交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
甲虫装機2015ver デッキレシピ・デッキ紹介 (虫king さん 投稿日時:2014/12/22 20:30)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【甲虫装機(インゼクター)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《甲虫装機 エクサビートル》 | |
運用方法 | |
ホーネット緩和記念。 今回投稿するのは孵化主体の「孵化甲虫装機」です。 ・孵化の使い方 ①初動を速くする 孵化でレベル2モンスターをリリースすればデッキからダンセルをssでき、素早く展開に繋げることができます。現在はほとんどのデッキが1ターン目から展開やサーチ・リクルートしてくるので、多少不安定でも孵化を使って動いたほうが環境に合っていると思います。 グルフをリリースすればそのままダングルができるので積極的に狙っていきましょう。 手札か墓地にホーネットがいる場合、適当なレベル2モンスターをリリースしてもいいです。 ②展開パターンを増やす 効果を使い終わったダンセルやセンチに孵化を使い、《カブトロン》やホッパーを出すことでさらに展開の補助ができます。展開パターンを増やすことで相手によって柔軟な動きが可能になります。 一部パターンではワンキルやルーラーを使って相手を制圧できる重要なキーカードになります。 ③蘇生系と合わせてヴェーラーケアに使う 甲虫装機の弱点として甲虫装機の効果を無効にしてくるカードが上げられます。特に《エフェクト・ヴェーラー》は手札から発動するため存在が分かりにくく対処に困るカードであります。しかし孵化を使うことでヴェーラーをケアできることがあります。ヴェーラーで効果を無効にされた甲虫装機を孵化で一度墓地へ送り、蘇生系を使ってもう一度出せば再び効果を使えます。 カード解説 ・甲虫装機 エクサビートル このデッキの切り札モンスター。自身の効果でギガマンウィービルを装備し墓地へ送ることで、除去と展開を一枚でこなしてくれます。孵化甲虫装機では如何にこのカードを出せるかが勝敗を左右します。 ・恐牙狼 ダイヤウルフ ギガマンウィービルを割るためのカード。こいつを使ってもモンスターの数は増えませんが、その代わりグルフのレベル上げを一回多くすることができます。これを利用しないとできないコンボがあります。 ・no.16 色の支配者ショック・ルーラー 素材が3体と多いですがその分強力な効果をもっています。高い展開力をもつ甲虫装機なら比較的容易に出すことができます。 |
|
強み・コンボ | |
強み・コンボ パーツさえ揃えば大量展開からのワンキル、ルーラーでのフィールド制圧が容易なことです。上手く回せればそのポテンシャルを十分に発揮できるでしょう。 ・コンボ一覧 エクサビートルを使ったワンキル方法です。ルーラー効果は省略しています。 ※全て相手フィールド上に表側のカードが最低1枚以上あることが条件です。 [ダンホネサイク] 二枚除去 ダンセル効果ホーネット装備 ホーネット効果一枚破壊 ダンセル効果センチAss センチA効果ホーネット装備 ホーネット効果ダンセル破壊 センチA効果ギガマンサーチ ギガマン効果センチAに装備 サイクロン発動ギガマン破壊ギガマン効果ダンセルss センチA効果キャリバーサーチダンセル効果ホーネット装備 キャリバー発動ダンセルに装備 ホーネット効果キャリバー破壊 ダンセル効果センチBホーネットBss キャリバー効果ギガマン回収 センチB効果ホーネット装備 ギガマン効果ダンセルに装備 ホーネット効果ギガマン破壊 ダンセル効果センチCss センチB効果ウィービルサーチ ダンセルセンチAでリバイスリバイス効果ダンセル切って500up センチC効果ホーネット装備 ホーネットB効果ダンセル装備 センチCホーネットBでエクサビートル 成功時墓地のギガマン装備 ウィービル効果センチBに装備 エクサビートル効果ホーネット切ってウィービルと相手表側カード墓地へ ウィービル効果ダンセルss センチB効果グルフサーチ ダンセル効果グルフ装備 グルフ効果ダンセルレベル1上げ ダンセル効果ホッパーss ホッパー効果グルフ装備 グルフ効果センチBレベル1上げ ダンセルセンチBホッパーでルーラー 場 ルーラー2300+リバイス2500+エクサビートル(ギガマン装備)+3600=8400 エクサビートルを使うことで相手カードを除去しつつダンセルをssし、最終的にはルーラー込みでワンキルすることができます。