交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
沼地の魔神王(ヌマチノマシンオウ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
3 | 水族 | 500 | 1100 | |
このカードを融合素材モンスター1体の代わりにする事ができる。その際、他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。また、このカードを手札から墓地へ捨てる事で、デッキから「融合」魔法カード1枚を手札に加える。 | ||||||
パスワード:79109599 | ||||||
カード評価 | 9.2(37) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 130円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (37件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (1084件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (3件)
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.2 | EE2-JP195 | 2005年03月17日 | Normal |
DUEL TERMINAL -トリシューラの鼓動!!- | DT08-JP005 | 2010年01月01日 | Normal |
ファラオの遺産 | 309-027 | 2004年04月26日 | Normal |
ブースターSP-フュージョン・エンフォーサーズ- | SPFE-JP040 | 2016年11月12日 | Normal |
沼地の魔神王のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全37件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
C/ゾンマス蒼血重点
2023/05/24 11:05
2023/05/24 11:05

俺は《ティアラメンツ・キトカロス》だ。誰が何と言おうとティアラメンツ・キトカロスなんだ。
トラディショナルな正規融合軸デッキのサポーター。あだ名は沼地マン。
融合素材代用効果と《融合》サーチ効果自体は登場済みの効果であったが、両方持つことで「融合はあるのに素材が足りない!」「素材が揃っているが肝心の融合が手札にない!」という融合につきもののお悩みに両方対応できる隙の無いサポーターへと進化した。独自の優位点を示せる後続が刷られなかったこともあり、長きにわたり様々な融合デッキへの採用候補であり続けている。
特に正規融合を扱え素材名称指定が多く《E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン》など代用しがいのある素材持ちもいるHEROデッキでの活躍で知られる(《E・HERO ヌマチマン》)。後に登場した別アプローチの代用素材《E・HERO プリズマー》とあまり役割が被らないのも偉かった。
新規の融合が出ない時期があったり、融合テーマが徐々に専用融合の個性と損失補填性能を生かす方向にシフトしていたり、正規融合デッキにも独自の融合サポートが配られたり(《E・HERO ブレイズマン》とか《月光黒羊》とか)と、20年かけていろんな逆風を経験してきたが、まだまだ活用の余地はあるカード。最近では墓地に送ってから代用素材となることで両方の効果を活かせ、自身が水族である点も有利に働くティアラメンツで評価を回復させた。キトカロス禁止後もこれが代わってルルカロスの素材となることで環境に居座っており、そうした動向を警戒されてかMDでは予防的に制限指定された。征竜並みの生命力を発揮してんじゃねえですよ。
トラディショナルな正規融合軸デッキのサポーター。あだ名は沼地マン。
融合素材代用効果と《融合》サーチ効果自体は登場済みの効果であったが、両方持つことで「融合はあるのに素材が足りない!」「素材が揃っているが肝心の融合が手札にない!」という融合につきもののお悩みに両方対応できる隙の無いサポーターへと進化した。独自の優位点を示せる後続が刷られなかったこともあり、長きにわたり様々な融合デッキへの採用候補であり続けている。
