交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ユベル-Das Extremer Traurig Drachen(ユベルダスエクストレームトラウリヒドラッヘ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
12 | 悪魔族 | 0 | 0 | |
このカードは通常召喚できない。「ユベル-Das Abscheulich Ritter」の効果でのみ特殊召喚できる。このカードは戦闘によっては破壊されない。表側攻撃表示で存在するこのカードが相手モンスターと戦闘を行った場合、ダメージステップ終了時に相手モンスターの攻撃力分のダメージを相手ライフに与え、そのモンスターを破壊する。このカードが戦闘を行う事によって受けるコントローラーへの戦闘ダメージは0になる。 | ||||||
パスワード:31764700 | ||||||
カード評価 | 7.2(20) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 25円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PHANTOM DARKNESS | PTDN-JP008 | 2007年11月23日 | Ultimate、Ultra |
DUELIST EDITION Volume 2 | DE02-JP070 | 2012年05月13日 | Normal |
QUARTER CENTURY CHRONICLE side:UNITY | QCCU-JP126 | 2024年02月23日 | Ultimate、Ultra |
ユベル-Das Extremer Traurig Drachenのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ユベルの第三形態。
全く使えないほどではありませんが、一般的に第二形態まで採用したらやりたいことが出来てしまうので、単体性能が低いこのカードはあまり採用されません。
本来ならこのカードを倒されたら終わりですが、効果で場を離れた場合に《ナイトメア・スローン》を貼っていたら第二形態に戻ることが可能なので、地味に新規で強化されていたりします。
全く使えないほどではありませんが、一般的に第二形態まで採用したらやりたいことが出来てしまうので、単体性能が低いこのカードはあまり採用されません。
本来ならこのカードを倒されたら終わりですが、効果で場を離れた場合に《ナイトメア・スローン》を貼っていたら第二形態に戻ることが可能なので、地味に新規で強化されていたりします。
《ユベル》の最終形態にあたる一枚。胸部から禍々しい邪眼が睨みを効かせてくる…。
《ナイトメア・スローン》による《ユベル-Das Abscheulich Ritter》のユルユル条件で登場できるこのカードは、共通効果に加えて遂に自ら戦闘しにいってバーン効果を狙える様になった。しかもバーンした後に破壊までしてくれる親切仕様である。非常に脳筋なのだ。
…とまあ言ってしまえば正直これだけでしかない。というのも2形態の持ってた全破壊効果が何故か消えてるのが残念すぎる。戦闘に関しても《ナイトメア・ベイン》で無理やり闘わせれるので、自分ターン以外ならばあちらでも代用できる。あと第3形態ということもあって事故りやすくなってくる。
とはいえフィニッシャー要員としては中々活躍してくれるので、1枚眠らせてれば割と助けてくれることだろう。…《スキルドレイン》?だから知らんがな。
《ナイトメア・スローン》による《ユベル-Das Abscheulich Ritter》のユルユル条件で登場できるこのカードは、共通効果に加えて遂に自ら戦闘しにいってバーン効果を狙える様になった。しかもバーンした後に破壊までしてくれる親切仕様である。非常に脳筋なのだ。
…とまあ言ってしまえば正直これだけでしかない。というのも2形態の持ってた全破壊効果が何故か消えてるのが残念すぎる。戦闘に関しても《ナイトメア・ベイン》で無理やり闘わせれるので、自分ターン以外ならばあちらでも代用できる。あと第3形態ということもあって事故りやすくなってくる。
とはいえフィニッシャー要員としては中々活躍してくれるので、1枚眠らせてれば割と助けてくれることだろう。…《スキルドレイン》?だから知らんがな。
総合評価:殴ってトドメ刺しに行くモンスター。
《ユベル》から進化する第二形態は相手モンスターを全て破壊し他のモンスターで殴れるが、破壊耐性のあるモンスターは突破できぬ。