以前は途中でレベル6を作るために2枚目のホッパーかギガ系が必要でしたが、ホーネットが2枚入れられるようになったためその必要がなくなりました。 [ダンホネ孵化] 三枚除去 ダンセル効果ホーネット装備 ホーネット効果一枚破壊 ダンセル効果センチAss センチA効果ホーネット装備 ホーネット効果一枚破壊 センチA効果ギガマンサーチ 孵化発動ダンセルリリース《カブトロン》ss ギガマン効果センチAに装備 《カブトロン》効果ギガマン墓地へダンセルss ギガマン効果ホーネットss センチA効果グルフサーチ ダンセル効果グルフ装備 グルフ効果ダンセルレベル1上げ ダンセル効果センチBss センチB効果グルフ装備 グルフ効果ダンセルレベル2上げ センチB効果ウィービルサーチ ホーネット効果グルフ装備 グルフ効果《カブトロン》レベル2上げ ダンセル《カブトロン》でエクサビートル 成功時墓地のギガマン装備 ウィービル効果センチAに装備 エクサビートル効果ダンセル切ってウィービルと相手表側カード墓地へ ウィービル効果ダンセルss センチA効果キャリバーサーチ センチAホーネットでリバイス リバイス効果ホーネット切って500up ダンセル効果グルフ装備 グルフ効果ダンセルレベル1上げ ダンセル効果ホッパーss ホッパー効果グルフ装備 グルフ効果センチBレベル1上げ ダンセルセンチBホッパーでルーラー キャリバー発動エクサビートルに装備 場 ルーラー2300+リバイス2500+エクサビートル(ギガマンキャリバー装備)+4400=9200 ルーラー込みワンキルその2。相手カード三枚除去+4400打点が立つので突破力は非常に高いです。 [ダンセルウィービルサイク孵化] 一枚除去 ウィービル効果ダンセルに装備 サイクロン発動ウィービル破壊 ウィービル効果ウィービルss ダンセル効果グルフss 孵化発動グルフリリースセンチAss ダンセル効果グルフ装備 グルフ効果ダンセルレベル1上げ ダンセル効果センチBss センチA効果グルフ装備 グルフ効果ダンセルレベル2上げ センチA効果ギガマンサーチ センチB効果グルフ装備 グルフ効果センチBレベル2上げ センチB効果ホーネットサーチ ダンセルウィービルでエクサビートル 成功時墓地のグルフ装備 グルフ効果センチAレベル2上げ ギガマン効果センチAに装備 エクサビートル効果ダンセル切ってギガマンと相手表側カード墓地へ ギガマン効果ダンセルss センチA効果キャリバーサーチ センチ×2でシャクフォ ダンセル効果ホーネット装備 キャリバー発動ダンセルに装備 ホーネット効果キャリバー破壊 ダンセル効果ホッパーホーネットBss キャリバー効果ギガマン回収 ホーネット効果グルフ装備 グルフ効果ホーネットレベル1上げ ホッパー効果グルフ装備 グルフ効果ダンセルレベル1上げ ダンセルホーネットホッパーでルーラー エクサビートルにガイドラ シャクフォ効果センチ切ってガイドラ選択 場 ルーラー2300+シャクフォ2400+ガイドラ2600×2=9900 ルーラー込みワンキルその3。エクサビートルにギガマンではなくグルフを装備することでレベル上げの回数を一回増やすことができます。ホーネットグルフなしからのスタートですが問題なくワンキルすることができます。 [センチギガマンウィービルサイク孵化] 一枚除去 ウィービル効果センチAに装備 サイクロン発動ウィービル破壊 ウィービル効果ウィービルss センチA効果ホーネットサーチ センチA効果ホーネット装備 ギガマン効果センチAに装備 ホーネット効果ギガマン破壊 ギガマン効果ホーネットss センチA効果ダンセルキャリバーサーチ ホーネット効果ダンセル装備 ホーネットウィービルでエクサビートル 成功時墓地のギガマン装備 孵化発動センチAリリース《カブトロン》ss 《カブトロン》効果ギガマン墓地へダンセルss キャリバー発動ダンセルに装備 エクサビートル効果ホーネット切ってキャリバーと相手表側カード墓地へ ダンセル効果センチBss キャリバー効果ギガマン回収 センチB効果ホーネット装備 ギガマン効果ダンセルに装備 ホーネット効果ギガマン破壊 ダンセル効果ホッパーss センチB効果グルフサーチ ホッパー効果グルフ装備グルフ効果センチB効果1上げ 《カブトロン》センチBホッパーでルーラー ダンセルグルフ装備 グルフ効果ダンセルレベル2上げ ダンセル効果グルフBss グルフB効果ホーネット装備 ダンセルグルフBでシャクフォ エクサビートルにガイドラ シャクフォ効果ダンセル切ってガイドラ選択 場 ルーラー2300+シャクフォ2400+ガイドラ2600×2=9900 一見事故手札のように見えますが、実はルーラー込みでワンキルできる手札です。ただ手札を5枚も使うので、実戦で使うことはほとんどないと思われます。 [ダンセルウィービルサイク×2] 一枚除去 ウィービル効果ダンセルに装備 サイクロン発動ウィービル破壊(ウィービル破棄) ダンセル効果センチAss センチA効果ウィービル装備 サイクロン発動ウィービル破壊 ウィービル効果ウィービルss センチA効果グルフサーチ ダンセル効果グルフ装備 グルフ効果ダンセルレベル1上げ ダンセル効果センチBss センチB効果グルフ装備 グルフ効果ダンセルレベル2上げ センチB効果ギガマンサーチ ダンセルウィービルでエクサビートル 成功時墓地のグルフ装備 グルフ効果センチAレベル2上げ ギガマン効果センチAに装備 エクサビートル効果ダンセル切ってギガマンと相手表側カード墓地へ ギガマン効果ダンセルss センチA効果キャリバーサーチ ダンセル効果グルフ装備 グルフ効果ダンセルレベル2上げ ダンセル効果ホーネットss ダンセルセンチAでシャクフォ ホーネット効果ギガマン装備 キャリバー発動ホーネットに装備 シャクフォ効果ダンセル切ってホーネット選択エクサビートルにガイドラ 場 センチ1600+シャクフォ2400+ガイドラ2600+ホーネット(ギガマンキャリバー装備)+3200×2=13000 ルーラーなしワンキルその1。グルフでのレベル上げが一回少なくなるため、ダンセルウィービルサイク孵化の展開パターンより若干弱くなります。最後のホーネットは墓地からギガマンを装備できれば何でもいいのでグルフやセンチでも可能です。 [ダンセルセンチサイク孵化] 一枚除去 ダンセル効果センチ装備 サイクロン発動センチ破壊 ダンセル効果センチBss センチB効果センチ装備 孵化発動ダンセルリリース《カブトロン》ss 《カブトロン》効果センチ墓地へダンセルss センチB効果グルフサーチ ダンセル効果グルフ装備 グルフ効果ダンセルレベル1上げ ダンセル効果センチCss センチC効果グルフ装備 グルフ効果センチCレベル1上げ センチC効果ギガマンサーチ 《カブトロン》センチCでダイヤウルフ ギガマン効果ダンセルに装備 ウルフ効果自身とギガマン破壊 ギガマン効果センチCss ダンセル効果ホーネットss センチC効果グルフ装備 グルフ効果ダンセルレベル2上げ センチC効果ウィービルサーチ ホーネット効果センチ装備 ダンセルホーネットでエクサビートル 成功時墓地のグルフ装備 グルフ効果センチCレベル2上げ ウィービル効果センチCに装備 エクサビートル効果ダンセル切ってウィービルと相手表側カード墓地へ ウィービル効果ダンセルss センチC効果キャリバーサーチ ダンセル効果グルフ装備 グルフ効果ダンセルレベル2上げ ダンセル効果ホーネットBss ダンセルセンチCでシャクフォ ホーネット効果ギガマン装備 キャリバー発動ホーネットに装備 シャクフォ効果ダンセル切ってホーネット選択 エクサビートルにガイドラ 場 シャクフォ2400+ガイドラ2600+ホーネット(ギガマンキャリバー装備)+3200×2=13000 ルーラーなしワンキルその2。最終的な場はダンセルウィービルサイク×2と同じです。 [ダンセルギガマンサイク孵化] 一枚除去 ギガマン効果ダンセルに装備 サイクロン発動ギガマン破壊 ダンセル効果センチAss センチA効果ギガマン装備 孵化発動ダンセルリリース《カブトロン》ss 《カブトロン》効果ギガマン墓地へダンセルss センチA効果グルフサーチ ダンセル効果グルフ装備 グルフ効果センチAレベル1上げ ダンセル効果センチBss センチB効果グルフ装備 グルフ効果センチBレベル1上げ センチB効果ウィービルサーチ センチ×2でダイヤウルフ ウィービル効果ダンセルに装備 ウルフ効果自身とウィービル破壊 ウィービル効果センチAss ダンセル効果ホーネットss センチA効果グルフ装備 グルフ効果《カブトロン》レベル2上げ センチA効果キャリバーサーチ ホーネット効果センチ装備 《カブトロン》ホーネットでエクサビートル 成功時墓地のグルフ装備 キャリバー発動ダンセルに装備 エクサビートル効果ホーネット切ってキャリバーと相手表側カード墓地へ ダンセル効果ホーネットBss キャリバー効果ギガマン回収 グルフ効果ホーネットレベル2上げ ダンセルセンチAでリバイス リバイス効果ダンセル切って500up ホーネットB効果ホーネット装備 ギガマン効果ホーネットにB装備 ホーネット効果ギガマン破壊 ギガマン効果ダンセルss ダンセル効果グルフ装備 グルフ効果ダンセルレベル2上げ ダンセル効果グルフBss ダンセルホーネットでシャクフォ グルフ効果ギガマン装備 エクサビートルにガイドラ シャクフォ効果ダンセル切ってガイドラ選択 場 グルフ(ギガマン装備)2400+シャクフォ2400+リバイス2500+ガイドラ2600×2=12500 ルーラーなしワンキルその3。ギガマンの蘇生効果は最後にもっていきます。 [センチ×2サイク×2孵化] 一枚除去 センチA効果センチ装備 サイクロン発動センチ破壊 センチA効果ギガマンサーチ ギガマン効果センチAに装備 サイクロン発動ギガマン破壊 ギガマン効果センチBss センチA効果ダンセルサーチ センチB効果ダンセル装備 孵化発動センチAリリース《カブトロン》ss 《カブトロン》効果ダンセル墓地へダンセルss センチB効果グルフサーチ ダンセル効果グルフ装備 グルフ効果センチBレベル1上げ ダンセル効果センチCss センチC効果グルフ装備 グルフ効果センチCレベル1上げ センチC効果ウィービルサーチ 《カブトロン》センチBでダイヤウルフ ウィービル効果ダンセルに装備 ウルフ効果自身とウィービル破壊 ウィービル効果センチBss ダンセル効果ホーネットss センチB効果グルフ装備 グルフ効果センチCレベル2上げ センチB効果キャリバーサーチ ホーネット効果センチ装備 センチCホーネットでエクサビートル 成功時墓地のグルフ装備 グルフ効果ダンセルレベル2上げ キャリバー発動ダンセルに装備 エクサビートル効果ホーネット切ってキャリバーと相手表側カード墓地へ ダンセル効果ホーネットBss キャリバー効果ギガマン回収 ホーネットB効果ホーネット装備 ギガマン効果ダンセルに装備 ホーネット効果ギガマン破壊 ダンセル効果ホッパーss ホッパー効果グルフ装備 グルフ効果ホーネットBレベル2上げ ダンセルホーネットでシャクフォ エクサビートルにガイドラ シャクフォ効果ダンセル切ってガイドラ選択 場 センチ1600+ホッパー1700+シャクフォ2400+ガイドラ2600×2=10900 ルーラーなしワンキルその4。一応覚えておくといいかも? 他にもダンホネギガマン、ダングル孵化、ダングル蘇生、ダンホネ蘇生、センチホネギガマン孵化等でワンキルできます。 |
|
弱点・課題点 | |
前からですが孵化型は速度を重視している分手札事故の危険が常に付きまといます。 回ると強いのですが、回らないときは本当にどうしようもないです。 |
|
カスタマイズポイント | |
《トランスターン》やツイスターを入れて尖った構築にしてもいいと思います。 | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