特に正規融合を扱え素材名称指定が多く《E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン》など代用しがいのある素材持ちもいるHEROデッキでの活躍で知られる(《E・HERO ヌマチマン》)。後に登場した別アプローチの代用素材《E・HERO プリズマー》とあまり役割が被らないのも偉かった。
新規の融合が出ない時期があったり、融合テーマが徐々に専用融合の個性と損失補填性能を生かす方向にシフトしていたり、正規融合デッキにも独自の融合サポートが配られたり(《E・HERO ブレイズマン》とか《月光黒羊》とか)と、20年かけていろんな逆風を経験してきたが、まだまだ活用の余地はあるカード。最近では墓地に送ってから代用素材となることで両方の効果を活かせ、自身が水族である点も有利に働くティアラメンツで評価を回復させた。キトカロス禁止後もこれが代わってルルカロスの素材となることで環境に居座っており、そうした動向を警戒されてかMDでは予防的に制限指定された。征竜並みの生命力を発揮してんじゃねえですよ。
第1期に登場した名称指定された融合素材1体の代用となるモンスターに、さらに手札から捨てた場合に《融合》をサーチできる能力を追加したモンスターで、《沼地の魔獣王》のリメイクモンスターでもあるカード。
手札からの捨てることで特定の魔法罠カード1枚をサーチする能力を持つモンスターというものを第3期末から既にはじめていたとは…何とも未来に生きていたモンスターと言えますね。
『神』でありながらレベルや攻守は魔獣王よりもダウンしていますが、元より戦闘に参加させるカードではありませんし、むしろそのステータスのおかげで《デブリ・ドラゴン》による釣り上げからレベル7Sに繋げられ、水属性なので《氷結界の龍 グングニール》もS召喚できるという特性を獲得することになりました。
そして第1期の融合素材の代用モンスターたちの中からよりによって水族である魔獣王をリメイクしたモンスターにこの能力を与えたことにより、未来の環境の覇者である【ティアラメンツ】でも使用されるモンスターの1体となりました。
これは融合素材の代用となる能力が墓地でも適用されるという礎を築いた先達の皆さんの功績でもあります。
手札からの捨てることで特定の魔法罠カード1枚をサーチする能力を持つモンスターというものを第3期末から既にはじめていたとは…何とも未来に生きていたモンスターと言えますね。
『神』でありながらレベルや攻守は魔獣王よりもダウンしていますが、元より戦闘に参加させるカードではありませんし、むしろそのステータスのおかげで《デブリ・ドラゴン》による釣り上げからレベル7Sに繋げられ、水属性なので《氷結界の龍 グングニール》もS召喚できるという特性を獲得することになりました。
そして第1期の融合素材の代用モンスターたちの中からよりによって水族である魔獣王をリメイクしたモンスターにこの能力を与えたことにより、未来の環境の覇者である【ティアラメンツ】でも使用されるモンスターの1体となりました。
これは融合素材の代用となる能力が墓地でも適用されるという礎を築いた先達の皆さんの功績でもあります。
2023/05/01よりマスターデュエルにて制限化が決まった1枚。
理由は恐らくティアラメンツの弱体化だが、これは何が関わるかと言うとひとつは融合サーチからの手札融合、もう一つはやがて来るであろう《暗黒界の龍神王 グラファ》へのアクセス率低下と思われる。
前者は効果でティアラメンツを落とせばそのまま続けて融合を行えるため《ガーディアン・キマイラ》や人によっては《赫灼竜マスカレイド》等を立てながらいつものキトカロスお姉様の流れに持っていけたりする。
後者のグラファはティアラメンツが使える万能無効札であり、効果による手札ロスがそのままアドバンテージを取りに行くのにも使えるとても強力なものだ。
マスターデュエルではキトカロスお姉様存命の都合で沼地を入れない構築も少なくなく、この規制は後に万能無効、魔、罠、墓地、手札、モンスターによる散りに散った妨害を手に入れた完全体ティアラメンツを危惧した規制と言われたら成程納得である。
理由は恐らくティアラメンツの弱体化だが、これは何が関わるかと言うとひとつは融合サーチからの手札融合、もう一つはやがて来るであろう《暗黒界の龍神王 グラファ》へのアクセス率低下と思われる。
前者は効果でティアラメンツを落とせばそのまま続けて融合を行えるため《ガーディアン・キマイラ》や人によっては《赫灼竜マスカレイド》等を立てながらいつものキトカロスお姉様の流れに持っていけたりする。
