交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
ドラゴン・アイス(ドラゴンアイス) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
5 | ドラゴン族 | 1800 | 2200 | |
相手がモンスターの特殊召喚に成功した時、自分の手札を1枚捨てる事で、このカードを手札または墓地から特殊召喚する。「ドラゴン・アイス」はフィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。 | ||||||
パスワード:64262809 | ||||||
カード評価 | 6.5(16) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXTRA PACK | EXP1-JP017 | 2008年09月13日 | Normal |
ドラゴン・アイスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:相手ターンに動ける他のカードと組み合わせたいところ。
特殊召喚自体はどのデッキでも行うが、相手ターンに出しても特に何もしなければそのまま倒されるだけ。
レベル5の為、《ホップ・イヤー飛行隊》を併用して《ブラック・ローズ・ドラゴン》を相手ターンに繰り出して除去するとかは可能だが。
自身を出すコストに手札の自身を使えばそのまま墓地から特殊召喚できるという動きができ、条件次第で墓地へ行ってターンにもそのまま蘇生も可能ではある。
特殊召喚自体はどのデッキでも行うが、相手ターンに出しても特に何もしなければそのまま倒されるだけ。
レベル5の為、《ホップ・イヤー飛行隊》を併用して《ブラック・ローズ・ドラゴン》を相手ターンに繰り出して除去するとかは可能だが。
自身を出すコストに手札の自身を使えばそのまま墓地から特殊召喚できるという動きができ、条件次第で墓地へ行ってターンにもそのまま蘇生も可能ではある。
トリガーに困る事は少なく、独自性・コンボ性はある。
ただ発動する度に手札を要求するのは重く感じるし、容易とはいえ相手依存のトリガーなので能動的に動きづらいのはネックですね。
前述の通り併用するカード次第で面白い動きはできるんですが、裏返せばコンボ依存度も高めなので、癖は強めに感じます。
ただ発動する度に手札を要求するのは重く感じるし、容易とはいえ相手依存のトリガーなので能動的に動きづらいのはネックですね。
前述の通り併用するカード次第で面白い動きはできるんですが、裏返せばコンボ依存度も高めなので、癖は強めに感じます。
実質ノーコストでの特殊召喚が可能なカード。特殊召喚しないデッキなんてそうそうないので、腐ることは少ない。
とは言っても相手が特殊召喚してくるのは当然相手ターンであり、あっさり除去されて攻撃を通されてしまうので、邪魔が出来るカードとのコンボを狙うべきだろう。
真っ先に思い付くのはやはりトポロジックボマーだろうが、カードプールの増加で相性が良いカードが出てきた。
それはスチームシンクロンと《白闘気白鯨》。スチームを出しておいて相手の特殊召喚に合わせてドラゴンアイスを出し、アクセルシンクロして相手攻撃表示モンスターの全破壊が可能。
逆に言えばこれくらいしか使い道がない。
とは言っても相手が特殊召喚してくるのは当然相手ターンであり、あっさり除去されて攻撃を通されてしまうので、邪魔が出来るカードとのコンボを狙うべきだろう。
真っ先に思い付くのはやはりトポロジックボマーだろうが、カードプールの増加で相性が良いカードが出てきた。
それはスチームシンクロンと《白闘気白鯨》。スチームを出しておいて相手の特殊召喚に合わせてドラゴンアイスを出し、アクセルシンクロして相手攻撃表示モンスターの全破壊が可能。
逆に言えばこれくらいしか使い道がない。
比較的緩い特殊召喚条件を持つ水属性・ドラゴン族モンスター。地味にこのカード自身をコストとして捨てても特殊召喚できる点が面白い。壁になる守備力ではありますが、過信できるものではないですので、「海皇」をコストにするなどの工夫が必要です。
特殊召喚に反応して手札・墓地出てくる☆5の半上級。
手札からの場合、自分を捨てることでノーコストで出せる。
サイドラを止められるステータスで、シンクロとも相性がいい。
特に海皇と相性は抜群で、重装兵を捨てて特殊召喚をすることで、展開しつつ相手の妨害が出来るようになった。
受け身だが渋い活躍ができる優良なカード。
手札からの場合、自分を捨てることでノーコストで出せる。
サイドラを止められるステータスで、シンクロとも相性がいい。
特に海皇と相性は抜群で、重装兵を捨てて特殊召喚をすることで、展開しつつ相手の妨害が出来るようになった。
受け身だが渋い活躍ができる優良なカード。
どこがドラゴン何だろうと考えてたら、モンハンに似たような奴がいた。
グングにレモンにトリシュとシンクロ素材としても上質。
海皇と組ませると強い。
グングにレモンにトリシュとシンクロ素材としても上質。
海皇と組ませると強い。
相手の特殊召喚時、手札を切ることで手札or墓地から呼び出せるモンスター。守備が2200あるため下級モンスターには強いです。
水属性のため手札消費を海王にすれば効果を発動できてお得♪
ディーヴァ通常召喚から重装兵でのシンクロでトリシュが出せます!
