交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
甲虫装機-12.9制限ver. デッキレシピ・デッキ紹介 (光芒さん 投稿日時:2012/10/28 00:01)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【甲虫装機(インゼクター)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《甲虫装機 ダンセル》 | |
運用方法 | |
【甲虫装機】デッキです。登場以来高い展開力と除去能力から瞬く間に環境トップに躍り出たため、2012年9月制限で主要カードである『甲虫装機 ダンセル』と『甲虫装機 ホーネット』の両カードが制限カードとなったため、全盛期ほどの動きが出来なくなりましたが、未だに環境上位のデッキと互角以上に渡り合うことが可能なテーマです。 これまでは展開役を担うダンセルと除去役のホーネットが無制限で両者共に3積みされていたため、1ターンに複数展開と複数除去を同時に行われる危険性が非常に高かったのですが、両者1枚ずつとなってしまったため、天敵である『マクロコスモス』による除外には一層注意して動く必要があります。 ……と言っても動きはこれまでの甲虫装機とあまり変わりません。 ①甲虫装機ダンセルを通常召喚 ②ダンセルの効果で手札or墓地からホーネットをダンセルに装備 ③ホーネット効果発動→ホーネットを墓地に送ることで、相手フィールドのカード1枚を破壊 ④ダンセルの効果でデッキから『甲虫装機 センチピード』を特殊召喚 ⑤センチピードの効果で墓地のホーネットをセンチピードに装備 ⑥ホーネットの効果発動→相手フィールドのカード1枚を破壊 ⑦センチピードの効果でデッキから『甲虫装機 ギガマンティス』を手札に加える ⑧手札に加えたギガマンティスの効果を発動→フィールドのダンセルにギガマンティスを装備 ⑨ギガマンティスを装備したダンセルの攻撃力は2400に この一連の動きをすることで相手フィールドのカードを2枚破壊すると同時に攻撃力2400と1600のモンスターが手札消費2枚(ダンセルとホーネット・ホーネットが墓地にあった場合は1枚)で出来てしまいます。改めて考えると本当に恐ろしい能力です…… ただ、これを何の搦め手も無しに行える可能性はダンセルホーネットの制限カード化によってかなり低くなりました。そのため、サポートカードを活用することが必要になります。 |
|
強み・コンボ | |
上記のコンボを行うために必要なサポートカードに、甲虫装機以外のモンスターの存在が必要不可欠になります。 ○『召喚僧サモンプリースト』+『終末の騎士』 《召喚僧サモンプリースト》は手札の魔法カード1枚を墓地に送ることで、デッキから☆4モンスター1体を特殊召喚することが出来ます。この方法で《終末の騎士》を特殊召喚し、《終末の騎士》の効果発動後に『ラヴァルバル・チェイン』をエクシーズ召喚する必要があります。 ①《召喚僧サモンプリースト》召喚→自身の効果で守備表示に ②《召喚僧サモンプリースト》の効果発動→デッキから《終末の騎士》を特殊召喚 ③特殊召喚された《終末の騎士》の効果を発動→デッキからホーネットを墓地に送る ④サモンプリーストと《終末の騎士》で《ラヴァルバル・チェイン》をエクシーズ召喚 ⑤《ラヴァルバル・チェイン》の効果でダンセルをデッキトップに この方法で次ターンにダンセル→ホーネット装備……の流れに持っていくことが出来ます。 ちなみに闇属性のリクルーターである『キラー・トマト』はダンセルホーネットに加えてサモンプリーストと《終末の騎士》をリクルートすることが出来るので、これらの展開を行うための基盤となるカードですね。 この方法以外では『強欲で謙虚な壺』『闇の誘惑』のようなドローカードでダンセルを素早く手札に加えたり、ギガマンティスや『リビングデッドの呼び声』の効果で墓地のダンセルを再利用することでさらに効率良くコンボを狙うことが出来ます。 ちなみに運用方法の項で上げたダンセル→ホーネットのくだりでダンセルを《キラー・トマト》の効果で特殊召喚した状態で行うとさらに除去と展開を行えます(《ラヴァルバル・チェイン》の召喚を介さないので、ホーネットが事前に墓地に落ちている必要がありますが) ①特殊召喚したダンセルの効果でセンチピードを特殊召喚 ②センチピードの効果で墓地のホーネットを装備→ホーネット効果で相手フィールドのカード1枚破壊 ③センチピードの効果でセンチピードをサーチ ④センチピード(2体目)を通常召喚 ⑤センチピード(2体目)効果で墓地のホーネットを装備→ホーネット効果で相手フィールドのカード1枚を破壊 ⑥センチピード(2体目)の効果でギガマンティスをサーチ ⑦ギガマンティスの効果で自身をダンセルに装備→ダンセルの攻撃力を2400に これで2400+1600+1600で総攻撃力5600となります。センチピードの素の火力は1600とやや頼りないので、返しのターンで戦闘破壊される可能性は高いですが、甲虫装機の効果で相手の場を荒らし回ったため、よほどのことがない限り大量展開はされないと思います。しかし、下級甲虫装機を立てておくことに不安があるのであれば、センチピード2体でランク3のエクシーズモンスターを立てておくのもいいかもしれません。 |
|
弱点・課題点 | |
このデッキにとってされて一番嫌なことは墓地のホーネットやダンセルを除外されてしまうことです。 そのため墓地のカードを除外してくる『D.D.クロウ』や『次元の裂け目』と異なり、あらゆるカードを除外してくる《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《マクロコスモス》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》、そして限定的なカードですが、【暗黒界】に搭載される『暗黒の瘴気』には注意が必要です。 また、『エフェクト・ヴェーラー』や『スキルドレイン』などで甲虫装機の効果を無効にされてしまっても厳しいですね。 |