後者のグラファはティアラメンツが使える万能無効札であり、効果による手札ロスがそのままアドバンテージを取りに行くのにも使えるとても強力なものだ。
マスターデュエルではキトカロスお姉様存命の都合で沼地を入れない構築も少なくなく、この規制は後に万能無効、魔、罠、墓地、手札、モンスターによる散りに散った妨害を手に入れた完全体ティアラメンツを危惧した規制と言われたら成程納得である。
融合サポートの一体で代用効果に加え手札から捨てて《融合》をサーチ出来る
3期終盤のパックで登場したが、既に先駆者が多数居た代用効果はともかく
捨ててサーチといった動きは10年程先を行っている様なデザインをしており
墓地融合も無かった当時、墓地でも代用素材になれるという効果を自力で用意出来る点等、未来の融合界の先取りをしていた
融合サポートの顔でも有り、《魔神王の契約書》等の他のカードでその姿やモチーフにした物が見られる
以前は正規融合組を多く要するHEROデッキを中心に使われていたが
近年は「カード名 + 緩い融合素材」の融合モンスターや墓地融合の機会が増えた事で
この条件のモンスター達を使い分ける様な動きも可能になっている
専用の融合魔法が隆盛を極めている時代だが
正規融合の核として現代でも通用するスペックを持っているのは素晴らしく
総じて良カードの部類に入る1枚である
3期終盤のパックで登場したが、既に先駆者が多数居た代用効果はともかく
捨ててサーチといった動きは10年程先を行っている様なデザインをしており
墓地融合も無かった当時、墓地でも代用素材になれるという効果を自力で用意出来る点等、未来の融合界の先取りをしていた
融合サポートの顔でも有り、《魔神王の契約書》等の他のカードでその姿やモチーフにした物が見られる
以前は正規融合組を多く要するHEROデッキを中心に使われていたが
近年は「カード名 + 緩い融合素材」の融合モンスターや墓地融合の機会が増えた事で
この条件のモンスター達を使い分ける様な動きも可能になっている
専用の融合魔法が隆盛を極めている時代だが
正規融合の核として現代でも通用するスペックを持っているのは素晴らしく
総じて良カードの部類に入る1枚である
古の融合代用モンスターにして今なお最強格のモンスター。手札体捨てれば素の融合サーチ、墓地だろうがどこでも融合代用可能と通常融合する素材指定融合テーマなら現役で活躍できる。また最近ではティアラメンツで注目されるなお今なお優秀なのは凄い。
融合代用モンスターとして最高に便利。融合素材だけじゃなくて《融合》カードのプロキシにもなれるのはこいつだけ。
バブルマンデッキと相性が良い。バブルマンとは《サルベージ》でサポート共有できるし、サルベージで手札にモンスターが並んでバブルマンの邪魔になる点もこのカードを融合に変換して克服できる。さらにバブルマン運用でネックになる手札にダブついたヒーローを融合して手札を切りながら展開する芸当も可能。サンライザーから《ミラクル・フュージョン》にアクセス、墓地のスパークマンと融合して沼地マンを出す流れが美しい。
ティアラメンツではキトカロスを規制されたことにより水族のこのカードににわかに注目が集まってるらしい。
バブルマンデッキと相性が良い。バブルマンとは《サルベージ》でサポート共有できるし、サルベージで手札にモンスターが並んでバブルマンの邪魔になる点もこのカードを融合に変換して克服できる。さらにバブルマン運用でネックになる手札にダブついたヒーローを融合して手札を切りながら展開する芸当も可能。サンライザーから《ミラクル・フュージョン》にアクセス、墓地のスパークマンと融合して沼地マンを出す流れが美しい。
ティアラメンツではキトカロスを規制されたことにより水族のこのカードににわかに注目が集まってるらしい。
ティアラメンツで龍神王やルベリオンになれる。
総合評価:《融合》を重視し、代用で融合召喚可能ならまだ現役。
《ガーディアン・キマイラ》など《融合》が名指しで指定されるカードを使うなら、損失なくサーチできるこのカードを入れて損はなかろう。
このカードを《サルベージ》で回収すれば、水族や水属性指定の他、代用効果も十分活用できる。
専用サポートのある融合モンスターにはそっちの方が良いのだろうが、そういうサポートのない融合モンスターや、代用を使えば楽に出せるモンスターを併用するなら手よナア。
HEROに《真紅眼の黒刃竜》を組み込むとか、装備カードにした《E・HERO ネオス》をコンタクト融合に使うなど、風変わりな動きも可能。
《ガーディアン・キマイラ》など《融合》が名指しで指定されるカードを使うなら、損失なくサーチできるこのカードを入れて損はなかろう。
