交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ファーニマルの悲哀 デッキレシピ・デッキ紹介 (Haibaraさん 投稿日時:2014/08/04 05:47)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ファーニマル・デストーイ・エッジインプ】で 【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! | |
キーカード | |
《デストーイ・シザー・ウルフ》 | |
運用方法 | |
※以下全て私の個人的な見解です。あんま参考にしない方が良いかも。 ○とりあえずシザーウルフの連続攻撃による1ショットを狙う。 目安としてはフォースを使用することで、相手の場に攻撃2000以上のモンスター1体の場合に3体融合のシザーウルフのみで削りきれる。通常召喚権で攻撃力1000のモンスターを召喚できれば攻撃1000以上のモンスター1体の場合も可能。 団結や魔導師でなくフォースを採用するメリットはサイクロン等で潰されない点、融合できない状況でも相手の攻撃力に関係なく下級モンスターで突破できる点、自身の場の魔法・罠・モンスターの状況に影響されない点等。 デメリットは裏側守備表示のモンスターや対象に取れないモンスター相手に無力な点、発動ターン終了時に効果が切れる点、アームズホールでサーチできない点、相手のモンスターにもよるが上昇値が比較的低くモンスターを多数展開された状況では押し切れない点。 融合して装備するタイミングでサイクロン撃たれると何もできず凄く萎えるため私はフォース採用。 《手札断殺》はトラップスタンやフォースの捜索用。手札でダブった融合やエッジインプをコストにしたい。《トイポット》はエッジインプとのコンボ以外安定しないのでコストにしてサーチできるのもおいしい。フォーニマル・ドッグやデスガイド等召喚時効果が優秀なモンスターが多いのでクリバンは採用見送り。 熊さんは両方採用見送り。 融合体は素材が指定されているためキャットやラビットの回収効果も使えず非常に重く、攻撃力もウルフと200しか差がない。戦闘破壊した相手を装備しつつ攻撃力上昇効果は悪くないが、素の攻撃力が低すぎて相手が限られるにもかかわらず耐性がなく返しのターンで除去されている可能性が高すぎる。聖槍等で守っても今度は肝の攻撃力が落ちる、また相手を除去できない防御用汎用カードはただでさえ小さくない事故率を大きく上げる。 《ファーニマル・ベア》も《トイポット》のサーチは悪くないが、セットのため手札コストにできず自身を墓地に送るためアドが稼げない。二つ目の効果もオウルやドッグは召喚時にサーチしつつ自身を融合素材にできるからこそ負担を軽減できるわけで、わざわざこいつを場に出しリリースしてまで墓地の融合をサルベージする意味はないと思う。 その点ブレイズマンは相性が素晴らしい。自身の効果で融合をサーチしつつファーニマルの課題である打点を補えるガイアの融合素材になり、キャットやラビットを相方にすると素材の回収まで狙える。またエッジインプと《トイポット》のコンボでエッジインプを蘇生しながらドッグかブレイズマンを特殊召喚、もう一方を通常召喚することで融合とファーニマルをサーチしながらランク4エクシーズが可能。 チェインを特殊召喚するとデッキから《トイポット》を落とすことでさらにファーニマルをサーチできる。キャットとラビットをサーチしておけば、サーチした融合と場のエッジインプとでウルフを3体融合しつつ墓地の融合とファーニマルを回収できる。チェインのコストでドッグを落として回収しておけば次のターンの融合も安定する。 一方アークナイトを特殊召喚するとフォース無しでの1ショットが見えてくる。相手の大型モンスターを吸収することでウルフの突破口を開き、サーチした融合とファーニマル・蘇生したエッジインプでウルフの融合は確定。アークナイトの攻撃も考えると、できればあと1体素材を加えて3回攻撃のウルフを融合したい。状況に合わせて使い分けを。 熊さんを見送ったことで《融合準備》も見送り。トラップなので発動が遅く、サーチ対象がエッジインプのみでは柔軟性にも欠ける。墓地の《融合回収》効果も一度融合できているならエッジインプが墓地にある可能性も高く、キャットの回収効果で充分なことも多い。《融合回収》ならガイアの素材になったブレイズマンも対象にできるので採用候補か。 伏せ対策はトラップスタンを選択。サイクロンや《ギャクタン》なら1:1交換だが2枚伏せられると通らない。特に召喚反応型と強制脱出は採用される場合が多く同時に伏せてあってもおかしくない。1ショットが不発になった時アド損だが私はリスクを犯してでも撃ちたい。多分好み。 |
|
強み・コンボ | |
キャットやラビットを絡めることで融合の負担を軽減し、毎ターンのようにウルフで1ショットが狙える。 また最大の強みはビジュアルである。かわいい。 |
|
弱点・課題点 | |