こちらは攻撃してダメージを与えられ、攻撃力のあるモンスターを殴り反射ダメージを与えてトドメをさせる。
《ユベル-Das Abscheulich Ritter》を突破された場合のフォローとして使うのが基本だろうが、能動的に破壊して殴れるタイミングで殴ってトドメにするのも良いかも。
《ユベル》から進化する第二形態は相手モンスターを全て破壊し他のモンスターで殴れるが、破壊耐性のあるモンスターは突破できぬ。
こちらは攻撃してダメージを与えられ、攻撃力のあるモンスターを殴り反射ダメージを与えてトドメをさせる。
《ユベル-Das Abscheulich Ritter》を突破された場合のフォローとして使うのが基本だろうが、能動的に破壊して殴れるタイミングで殴ってトドメにするのも良いかも。
最近ガ○プラやポ○カでクイズに答えられないと商品を売ってくれないという処置を取るお店があるらしいけど、遊戯王でこのカード名を答えなさいってクイズが出たら多くの人が脱落するだろうな…。
生きるブラックホールと呼ばれる進化前が強いけど、こちらはその強みをまるごと失ってしまった。戦闘時に対象を取らずその時点の火力を参照するマグマックスというのは決して弱くはないのだけど、厳しい条件を要求されて更に相手依存っていうのはねえ…。進化前の性質上強いモンスターが相手の場に並びにくいのもマイナス。リッターの保険としてピン刺しする使われ方をされていたが、現代では除去ならまだしも無効がバンバン飛んでくるので打点の低いこのカードが棒立ちすること自体リスクが高い。
5期あるあるなのだが、パッケージを飾った割に扱いが不遇。初出ではパッケージモンスターの特権であるホログラフィックレアになれず、再録ではノーマルに転落するという文字通り悲哀を背負ったモンスターになってしまった。
生きるブラックホールと呼ばれる進化前が強いけど、こちらはその強みをまるごと失ってしまった。戦闘時に対象を取らずその時点の火力を参照するマグマックスというのは決して弱くはないのだけど、厳しい条件を要求されて更に相手依存っていうのはねえ…。進化前の性質上強いモンスターが相手の場に並びにくいのもマイナス。リッターの保険としてピン刺しする使われ方をされていたが、現代では除去ならまだしも無効がバンバン飛んでくるので打点の低いこのカードが棒立ちすること自体リスクが高い。
5期あるあるなのだが、パッケージを飾った割に扱いが不遇。初出ではパッケージモンスターの特権であるホログラフィックレアになれず、再録ではノーマルに転落するという文字通り悲哀を背負ったモンスターになってしまった。
コイツって完全体
ユベルの第三形態。このカードのみアニメと同様自分から攻撃しても効果を発動出来ます。効果は破壊輪的な奴で威力十分。ただし最終形態故にこれまで持っていた擬似的な破壊耐性を失ってしまった点には注意が必要。
このカードを軸にしたデッキも十分構築可能ですが、どちらかと言うと第二形態をメインに据えたデッキにこれも入れておく、みたいなのが多いと思います。
ユベルの第三形態。このカードのみアニメと同様自分から攻撃しても効果を発動出来ます。効果は破壊輪的な奴で威力十分。ただし最終形態故にこれまで持っていた擬似的な破壊耐性を失ってしまった点には注意が必要。
このカードを軸にしたデッキも十分構築可能ですが、どちらかと言うと第二形態をメインに据えたデッキにこれも入れておく、みたいなのが多いと思います。
守備寄りだった第2形態からアタッカーに進化したカード。相手フィールドに高攻撃力のモンスターが居ることは珍しくないので、思う存分暴れられる。ただ、効果耐性が一切無いので過信は禁物。第2形態がやられたときの保険として入れておくのが無難。
ユベルの第3段階であり、メインデッキに入る初のレベル12でもあった。名前の長さが印象的。
他のユベルと違いダメージ反射効果こそなくなったが、戦闘して発動するD-ENDのような効果を持つように。
しかも自分から攻撃しても発動できるので、ユベルの中では攻めもこなせるカードとなった。
ダメージを与えてから破壊するので、効果破壊耐性持ちに対して無力じゃないってのは嬉しい仕様。
ただし効果耐性がなければ後続を呼び出す効果もないので、早期決着が求められてくる。
できれば耐性でも付与して維持を狙いたいが、高レベルのお供である《神縛りの塚》はユベルと相性が悪い。
昔に比べRitterだけでは過信できなくなっているので、攻めにも回れるこのカードに繋ぐ価値は高まっていると思います。
他のユベルと違いダメージ反射効果こそなくなったが、戦闘して発動するD-ENDのような効果を持つように。