このカードを《サルベージ》で回収すれば、水族や水属性指定の他、代用効果も十分活用できる。
専用サポートのある融合モンスターにはそっちの方が良いのだろうが、そういうサポートのない融合モンスターや、代用を使えば楽に出せるモンスターを併用するなら手よナア。
HEROに《真紅眼の黒刃竜》を組み込むとか、装備カードにした《E・HERO ネオス》をコンタクト融合に使うなど、風変わりな動きも可能。
ご存知沼地。
HEROではフレイムウィングマンの代役として活躍していた。
現在ではより優秀な融合サポートに出番を奪われがちだが、意外と柔軟性は高いのでデッキに余裕があれば採用してみてもいいかも。
HEROではフレイムウィングマンの代役として活躍していた。
現在ではより優秀な融合サポートに出番を奪われがちだが、意外と柔軟性は高いのでデッキに余裕があれば採用してみてもいいかも。
魔獣王の上位互換的存在、このゲームでは珍しく神の方が強いという存在。
融合サーチカードであり自身も融合素材代用カードとして利用できるので柔軟性が非常に高い。アブソの素材となる属性・デブリ対応の打点なところも見逃せない点。
ただ既に言われている通り最近の融合テーマは融合を採用しているデッキでも各カデゴリーに属したサーチやより強力な効果を持ったサポートが登場している為、融合の有用性上昇とは裏腹に必須というわけではなくなってきている。
とはいえこの柔軟性の高さは便利でレベルや属性の違いなどで差別化は容易。今でも有用な融合サポと言えるでしょう。
融合サーチカードであり自身も融合素材代用カードとして利用できるので柔軟性が非常に高い。アブソの素材となる属性・デブリ対応の打点なところも見逃せない点。
ただ既に言われている通り最近の融合テーマは融合を採用しているデッキでも各カデゴリーに属したサーチやより強力な効果を持ったサポートが登場している為、融合の有用性上昇とは裏腹に必須というわけではなくなってきている。
とはいえこの柔軟性の高さは便利でレベルや属性の違いなどで差別化は容易。今でも有用な融合サポと言えるでしょう。
融合の潤滑油(沼だが)。
正規融合を使うデッキでは必ず採用を検討するべきカードで、ポテンシャルは非常に高い。
だが、カードプールが増えた現在では、テーマごとに専用融合をもつカードも多い。素材指定もゆるゆる、果ては融合なしで条件さえ整えば出せる融合モンスターもそれなりにいる。
正規融合の採用率も低下した結果として必須カードというほどでもなくなってきている。だが、カード名の素材指定があれば代用できる点は保険として有用である。ファーニマルなどテーマによっては正規融合を重視する例もある。そのようなデッキでは必須レベルのカードともいえる。
いずれにせよ代用素材、融合サーチともに召喚権を使わずに行えるのは強みといえるし、デッキの柔軟性を底上げしてくれるので、強力なカードの1枚であることは疑いようがない。評価は9点で。
正規融合を使うデッキでは必ず採用を検討するべきカードで、ポテンシャルは非常に高い。
だが、カードプールが増えた現在では、テーマごとに専用融合をもつカードも多い。素材指定もゆるゆる、果ては融合なしで条件さえ整えば出せる融合モンスターもそれなりにいる。
正規融合の採用率も低下した結果として必須カードというほどでもなくなってきている。だが、カード名の素材指定があれば代用できる点は保険として有用である。ファーニマルなどテーマによっては正規融合を重視する例もある。そのようなデッキでは必須レベルのカードともいえる。
いずれにせよ代用素材、融合サーチともに召喚権を使わずに行えるのは強みといえるし、デッキの柔軟性を底上げしてくれるので、強力なカードの1枚であることは疑いようがない。評価は9点で。
融合素材の代用としても使える他、自身を捨てて融合をサーチできる。
素材の代用か融合サーチ要員かを選べるので、腐りにくい。
素材の代用か融合サーチ要員かを選べるので、腐りにくい。
融合素材代用モンスターの一種なのだが、手札から墓地へ捨てる事で、デッキから融合をサーチ出来るという優れもの。実質融合扱いも出来るため、柔軟な運用が可能となる。一時期高騰していたが、再録によってお手頃な価格まで落ちた。
「融合」をサーチする効果と、カード名の記された融合素材の代わりになれる効果は、融合召喚で切り札を出すデッキではありがたいと思います。
個人的には、攻撃力が高く複数回攻撃出来る《ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》のデッキに使いたいです。