|
カスタマイズポイント | |
罠カードの効果で除外されることが多いので、罠カードの発動を封じる『王宮のお触れ』や『トラップ・スタン』を入れれば罠カードを恐れる必要が無くなりますね。また、罠カードはその性質上即効性が無いので『サイクロン』で発動前に除去してしまいましょう。 また、ダンセルやホーネットをすぐに手札に呼び込めるように『カードカー・D』や『増殖するG』を入れてドロー力を強化してもいいと思います。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
光芒さん
( 全116件のデッキを全て見る )
![]() |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (23種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・19枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 1000 | 9円 | |
2 | ![]() |
闇 | 6 | 昆虫族 | 2400 / 0000 | 20円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 戦士族 | 1400 / 1200 | 19円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 0800 / 1600 | 10円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 植物族 | 1400 / 1100 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 昆虫族 | 1700 / 1400 | 30円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 昆虫族 | 1600 / 1200 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | 昆虫族 | 1000 / 1800 | 10円 | |
3 | ![]() |
闇 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0100 | 35円 | |
魔法 (8種・12枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
罠 (5種・9枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 5円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2600 / 2100 | 150円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 機械族 | 2700 / 2000 | 180円 | |
1 | ![]() |
炎 | 5 | 恐竜族 | 2500 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 昆虫族 | 0800 / 0800 | 38円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 2600 / 1700 | 160円 | |
1 | ![]() |
地 | 5 | 戦士族 | 2400 / 1700 | 80円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 1800 / 2300 | 29円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 2300 / 1600 | 160円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1500 / 2400 | 35円 | |
1 | ![]() |
水 | 3 | ドラゴン族 | 2000 / 0000 | 100円 | |
1 | ![]() |
水 | 3 | 岩石族 | 3000 / 3000 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 3 | 昆虫族 | 1800 / 1800 | 50円 | |
1 | ![]() |
炎 | 3 | 機械族 | 1500 / 2100 | 18円 | |
1 | ![]() |
風 | 3 | 水族 | 1800 / 1600 | 100円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2347円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■甲虫装機(インゼクター)カテゴリの他のデッキレシピ
2023-03-26 【令和の甲虫装機】
2022-10-10 【高速のソリティア見逃すな付いてこれるなら】
2022-09-10 【新・甲虫装機 】
2022-04-27 【プラチナTier5甲虫装機】
2021-10-04 【リンク採用型 甲虫装機 Vol.2】
2021-06-24 【リンク採用型 甲虫装機】
2021-03-05 【甲虫装機】
2020-10-06 【F.A.インゼクトライダ―】
2020-03-18 【次元甲虫】
2020-02-24 【女王私兵 甲虫戦線】
2020-01-06 【これを甲虫装機デッキと呼んでもよいのか】
2019-12-22 【壊獣インゼクター】
2019-10-27 【甲虫装機】
2019-07-05 【虫虫虫】
2019-06-17 【甲虫装機】
