデザインの元になった存在で
LVだけ一致すれば良い・ターン1無し・墓地に送れないカードも素材に出来ると用途が明確ならこちらの方が使いやすい。
《インゼクター》で《甲虫装機 ダンセル》を始めとしたLV3を呼び出す為に使われたカードで
《甲虫装機 グルフ》の様なLV2が重宝された要因でも有り、《甲虫装機 ホーネット》を墓地に送る為に
LV4の《甲虫装機 ホッパー》を採用するという形で当時の【インゼクター】の構築に影響を与えた。
現在でも【昆虫族】のサポートとしては優秀な1枚で《灰流うらら》を《分裂するプラナリア》に変えたり出来る。
昆虫族専用の《トランスターン》。
と言いたいがこっちがはるかに先輩。何せ初刷りが2000年。黎明期とまでは行かないが現役で戦う古参の一角と言って差し支えない。でも流石に《海月-ジェリーフィッシュ-》先輩よりは後輩。
長年昆虫族を支え続けただけあってマジックコンボの検討も積み重ねられていて今でさえ有望な昆虫族が現れると《超進化の繭》共々話題に上がる程である。
副作用というかこのカードによる特殊召喚が特に有力だったレベル5昆虫族は打点がイマイチパッとせず、バニラに限れば今でさえ《ダンジョン・ワーム》が最強と言う情けない実情を背負う羽目に。
今でこそ前述の超進化の繭が優秀なため環境下の出番はほとんどないが長年屋台骨を担いだ実績は紛れもない本物であり全くの戦力外というわけでもない。
と言いたいがこっちがはるかに先輩。何せ初刷りが2000年。黎明期とまでは行かないが現役で戦う古参の一角と言って差し支えない。でも流石に《海月-ジェリーフィッシュ-》先輩よりは後輩。
長年昆虫族を支え続けただけあってマジックコンボの検討も積み重ねられていて今でさえ有望な昆虫族が現れると《超進化の繭》共々話題に上がる程である。
副作用というかこのカードによる特殊召喚が特に有力だったレベル5昆虫族は打点がイマイチパッとせず、バニラに限れば今でさえ《ダンジョン・ワーム》が最強と言う情けない実情を背負う羽目に。
今でこそ前述の超進化の繭が優秀なため環境下の出番はほとんどないが長年屋台骨を担いだ実績は紛れもない本物であり全くの戦力外というわけでもない。
昆虫族専用の《トランスターン》と言うべきカードで、リクルートされるモンスターはリリースしたモンスターのレベル+1の昆虫族となりますが、リリースに用いるモンスターにはレベルを持つこと以外には特に指定がない。
デッキにレベル3やレベル4の昆虫族が入っているなら、現時点で不要なGやうららもそのリリースに利用してしまえます。
このカードの登場により、上級以上の昆虫族のうち、下級モンスターをリリースして出せるレベル5のものは格段に扱いやすくなったと言えるでしょう。
イラストに描かれているのはどう見ても昆虫ではなく鳥類の卵なのですが、リリースするモンスターが何でも良い辺り、他の生物の卵に産卵して繁殖する蜂や蛾の寄生行為に着想を得た効果なのかもしれませんね。
デッキにレベル3やレベル4の昆虫族が入っているなら、現時点で不要なGやうららもそのリリースに利用してしまえます。
このカードの登場により、上級以上の昆虫族のうち、下級モンスターをリリースして出せるレベル5のものは格段に扱いやすくなったと言えるでしょう。
イラストに描かれているのはどう見ても昆虫ではなく鳥類の卵なのですが、リリースするモンスターが何でも良い辺り、他の生物の卵に産卵して繁殖する蜂や蛾の寄生行為に着想を得た効果なのかもしれませんね。
インゼクターのおもちゃ。
グルフからダンセルを出せる。《トランスターン》と合わせて悪夢のダンセル9枚初動に。また、このカードから《カブトロン》をリクルートする動きも大変強力。
トランスターンに役割が似てるけど実際はかなり違う。こちらはリリース時のレベルを参照するのに対し、あちらは墓地でのレベルを参照する。つまり、グルフを使ったモンスターでカブトロンを出せなくなってしまう。一方こちらは《増殖するG》《PSYフレームギア・Γ》からダンセルに繋げられるのが大きい。
グルフからダンセルを出せる。《トランスターン》と合わせて悪夢のダンセル9枚初動に。また、このカードから《カブトロン》をリクルートする動きも大変強力。
トランスターンに役割が似てるけど実際はかなり違う。こちらはリリース時のレベルを参照するのに対し、あちらは墓地でのレベルを参照する。つまり、グルフを使ったモンスターでカブトロンを出せなくなってしまう。一方こちらは《増殖するG》《PSYフレームギア・Γ》からダンセルに繋げられるのが大きい。