個人的には、攻撃力が高く複数回攻撃出来る《ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》のデッキに使いたいです。
E・HEROじゃないけどE・HEROなヌマチマン。
これに頼らずとも動くデッキも増えたが融合サーチと素材代用効果を両方持ち合わせた融合のお供。
ステータスもサルベージで回収できたりデブリで釣れたりと地味に恵まれている。
これに頼らずとも動くデッキも増えたが融合サーチと素材代用効果を両方持ち合わせた融合のお供。
ステータスもサルベージで回収できたりデブリで釣れたりと地味に恵まれている。
10年以上前に出たとは思えないほど完成度の高いカード。
融合素材代用、融合サーチ、サルベージ対応、デブリで釣り上げと一人で何役もこなせる。
名前指定素材の代用にしか使えないが、この性能ならそれも大した欠点にはならないだろう。
融合素材代用、融合サーチ、サルベージ対応、デブリで釣り上げと一人で何役もこなせる。
名前指定素材の代用にしか使えないが、この性能ならそれも大した欠点にはならないだろう。
融合素材として代用するもよし、融合サーチするのもよし。強すぎ。
個人的に、再録してほしいカード。
個人的に、再録してほしいカード。
名前指定の素材にもなれちゃうわけのわからないもの
エルシャドールや各属性のE・HERO融合体により神以外の全属性、ヴァルカンやボム・フェネクス、ドラゴネクロなどによりドラゴン族や機械族など広い横にも広い融合相手を持ってる
もちろん単なる融合サーチにもなるし、《デブリ・ドラゴン》の吊り上げ対象にもなる
骨まで美味しく食べられるよ!
彼のいる沼地には魔獣王という先輩もいるけど、いろんな点でこちらの方が優れている悲しさ。
エルシャドールや各属性のE・HERO融合体により神以外の全属性、ヴァルカンやボム・フェネクス、ドラゴネクロなどによりドラゴン族や機械族など広い横にも広い融合相手を持ってる
もちろん単なる融合サーチにもなるし、《デブリ・ドラゴン》の吊り上げ対象にもなる
骨まで美味しく食べられるよ!
彼のいる沼地には魔獣王という先輩もいるけど、いろんな点でこちらの方が優れている悲しさ。
魔獣王さんがログアウトしました
魔獣王と同じ、融合素材代用効果だけでなく、手札からこのカードを切るだけで大事な大事な融合魔法をサーチできるのが大きな魅力。さらにこのカード自身水属性、攻撃力500ということでデブリドラゴンからグングニールを作れるというだけでなく、E-HEROならミラクルフュージョンでこのカードを除外することでアブソルートZeroまで呼び出せてしまう
融合を主軸とするデッキなら入れておいて損はないというか入れるべき
魔獣王と同じ、融合素材代用効果だけでなく、手札からこのカードを切るだけで大事な大事な融合魔法をサーチできるのが大きな魅力。さらにこのカード自身水属性、攻撃力500ということでデブリドラゴンからグングニールを作れるというだけでなく、E-HEROならミラクルフュージョンでこのカードを除外することでアブソルートZeroまで呼び出せてしまう
融合を主軸とするデッキなら入れておいて損はないというか入れるべき
全37件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「沼地の魔神王」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「沼地の魔神王」への言及
解説内で「沼地の魔神王」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
混沌影星兵器キメラテックハイドランダー(無記名)2022-05-07 22:07
-
強み《沼地の魔神王》が居るなら《ティアラメンツ・キトカロス》も候補に挙がり、《ティアラメンツ・シェイレーン》の効果での融合召喚の場合はそこから更に墓地肥やしへと繋いで行ける。
水精鱗HERO〜魚と英雄とときどき沼地〜(変なデッキ作り隊)2015-02-03 18:47
-
運用方法水精鱗アビスパイクの効果でサーチするレベル3水属性として《沼地の魔神王》、アイスエッジなどを加えて水精鱗とHEROを合わせたネタデッキです。
アニメ版メインのE・HEROファンデッキ(ぼんじん)2014-03-16 00:04
偉大なるブラック・マジシャン(無記名)2022-09-12 20:52
-
強み攻撃力3000なので戦闘面でもある程度の期待が持て、融合素材に《ブラック・マジシャン》の名があるため《沼地の魔神王》で代替も出来る。
