交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
フォース →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
フィールド上に表側表示で存在するモンスター2体を選択して発動する。エンドフェイズ時まで、選択したモンスター1体の攻撃力を半分にし、その数値分もう1体のモンスターの攻撃力をアップする。 | ||||||
パスワード:62892347 | ||||||
カード評価 | 5.8(38) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 9円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DUEL TERMINAL-ワームの侵攻!!- | DT02-JP042 | 2008年06月01日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-恐竜の鼓動- | SD9-JP021 | 2006年06月22日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-巨竜の復活- | SD13-JP028 | 2007年06月23日 | Normal |
遊戯王デュエルモンスターズ4最強決闘者戦記 | G4-08 | 2000年12月07日 | Ultra |
GOLD SERIES 2011 | GS03-JP014 | 2011年01月15日 | Gold |
THE GOLD BOX | GDB1-JP054 | 2012年08月25日 | Gold |
デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編- | DP18-JP047 | 2017年06月03日 | Normal |
フォースのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全38件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
後から《フォース・オブ・ガーディアン》としてリメイクされたカード。
原作効果に近いのは《フォース・オブ・ガーディアン》の方で、こちらは相手のライフではなく攻撃力を吸い取る効果です。
何らかのコンボ用に戦闘破壊のトリガーを必要としていて、《三戦の号》で持ってこれる通常魔法を探しているとかなら一応採用候補になるかもしれません。
原作効果に近いのは《フォース・オブ・ガーディアン》の方で、こちらは相手のライフではなく攻撃力を吸い取る効果です。
何らかのコンボ用に戦闘破壊のトリガーを必要としていて、《三戦の号》で持ってこれる通常魔法を探しているとかなら一応採用候補になるかもしれません。
原作の王国編で迷宮兄弟が使用した魔法カードで、原作では相手のライフポイントを半分にし、その半分にした数値分を自分のモンスターの攻撃力に加えるという凶悪極まりない効果でした。
当然ごとくOCGでは効果が変更され、モンスター1体の攻撃力を半分にする効果となりましたが、相手モンスターの弱体化と自分のモンスターの強化を同時に行えるということで、通常魔法ながら当時としては十分使いようのあるカードだったと言えます。
自分のモンスターの攻撃力も半分にできるのでまるっきり相手モンスターに依存しないのは良いのですが、現在は自分のモンスターを強化するにしても相手モンスターを弱体化させるにしても、より爆発力や捲り性能の高いものが多数存在しており、これに関しては速攻魔法ではないことも含め2つの作用を持つメリットが、片方に特化した効果に勝るところに至っていないかなという印象です。
真DM2では原作効果とほぼ同等のパワーのこのカードを拝むことができますが、やはりというかあまりに強すぎるので、デスティニードロー限定でカード自体の入手はできず、ほぼCPU専用の仕様とされてしまっている、残念。
当然ごとくOCGでは効果が変更され、モンスター1体の攻撃力を半分にする効果となりましたが、相手モンスターの弱体化と自分のモンスターの強化を同時に行えるということで、通常魔法ながら当時としては十分使いようのあるカードだったと言えます。
自分のモンスターの攻撃力も半分にできるのでまるっきり相手モンスターに依存しないのは良いのですが、現在は自分のモンスターを強化するにしても相手モンスターを弱体化させるにしても、より爆発力や捲り性能の高いものが多数存在しており、これに関しては速攻魔法ではないことも含め2つの作用を持つメリットが、片方に特化した効果に勝るところに至っていないかなという印象です。
真DM2では原作効果とほぼ同等のパワーのこのカードを拝むことができますが、やはりというかあまりに強すぎるので、デスティニードロー限定でカード自体の入手はできず、ほぼCPU専用の仕様とされてしまっている、残念。