総合評価:リクルートにより柔軟に動けるが、リクルート先を意識した動きであればなおよし。
リリース用のモンスターとリクルートするモンスターを考えて採用しないと当然ながら事故になる。
昆虫族でレベルがまとまっているカテゴリだと使いにくい。
レベルが分散している【甲虫装機】、【B・F】なら1〜4に分散している為、割と狙いやすいか。
昆虫族主体でなくとも、レベル4からレベル5をリクルート可能な点を活かして《プリミティブ・バタフライ》でのレベル調整あたりは可能。
リリース用のモンスターとリクルートするモンスターを考えて採用しないと当然ながら事故になる。
昆虫族でレベルがまとまっているカテゴリだと使いにくい。
レベルが分散している【甲虫装機】、【B・F】なら1〜4に分散している為、割と狙いやすいか。
昆虫族主体でなくとも、レベル4からレベル5をリクルート可能な点を活かして《プリミティブ・バタフライ》でのレベル調整あたりは可能。
インゼクターや蟲惑魔をラクに持ってくるキーカード。
生贄に捧げる素材はなんの縛りもないことが非常に優秀だと思う。
レベルにある程度のばらつきを求められるけども、インゼクターならテーマ内に普通に使っても腐らずに役割を持てるグルフがおり、そこからダンセルやセンチビート。蟲惑魔なら相性のいいナチュルの神聖樹があるのでコンビを組んでるナチュルのナチュルマロンを始めとしたレベル3ナチュルから蟲惑魔と、無理なく使える点も非常に便利だと思う
生贄に捧げる素材はなんの縛りもないことが非常に優秀だと思う。
レベルにある程度のばらつきを求められるけども、インゼクターならテーマ内に普通に使っても腐らずに役割を持てるグルフがおり、そこからダンセルやセンチビート。蟲惑魔なら相性のいいナチュルの神聖樹があるのでコンビを組んでるナチュルのナチュルマロンを始めとしたレベル3ナチュルから蟲惑魔と、無理なく使える点も非常に便利だと思う
デッキから特殊召喚というところが強力で、上級・最上級でも下準備をすれば簡単に呼び出せるのは大きいです。リリースするモンスターが昆虫族でなくてもよいため、罠モンスターやトークンを使って高レベルモンスターを狙ったりしてもよいでしょう。
おっさんが美少女に……!?
昆虫といえばやっぱコレですよね。リリースするモンスターに制約がないのが使い勝手のいいところ。インゼクや究極LVで使えるのはなかなか。
昆虫といえばやっぱコレですよね。リリースするモンスターに制約がないのが使い勝手のいいところ。インゼクや究極LVで使えるのはなかなか。
場のモンスター1体をリリースして、そのモンスターよりレベルが1高い昆虫族モンスターをデッキから特殊召喚するカード。
登場当初は昆虫族のレパートリーが薄く見向きもされなかったが、特にレベル5昆虫族の充実とともにその価値を認められるようになった晩成型サポート。
より強力になったカードを1枚でリクルートできるカードがそう弱いわけがなかった。
中でもアルティメットインセクトとの相性が抜群。昆虫の優秀なレベル4で戦線を維持しながらLv5が奇襲してくるのは非常に恐ろしい。
インゼクターでもダンセルの確保手段として活躍するなど、レベルがまばらな昆虫族ならば今後もサポートとして活躍できる素地を多く持った優良種族サポートと言えるだろう。
登場当初は昆虫族のレパートリーが薄く見向きもされなかったが、特にレベル5昆虫族の充実とともにその価値を認められるようになった晩成型サポート。
より強力になったカードを1枚でリクルートできるカードがそう弱いわけがなかった。
中でもアルティメットインセクトとの相性が抜群。昆虫の優秀なレベル4で戦線を維持しながらLv5が奇襲してくるのは非常に恐ろしい。
インゼクターでもダンセルの確保手段として活躍するなど、レベルがまばらな昆虫族ならば今後もサポートとして活躍できる素地を多く持った優良種族サポートと言えるだろう。
このカードの一番いい点がデッキからの特殊召喚という点。
昆虫族の種類が少ないのが残念な所だが、レベル4が5になったりと使い勝手は良い。
他の種族にはない、うじゃうじゃと湧き出てくる虫の恐ろしさを味わえる。
昆虫族の種類が少ないのが残念な所だが、レベル4が5になったりと使い勝手は良い。
他の種族にはない、うじゃうじゃと湧き出てくる虫の恐ろしさを味わえる。
スクラップトリトドン
2010/11/23 10:07
2010/11/23 10:07
昆虫きってのサポートカード.