サンレンダァ!青眼究極竜全部盛り(ベリー)2019-02-13 17:55
-
運用方法《沼地の魔神王》
A・HERO アルビオン(無記名)2021-01-16 01:36
-
強み《E・HEROプリズマー》と《沼地の魔神王》による成り代わりも可能なので融合の用意は容易い。
キメラティックが止まらない(無記名)2021-10-17 17:27
-
強み《沼地の魔神王》と《ガーディアン・キマイラ》、《融合再生機構》。
弱点《沼地の魔神王》と《融合再生機構》があるとは言え、計7枚分の搭載なので若干不安が残る。
超融合&チェーン・マテリアル(アド求め)(Rathalos)2014-02-11 01:44
-
運用方法《沼地の魔神王》
強み3《E•HEROフェザーマン》《E•HEROバーストレディ》《E•HEROクレイマン》《E•HEROバブルマン》足りない分は手札か墓地の《沼地の魔神王》を使用
E・HERO ネフティス・ユベル(無記名)2020-06-20 19:13
-
強み残りの《N・グラン・モール》、《ネオスペース・コネクター》、《沼地の魔神王》は自身の効果でのバウンスやリリースでの《E・HEROネオス》の復帰に融合と使い回すことが主。
1キル型ファーニマル/ウルフ(友は猫)2014-12-13 12:47
-
運用方法例えば、手札に融合、キャット、ラビットがある時に、キャットとラビット使って融合、これで3回攻撃のウルフ。ラビットでドッグ回収、キャットで《融合回収》。続けてドッグを通常召喚、ラビットサーチ。フィールドのドッグ、手札のラビットを使い融合、3回攻撃のウルフ。ドッグ回収。これで6回攻撃のウルフ。これがワリと通りやすいキルです。手札消費が激しいため、もちろんそれで打ち止めにはなりますが、一応展開ができ、間に《デストーイ・シザー・タイガー》を挟むことも出来ます。(ついでに《沼地の魔神王》も融合素材になれるのが大きいです)
サイバー流古代の機械デッキ(いかヤング)2018-12-29 11:57
融合青眼(参考程度に)(らぐねる)2016-05-30 03:16
最後の女傑族(ラスト・アマゾネス)(青山BEM)2017-06-13 01:13
ロマンの詰まった紙束(ねりうす)2013-05-30 18:27
-
運用方法其処に、プリズマーやら《沼地の魔神王》やら龍の鏡を使ってブラック・パラディンやFGD、究極龍などを召喚してより高火力に……繋がると良いなぁ。
リチュアに伝わりし天空神の儀式(無記名)2020-06-08 18:49
-
強み《沼地の魔神王》は《融合》で引っ張って来れる上に《沼地の魔神王》自身が水族モンスターなので《神・スライム》を融合し易く、適当なモンスターとで《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》に繋げることも。
冥界ティアラメンツ~絶望のミドラーシュ~(hagikoro)2022-06-06 12:29
-
カスタマイズ《沼地の魔神王》……いろんな融合の選択肢を増やせるが、基本的に三ドラとドラゴスタぺリアで事足りるため不採用。
融ける青眼 陽中の陰(無記名)2020-03-28 16:00
Dragoon D-END(ゴヨウでぃゴヨウでぃ)2012-01-08 21:19
-
運用方法手札から最強のE・HERO、《沼地の魔神王》を捨ててデッキから融合を手札に加える。
もけもけの力を借りて…(luce)2014-11-10 11:17
-
強み手札が《沼地の魔神王》とデブリドラゴンの場合
純シャドール~新制限対応~(たくさん)2015-03-28 23:40
-
運用方法《沼地の魔神王》
究極の竜を呼び起こす(ペジャング)2013-10-13 08:58
融合軸 ブラマジHERO(L・アルモリターナ)2015-01-18 23:55
-
運用方法手札にデブリドラゴンがある場合は、《沼地の魔神王》o
ブリリアント壊獣召喚獣(アドバイス求)(tuyosino)2016-11-17 03:02
-
カスタマイズ《沼地の魔神王》はアレイスターの融合代用ができるのでいいと思うけど、その枠がないので諦めました。
現状一番強いであろうおジャマ(kenP)2014-08-07 14:10
-
運用方法《沼地の魔神王》の吊り上げでグングニールが作れる。
ファーニマル(皆の力で強く!)(ぽぽかす)2015-02-20 06:51
-
カスタマイズ《沼地の魔神王》:3→2