しかも自分から攻撃しても発動できるので、ユベルの中では攻めもこなせるカードとなった。
ダメージを与えてから破壊するので、効果破壊耐性持ちに対して無力じゃないってのは嬉しい仕様。
ただし効果耐性がなければ後続を呼び出す効果もないので、早期決着が求められてくる。
できれば耐性でも付与して維持を狙いたいが、高レベルのお供である《神縛りの塚》はユベルと相性が悪い。
昔に比べRitterだけでは過信できなくなっているので、攻めにも回れるこのカードに繋ぐ価値は高まっていると思います。
ユベルの最終形態。戦闘耐性、戦闘でダメージを反射し、除去する効果を持つ。
全体除去を持つ第2形態で十分強力であるが、こちらは能動的にダメージを与えられ、除去もできるので強力。とはいえ、最終形態で後続がいないので、フィニッシャーとして使いたいところ。
全体除去を持つ第2形態で十分強力であるが、こちらは能動的にダメージを与えられ、除去もできるので強力。とはいえ、最終形態で後続がいないので、フィニッシャーとして使いたいところ。
保険としてとりあえず入れておくだけでも仕事はできる
存在そのものが鬱陶しいのはユベル系全般そうだが、自発的に被害を与えられる分このカードが一番怖いと個人的には思う
存在そのものが鬱陶しいのはユベル系全般そうだが、自発的に被害を与えられる分このカードが一番怖いと個人的には思う
このカード自身が強いというよりも、「Das Abscheulich Ritter」が除去されてもこのカードが出てくるということが強いと言えるでしょう。「ユベル」系列では唯一、自分から攻撃を仕掛けていけるのですが、無理にこのカードをメインに据えるよりも、保険的な意味合いで投入しておく方がよいかと思います。
ユベルの第3形態。
今まで《魔法の筒》効果を持っていたユベルでしたが、今回は相手のみの破壊輪効果を
備えているため、こちらから攻撃することが可能になりました。
この先の形態がなく、第2形態が凶悪な効果を持っているので、最終形態を無理に狙う必要はないものの、十分凶悪な効果を持っているのは間違いないでしょう。
今まで《魔法の筒》効果を持っていたユベルでしたが、今回は相手のみの破壊輪効果を
備えているため、こちらから攻撃することが可能になりました。
この先の形態がなく、第2形態が凶悪な効果を持っているので、最終形態を無理に狙う必要はないものの、十分凶悪な効果を持っているのは間違いないでしょう。
ゆべる だすえくすとれーむとらうりひどらっへ。深き悲哀の竜。竜ってかおっさん。
ユベルの中で一番楽だが一番ダメージを食らいやすいやつ。
第二第三のユベルと異なり除去耐性がなくなったため、対処自体はされやすいがめんどくさいこと限りなし。まあモンスター出さなきゃいいんだけどユベルデッキだとどっかの電卓が4500とか決めてくるためがら空きは心もとない。
そのため、必然的にすばやい対処が求められる。
マイクラでどや顔宣言できたら一流
ユベルの中で一番楽だが一番ダメージを食らいやすいやつ。
第二第三のユベルと異なり除去耐性がなくなったため、対処自体はされやすいがめんどくさいこと限りなし。まあモンスター出さなきゃいいんだけどユベルデッキだとどっかの電卓が4500とか決めてくるためがら空きは心もとない。
そのため、必然的にすばやい対処が求められる。
マイクラでどや顔宣言できたら一流
ユベルの最終形体。
自分からの戦闘でも相手モンスターを破壊し、直火焼きができるようになった。つまりMからSへの転進である。
ただそれ以外の効果も無く、除去されても後続が出てくるようなことも無いので、リッターに比べると少々使いにくい。まぁ、リッターが除去された場合の保険という意味合いが強いか。
自分からの戦闘でも相手モンスターを破壊し、直火焼きができるようになった。つまりMからSへの転進である。
ただそれ以外の効果も無く、除去されても後続が出てくるようなことも無いので、リッターに比べると少々使いにくい。まぁ、リッターが除去された場合の保険という意味合いが強いか。
ユベル第三形態。そして、初のレベル12の効果モンスター。
より戦闘に特化した代わりに、効果に弱くなってしまった。
このカードを出すときは、デュエルを終わらす気持ちで。だが、通常でも厄介な分類に入るので、それでも強力なのは言うまでもない。
より戦闘に特化した代わりに、効果に弱くなってしまった。
このカードを出すときは、デュエルを終わらす気持ちで。だが、通常でも厄介な分類に入るので、それでも強力なのは言うまでもない。
スクラップトリトドン
2010/12/21 21:50
2010/12/21 21:50
最終進化形態になり,手に入れたのは自発的に殴って倒せる攻撃な効果.