レベル指定があるものの,よく見かけるレベル4をリリースして出すレベル5の昆虫にも有用な候補がいるため中々使える.
様々なレベルの昆虫を投入する意義でもある.ただレベル9がいないからレベル8を使う意義がないのが・・・
ちなみに,リリースするモンスターには特に制約はないので,奪い取ったモンスターを使うのも可能.
レベル指定があるものの,よく見かけるレベル4をリリースして出すレベル5の昆虫にも有用な候補がいるため中々使える.
様々なレベルの昆虫を投入する意義でもある.ただレベル9がいないからレベル8を使う意義がないのが・・・
ちなみに,リリースするモンスターには特に制約はないので,奪い取ったモンスターを使うのも可能.
「孵化」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「孵化」への言及
解説内で「孵化」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
高速のソリティア見逃すな付いてこれるなら(ブルーバード)2022-10-10 12:17
非公認優勝経験アリ甲虫装機(青(じょう))2013-12-24 14:47
-
運用方法第2の孵化として、
強み孵化が強い。
甲虫装機(ブラックアイアン入り)(プラント・プラン)2018-10-12 05:13
-
弱点ダンセルは孵化で、《二重召喚》は左腕で代用可能だが、グルフは代用できるカードがないので、自力で引くしかない。
地球最強生物Gの襲来(zenel)2013-05-18 23:34
10/22再改造!甲虫王者ムシキング(鋼核礼賛)2014-07-16 15:03
-
強みサモプリからのチェイン、グルフ、増Gからの孵化など、ダンセルへのアクセスが容易です。
B・F昆虫族デッキ(いかヤング)2019-06-02 15:43
-
運用方法特に両方ともレベル7のため、《B・F-突撃のヴォウジェ》に《孵化》を使うだけで特殊召喚可能。
Ⅹトリオン(Xセイバーにトリオンが出張)(ヴァイロン使い)2013-05-03 11:47
Z・Z(ゼアル・ぜクター)(ヴェノミヤ)2012-12-21 13:44
-
運用方法レベル4甲虫装機ホッパーでホープを、レベル5甲虫装機(グルフを装備したセンチピードなどのレベル3甲虫装機。孵化で生まれたギガグリオル)でZWー獣王獅子武装を召喚。
電子光虫(デジタル・バグ)(火星人)2016-01-27 17:52
-
運用方法手札消費の激しい電子光虫のための手札補給+孵化要因。
カスタマイズまた、孵化要因のレベル2モンスターも、今回はライコウを採用しましたが、特殊対策件手札補充で《増殖するG》、サーチ手段が豊富で効果も強力な「ゼンマイキャット」などいろいろためしてみると良いかと思います。
孵化型事故少なし「いんぜくたー」 (ぶらまじ)2012-11-28 15:20
昆虫軸蟲惑魔デッキ(ヴァイロン使い)2013-05-03 22:27
-
運用方法序盤から大樹海下で次々と昆虫族を展開していきます。昆虫族が破壊されることでサーチができるので昆虫が途切れることがなくなります。また自分からドラゴンフライで自爆特攻していくことでアドバンテージを稼ぐこともできます。最後に《九蛇孔雀》をリクルートすることで孵化のコストを調達することができます。
アルティメット苦痛(YのYルドYバーンや)2013-12-18 18:12
-
運用方法ドラゴンフライからLv3、または☆4に孵化を使ってLv5を特殊召喚しLv7に繋げます。
ホーネット緩和記念!AF甲虫装機(てぃす)2015-04-07 03:37
-
運用方法2、ダンセル、孵化、ホーネット
増えるスパイダーズ・ガーデン(無記名)2023-01-07 18:28
-
強みこのモンスターか、レベル4の昆虫族を《孵化》させて《分裂するマザー・スパイダー》を持ってくる。
【甲虫装機】(爆弾卵)2014-01-20 23:36
-
運用方法ホーネットは孵化や《トランスターン》で落としてもダンホネに繋げられない一方、グルフならばスマートにダングルに移行出来るのが強みです。
強みダンセル・グルフ・孵化
【闇黒】蟲悪魔★ビート【世界】(M.K.)2018-03-10 22:29
-
強み・《孵化》