「沼地の魔神王」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2017-01-09 決めろ連続融合!!純月光デッキ(アストラル)
● 2018-10-13 純プランキッズ(制圧&後攻1キルあり)(プラント・プラン)
● 2022-08-13 壱世壊の深淵に墜ちる古兵(無記名)
● 2016-11-13 新規入り 1キル ファーニマル(ヨシヒコ)
● 2016-05-03 劇場版 海馬社長デッキ(塩水)
● 2022-05-25 烙印ティアラ(竜騎士えんじぃ)
● 2022-10-18 儀水鏡による召雷(無記名)
● 2013-06-27 銀龍パラディン(暁)
● 2014-03-22 ギガプラント先攻1キルデッキ(ともはね)
● 2014-01-24 HERO征竜(Geroncho17)
● 2013-07-19 社長の嫁(純正)(Zero)
● 2022-10-18 彼岸に佇むチョウジュ・ゴット(無記名)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 130円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 220円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 223円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 250円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1443位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 222,518 |
水属性 最強カード強さランキング | 91位 |
レベル3最強モンスター強さランキング | 90位 |
水族(種族)最強カード強さランキング | 21位 |
沼地の魔神王のボケ
その他
英語のカード名 | King of the Swamp |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/21 00:38 評価 6点 《共界神淵体》「マスターデュエルのイベントで一瞬注目されたカー…
- 02/21 00:28 SS turn12:カードの精霊
- 02/20 20:02 SS 第72話:不滅の霊墓の使者
- 02/20 18:30 評価 5点 《暗黒魔族ギルファー・デーモン》「遊戯王名物、「タイミングを逃…
- 02/20 18:05 評価 3点 《ドラゴンに乗るワイバーン》「条件付きで直接攻撃できるけど、ど…
- 02/20 17:54 評価 10点 《輝白竜 ワイバースター》「1ターンに一度だけとは言え、優秀な…
- 02/20 17:52 評価 2点 《隼の騎士》「絶対的な評価としては《不意打ち又佐》を筆頭に上位…
- 02/20 16:27 評価 1点 《ビック・アント》「巨大アント、襲来 意外と強い系で実際は弱い…
- 02/20 09:08 評価 1点 《タイガー・アックス》「遊戯王のカード検索で「からくり」と打つ…
- 02/20 09:04 評価 5点 《ブライ・シンクロン》「元ネタはOPがニコニコ動画とかにたまに出…
- 02/20 09:01 評価 1点 《悪魔のサイコロ》「《天使のサイコロ》とやってることはだいたい…
- 02/20 08:57 SS 13.親の心子知らず
- 02/20 08:53 評価 7点 《ペンギン・ソルジャー》「メインモンスターで殴る環境だった登場…
- 02/20 08:39 評価 4点 《カラテマン》「登場当初は《ヂェミナイ・エルフ》と相討ち取れた…
- 02/20 08:32 評価 1点 《ランドスターの剣士》「共闘してないコミュ障ぼっちだから弱い。…
- 02/20 08:30 評価 4点 《太陽の戦士》「登場当時《デーモンの召喚》という仮想敵はいたも…
- 02/20 00:34 評価 6点 《ジェムナイトレディ・ローズ・ダイヤ》「総合評価:《スキャッタ…
- 02/20 00:27 評価 5点 《ブリリアント・スパーク》「総合評価:1回ダメージを与えた後、…
- 02/19 22:48 デッキ 木村隆二被告の決断?覚醒のヴァイロン!
- 02/19 22:42 評価 10点 《サイバー・ダーク・ヴルム》「《サイバー・ダーク・キメラ》か…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