しかし効果破壊されても進化しない上に,Das Abscheulich Ritterで十分凶悪なので,無理に狙う必要はない.
基本的にはDas Abscheulich Ritterが除去られた場合の保険だが,でたら出たで凶悪なのはユベル共通かな.
しかし効果破壊されても進化しない上に,Das Abscheulich Ritterで十分凶悪なので,無理に狙う必要はない.
基本的にはDas Abscheulich Ritterが除去られた場合の保険だが,でたら出たで凶悪なのはユベル共通かな.
ここまで進化させてやっと攻めれる。
しかし、リッターで止めといたほうが牽制になんぜ。
しかし、リッターで止めといたほうが牽制になんぜ。
パッケージカードなのにレインボーネオスがホロを奪っていった問題。
ユベルの最終形態であり、これ以上の進化は存在しない。防御特化カードだったリッターに比べ、一転非常に攻撃に向いたカード。
戦闘においては、効果を無効化されない限り絶対勝利。その上で莫大なダメージを相手に与える。
リッターを除去したとしてもこのカードが出てきては、相手はまだまだ攻めに転じられない。ただしこれ以上の進化がないことは除去に弱いことと同義なので、積極的に狙うより保険という扱いから抜けきれないのが悲しいカード。
リッターに特化する場合は採用しない場合もあるが、その保険としては極めて優秀なので1枠を使う価値は十分存在する。最終形態にふさわしい強力カードではある。
ユベルの最終形態であり、これ以上の進化は存在しない。防御特化カードだったリッターに比べ、一転非常に攻撃に向いたカード。
戦闘においては、効果を無効化されない限り絶対勝利。その上で莫大なダメージを相手に与える。
リッターを除去したとしてもこのカードが出てきては、相手はまだまだ攻めに転じられない。ただしこれ以上の進化がないことは除去に弱いことと同義なので、積極的に狙うより保険という扱いから抜けきれないのが悲しいカード。
リッターに特化する場合は採用しない場合もあるが、その保険としては極めて優秀なので1枠を使う価値は十分存在する。最終形態にふさわしい強力カードではある。
→ 「ユベル-Das Extremer Traurig Drachen」の全てのカード評価を見る
「ユベル-Das Extremer Traurig Drachen」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ユベル-Das Extremer Traurig Drachen」への言及
解説内で「ユベル-Das Extremer Traurig Drachen」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ソリティア式HERO・ユベル(tk)2020-03-24 00:21
-
運用方法1ターン目に《《始祖竜ワイアーム》》《ユベル-DasExtremerTraurigDrachen》《ユニオン・キャリアー》《E-HEROマリシャス・ベイン》《E・HEROネオス・クルーガー》《ヴァレルソード・ドラゴン》
強み26. フィールドから離れた《ユベル-DasAbscheulichRitter》の効果発動、《ユベル-DasExtremerTraurigDrachen》デッキから特殊召喚
新・ユベル一家!!!!!(安藤くん)2020-01-05 17:21
-
強みフィールドから離れた場合に《ユベル-DasExtremerTraurigDrachen》をデッキ・墓地から特殊召喚できる。
【2024】世界大会優勝デッキ【デモンスミスユベル】(かどまん)2024-09-15 22:00
-
強み自身は最終形態の《ユベル-DasExtremerTraurigDrachen》に繋がる第二形態というポジションですが
オカルトダークネスデッキ(いかヤング)2019-06-15 22:44
-
運用方法《ユベル-DasAbscheulichRitter》《ユベル-DasExtremerTraurigDrachen》を特殊召喚する為のギミックも搭載している。
純ユベル(破械)(サクリファイスロータス安藤)2024-01-24 13:50
-
強み・リッターの効果で《ユベル-DasExtremerTraurigDrachen》(以下ドラッヘ)を特殊召喚
RRユベル(伝説って? ああ!!)2015-09-18 16:16