虫king さん ( 全5件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (25種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (11種・18枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《甲虫装機 ギガマンティス》 | 闇 | 6 | 昆虫族 | 2400 / 0000 | 20円 | |
1 | 《甲虫装機 ギガウィービル》 | 闇 | 6 | 昆虫族 | 0000 / 2600 | 10円 | |
2 | 《甲虫装機 ホッパー》 | 闇 | 4 | 昆虫族 | 1700 / 1400 | 30円 | |
1 | 《カブトロン》 | 闇 | 4 | 昆虫族 | 1600 / 0900 | 30円 | |
1 | 《共振虫》 | 地 | 4 | 昆虫族 | 1000 / 0700 | 20円 | |
3 | 《甲虫装機 センチピード》 | 闇 | 3 | 昆虫族 | 1600 / 1200 | 15円 | |
2 | 《甲虫装機 ホーネット》 | 闇 | 3 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 15円 | |
1 | 《甲虫装機 ダンセル》 | 闇 | 3 | 昆虫族 | 1000 / 1800 | 10円 | |
1 | 《共鳴虫》 | 地 | 3 | 昆虫族 | 1200 / 1300 | 15円 | |
3 | 《甲虫装機 グルフ》 | 闇 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0100 | 35円 | |
2 | 《増殖するG》 | 地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 80円 | |
魔法 (10種・16枚) | |||||||
3 | 《孵化》 | - | - | - | - | 20円 | |
3 | 《成金ゴブリン》 | - | - | - | - | 28円 | |
1 | 《闇の誘惑》 | - | - | - | - | 15円 | |
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《封印の黄金櫃》 | - | - | - | - | 50円 | |
1 | 《ハーピィの羽根帚》 | - | - | - | - | 40円 | |
1 | 《ソウル・チャージ》 | - | - | - | - | 30円 | |
1 | 《おろかな埋葬》 | - | - | - | - | 28円 | |
1 | 《甲虫装機の魔剣 ゼクトキャリバー》 | - | - | - | - | 30円 | |
3 | 《サイクロン》 | - | - | - | - | 10円 | |
罠 (4種・6枚) | |||||||
1 | 《破壊輪》 | - | - | - | - | 15円 | |
1 | 《死のデッキ破壊ウイルス》 | - | - | - | - | 10円 | |
2 | 《デモンズ・チェーン》 | - | - | - | - | 20円 | |
2 | 《強化蘇生》 | - | - | - | - | 20円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | 《迅雷の騎士ガイアドラグーン》 | 風 | 7 | ドラゴン族 | 2600 / 2100 | 150円 | |
1 | 《セイクリッド・トレミスM7》 | 光 | 6 | 機械族 | 2700 / 2000 | 100円 | |
1 | 《甲虫装機 エクサビートル》 | 闇 | 6 | 昆虫族 | 1000 / 1000 | 160円 | |
1 | 《シャーク・フォートレス》 | 闇 | 5 | 魚族 | 2400 / 1800 | 10円 | |
1 | 《始祖の守護者ティラス》 | 光 | 5 | 天使族 | 2600 / 1700 | 160円 | |
