交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
邪帝闇黒ユベル合体ドリルディアボロス∞! デッキレシピ・デッキ紹介 (安藤さん 投稿日時:2018/02/20 16:36)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【闇】で 【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ! | |
キーカード | |
《闇黒の魔王ディアボロス》 | |
運用方法 | |
最近公開されたチラ見魔王の進化系《《闇黒の魔王ディアボロス》》くん。 非常に優秀な効果を引っ提げてきたこの子は闇属性デッキの新しい希望です。 《ユベル-Das Abscheulich Ritter》+《《ドリル・ウォリアー》》のコンボの中に、《《リンクリボー》》と《機皇帝ワイゼル∞》と新しいディアボロスを組み込んで相手フィールドと手札をコントロールするデッキです。 |
|
強み・コンボ | |
ユベル第二形態と《ドリル・ウォリアー》 この二体のシナジーは切っても切り離せないほどに強いです。 ユベル第二形態はエンドフェイズに自分以外のフィールドのモンスターを全て破壊してしまいますが、《ドリル・ウォリアー》は自身の効果で手札を一枚コストに次の自分スタンバイフェイズまで自身を除外できます。そして、戻ってきた《ドリル・ウォリアー》は墓地のモンスターを回収できるので後続の確保もバッチリです。 この、回収するモンスターに一工夫入れることで色々なコンボを行えます。 今回はこの回収するモンスターをワイゼル∞にすることで、ディアボロスと絡めて色々やっていきます。 もしディアボロスが用意できなくとも、ユベルと《ドリル・ウォリアー》だけでもそこそこ戦えます。 ・ユベル第二形態 ユベルが破壊された時に手札・デッキ・墓地から特殊召喚できます。 まずユベル第二形態を出さないと始まりません。《リミット・リバース》や《ブラック・ホール》、デブリで蘇生して自爆特攻など、できるだけ早くユベルを破壊しましょう。 ・《ドリル・ウォリアー》 《《クイック・シンクロン》》とセラセニアントでシンクロ召喚しましょう。 やろうと思えばワイゼル∞を素材にすることもできます。 ・《闇黒の魔王ディアボロス》 相手にリリースされず、効果の対象にならない耐性を持ちます。 自分フィールドの闇属性モンスターがリリースされると手札・墓地から特殊召喚でき、フィールドの闇属性モンスターをリリースすることで相手の手札1枚を、相手にデッキの1番上か1番下かに戻させます。 ・ディアボロス+《リンクリボー》(セラセニアントとワイゼル∞) 《リンクリボー》はレベル1モンスター1体をリンク素材としてリンク召喚できる闇属性モンスター。 相手モンスターの攻撃宣言時に自身をリリースして、攻撃モンスターの攻撃力を0にします。 墓地にいる場合、自分フィールドのレベル1モンスターをリリースして墓地から特殊召喚できます。 このデッキでは《リンクリボー》の”リリース”を利用してディアボロスを展開します。 まず先に《プレデター・プランター》を用意しておき、セラセニアントを毎ターン特殊召喚できるようにしておきます。 セラセニアントを《リンクリボー》でリリースして、それをトリガーにディアボロスを展開しましょう。プランターが2枚あれば、リリースされたセラセニアントをもう一度特殊召喚して、相手ターンにもディアボロスを展開できます。 もし、ユベル第二形態を出せなくとも、ディアボロスだけでもそこそこ戦えます。 実際の動きの例 ・自分のターン1 墓地にセラセニアント、ワイゼル∞、ディアボロス。手札かフィールドにプレデター・プランターを用意します。 ユベル第二形態と《ドリル・ウォリアー》をフィールドに揃えたら、とりあえずドリルを除外して、まず相手ターンを乗り切りましょう。 ・自分のターン2 ユベル第二形態が除去されなかったとして、次の自分スタンバイフェイズに戻ってくるドリルの効果で、あらかじめ墓地に送っておいたワイゼル∞を回収。このターンは前述のセラセニアントと《リンクリボー》、ディアボロスを交えて展開。攻撃後、ドリルを除外しておいてエンドフェイズにユベルの効果でユベル以外のモンスターを破壊するので、自分のディアボロスや《リンクリボー》も含めて破壊されてしまいます。 ここで、ワイゼル∞の『フィールドのモンスターが破壊された時のみ特殊召喚できる』効果でワイゼル∞を特殊召喚。ユベルの破壊を回避した上でレベル1モンスターをフィールドに残せます。 ・相手のターン これで次の相手ターン、《リンクリボー》でワイゼル∞をリリースしつつディアボロスを相手ターンに展開する準備が整ったので、相手の動きに合わせて展開したりしなかたったりしましょう。 なお、ワイゼル∞は地味に1ターンに1度魔法カードをの発動を無効にして破壊できるので忘れないようにしましょう。 ・自分のターン3 再びドリルが戻ってくるので、ワイゼル∞をリリースしていたのなら回収して、前のターンと同じように展開し、必要であるならハンデスもしつつ、しつこくフィールドと手札を破壊していきましょう。 |
|
弱点・課題点 | |
手札事故……はままありますが、初手以外の手札も含めるのであればそれほど事故はありません。 ユベル、ディアボロス、セラセニアントは終末、ダーく・グレファーで墓地に送れますし、《闇の誘惑》もあるのでドロー加速も容易です。 手札に来たユベルは《クイック・シンクロン》で墓地に送りましょう。 クイック2体でサイドラインフィニティを作ったりしてお茶を濁したり、《幽鬼うさぎ》を入れておけば、ハリファイバーから持ってこれるので更にお茶を濁せます。 そのターンに最低限できるだけできる事を考えて、ライフを守りながらゆっくりと盤石な盤面を築いていきましょう。 それ以外の目立った弱点はダークロウだったり《虚無空間》だったり、キリがないので言いません。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
