交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
サルベージ →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
自分の墓地に存在する攻撃力1500以下の水属性モンスター2体を手札に加える。 | ||||||
パスワード:41705642 | ||||||
カード評価 | 8.8(36) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 88円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (36件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (1163件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (0件)
- ラッシュデュエルでの効果
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.2 | EE2-JP097 | 2005年03月17日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-海竜神の怒り- | SD4-JP023 | 2005年03月17日 | Normal |
暗黒の侵略者 | 307-041 | 2003年07月17日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-海皇の咆哮- | SD23-JP029 | 2012年06月16日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-凍獄の氷結界- | SD40-JP031 | 2020年11月21日 | N-Parallel |
デュエルロワイヤル デッキセットEX ROUND2 | DR02-JPB19 | 2022年04月29日 | Normal |
サルベージのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全36件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「スペックが高い」元祖サルベージ、種族では無く水属性回収なので汎用性も高く扱いやすい
誰が見ても強いけど素引き前提なので評価は9点。属性指定なのでテーマ次第で環境に戻って来るかも
イラストは《水陸両用バグロス Mk-3》の回収。
こういう戦艦が戦闘機回収する的な演出はかなり好き、肝心の戦艦はマジで弱いんだけど・・・
誰が見ても強いけど素引き前提なので評価は9点。属性指定なのでテーマ次第で環境に戻って来るかも
イラストは《水陸両用バグロス Mk-3》の回収。
こういう戦艦が戦闘機回収する的な演出はかなり好き、肝心の戦艦はマジで弱いんだけど・・・
近年は蘇生よりキツイことになっている気がするサルベージ系カード。
このカード自体に名称ターン1はありませんが、サルベージしたカードをそのターン中に生かせるかは回収したカード次第。
儀式素材にする場合は割と連発しやすいのでレベル6軸のリチュアではまだ現役ですが、リチュアをレベル6軸で組むこと自体が趣味の範囲なので意外と使いどころが難しいカードだと思います。
このカード自体に名称ターン1はありませんが、サルベージしたカードをそのターン中に生かせるかは回収したカード次第。
儀式素材にする場合は割と連発しやすいのでレベル6軸のリチュアではまだ現役ですが、リチュアをレベル6軸で組むこと自体が趣味の範囲なので意外と使いどころが難しいカードだと思います。
攻撃力1500以下の水属性の2体を墓地から回収できる通常魔法
遊戯王で墓地回収効果を「サルベージ効果」と呼ぶようになった原因
【水属性】の代表的なサポートカードで有る為、色んなデッキで使われている
遊戯王で墓地回収効果を「サルベージ効果」と呼ぶようになった原因
【水属性】の代表的なサポートカードで有る為、色んなデッキで使われている
確実に水属性の強みとなる魔法カードで、遊戯王OCGにおいて墓地のカードを手札に加える行為を『サルベージ』と呼ぶ所以となる存在です。
ノーコストで回収する水属性モンスターの攻撃力が一定以下であることを除けば発動も無条件、発動に名称ターン1もなく1枚が2枚になって発動後の制約もないので弱いわけがない。
ただし必ず2体を回収しなければならないので、序盤に2枚以上引いてきたりするとかなりキツいのは蘇生札や回収札といった墓地のカードに触る効果を持つカードの宿命とも言える。
手札から墓地に送って発動するタイプの攻撃力1500以下の水属性モンスターを多く使うデッキと特に相性が良く、相手ターンに動ける水属性の手札誘発モンスターがもっと増えてくれればさらに使い途のあるカードになりそうです。