1 | 《No.61 ヴォルカザウルス》 | 炎 | 5 | 恐竜族 | 2500 / 1000 | 80円 | |
1 | 《甲虫装機 エクサスタッグ》 | 闇 | 5 | 昆虫族 | 0800 / 0800 | 38円 | |
1 | 《励輝士 ヴェルズビュート》 | 光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | 《ヴェルズ・ナイトメア》 | 闇 | 4 | 悪魔族 | 0950 / 1950 | 100円 | |
1 | 《ダイガスタ・エメラル》 | 風 | 4 | 岩石族 | 1800 / 0800 | 70円 | |
1 | 《恐牙狼 ダイヤウルフ》 | 地 | 4 | 獣族 | 2000 / 1200 | 19円 | |
1 | 《ラヴァルバル・チェイン》 | 炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 30円 | |
1 | 《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》 | 光 | 4 | 天使族 | 2300 / 1600 | 160円 | |
1 | 《虚空海竜リヴァイエール》 | 風 | 3 | 水族 | 1800 / 1600 | 100円 | |
1 | 《No.17 リバイス・ドラゴン》 | 水 | 3 | ドラゴン族 | 2000 / 0000 | 100円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2341円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■甲虫装機(インゼクター)カテゴリの他のデッキレシピ
2023-03-26 【令和の甲虫装機】
2022-10-10 【高速のソリティア見逃すな付いてこれるなら】
2022-09-10 【新・甲虫装機 】
2022-04-27 【プラチナTier5甲虫装機】
2021-10-04 【リンク採用型 甲虫装機 Vol.2】
2021-06-24 【リンク採用型 甲虫装機】
2021-03-05 【甲虫装機】
2020-10-06 【F.A.インゼクトライダ―】
2020-03-18 【次元甲虫】
2020-02-24 【女王私兵 甲虫戦線】
2020-01-06 【これを甲虫装機デッキと呼んでもよいのか】
2019-12-22 【壊獣インゼクター】
2019-10-27 【甲虫装機】
2019-07-05 【虫虫虫】
2019-06-17 【甲虫装機】
甲虫装機(インゼクター)のデッキレシピをすべて見る▼
2023-03-26 【令和の甲虫装機】
2022-10-10 【高速のソリティア見逃すな付いてこれるなら】
2022-09-10 【新・甲虫装機 】
2022-04-27 【プラチナTier5甲虫装機】
2021-10-04 【リンク採用型 甲虫装機 Vol.2】
2021-06-24 【リンク採用型 甲虫装機】
2021-03-05 【甲虫装機】
2020-10-06 【F.A.インゼクトライダ―】
2020-03-18 【次元甲虫】
2020-02-24 【女王私兵 甲虫戦線】
2020-01-06 【これを甲虫装機デッキと呼んでもよいのか】
2019-12-22 【壊獣インゼクター】
2019-10-27 【甲虫装機】
2019-07-05 【虫虫虫】
2019-06-17 【甲虫装機】
甲虫装機(インゼクター)のデッキレシピをすべて見る▼
■虫king さんの他のデッキレシピ
2015-08-01 【クラブレイグナイト】
2014-11-29 【インフェルノイド(クライス採用)】
2014-06-06 【甲虫装機~もう虫の息とは言わせない~】
2014-05-15 【昆虫族(ドーザー軸)】
すべて見る▼
2015-08-01 【クラブレイグナイト】
2014-11-29 【インフェルノイド(クライス採用)】
2014-06-06 【甲虫装機~もう虫の息とは言わせない~】