ディープ・スペース・クルーザー・uru(カゲトカゲ)2014-01-14 03:13
-
運用方法《オレイカルコスの結界》を発動。手札から《マシンナーズ・フォートレス》やボルトヘッジホッグ、サイドラコアなどを捨てて《ディープ・スペース・クルーザー・ナイン》を特殊召喚。そのナインに孵化を使ってデッキからUruを特殊召喚して殴る。
カスタマイズガガガマジシャン+《強化蘇生》o《ネクロの魔導書》+孵化でも、消費変わらないしそっちの方がいいかな。
甲虫装機3月対応版1キル可(アリス)2013-02-19 23:06
-
運用方法グルフ+孵化
ガチ城之内ファイヤー(ドスアイルー)2019-04-27 14:07
-
運用方法聖刻のリリース効果を儀式鯨+孵化女王で発動します
強み初手聖刻+リリースカード儀式o孵化
王者のAF超量セルフバウンス(イニサンシャイン)2015-11-26 20:24
-
弱点インゼクターに的を沢山与えており、孵化などで逃げられてボコボコにされたりする。
超攻撃特化型甲虫装機(夢希)2013-08-27 09:07
-
運用方法先攻なら、孵化とグルフがあれば、ダンセル呼んでレベル4にして、ピード呼んでレベル4にして、チェイン出して蜂が手元に無かったらホーネット落として次の自ターンの準備を整える。
カスタマイズヴェーラー対策に禁止令は使える。先攻で禁止令とグルフ+孵化のコンボは結構強い。
孵化型甲虫装機(自分なりのガチ)(爆弾卵)2014-01-10 23:49
-
運用方法インゼクター民は新たな戦術を編み出した!それが孵化ゼクターだッ!
強みセンチリリース孵化《カブトロン》ssギガマンをダンセルに装備
FINAL INZEKTION(スクラップトリトドン)2012-06-10 16:43
-
強みインゼクターを並べる必要上,孵化でダンセル,センチピードから出せるウィーグも同様に採用しております.
「孵化」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-07-14 美女と触手で18禁ビート(ともはね)
● 2014-12-22 甲虫装機2015ver(虫king )
● 2013-05-18 甲虫装機-まだ非公認優勝とかいける!-(ごっさむ)
● 2013-08-29 気持ちよくインゼクター【1kill解説】(イッキューたん)
● 2013-09-29 甲虫王者ムシキング(3108810)
● 2012-10-28 甲虫装機-12.9制限ver.(光芒)
● 2012-10-15 代行インゼクター★(おたて)
● 2022-11-27 闇のアバドン(ohy)
● 2014-11-12 先行1キルエクゾディアネクロス未収録なし(クロネコちゃん)
● 2018-01-28 純・昆虫族 ~ 女王の力 ~(氷面)
● 2019-11-13 インセクト・ディストピアデッキ(Jr.)
● 2016-01-31 電子光虫/1キルデッキ(ともはね)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4853位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 69,251 |
孵化のボケ
その他
英語のカード名 | Insect Imitation |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 12:11 デッキ トリックスター
- 02/04 11:42 評価 10点 《闇黒の魔王ディアボロス》「閃刀姫と相性抜群馬な魔王様。 《…
- 02/04 11:20 デッキ 俺の最強の真のライゼオル
- 02/04 11:17 評価 9点 《スター・ライゼオル》「このカードを噛ませると素材3と4のデッド…
- 02/04 10:45 評価 7点 《RUM-ヌメロン・フォース》「自分の他の表側カードの効果も無…
- 02/04 09:33 評価 10点 《ドラゴンメイド・ラティス》「新しいメイドさん。 ①同じ属性で…
- 02/04 09:30 評価 1点 《ファイヤー・デビル》「 あと少し頑張れば【《ワイト》】として…
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。