水属性のため手札消費を海王にすれば効果を発動できてお得♪
ディーヴァ通常召喚から重装兵でのシンクロでトリシュが出せます!
海皇と一緒に仕事するとイケメン。
アイテターンジュウソウキッテアイスssしジュウソウefオモテハカイターンサルベージジュウソウカイシュウジュウソウnsジュウソウefディーヴァssディーヴァefソゲキssアイスジュウソウディーヴァデトリシュオラァ
アイテターンジュウソウキッテアイスssしジュウソウefオモテハカイターンサルベージジュウソウカイシュウジュウソウnsジュウソウefディーヴァssディーヴァefソゲキssアイスジュウソウディーヴァデトリシュオラァ
海皇のトリガーになるためか時々水精鱗なんかで採用されてたりする。手札からはもちろん墓地からも特殊召喚に反応して奇襲してくるので中々ウザい。
相手依存なので多少不安定な部分もあるが、ピン挿しでも機能しやすいので枠が余ったら挿してみるのも面白い。
相手依存なので多少不安定な部分もあるが、ピン挿しでも機能しやすいので枠が余ったら挿してみるのも面白い。
自身もコストとして捨てられる為、《マシンナーズ・フォートレス》のような運用も。
ただし、相手の特殊召喚が必要なので破壊される可能性は十分にあるので過信は禁物。
出しやすい水属性なので他デッキに出張させ《氷結界の龍グングニール》の素材にしたり返しのターンでのリリース要員として用いる事も可能。
ただし、相手の特殊召喚が必要なので破壊される可能性は十分にあるので過信は禁物。
出しやすい水属性なので他デッキに出張させ《氷結界の龍グングニール》の素材にしたり返しのターンでのリリース要員として用いる事も可能。
スクラップトリトドン
2010/12/04 22:52
2010/12/04 22:52
氷のドラゴン…? ドラ… ゴン…?
《マシンナーズ・フォートレス》の裁定の先例であり、ハンドコストはこのカード自身でもいい。よって墓地経由で手札から飛び出すこともできる。
過信は禁物だがなかなかの守備力で、何度でも湧く防御役としてはなかなか。サイバー・ドラゴンのメタとしてのデザインは伊達ではない。
状況によっては返しターンの反撃の起点にもできる。レベル2チューナーがいればグングニールも狙える。海皇のトリガーを引くこともできるので、拡張性は非常に高い。
受け身な半上級ではあるがなかなか類を見ない効果。しぶとい働きに期待。
《マシンナーズ・フォートレス》の裁定の先例であり、ハンドコストはこのカード自身でもいい。よって墓地経由で手札から飛び出すこともできる。
過信は禁物だがなかなかの守備力で、何度でも湧く防御役としてはなかなか。サイバー・ドラゴンのメタとしてのデザインは伊達ではない。
状況によっては返しターンの反撃の起点にもできる。レベル2チューナーがいればグングニールも狙える。海皇のトリガーを引くこともできるので、拡張性は非常に高い。
受け身な半上級ではあるがなかなか類を見ない効果。しぶとい働きに期待。
サイバードラゴン対策として作られたカードなのは分かる。
来日が遅くて何の意味もなかったけど、シンクロ素材としてなら評価できてたのもわかる。
今はなんか話が違ってきている。
捨てるカードが重要になってくるとは・・・
来日が遅くて何の意味もなかったけど、シンクロ素材としてなら評価できてたのもわかる。
今はなんか話が違ってきている。
捨てるカードが重要になってくるとは・・・
「ドラゴン・アイス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ドラゴン・アイス」への言及
解説内で「ドラゴン・アイス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
海皇ジェネクス水精鱗(きゃしー)2012-09-10 17:32
-
強み相手の特殊召喚時に《ドラゴン・アイス》で手札の重装兵など『海皇の~』と名のついたカードを切って相手のコンボを断ちつつアドを取り、《ジェネクス・コントローラー》のシンクロ相手にする。
無限キャシーサフィラ(風籟)2021-12-07 11:46
ジェネクス海皇帝(10^60)2014-05-11 03:48
-
