交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
新・ユベル一家!!!!! デッキレシピ・デッキ紹介 (安藤くんさん 投稿日時:2020/01/05 17:21)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【悪魔族】で 【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ! | |
キーカード | |
《ユベル》 | |
運用方法 | |
※《融合派兵》の代わりに《融合徴兵》になっています。 破械カードを利用してユベル第二形態を展開し、破壊効果を利用してコントロールを行うデッキです。 ユベルの必要性をできるだけ損なわず介護しつつ、なおかつユベルの効果を最大限に利用したデッキになっていると思われます。 20thシクユベル第二と第三もくれ!!(どうせもう全員揃わないからプリズマティックレアに移行してから出してほしかった) |
|
強み・コンボ | |
・ユベルの基本情報 第一形態 皆さんご存じのふたなりヤンデレ。 攻守は0で、攻撃された際にその攻撃モンスターの攻撃力分のダメージを相手に与えることができる。戦闘ダメージは0となり、戦闘では破壊されない。 どの場所からでも、破壊されると《ユベル-Das Abscheulich Ritter》をデッキ・墓地から特殊召喚できる。効果が無効になっている状態での自爆特攻でも発動できる。 第二形態 ダメージ反射効果とダメージ戦闘破壊無効は同じ。 エンドフェイズに自身以外のフィールドのモンスターを破壊できる。 フィールドから離れた場合に《ユベル-Das Extremer Traurig Drachen》をデッキ・墓地から特殊召喚できる。(※デッキバウンスやリリースでは発動しないので注意) 第三形態 ダメージ戦闘破壊無効は同じだが、ダメージ反射が自分から攻撃した際にも発動するようになり、タイミングがダメージ計算前からダメージステップ終了時に変わった。これにより、効果を無効にされている状態で戦闘破壊され墓地または除外ゾーンに送られるとそこで反射効果が発動する。 ・ユベルの展開方法 《ドラゴニックD》 手札のユベルを破壊することでも進化できます。 これでサーチできるバハルトスでも破壊できます。 《融合派兵》 《E・HERO ネオス・クルーガー》のおかげで、ユベルを魔法カード1枚で簡単にデッキから出せるようになりました。今までありがとうキラートマト。 ・ユベル一家、それぞれの役割 《ドリル・ウォリアー》 皆さんご存じユベルの相棒。 第二形態のエンドフェイズ全破壊を自身を次の自分のスタンバイフェイズまで除外することで回避し、帰還(特殊召喚)時に墓地のモンスター1体をなんでもサルベージできます。このデッキはこいつを最大限に活用します。 ついでに攻撃力を半分にしてダイレクトアタックできるので、効果を受けないモンスターが出てきた時に便利です。 《クリスタル・ガール》 新しいユベルの妹。 召喚・特殊召喚したターンのエンドフェイズにレベル5以上の水属性モンスターを手札に加えることができます。 ユベルの邪魔をするクッソ邪悪なモンスター共(インフィニティとかレッドアイズマジシャンとか)を殺せるガメシエルくんをサーチできる上にレベル1なので下記のコンボに有用です。 《魔神童》 新しいユベルの弟。 手札またはデッキから墓地へ送られることで裏守備で特殊召喚され、リバース時にデッキから悪魔族を墓地へ送ります。リミットリバースで特殊召喚するユベルや、サラマでセットしたい破械モンスターを墓地に送ります。 このカード自体《煉獄の災天》で手札デッキどちらからでも墓地へ送れるのでとても便利です。 《破械童子サラマ》《破械童子ラキア》 ユベルの弟子。 最近新たに出た破械モンスターは悪魔族の上、自分フィールドのカードを破壊することに特化しているので非常に相性がいいです。特に、新規である《破械童子サラマ》は効果を使っても悪魔族しか特殊召喚できない縛りがつかないので使いやすくなりました。 ラキアはバハルストスで破壊する用です。 《真竜皇バハルストスF》 ペット。 ドラDでサーチでき、手札・フィールドから水属性を含むモンスターを2体破壊し特殊召喚できます。水属性2体を破壊すればフィールド・墓地の魔法・罠を2枚除外できます。しかもこの効果は手札で発動する効果なので、《スキルドレイン》をすり抜けつつ除去でき、特に苦手な《マクロコスモス》にも対応できます。 《ナイト・ドラゴリッチ》 ペット2。 バハルストスは効果で破壊された際にデッキから水属性以外の幻竜族を特殊召喚できます。ユベルのエンドフェイズ破壊に巻き込んで破壊し、ドラゴリッチを出しておくことで新ルールによってまた増えるであろう融合シンクロエクシーズに嫌がらせできます。特に、ドラグーン・オブ・レッドアイズを有無を言わさず戦闘破壊できるのは本当に優秀。 《邪帝ガイウス》 大家さん。 悪魔族で除外効果を持つのでユベルで対処できないやつとか魔法・罠を飛ばします。 下記のコンボで使います。 ・ユベループ 1 ドリルウォリアーの効果で毎ターンスタンバイフェイズに墓地のサラマを回収。墓地に既にラギアがいる状態でサラマの効果で墓地から禍霊をセットし破壊。破壊時の効果でラギアを蘇生。エンドフェイズにユベルの効果で破壊されるので、ラギアの破壊時効果が発動し墓地の悪魔族を回収できます。 2 この流れができる状態で、更に墓地に《邪帝ガイウス》と《魔神童》が存在するなら、ラギアでの回収効果でこのどちらかを回収しておき、次のターンのドリルの効果で片方を回収します。