安藤さん ( 全16件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (24種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (14種・24枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
闇 | 12 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 25円 | |
2 | ![]() |
闇 | 11 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 45円 | |
3 | ![]() |
闇 | 10 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 19円 | |
2 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 悪魔族 | 2400 / 1000 | 10円 | |
2 | ![]() |
風 | 5 | 機械族 | 0700 / 1400 | 10円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | ドラゴン族 | 1000 / 2000 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 植物族 | 1400 / 1100 | 60円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 戦士族 | 1400 / 1200 | 19円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 戦士族 | 1700 / 1600 | 150円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | 植物族 | 0100 / 0600 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 18円 | |
1 | ![]() |
地 | 1 | 植物族 | 0100 / 0100 | 30円 | |
2 | ![]() |
闇 | 1 | 機械族 | 2500 / 2500 | 15円 | |
魔法 (9種・13枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
罠 (1種・3枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 45円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
2 | ![]() |
地 | 6 | 戦士族 | 2400 / 2000 | 35円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 機械族 | 0500 / 2100 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2800 / 1800 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 機械族 | 2100 / 1600 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 機械族 | 2100 / 1600 | 25円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 悪魔族 | 2100 / 2000 | 44円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 獣族 | 2000 / 1200 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
水 | - | 機械族 | 1500 / | 50円 | |
1 | ![]() |
地 | - | ドラゴン族 | 2800 / | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0300 / | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | - | サイバース族 | 1100 / | 30円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2122円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■闇カテゴリの他のデッキレシピ
2025-03-01 【光なき影 ア=バオ・ア・クゥーってRRなんだぜ】
2025-01-13 【ドラコネット型深淵オルフェゴール】
2024-11-17 【他者参照構築 紋章スケ】
2024-11-10 【MD自動デッキ構築AIを使った闇遊戯デッキ】
2024-07-20 【最強の誘惑】
2024-07-20 【最強の誘惑】
2024-03-28 【ヴェルズ】
2024-03-19 【【2023】世界大会優勝デッキ【ビーステッドドラゴンリンク】】
2024-02-13 【闇属性】
2023-11-09 【【先攻カリ・ユガ】月光幻影RR】
2023-10-18 【霊獣】
2023-10-02 【キーカード除外】
2023-09-26 【(マスター1達成)カグヤGS】