運用方法《ドラゴン・アイス》と重装兵や《威光魔人》等で相手の動きを封じながらビートしていくデッキ、《ジェネクス・ウンディーネ》が帝のリリース要因を確保したり、様々な動きの起点となる可能性が高い。
ダークマター聖刻征竜(大会用)(1)2015-01-14 01:30
-
運用方法1水5《ドラゴン・アイス》→ワンキル抑止
すべてラドリーになるデッキ(タロヨ)2022-05-18 17:54
-
運用方法《ドラゴンメイド・フルス》は《水精鱗-サラキアビス》や《ドラゴン・アイス》の手札コストにでき、《水精鱗-サラキアビス》は破壊されるとラドリーを蘇生できる。
強み《ドラゴン・アイス》
ランク5が使いたかった(露)2013-01-30 23:44
アイス(know)2018-03-26 01:04
-
運用方法《ドラゴン・アイス》とレベル1チューナーで《氷結界の虎王ドゥローレン》をシンクロ召喚。
D(手札誘発型天変地異コントロール)(宣言者)2014-02-16 01:39
-
運用方法シンクロ素材に使いやすい《ドラゴン・アイス》が出たり。
レベル4、8軸巨神竜(かたアイズ)2017-08-06 16:47
-
カスタマイズ・《ドラゴン・アイス》は手札を墓地へ送るために入れています。
ネタ メインフェイズはパスで(おみのづえSP)2013-05-07 00:20
-
強み《ドラゴン・アイス》は墓地からも出せるので場に残りやすい。
超変化は手札コスト!?4軸忍者(おみのづえSP)2014-03-18 17:06
-
運用方法《ドラゴン・アイス》
サイキック族+宝玉獣(7/2更新)(skybeat)2018-12-31 12:39
-
カスタマイズ《ドラゴン・アイス》、《カオスハンター》、《電送擬人エレキネシス》。
メタルサインオシリス(つっきー)2013-07-13 20:53
-
強み・《ドラゴン・アイス》+《ヒステリック・サイン》
魚族でガチを目指して※4/4更新(パの字THEグレート)2014-03-31 01:01
-
カスタマイズ△《ドラゴン・アイス》:タイダルを除外した場合のハンドアド、ただしタイダルは墓地蘇生要員なのであまり必要無い感も
スチーム・コントロール(ナ・タク)2014-10-26 00:50
-
カスタマイズAF要素を厚くしたせいで抜いたけど《ドラゴン・アイス》とかも使える子
ジェネクス海皇水精鱗(桐生)2013-11-04 23:57
-
強み《ドラゴン・アイス》は相手の予想外のところで出現し、なお重装兵をコストとすれば相手のモンスターなどを破壊することが出来、相手のプランを大きく崩すことが可能。
墓地からこんにちは。クリスタルゲイザー(おみのづえSP)2014-02-22 19:03
「ドラゴン・アイス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-02-08 7軸海皇水精鱗【征竜入り】(光芒)
● 2014-02-16 新規制・水精鱗デッキレシピ(鍋友)
● 2013-12-07 非公認(12/1)優勝 安定特化水精鱗(213改)
● 2013-02-19 真・海皇の咆哮(光芒)
● 2014-08-22 新規性・ジェネクス海皇水精鱗~改~(@ちょめちょめ@)
● 2013-11-10 ジェネクス海皇水精鱗(初心者おことわり)(213改)
● 2013-01-24 ネオダイダロスの怒り(サタン)
● 2013-02-20 燃え上がるポセイドラ(ファナナス)
● 2020-02-15 オール手札誘発フルモンスターハイランダー(timo)
● 2020-06-30 ペンギンプランター(ユフリ)
● 2014-10-04 水属性フルコース(つるたん)
● 2015-02-19 EX無しゴーレム帝(コウエン)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6748位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 58,083 |
ドラゴン・アイスのボケ
その他
英語のカード名 | Dragon Ice |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)