ドリルの手札を捨てて自身を除外する効果で魔神童を捨て、捨てられた魔神童の効果で裏側特殊召喚。その魔神童をリリースしガイウスをアドバンス召喚できます。 この二つの動きを交互に行うことで2ターン毎に除外が行えます。 蘇生したラギアとサラマでアルバをリンク召喚すれば相手モンスターを吸収できますし、次のターン以降に禍霊での蘇生をアルバにすれば毎ターン吸収できます。吸収効果でリンク召喚するリンク先であるライゴウはドリルウォリアー、ラギア、アルバで回収できるのでその辺りを状況に合わせて選択できます。 ・その他 《終末の騎士》 居候の用心棒。 シンプルにユベルを落としてもいいですし、他の様々な動きをサポートしてくれる昔から変わらないベストオブメイバイプレイヤー。 ナイトメアシャーク ペット3。 サラマとラキアで出します。《城塞クジラ》のリリース要因にしようとしていた名残です。 ガメシエル ペット4。 ユベルではどうしようもない奴を除去してくれるやつ。 ドリルウォリアーで回収すれば何回でも使えます。 リヴァイエール ペット5。 除外されたクリスタル・ガールを呼び戻します。 ユニコーン ペット6。 ラギアで相手ターンに出します。 ドリルウォリアー用の手札コストを残しておくように注意しましょう。 ブレイクソード お兄さん。 サラマとラキアで出します。破壊したい奴がいるときに。 ノヴァインフィニティ ユベルが除去されると怒りと憎しみで出てくるロボ。 クイックロン2体で出します。クイックロンはリミリバ対応ステなので結構出しやすいです。ユベルがいる状態だと互いに食い合うので、ユベルが除去された後に出すか、あえて第二形態の効果を無効にし第三形態に進化させる手段としても使えます。 《クリッター》 座敷童。 派兵の対象がユベルだけなのは寂しいので入れました。 悪魔族で、破壊時に色々サーチしてくれる偉いやつです。 ケルビーニ 居候。 サラマとラキアで出します。 魔神童を墓地へ送ることで間接的に好きな悪魔族を墓地へ送れます。 |
|
弱点・課題点 | |
無効にしてくるやつと除外してくるやつきらい | |
カスタマイズポイント | |
クルーガーは派兵で見せる用で、このデッキでは出すことを考えていません。なんと言ってもクルーガー自体のユベル第二形態との相性が悪いのなんの。とは言え、クルーガーと派兵のおかげでワイズマンを素で出しやすくなったのはありがたいです。 | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
安藤くんさん ( 全4件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (24種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (16種・25枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《ユベル-Das Extremer Traurig Drachen》 | 闇 | 12 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 25円 | |
2 | 《ユベル-Das Abscheulich Ritter》 | 闇 | 11 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 45円 | |
3 | 《ユベル》 | 闇 | 10 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 19円 | |
2 | 《真竜皇バハルストスF》 | 水 | 9 | 幻竜族 | 1800 / 3000 | 100円 | |
1 | 《海亀壊獣ガメシエル》 | 水 | 8 | 水族 | 2200 / 3000 | 50円 | |
1 | 《破械神の禍霊》 | 闇 | 8 | 悪魔族 | 0000 / 3000 | 150円 | |
1 | 《雙極の破械神》 | 闇 | 8 | 悪魔族 | 3000 / 1500 | 60円 | |
1 | 《邪帝ガイウス》 | 闇 | 6 | 悪魔族 | 2400 / 1000 | 5円 | |
2 | 《クイック・シンクロン》 | 風 | 5 | 機械族 | 0700 / 1400 | 15円 | |
1 | 《ナイト・ドラゴリッチ》 | 闇 | 4 | 幻竜族 | 1700 / 0000 | 10円 | |
1 | 《終末の騎士》 | 闇 | 4 | 戦士族 | 1400 / 1200 | 10円 | |
1 | 《魔神童》 | 闇 | 3 | 悪魔族 | 0000 / 2000 | 10円 | |
1 | 《クリッター》 | 闇 | 3 | 悪魔族 | 1000 / 0600 | 10円 | |
2 | 《破械童子ラキア》 | 水 | 3 | 悪魔族 | 1500 / 1500 | 25円 | |
2 | 《破械童子サラマ》 | 闇 | 3 | 悪魔族 | 1500 / 1500 | 20円 | |
3 | 《クリスタル・ガール》 | 水 | 1 | 魔法使い族 | 0200 / 0100 | 15円 | |
魔法 (6種・12枚) | |||||||
3 | 《雙王の械》 | - | - | - | - | 70円 | |
2 | 《融合徴兵》 | - | - | - | - | 20円 | |
2 | 《ワン・フォー・ワン》 | - | - | - | - | 15円 | |