原作ではバンデット〜盗賊〜と並ぶ屈指の壊れカードとして有名。なんと相手LPを半分にしてその分だけ自分のモンスターに攻撃力を加算するというもの。素で戦闘に勝てるモンスターを置いてこれを使うだけでワンキルとか現代でも許されない。
流石に修正されて相手モンスターから攻撃力を半分奪うものに効果が変わった。OCGでは確実に相手を戦闘で倒せるカードとして02環境では使われないこともなかった。が、その後は更に強いオネストやダベリオンに取って代わられ、戦闘補助としては微妙な扱いに…。マシュマックと使ってみたり、対象で発動するカードのトリガーに使えるかもしれないくらい。
デュエルリンクスではリミットがない、LPが少ない、除去が少ない、耐性持ちが少なくパワーで制圧する環境など諸々の事情で額面以上に強い。リンクスなら10点あげられるくらいには高性能なので2点追加。
流石に修正されて相手モンスターから攻撃力を半分奪うものに効果が変わった。OCGでは確実に相手を戦闘で倒せるカードとして02環境では使われないこともなかった。が、その後は更に強いオネストやダベリオンに取って代わられ、戦闘補助としては微妙な扱いに…。マシュマックと使ってみたり、対象で発動するカードのトリガーに使えるかもしれないくらい。
デュエルリンクスではリミットがない、LPが少ない、除去が少ない、耐性持ちが少なくパワーで制圧する環境など諸々の事情で額面以上に強い。リンクスなら10点あげられるくらいには高性能なので2点追加。
原作出自のカード
フィールドのモンスター二体を対象として発動出来るカード
強化する一方は自軍、半減させる方は相手の場に限らず自軍のモンスターからも選択が出来るので攻撃力をアホみたいに上げたモンスターから攻撃力を頂戴することも可能
《アマゾネスの剣士》みたくむしろ攻撃力を下げた方が好都合なモンスターと組み合わせたり戦略の幅は広い
魔法であるため奇襲性に乏しいのが残念ですが面白い一枚
デュエルリンクスにおいてはレイドイベント(ものすごいライフポイントを持つ敵を倒すイベント)の敵にカンストダメージを与えたりするネタ動画に採用されてる実績がある。
ちなみに注意してほしいのですがこのカードにはテキスト外ルール効果があります
例えばライフポイントの半分の数値を参考に攻撃力をあげる効果を「ライフ半減」と勘違いすると、勘違いした効果も適用されてしまうので注意してください。
口は災いの元です。つるむ友達は選びましょう。
フィールドのモンスター二体を対象として発動出来るカード
強化する一方は自軍、半減させる方は相手の場に限らず自軍のモンスターからも選択が出来るので攻撃力をアホみたいに上げたモンスターから攻撃力を頂戴することも可能
《アマゾネスの剣士》みたくむしろ攻撃力を下げた方が好都合なモンスターと組み合わせたり戦略の幅は広い
魔法であるため奇襲性に乏しいのが残念ですが面白い一枚
デュエルリンクスにおいてはレイドイベント(ものすごいライフポイントを持つ敵を倒すイベント)の敵にカンストダメージを与えたりするネタ動画に採用されてる実績がある。
ちなみに注意してほしいのですがこのカードにはテキスト外ルール効果があります
例えばライフポイントの半分の数値を参考に攻撃力をあげる効果を「ライフ半減」と勘違いすると、勘違いした効果も適用されてしまうので注意してください。
口は災いの元です。つるむ友達は選びましょう。
古より伝わる戦闘補助魔法。デメリットもなくほぼ確実に戦闘破壊できるようになるので悪いカードではないが、インフレの進んだ現代の遊戯王では単体で活躍できるレベルではないので、各種カードとのコンボになら使える程度だろう。
個人的には先史遺産デッキでマシュ=マックの効果のトリガーになり大ダメージが狙えるので採用していた思い出がある。
個人的には先史遺産デッキでマシュ=マックの効果のトリガーになり大ダメージが狙えるので採用していた思い出がある。
総合評価:2回攻撃持ちなどに使いダメージを増やす見込み付きで狙いたい。
相手モンスターの攻撃力を実質0にするようなモノだが強化が発生する為、複数回攻撃可能ならダメージは増やせル。
自分のモンスター同士も選べる為、攻撃不可能なモンスターの攻撃力を加算したり、弱体化した方をリリースなどに使うといったことも可能。
ただランク4デッキなら《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》を使う方が便利であるし、似たような強化を行えるモンスターも多い。
他のモンスターを軸にするか、戦闘補助が必要なモンスターを併用するか。
相手モンスターの攻撃力を実質0にするようなモノだが強化が発生する為、複数回攻撃可能ならダメージは増やせル。
自分のモンスター同士も選べる為、攻撃不可能なモンスターの攻撃力を加算したり、弱体化した方をリリースなどに使うといったことも可能。
ただランク4デッキなら《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》を使う方が便利であるし、似たような強化を行えるモンスターも多い。
他のモンスターを軸にするか、戦闘補助が必要なモンスターを併用するか。
《KA-2 デス・シザース》、《ビクトリー・バイパー XX03》でよろしく。
ライフ半減だと!?