2023-07-26 【活路エクゾ】
2023-07-09 【暗黒界エクゾディア】
闇のデッキレシピをすべて見る▼
2025-03-01 【光なき影 ア=バオ・ア・クゥーってRRなんだぜ】
2025-01-13 【ドラコネット型深淵オルフェゴール】
2024-11-17 【他者参照構築 紋章スケ】
2024-11-10 【MD自動デッキ構築AIを使った闇遊戯デッキ】
2024-07-20 【最強の誘惑】
2024-07-20 【最強の誘惑】
2024-03-28 【ヴェルズ】
2024-03-19 【【2023】世界大会優勝デッキ【ビーステッドドラゴンリンク】】
2024-02-13 【闇属性】
2023-11-09 【【先攻カリ・ユガ】月光幻影RR】
2023-10-18 【霊獣】
2023-10-02 【キーカード除外】
2023-09-26 【(マスター1達成)カグヤGS】
2023-07-26 【活路エクゾ】
2023-07-09 【暗黒界エクゾディア】
闇のデッキレシピをすべて見る▼
■安藤さんの他のデッキレシピ
2018-02-08 【罠マシマシ純幻影騎士団】
2018-01-18 【ユベルと楽しいコロシアム】
2017-12-25 【天変地異水晶機巧オシリス60枚】
2017-11-23 【迫真(イン)ヴェル部、オリジンの裏技】
2017-11-18 【帰ってきたワンショットキルジェムナイト】
2017-10-29 【迫真インヴェル部、恐竜出張の裏技】
2017-10-15 【おジャマアームドVWXYZ】
2017-09-26 【アームド・ドラゴン・カタパルトキャノン!】
2017-09-11 【冥界軸アンデットボスラッシュ】
2017-09-02 【忍法で蘇る地縛神――地縛忍者!!】
2017-08-28 【申し訳程度のリンクブラック・マジシャン】
2017-08-24 【リンクをぶっ飛ばせ! 壊獣入りゴストリ】
2017-05-08 【ユベルと楽しい仲間達】
2017-05-04 【5000年の時を超え、地縛フォーチュン!】
2017-03-03 【迫真インヴェル部、斥候型の裏技】
すべて見る▼
2018-02-08 【罠マシマシ純幻影騎士団】
2018-01-18 【ユベルと楽しいコロシアム】
2017-12-25 【天変地異水晶機巧オシリス60枚】
2017-11-23 【迫真(イン)ヴェル部、オリジンの裏技】
2017-11-18 【帰ってきたワンショットキルジェムナイト】
2017-10-29 【迫真インヴェル部、恐竜出張の裏技】
2017-10-15 【おジャマアームドVWXYZ】
2017-09-26 【アームド・ドラゴン・カタパルトキャノン!】
2017-09-11 【冥界軸アンデットボスラッシュ】
2017-09-02 【忍法で蘇る地縛神――地縛忍者!!】
2017-08-28 【申し訳程度のリンクブラック・マジシャン】
2017-08-24 【リンクをぶっ飛ばせ! 壊獣入りゴストリ】
2017-05-08 【ユベルと楽しい仲間達】
2017-05-04 【5000年の時を超え、地縛フォーチュン!】
2017-03-03 【迫真インヴェル部、斥候型の裏技】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(38種) ▼
閲覧数 | 4509 | 評価回数 | 4 | 評価 | 40 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/24 04:42 一言 最近、仕事などが忙しくてこのサイトにあまりログインできていません…
- 04/24 01:30 SS 第二十八話
- 04/24 00:34 デッキ 影依の可能性
- 04/24 00:28 評価 8点 《ディメンション・リフレクター》「青眼とかで先攻ワンキルに使わ…
- 04/23 23:47 デッキ 西村大輔容疑者の裸ん坊?怒りのクシャトリラ!
- 04/23 23:05 評価 7点 《超量機獣グランパルス》「 《超量士ブルーレイヤー》の変身先と…
- 04/23 21:38 評価 10点 《三戦の才》「モンスター効果に対する報復のカード 後攻の捲…
- 04/23 21:29 評価 10点 《ヴィジョン・リゾネーター》「制約がない汎用レベル2チューナー…
- 04/23 21:26 デッキ 原石HERO
- 04/23 21:17 評価 10点 《無限泡影》「>自分フィールドにカードが存在しない場合、この…
- 04/23 21:10 評価 7点 《サイクロン》「速攻魔法の代名詞ですね エンドサイクロンを覚え…
- 04/23 21:01 評価 10点 《幽鬼うさぎ》「手札誘発の破壊担当 場にいないと処理されな…
- 04/23 20:24 評価 9点 《ヴァレット・シンクロン》「カテゴリの恩恵やデメリットを考えて…
- 04/23 19:35 評価 1点 《スピリッツ・オブ・ファラオ》「なぜ笑うんだい? 彼のターン1…
- 04/23 18:57 評価 9点 《魔轟神ルリー》「手札から捨てたらタダ出しできる「マッドネス効…
- 04/23 18:56 評価 9点 《月光香》「これ1枚で蘇生とサーチができるのに何故か名称ターン1…
- 04/23 18:34 評価 8点 《魔轟神獣アバンク》「手札を捨てつつ墓地から展開される魔轟神。…
- 04/23 18:23 評価 10点 《飢渇聖徒エリュシクトーン》「元ネタがわかりにくいアザミナ代…
- 04/23 14:10 評価 10点 《蝕の双仔》「主に【ライゼオル】で採用されているランク4のエ…
- 04/23 14:02 評価 5点 《月光舞剣虎姫》「ファンテーマの切り札枠でよくある軽くもない素…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