-
運用方法④《甲虫装機エクサビートル》の効果で《ユベル-DasAbscheulichRitter》を墓地に送れば《ユベル-DasExtremerTraurigDrachen》が出ます。
「ユベル-Das Extremer Traurig Drachen」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2012-06-17 ネフユベル(光芒)
● 2014-05-23 ユベル ver.2014.7(テンペスト返して)
● 2011-08-03 強制『反射』型ユベルの森(ドラゴンマニア)
● 2023-07-26 破械ユベル(サクリファイスロータス安藤)
● 2023-11-15 ユベル~現世行きバスツアー御一行編~(サクリファイスロータス安藤)
● 2017-12-20 爆走リンク竜剣ユベリスクメタフォデッキ(ジャッジ・ザハンド)
● 2017-05-08 ユベルと楽しい仲間達(安藤)
● 2018-06-09 キャラデッキ【ユベル】(ユベル三幻魔(Konn)
● 2015-09-17 ヴォルカニックイグナイト炎王ユベル(えありちゃん)
● 2019-09-03 ネフユベル(ああああ)
● 2022-02-04 ユベル一家~ブルーアイズジェットの旅~(サクリファイスロータス安藤)
● 2018-02-20 邪帝闇黒ユベル合体ドリルディアボロス∞!(安藤)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 580円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5496位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 94,851 |
レベル12最強モンスター強さランキング | 54位 |
ユベル-Das Extremer Traurig Drachenのボケ
その他
英語のカード名 | Yubel - The Ultimate Nightmare |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/25 23:38 評価 7点 《E・HERO ガイア》「大地のHERO! 割りとメジャーな地属性…
- 02/25 23:24 評価 7点 《E・HERO Great TORNADO》「属性融合HEROの風属…
- 02/25 22:59 評価 9点 《飢渇聖徒エリュシクトーン》「MDにアザミナが実装され、出張パー…
- 02/25 22:54 評価 4点 《ピラミッド・タートル》「アンデット専用の戦闘破壊リクルーター…
- 02/25 22:42 評価 4点 《マスター・ジーグ》「俺が辞めたら誰がやるのか今に見ていろ《は…
- 02/25 22:23 評価 6点 《ゴブリンゾンビ》「墓地にいくと強制効果でサーチできるモンスタ…
- 02/25 21:36 評価 7点 《ゼータ・レティキュラント》「 どことなく《エーリアン・バスタ…
- 02/25 20:20 評価 8点 《重の忍者-磁翁》「自分自身で特殊召喚できないので、手札に来る…
- 02/25 19:44 デッキ 黒白エピゴ聖刻
- 02/25 18:50 デッキ HERO式の原盤
- 02/25 18:29 評価 7点 《リボルバー・ドラゴン》「攻撃力2600+メリット効果持ち、1期の…
- 02/25 18:11 SS 第75話:独りぼっちな叡智の悪魔
- 02/25 18:06 デッキ ル。
- 02/25 17:57 評価 3点 《平行世界融合》「 最後の1文がなくとも採用されてたかは微妙な…
- 02/25 17:49 評価 9点 《マジックカード「死者蘇生」》「本家《死者蘇生》と合わせて4枚…
- 02/25 14:58 評価 10点 《ヒーローアライブ》「 【《HERO》】が誇る最強ぶっ壊れパ…
- 02/25 13:36 評価 7点 《コンタクト・アウト》「 《E・HERO グラン・ネオス》に《…
- 02/25 09:33 評価 6点 《氷結界の交霊師》「背景ストーリーでは暴走した《氷結界の龍 ト…
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