原作では相手のライフの半分の「数値分」だけ、モンスターの攻撃力を上げる効果で相手のライフを半分にするわけではない。という解釈もできてしまう。
こちらは相手モンスターの攻撃力を半分にしてその数値分自分のモンスターの攻撃力を上げる効果。決まれば強いが、サーチが効かず今一つ安定性に欠ける。
原作では相手のライフの半分の「数値分」だけ、モンスターの攻撃力を上げる効果で相手のライフを半分にするわけではない。という解釈もできてしまう。
こちらは相手モンスターの攻撃力を半分にしてその数値分自分のモンスターの攻撃力を上げる効果。決まれば強いが、サーチが効かず今一つ安定性に欠ける。
原作では超強力カードで有名なカード。城之内の勘違いのせいにも見えますが。相手モンスターを弱体化しつつ自軍を強化も狙えるカード。元ネタ繋がりなのか、ドロッセルとも相性がいい。
が、使えるのは自分ターンのもと小回りが利かず、モンスター複数体必須で質も求められる。相手場対象だと相手依存性も強くなりがち。
突破力の高いカードなんですけど安定面が悪く、強化カードの中では優先度はどうしても下がってしまう印象です。
が、使えるのは自分ターンのもと小回りが利かず、モンスター複数体必須で質も求められる。相手場対象だと相手依存性も強くなりがち。
突破力の高いカードなんですけど安定面が悪く、強化カードの中では優先度はどうしても下がってしまう印象です。
《邪神アバター》と高火力のモンスターと合わせて使ってます。アバターの攻撃力はフォースでの半減後にも適用されるので攻撃力3000のモンスターと会わせた場合4550と4650のモンスターが出来て複数使用すればさらに火力がアップするので便利でした。
ライフ半減だと!!
やってることはダベリオンの通常魔法なのですが、メインに入る都合上いつでも使えるというわけでもなくなり、さらには効果適用がターン終了時までとあって永続のあちらよりも劣る。
よくある弱くはないけどわざわざ入れるほどのカードではないという印象です。
そして、なぜゴールドで二回も出したし。
やってることはダベリオンの通常魔法なのですが、メインに入る都合上いつでも使えるというわけでもなくなり、さらには効果適用がターン終了時までとあって永続のあちらよりも劣る。
よくある弱くはないけどわざわざ入れるほどのカードではないという印象です。
そして、なぜゴールドで二回も出したし。
選択したモンスター1体の打点を半減し、その分だけ別のモンスター1体を強化する魔法。
発動すれば、相手モンスターの打点を上回るため、確実に戦闘破壊しつつ戦闘ダメージを与えられる。
複数攻撃できるモンスターとは相性が良く、よりダメージを与えやすい。
発動すれば、相手モンスターの打点を上回るため、確実に戦闘破壊しつつ戦闘ダメージを与えられる。
複数攻撃できるモンスターとは相性が良く、よりダメージを与えやすい。
2体の間で戦闘を行って成立すれば攻撃力分のダメージを与えられる。
上昇値も良く相手の弱体化により上昇を受けたモンスター以外にも恩恵はあるため弱くはないのだが通常魔法のため戦闘を妨害されたりモンスターを除去されると無駄になってしまうのが難点でダメージ至上主義でやらない限りは大体収縮で足りる。
繰り返すが弱くはないのだがどうにも優先順位は高くならない。
上昇値も良く相手の弱体化により上昇を受けたモンスター以外にも恩恵はあるため弱くはないのだが通常魔法のため戦闘を妨害されたりモンスターを除去されると無駄になってしまうのが難点でダメージ至上主義でやらない限りは大体収縮で足りる。
繰り返すが弱くはないのだがどうにも優先順位は高くならない。
戦闘補助を行う魔法カードとしては、まあ悪くない。相手モンスターを確実に戦闘破壊でき、さらに直接攻撃と同じ戦闘ダメージを与えるのだからそれなりに使えるだろう。だが通常は、単純な除去カードのほうが優先されるので人が使っているのを見るのは難しい。しかし最近は攻撃反応系罠カードはほとんど採用されないため、使ってなにもメリットがなかったということは起こりにくいだろう。
このカードは最近デュエルリンクスにて非常に高い評価を得ている。尋常ではない対価を要求されるので使える人は限られるが・・
このカードは最近デュエルリンクスにて非常に高い評価を得ている。尋常ではない対価を要求されるので使える人は限られるが・・