2014-05-15 【昆虫族(ドーザー軸)】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(40種) ▼
閲覧数 | 47206 | 評価回数 | 28 | 評価 | 243 | ブックマーク数 | 5 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
このデッキにおいてリバイスドラゴンがムズムズリズムに勝っている点はどこでしょうか? 」(2014-12-22 23:08 #0f69d)
リバイスドラゴンはエクシーズ素材をすぐ墓地へ送れるのでその後のコンボに繋げやすく使いやすいです。
対してムズムズリズムは戦闘では強いのですが、素材を取り除くのがバトルフェイズと遅くワンキルに支障が出ます。なので甲虫装機ではリバイスドラゴンを使ったほうが強いです。 」(2014-12-23 07:40 #6c4d0)
エクストラデッキのことで質問なのですが、カステルは入れても大丈夫ですか? 」(2014-12-27 18:27 #a7453)
カステルは優秀な除去効果をもっているため採用してもいいと思います。ホーネットでは対処できない破壊耐性持ちも処理できるので。
甲虫装機はグルフのおかげで様々なランクのエクシーズを使い分けられることが強みですね。
」(2014-12-27 22:07 #6c4d0)
自分は成金の代わりに強謙を入れているのですが、成金が勝っている点は何でしょうか。
それと、共鳴虫や共振虫、黄金櫃やソルチャは入れた方がいいですか。
自分はトランスターンを入れて使っているのですが、どっちの方がよく回りますか。
虫kingさんが、回して思ったことなどを教えていただければ、すごく幸いです。
初心者ですいません(T_T) 」(2014-12-28 11:40 #a7453)
強謙は使ったターン特殊召喚できないので孵化型と相性が悪いです。
成金は相手に1000与える以外はデメリットがなく、強謙と違って2枚以上来てもすぐ使うことができます。
共鳴虫は戦闘破壊される必要がありますが、それでもダンセルグルフを出してワンチャン作れるため入れています。
共振虫+黄金櫃は2枚目のおろかな埋葬になるので入れていますが、共振を素引きして腐るのが気になるなら無理して入れなくてもいいと思います。
トランスターンは孵化が3枚で足りないと感じるなら入れてもいいかと。入れる場合は共鳴虫とセットで入れると若干回りやすくなります。(グルフへのアクセスを増やすため)
ソルチャは必須です。展開の補助と除去を受けたときのリカバリーを同時にこなしてくれます。
甲虫装機は調整難しいと思いますが、頑張って下さい。 」(2014-12-28 13:50 #6c4d0)
確かに少し調整が難しいデッキですね。けど、頑張って行こうと思います。
共振虫と黄金櫃を入れない場合は、何を入れたらいいと思いますか。
」(2014-12-29 08:28 #a7453)
今レシピには入っていませんがパラレルツイスターを入れてみたらどうでしょうか。
甲虫装機なら相手のカードを破壊しつつギガマンウィービルを割って展開できるのでそこそこ使えると思います。自分も今入れようかと思っているのでいかがでしょうか。 」(2014-12-30 14:15 #6c4d0)
パラレルツイスターですか。一度adsで回してみようと思います。
ありがとうございます。 」(2014-12-30 18:44 #a7453)
メイン・エクストラ合わせてだいたい1万~1万5000円あれば作れると思います。
」(2015-06-01 08:58 #77028)
強化蘇生はモンスターを守備表示で出せるので、ダンセルを出す場合はこちらの方が有効なことが多いです。
また一度蘇生に成功すれば強化蘇生がフィールドから離れてもモンスターは生き残る点がもう一つの利点です。 」(2015-09-07 19:47 #d583e)
ホーネットは三枚入れなくても良いのでしょうか? 」(2015-10-20 07:59 #8f06f)
もうレシピを更新しない予定なのでホーネットは2枚のままですが、安定度を上げるために3枚入れたほうがいいと思います。
」(2015-10-20 19:22 #d583e)