融合体の打点や耐性、除去カードがない事等問題は多いファーニマルだが、一番の問題点はシャドールの存在だと思う。 ファーニマルの利点である融合の負担軽減と連続融合だが、シャドールはそれ以上に使い勝手の良い負担軽減とリバース効果を持っている。融合体はそれぞれ疑似的な耐性を持ちコストにも不自由しない。更に除去された時の回収効果で毎ターン安定した融合も可能。 差別化のために私は1ショット特化を目標にした。他に勝っているところは可愛さくらいしか無いからである。無念。 |
|
カスタマイズポイント | |
このレシピだと対象に取れない高打点モンスターで詰むのである。具体的にはガイザーや牙王、オベリスクとか。 一応強制脱出を激流葬に変えると自力で突破できるようにはなるのだが、今度は破壊耐性持ちで詰む。 4体融合ウルフを出してフォース使えるなら破壊耐性持ちはクリアできる。苦しい。 でも《アポクリフォート・キラー》はどのみち無理。魔法・罠無効、ガイアも無効。 一応大体七皇の剣でワンチャン。トラップスタンはこれの補助も兼ねてる。 使い勝手で強制脱出にしたが汎用除去は好みでいいのでは。 ※フォース抜いて団結他にすると上記の問題点は大体どうにかなります。でもサイクロンで萎えます。凄い萎えます。 他に採用候補は断殺と選択で強謙か。蘇生も抜いていいかも。こだわりがないならシャドール混ぜたりヒーロー増やしたりも楽しい。シャドールは憑依融合を使わない理由になるので安く済む。融合体いるけど。ヘッジホッグとリザードだけでも十分。シャドーミストとマスクチェンジセカンドも突っ込むのも面白い。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
Haibaraさん ( 全1件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (17種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (7種・20枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | 《ファーニマル・ドッグ》 | 地 | 4 | 天使族 | 1700 / 1000 | 5円 | |
2 | 《E・HERO ブレイズマン》 | 炎 | 4 | 戦士族 | 1200 / 1800 | 38円 | |
3 | 《エッジインプ・シザー》 | 闇 | 3 | 悪魔族 | 1200 / 0800 | 20円 | |
3 | 《魔界発現世行きデスガイド》 | 闇 | 3 | 悪魔族 | 1000 / 0600 | 10円 | |
3 | 《ファーニマル・オウル》 | 地 | 2 | 天使族 | 1000 / 1000 | 5円 | |
3 | 《ファーニマル・キャット》 | 地 | 1 | 天使族 | 0700 / 0300 | 10円 | |
3 | 《ファーニマル・ラビット》 | 地 | 1 | 天使族 | 0300 / 1200 | 10円 | |
魔法 (8種・15枚) | |||||||
1 | 《RUM-七皇の剣》 | - | - | - | - | 15円 | |
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《大嵐》 | - | - | - | - | 110円 | |
3 | 《フォース》 | - | - | - | - | 9円 | |
1 | 《増援》 | - | - | - | - | 19円 | |
3 | 《融合》 | - | - | - | - | 20円 | |
3 | 《トイポット》 | - | - | - | - | 20円 | |
2 | 《手札断殺》 | - | - | - | - | 29円 | |
罠 (2種・5枚) | |||||||
2 | 《強制脱出装置》 | - | - | - | - | 1円 | |
3 | 《トラップ・スタン》 | - | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (11種・15枚) | |||||||
3 | 《デストーイ・シザー・ウルフ》 | 闇 | 6 | 悪魔族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
2 | 《E・HERO ガイア》 | 地 | 6 | 戦士族 | 2200 / 2600 | 40円 | |
1 | 《CNo.107 超銀河眼の時空龍》 | 光 | 9 | ドラゴン族 | 4500 / 3000 | 38円 | |
1 | 《No.107 銀河眼の時空竜》 | 光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
1 | 《CNo.101 S・H・Dark Knight》 | 水 | 5 | 水族 | 2800 / 1500 | 20円 | |
1 | 《ラヴァルバル・チェイン》 | 炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 30円 | |
1 | 《暗遷士 カンゴルゴーム》 | 闇 | 4 | 岩石族 | 2450 / 1950 | 30円 | |
1 | 《No.101 S・H・Ark Knight》 | 水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