《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》の通常魔法版。
弱いわけでないですが、だからといって特筆すべきほど強いというわけでもない。
時代が時代なら速攻魔法で登場してたんじゃないかな。特に9期性能の魔法だったら特に。
当然ながら自分のターンのメインフェイズ及びダメージステップ中では当然使えず、罠にも引っかかりやすいです。
しかし、《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》と違ってエクシーズする手間を減らせるのは利点といえるでしょうか。
なんだかんだで短所もあるけども使いやすいですね。何がしかのコンボにも使えます。
弱いわけでないですが、だからといって特筆すべきほど強いというわけでもない。
時代が時代なら速攻魔法で登場してたんじゃないかな。特に9期性能の魔法だったら特に。
当然ながら自分のターンのメインフェイズ及びダメージステップ中では当然使えず、罠にも引っかかりやすいです。
しかし、《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》と違ってエクシーズする手間を減らせるのは利点といえるでしょうか。
なんだかんだで短所もあるけども使いやすいですね。何がしかのコンボにも使えます。
相手のモンスターの攻撃力を半減させ、その数値分自分を強化するもの。のちにこの効果を内蔵した《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》も登場。
当時の魔法カードとしてはいいクオリティで、相手モンスターの攻撃力を半減させた上で自分のモンスターを強化するのだからほとんどの場合で相手モンスターの戦闘破壊を見込める。
これが速攻魔法だったら……いろんな意味でヤバかっただろう。
当時の魔法カードとしてはいいクオリティで、相手モンスターの攻撃力を半減させた上で自分のモンスターを強化するのだからほとんどの場合で相手モンスターの戦闘破壊を見込める。
これが速攻魔法だったら……いろんな意味でヤバかっただろう。
弱くはない、決して弱くはないんです。
でも通常魔法だから使うタイミングが限られるため厳しいですね…
なんだかんだトドメの一撃などに使えそうですが
でも通常魔法だから使うタイミングが限られるため厳しいですね…
なんだかんだトドメの一撃などに使えそうですが
幻奏の強化により採用しました一枚。
耐性を得たけど相手モンスター突破する力持ってない乙女たちにありがたい一枚、でも最大の採用理由はやっぱり≪《幻奏の華歌聖ブルーム・ディーヴァ》≫というカードの存在でしょう。
対象は限定されてないおかけで、≪《幻奏の華歌聖ブルーム・ディーヴァ》≫を出せればいろんな動きができるようになって化けるカード。
耐性を得たけど相手モンスター突破する力持ってない乙女たちにありがたい一枚、でも最大の採用理由はやっぱり≪《幻奏の華歌聖ブルーム・ディーヴァ》≫というカードの存在でしょう。
対象は限定されてないおかけで、≪《幻奏の華歌聖ブルーム・ディーヴァ》≫を出せればいろんな動きができるようになって化けるカード。
自分のモンスターの攻撃力が上がるので収縮の下位互換という訳ではありませんが速攻魔法で相手の攻撃時にも使える収縮のほうが使いやすいです、このカードも弱くはないんですがわざわざ採用して使うほどかと言うとやはり微妙。
何だかんだで今でも決して弱くはないカード。
殆どの場面で確実に戦闘で勝てるようになるのは悪い効果ではない。
ただ、それだけならより汎用的な収縮や聖槍で十分な場面も多いので、これを使うなら複数回攻撃が可能なモンスターに使いたい。
サイバーエンドやバーサックデッドに使えば鬼神のごとき破壊力を発揮するだろう。
ビクトリーバイパーに使って超攻撃力のオプションとの一斉攻撃も魅力的。
いずれにしろコンボカードなので、採用の際にはしっかり運用方法を吟味しよう。
殆どの場面で確実に戦闘で勝てるようになるのは悪い効果ではない。
ただ、それだけならより汎用的な収縮や聖槍で十分な場面も多いので、これを使うなら複数回攻撃が可能なモンスターに使いたい。
サイバーエンドやバーサックデッドに使えば鬼神のごとき破壊力を発揮するだろう。
ビクトリーバイパーに使って超攻撃力のオプションとの一斉攻撃も魅力的。