1 | 《調律》 | - | - | - | - | 28円 | |
3 | 《煉獄の災天》 | - | - | - | - | 30円 | |
1 | 《ドラゴニックD》 | - | - | - | - | 400円 | |
罠 (2種・3枚) | |||||||
1 | 《破械雙極》 | - | - | - | - | 260円 | |
2 | 《リミット・リバース》 | - | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | 《E・HERO ネオス・クルーガー》 | 光 | 9 | 魔法使い族 | 3000 / 2500 | 580円 | |
1 | 《クリッチー》 | 闇 | 6 | 魔法使い族 | 2100 / 1800 | 60円 | |
2 | 《ドリル・ウォリアー》 | 地 | 6 | 戦士族 | 2400 / 2000 | 30円 | |
1 | 《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》 | 光 | 6 | 機械族 | 2100 / 1600 | 19円 | |
1 | 《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》 | 光 | 5 | 機械族 | 2100 / 1600 | 20円 | |
1 | 《No.47 ナイトメア・シャーク》 | 水 | 3 | 海竜族 | 2000 / 2000 | 130円 | |
1 | 《虚空海竜リヴァイエール》 | 風 | 3 | 水族 | 1800 / 1600 | 100円 | |
1 | 《幻影騎士団ブレイクソード》 | 闇 | 3 | 戦士族 | 2000 / 1000 | 40円 | |
1 | 《破械神アルバ》 | 闇 | - | 悪魔族 | 2400 / | 90円 | |
1 | 《リンクリボー》 | 闇 | - | サイバース族 | 0300 / | 40円 | |
1 | 《彼岸の黒天使 ケルビーニ》 | 闇 | - | 天使族 | 0500 / | 25円 | |
1 | 《破械神ラギア》 | 闇 | - | 悪魔族 | 1800 / | 300円 | |
1 | 《破械雙王神ライゴウ》 | 闇 | - | 悪魔族 | 3000 / | 50円 | |
1 | 《トロイメア・ユニコーン》 | 闇 | - | 悪魔族 | 2200 / | 38円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3512円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■悪魔族カテゴリの他のデッキレシピ
2024-11-26 【魔轟神デモンスミス】
2024-09-15 【【2024】世界大会優勝デッキ【デモンスミスユベル】】
2024-07-08 【ホルス・インフェルニティ】
2024-06-25 【クリアー・ワールド】
2024-01-26 【破械罪宝(新規updateまで代用)】
2023-12-31 【【MD2024LP】耐火建築迷宮城】
2023-10-13 【破械デーモン】
2023-07-26 【破械ユベル】
2023-07-12 【ユベル一家~白銀の城に居候編~】
2023-06-23 【呪眼デッキ施策】
2023-04-27 【MD対応60枚ディストピア】
2023-04-22 【破械】
2022-12-23 【暗黒界の迎賓 ラビュリンス】
2022-12-17 【彼岸と手を組んだ暗黒の侵略者】
2022-11-02 【メタル化ラビュリンス】
悪魔族のデッキレシピをすべて見る▼
2024-11-26 【魔轟神デモンスミス】
2024-09-15 【【2024】世界大会優勝デッキ【デモンスミスユベル】】
2024-07-08 【ホルス・インフェルニティ】
2024-06-25 【クリアー・ワールド】
2024-01-26 【破械罪宝(新規updateまで代用)】
2023-12-31 【【MD2024LP】耐火建築迷宮城】
2023-10-13 【破械デーモン】
2023-07-26 【破械ユベル】
2023-07-12 【ユベル一家~白銀の城に居候編~】
2023-06-23 【呪眼デッキ施策】
2023-04-27 【MD対応60枚ディストピア】
2023-04-22 【破械】
2022-12-23 【暗黒界の迎賓 ラビュリンス】
2022-12-17 【彼岸と手を組んだ暗黒の侵略者】
2022-11-02 【メタル化ラビュリンス】
悪魔族のデッキレシピをすべて見る▼
■安藤くんさんの他のデッキレシピ
2020-02-01 【天魔閃光ノーレラスクロニクル!】
2020-01-26 【覇王の力!インフェルノウィングワンキル!】
2019-12-25 【孤高なる鮫の流儀!新シャークデッキ!】
すべて見る▼
2020-02-01 【天魔閃光ノーレラスクロニクル!】
2020-01-26 【覇王の力!インフェルノウィングワンキル!】
2019-12-25 【孤高なる鮫の流儀!新シャークデッキ!】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(38種) ▼
閲覧数 | 10517 | 評価回数 | 11 | 評価 | 98 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。