1 | 《弦魔人ムズムズリズム》 | 風 | 3 | 悪魔族 | 1500 / 1000 | 30円 | |
2 | 《発条機雷ゼンマイン》 | 炎 | 3 | 機械族 | 1500 / 2100 | 10円 | |
1 | 《No.17 リバイス・ドラゴン》 | 水 | 3 | ドラゴン族 | 2000 / 0000 | 100円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1184円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ファーニマル・デストーイ・エッジインプカテゴリの他のデッキレシピ
2023-02-11 【ファーニマル】
2021-09-01 【愛らしさと恐怖は表裏一体】
2021-07-31 【デンジャラス・デストーイ・デスピアン】
2021-06-09 【ファーニマル 2】
2021-03-16 【ファーニマル】
2021-01-21 【ファーニマル】
2020-11-19 【ファーニマル】
2020-11-12 【ファーニマル/20/11】
2020-09-21 【ねるねるねるね】
2020-09-18 【捕食ファーニマル】
2020-05-28 【ファーニマル新規対応】
2020-05-22 【Newデストーイ】
2020-05-12 【愛らしさと恐怖は表裏一体】
2020-04-19 【デストーイファーニマル新規版】
2020-04-18 【新規入りファーニマル(仮)】
ファーニマル・デストーイ・エッジインプのデッキレシピをすべて見る▼
2023-02-11 【ファーニマル】
2021-09-01 【愛らしさと恐怖は表裏一体】
2021-07-31 【デンジャラス・デストーイ・デスピアン】
2021-06-09 【ファーニマル 2】
2021-03-16 【ファーニマル】
2021-01-21 【ファーニマル】
2020-11-19 【ファーニマル】
2020-11-12 【ファーニマル/20/11】
2020-09-21 【ねるねるねるね】
2020-09-18 【捕食ファーニマル】
2020-05-28 【ファーニマル新規対応】
2020-05-22 【Newデストーイ】
2020-05-12 【愛らしさと恐怖は表裏一体】
2020-04-19 【デストーイファーニマル新規版】
2020-04-18 【新規入りファーニマル(仮)】
ファーニマル・デストーイ・エッジインプのデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(28種) ▼
閲覧数 | 7099 | 評価回数 | 6 | 評価 | 52 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 10:45 評価 7点 《RUM-ヌメロン・フォース》「自分の他の表側カードの効果も無…
- 02/04 09:33 評価 10点 《ドラゴンメイド・ラティス》「新しいメイドさん。 ①同じ属性で…
- 02/04 09:30 評価 1点 《ファイヤー・デビル》「 あと少し頑張れば【《ワイト》】として…
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
はい。
ここまで1Shot狙いなら、融合回収入れたらいいんじゃないでしょうか?
即効性があり、ほとんど消費せずに二体目が出せます。
あと魔神王も。ブレイズとオウルがいるじゃん、って思うかもしれませんが召喚権使わずに融合持ってこれるのは結構重宝しますよ。
後攻1Killでもない限り最近の環境だと2000代後半が3、4体がざらなのでもうちょっと強化がほしい気がします。サイクロンとかはせっかくガイアがいるのでそこに仕事をしてもらって(暴発して伏せてあるトイポットに打ってくれればもうけもの)、団結も添えたほうがいいと思います。
あとはソルチャですかね…。シザーさんの自己蘇生とかいうドローロックに頼らずに大量展開→融合祭りが可能です。巨大化も入れやすくなりますし。
ソルチャ入れて死者蘇生抜き、ですかね。シザーウルフもガイアも蘇生できず、正直役に立たないので。
あとは最大の敵オネスト用に聖典、そのほかのために聖槍も入れておいたらいいと思います。
断札はピンでいいと思います。トイポット以外はディスアドですし、それほどコンボが重要な1Shotでもないと思いますし…融合が手札で腐る、なんてそうそうないですしね。
あとはウルフを処理されたり、展開を強脱などで阻害されたりした時のために開闢も入れると仕事する気がします。
自分もシャドールは作成途中なので変なところが多いかもしれませんが、そこはご容赦ください。
シャドール入れるのも一手ですけど、
シャドール入れてみよう
→シャドール強いな、増やそう
→ファーニマル削ってドラゴンとウツシミ入れよ
→シャドールが増えていく
→あれ?シャドールにシザーがピン刺しされてる?
ってなって乗っ取られるのが目に見えてるので自分は入れませんw
」(2014-08-04 17:29 #15ec2)
」(2014-08-04 17:30 #15ec2)