いずれにしろコンボカードなので、採用の際にはしっかり運用方法を吟味しよう。
なかなか面白いカードで汎用性は高いですがチェーン発動やダメステ発動できない点が残念。モスキートとの相性が光るので投入する場合はナチュルが個人的におすすめ。
幻の究極のレアカード(遊戯談)。
原作では相手のライフを半分にし、その数値を攻撃力に加えるという最強カード。
このままでのOCG化は不味いので効果変更は仕方なし。
良い感じに再現してはいるが通常魔法である。
コンバットトリック出来ないなら除去した方が早いのはお約束。
スペックから考えて、GSに採録されたのも準制限になったのも可笑しな話である。
原作では相手のライフを半分にし、その数値を攻撃力に加えるという最強カード。
このままでのOCG化は不味いので効果変更は仕方なし。
良い感じに再現してはいるが通常魔法である。
コンバットトリック出来ないなら除去した方が早いのはお約束。
スペックから考えて、GSに採録されたのも準制限になったのも可笑しな話である。
相手モンスターの攻撃力を自分モンスターの攻撃力に加えるカード。
攻撃力の高い相手モンスターに使えば、それだけ上昇値は上がりますが、それなら普通に除去した方が・・・と言うのが現状です。
決して悪くないカードですが、せめて速攻魔法であってほしかったです。
とは言え、戦闘破壊を要する効果の発動を補助するためには使えるかと思います。
攻撃力の高い相手モンスターに使えば、それだけ上昇値は上がりますが、それなら普通に除去した方が・・・と言うのが現状です。
決して悪くないカードですが、せめて速攻魔法であってほしかったです。
とは言え、戦闘破壊を要する効果の発動を補助するためには使えるかと思います。
そんなに使えないわけではないがダメージステップに使えないっていうなのが悲しい。
それよりなぜコナミさんはこれをゴールドパックやBOXにいれたんだろ?コナミさんの気持ちが理解できない
それよりなぜコナミさんはこれをゴールドパックやBOXにいれたんだろ?コナミさんの気持ちが理解できない
決して使えなくはないが、強力とも言いがたい。
モンスターと戦闘する時にしか利用できないし、通常魔法なのでメインフェイズで発動するしかない。
そして罠にはまると泣きたくなる。
総じて安定な汎用除去の枠を埋めるまでして、このカードを入れる必要性は薄いだろう。
そしてなぜゴールドパックに??別に過去に活躍したってわけでもないと思うんだが・・・。
モンスターと戦闘する時にしか利用できないし、通常魔法なのでメインフェイズで発動するしかない。
そして罠にはまると泣きたくなる。
総じて安定な汎用除去の枠を埋めるまでして、このカードを入れる必要性は薄いだろう。
そしてなぜゴールドパックに??別に過去に活躍したってわけでもないと思うんだが・・・。
全38件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「フォース」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「フォース」への言及
解説内で「フォース」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
新制限対応 SR彼岸幻影騎士団(イズル)2016-03-22 08:04
-
運用方法RRはもうアルファル製造機で構築がだいぶ固まってしまったみたいですね。初戦はアルファル+バックで完封され、ダンテに通告。なし崩し的に敗北。2戦目からはさくら、ユニバース等を追加しました。個人的に対【RR】は初動のトリビュートまたはバニシングを場から離すようにしながらプレイすると相手のリソース切れでこちらに勝機が向いてくるように感じています。RR関連のカードは基本1枚で返せるのはソウルシェイブフォースくらいかなと。
デストーイ・アルカディア(リョウ)2015-07-24 12:23
-
カスタマイズ聖なるバリア-ミラーフォース-×2
破滅の光天使(無記名)2020-10-15 21:31
-
運用方法複数展開を得意とする「光天使」による「ランク4」と三体のモンスターを墓地に送ることで展開できる「アルカナフォースEX」を併用する。
強みメインデッキでの攻撃力を担当できる「アルカナフォースEX」。