甲虫装機(インゼクター)のデッキレシピをすべて見る▼
2023-03-26 【令和の甲虫装機】
2022-10-10 【高速のソリティア見逃すな付いてこれるなら】
2022-09-10 【新・甲虫装機 】
2022-04-27 【プラチナTier5甲虫装機】
2021-10-04 【リンク採用型 甲虫装機 Vol.2】
2021-06-24 【リンク採用型 甲虫装機】
2021-03-05 【甲虫装機】
2020-10-06 【F.A.インゼクトライダ―】
2020-03-18 【次元甲虫】
2020-02-24 【女王私兵 甲虫戦線】
2020-01-06 【これを甲虫装機デッキと呼んでもよいのか】
2019-12-22 【壊獣インゼクター】
2019-10-27 【甲虫装機】
2019-07-05 【虫虫虫】
2019-06-17 【甲虫装機】
甲虫装機(インゼクター)のデッキレシピをすべて見る▼
■光芒さんの他のデッキレシピ
2019-10-28 【ヴァレット型超魔導竜騎士】
2019-10-18 【ジェネレイド/バスター】
2019-08-23 【未界域のサンダー・ドラゴン】
2019-08-04 【魔妖の王】
2019-07-13 【【CHIM新規】剣闘獣】
2019-07-02 【【IGAS新規入り】破械】
2019-06-21 【【ヴァレット】ドラゴンリンク【守護竜】】
2019-06-11 【【CHIM】銀河眼の時空竜【新規入り】】
2019-05-05 【トポロジック・ゼロヴォロス】
2019-04-13 【シムルグ】
2018-12-25 【ゴッドアイズ・ファントム・ドラゴン】
2018-12-05 【スクラップ Ver.2018】
2018-10-30 【銀河の守護竜】
2018-10-30 【守護竜オッドアイズ】
2018-09-08 【植物リンクヴァレット】
すべて見る▼
2019-10-28 【ヴァレット型超魔導竜騎士】
2019-10-18 【ジェネレイド/バスター】
2019-08-23 【未界域のサンダー・ドラゴン】
2019-08-04 【魔妖の王】
2019-07-13 【【CHIM新規】剣闘獣】
2019-07-02 【【IGAS新規入り】破械】
2019-06-21 【【ヴァレット】ドラゴンリンク【守護竜】】
2019-06-11 【【CHIM】銀河眼の時空竜【新規入り】】
2019-05-05 【トポロジック・ゼロヴォロス】
2019-04-13 【シムルグ】
2018-12-25 【ゴッドアイズ・ファントム・ドラゴン】
2018-12-05 【スクラップ Ver.2018】
2018-10-30 【銀河の守護竜】
2018-10-30 【守護竜オッドアイズ】
2018-09-08 【植物リンクヴァレット】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(38種) ▼
閲覧数 | 9069 | 評価回数 | 16 | 評価 | 142 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/01 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐PHANTOM NIGHTMARE⭐
- 03/31 22:58 評価 6点 《百鬼羅刹大暴走》「(1)は《フル・アーマード・エクシーズ》に近…
- 03/31 22:52 評価 6点 《百鬼羅刹大集会》「まずゴブリン魔法罠は《百鬼羅刹 特攻ダグ》…
- 03/31 22:35 評価 10点 《百鬼羅刹大参上》「《天上天下百鬼羅刹》をサーチ出来るので初…
- 03/31 22:31 評価 9点 《百鬼羅刹の大饕獣》「地味にゴブリンライダーの名前は持っていま…
- 03/31 22:10 評価 10点 《百鬼羅刹 巨魁ガボンガ》「ゴブリンライダーの初動役で中継・妨…
- 03/31 22:00 評価 7点 《百鬼羅刹 神速ブーン》「他より役割が薄いゴブリンライダー。 …
- 03/31 21:53 評価 10点 《百鬼羅刹 特攻ダグ》「ゴブリンライダー内で唯一の魔法罠サーチ…
- 03/31 21:51 SS turn24:白き恐獣の王
- 03/31 21:24 評価 10点 《白き森のリゼット》「魔法罠をコストに特殊召喚と白き森をサー…
- 03/31 21:07 評価 8点 《イグナイト・デリンジャー》「総合評価:攻撃力はイグナイト通常…
- 03/31 21:04 評価 7点 《イグナイト・ライオット》「総合評価:P効果でサーチを行う役割…
- 03/31 20:49 評価 10点 《エクソシスター・ミカエリス》「???「やめて・・・ 私に乱暴…
- 03/31 20:42 評価 10点 《霊王の波動》「炎統一の天盃龍で大活躍 ジェネリック《神の警…
- 03/31 20:35 評価 10点 《真紅眼の鋼炎竜》「MDでベェルゼとかの強制発動効果を持つ奴を…
- 03/31 20:14 評価 8点 《百鬼羅刹 冷血ミアンダ》「《魔界発現世行きデスガイド》に対応…
- 03/31 19:48 評価 9点 《百鬼羅刹 爆音クラッタ》「自分ターンに自己SS出来ないゴブリン…
- 03/31 19:43 評価 3点 《サンド・ギャンブラー》「確率を気にしなければ毎ターン《サンダ…
- 03/31 19:41 評価 8点 《イグナイト・マスケット》「総合評価:共通のP効果でサーチを行…
- 03/31 19:38 評価 8点 《イグナイト・ドラグノフ》「総合評価:共通のサーチの他、ランク…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




コメント有難うございます。
開闢ですか、現在のこのデッキのコンセプトには合いませんが、やはり非常に強力なカードなので、エフェクト・ヴェーラーと合わせて入れてみたいですね。 」(2012-11-03 12:44 )