黒庭の要塞隼(JUN)2017-12-15 16:41
-
運用方法③《RUM-レヴォリューション・フォース》で相手のランク11を素材にしてしまう
カスタマイズ一番使い勝手が良いのはレイドフォースを使いたいRUMと一緒に落として、墓地効果で回収。
RRユベル(伝説って? ああ!!)2015-09-18 16:16
-
運用方法③《No.66覇鍵甲虫マスター・キー・ビートル》を《RUM-アストラル・フォース》で《甲虫装機エクサビートル》をxyzし、効果でユベルを装備。
セイクリッド・ウォリアーズ・クロス(リョウ)2016-03-04 12:54
-
カスタマイズ聖なるバリア-ミラーフォース-×2
【九十九遊馬】ハイランダー(遊戯兵)2017-03-09 04:57
-
運用方法リミテッドバリアンズフォースはヌメロンフォースに書き換えられていたので、入れませんでした。
王虎ワンフー+エンペラー・オーダー(かつて神と呼ばれた亀)2013-06-25 17:47
-
カスタマイズ遊戯王タッグフォース6に収録されているカードのみで組んでいます。
環境対策インフェルニティ(パリポン)2014-06-10 18:02
-
運用方法《トゥルース・リインフォース》で場に出すかなどをしてください。
ジュペッタが生まれる場所(おみのづえSP)2013-08-12 08:08
-
カスタマイズ《ジェネレーション・フォース》だっけ?自分のモンスター破壊して同名サーチする罠もありです。
ストラクチャーデッキR-セレナ編-(リョウ)2016-05-25 12:53
-
カスタマイズ聖なるバリア-ミラーフォース-×2
シンプルなヴェルズ(水溜り)2020-02-15 02:27
-
運用方法場にヴェルズを2体揃えて、《インヴェルズ・オリジン》をリンク召喚し、殴る、またはリンク先にモンスターがいる状態で《ブラック・ホール》《サンダー・ボルト》《激流葬》《聖なるバリアーミラーフォースー》等の全体除去でモンスターを破壊しデッキから《ヴェルズ・ケルキオン》を特殊召喚でき、新たにオリジンやオピオンを並べる展開が理想。
ガガガ気持ちブラマジ(三崎丸)2014-11-28 19:13
-
運用方法聖なるバリア-ミラーフォース-
ホープ(emeha)2021-06-25 17:21
-
運用方法《HRUM-ユートピア・フォース》2
ワルキューレ・ザ・ワールド(どろ)2019-09-25 12:21
-
運用方法《アルカナフォースXXI-THEWORLD》(以下ワールド)。
音響セフィラ(テラナイト特化)(こーん)2015-11-30 15:39
-
運用方法・メタホルによるコントロール奪取(セットモンスターやダンテ、エアーマン、フォースストリクスといった相手の下準備モンスターを奪取しにかかります)+神託によりデッキトップ操作
混沌影星兵器キメラテックハイドランダー(無記名)2022-05-07 22:07
-
強み基本的には《マシンナーズ・ルインフォース》を墓地に突っ込むのが役割と言う認識で構わない。
オッPビート(Dann)2019-05-10 21:25
-
強み①《フォース》《墓地墓地の恨み》で相手モンスターとの戦闘で《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》の攻撃力をダイレクトに相手ライフに与えられるように。
混沌連合(天変地異コントロール)(宣言者)2013-10-16 21:29
-
運用方法《強制脱出装置》、ミラーフォースはいい罠で機能してくれることもある。
ガガガ聖刻~アージェントを添えて~(小麦)2014-10-05 00:52
-
運用方法アージェントカオスフォースを使いたかったので使いやすそうなガガガと聖刻を混ぜてデッキを組んでみました。
ライトニングデッキ(アドバイス求む)(VORUKA)2015-08-11 10:09
-
運用方法タクティクスで連続ドローを行うためにジェネレーションフォースを採用
ガチ?壊獣グレイドル(コングの施し)2017-10-09 18:27
-
カスタマイズ《神風バリアエア・フォース》...万が一、壊獣が相手の場に残っちゃったとき用。
「フォース」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-01-25 純ヒロイック ワンショット(ぜはん)
● 2014-08-04 ファーニマルの悲哀(Haibara)
● 2014-07-14 アンブラルクェーサー!(ゴスペル)
● 2012-12-23 封印されし者のビート(luna)
● 2012-07-10 聖刻先史遺産(追ヰ鰹)
● 2019-02-09 火竜王に尽くしたい(ダイナソー紅月)
● 2015-09-04 脅威のオッPワンショットキル(Luna)
● 2012-12-22 フィールドレス型スピリット(チキン)
● 2013-07-27 黒庭グラディウス(Gnome)
● 2013-12-06 マスクドチョッパー+聖刻(カゲトカゲ)
● 2013-10-07 お触れO7(オベリスクも出るよ)(木屑)
● 2018-03-28 吸血鬼の刻印(リョウタ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 9円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 38円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7855位 / 13,189 |
---|---|
閲覧数 | 37,764 |
フォースのボケ
その他
英語のカード名 | Riryoku |
---|
更新情報 - NEW -
- 2024/10/25 新商品 SUPREME DARKNESS カードリスト追加。
- 11/22 07:47 一言 何気なく見に来たらウチのSSの読者がいて涙を禁じ得ない デュエルしな…
- 11/22 03:01 評価 6点 《ブラック・ソニック》「総合評価:攻撃宣言時のため、BFの数を…
- 11/22 02:53 評価 4点 《BF-竜巻のハリケーン》「総合評価:ローレベルで展開能力があ…
- 11/22 02:47 評価 3点 《ブラック・リベンジ》「総合評価:《ゴッドバードアタック》で相…
- 11/22 02:14 評価 7点 《赤酢の踏切》「「使用後、場に残り続けるフリーチェーン除去」と…
- 11/22 01:39 評価 10点 《頼もしき守護者》「なんと、下級《エクソシスター》を《大霊術…
- 11/22 01:18 評価 10点 《ピラミッドパワー》「《妖精伝姫-カグヤ 》《妖精伝姫-シラユ…
- 11/22 00:06 評価 10点 《大寒気》「《ハーピィの狩場》の自壊を防ぐ他《女神ヴェルダン…
- 11/22 00:02 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐QUARTER CENTURY LIMITED PACK⭐
- 11/21 23:05 評価 5点 《Evil★Twin チャレンジ》「ちょっと弱すぎる。 一応相手…
- 11/21 20:56 評価 8点 《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》「 相手が後攻を選択し、しかも《強欲で…
- 11/21 20:30 評価 10点 《スキルドレイン》「 遊戯王を脳筋フィジカルゲーにできる、超…
- 11/21 19:51 デッキ ガイア
- 11/21 19:47 評価 8点 《青眼の究極亜竜》「《青眼の究極竜》《真青眼の究極竜》に続く同…
- 11/21 19:34 評価 7点 《Evil★Twin イージーゲーム》「永続罠でキスキルかリィラ…
- 11/21 18:56 SS 79話 天道虫 その②
- 11/21 18:49 一言 リンクペンデュラムのオリカを作りたいんですがやっぱり不可能ですかね…
- 11/21 17:23 評価 8点 《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》「 『混沌を制す者』シリ…
- 11/21 16:45 評価 6点 《混沌帝龍 -終焉の使者-》「 嘗ての遊戯王を文字通り"混沌" と…
- 11/21 16:09 評価 8点 《超魔導剣士-ブラック・パラディン》「 3DSの最強カードバト…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。