ちなみに魔法や罠の違いはありますが、特定の種類のカード2枚を墓地から手札に加える効果を持つカードは《バッテリーリサイクル》や《墓守の石版》など割と色々とあります。
ノーコストで回収する水属性モンスターの攻撃力が一定以下であることを除けば発動も無条件、発動に名称ターン1もなく1枚が2枚になって発動後の制約もないので弱いわけがない。
ただし必ず2体を回収しなければならないので、序盤に2枚以上引いてきたりするとかなりキツいのは蘇生札や回収札といった墓地のカードに触る効果を持つカードの宿命とも言える。
手札から墓地に送って発動するタイプの攻撃力1500以下の水属性モンスターを多く使うデッキと特に相性が良く、相手ターンに動ける水属性の手札誘発モンスターがもっと増えてくれればさらに使い途のあるカードになりそうです。
ちなみに魔法や罠の違いはありますが、特定の種類のカード2枚を墓地から手札に加える効果を持つカードは《バッテリーリサイクル》や《墓守の石版》など割と色々とあります。
総合評価:水属性のほとんどに必要になるカード。
墓地にある程度カードが存在する必要はあれど、手札が増えて動きやすくナル。
海皇などは手札コストにすれば効果を活かせルし、特殊召喚可能な《サイレンス・シーネットル》などから再びエクシーズ召喚を狙うといったことも可能。
墓地にある程度カードが存在する必要はあれど、手札が増えて動きやすくナル。
海皇などは手札コストにすれば効果を活かせルし、特殊召喚可能な《サイレンス・シーネットル》などから再びエクシーズ召喚を狙うといったことも可能。
ノーコストデメリットで単純に1が2になるカードなので弱い訳がない。
打点制限こそあるが出た当時に比べると低ステータスモンスターの有用性は大幅に上がっているので候補には困らない。
デッキによっては初動から使っていける。
打点制限こそあるが出た当時に比べると低ステータスモンスターの有用性は大幅に上がっているので候補には困らない。
デッキによっては初動から使っていける。
回収効果の代表的存在。1:2交換と容易にハンドアドを稼げ、水にとってこれに対応するかどうかで評価も大きく変わる。
ただ必ず2枚対象にしなければならず、墓地の肥えてない再序盤では腐る可能性がある。環境が変わり高速化の進む現在だと、この点が結構響く。
環境に対し少々噛みあわない点も出てきましたが、更なる展開に切り返しなど様々な戦術の助けになってくれる。総合的には優秀なカードでしょう。
ただ必ず2枚対象にしなければならず、墓地の肥えてない再序盤では腐る可能性がある。環境が変わり高速化の進む現在だと、この点が結構響く。
環境に対し少々噛みあわない点も出てきましたが、更なる展開に切り返しなど様々な戦術の助けになってくれる。総合的には優秀なカードでしょう。
水属性を支える1枚
水属性というと、優秀な下級モンスターが多くサルベージ対象には困らないし、単純に発動するだけで1アドというのも良い
似た効果を持つ浮上とは一長一短なのでデッキによって使い分けたい
水属性というと、優秀な下級モンスターが多くサルベージ対象には困らないし、単純に発動するだけで1アドというのも良い
似た効果を持つ浮上とは一長一短なのでデッキによって使い分けたい
手札が簡単に増える昔からある水の強力なサポート
1500以下の水はかなり多く 特に制約なしで回収できる
ただ難点は 墓地に2体肥えてる必要があるので 3積みかといわれると微妙な良いカード
1500以下の水はかなり多く 特に制約なしで回収できる
ただ難点は 墓地に2体肥えてる必要があるので 3積みかといわれると微妙な良いカード
水属性サポートの最高峰。
1:2交換な時点で強く、回収先には手札に確保することで真価を発揮する、海皇やリチュア等のカードが多い。
ある程度墓地が肥えていないと使えないことが唯一の欠点と言えるが、長所に比べれば些細な点だろう。
1:2交換な時点で強く、回収先には手札に確保することで真価を発揮する、海皇やリチュア等のカードが多い。
ある程度墓地が肥えていないと使えないことが唯一の欠点と言えるが、長所に比べれば些細な点だろう。
1:2交換が出来るというだけで優秀。
条件も攻撃力1500以下の水属性モンスターと緩い。
序盤こそ腐ってしまうこともあるが、中盤以降はまず腐らない。
ただ、3積みするのは考えものなので、採用枚数は2枚までに抑えた方がいい。
条件も攻撃力1500以下の水属性モンスターと緩い。
序盤こそ腐ってしまうこともあるが、中盤以降はまず腐らない。
ただ、3積みするのは考えものなので、採用枚数は2枚までに抑えた方がいい。
手札が1枚増えるカード。登場当初と比べると、カードプールの変化により回収するの価値のあるカードも大幅に増えました。優秀な回収対象が多いのであれば、このカードも必然的に有用度が増します。「海皇」など、コストで効果を発揮するモンスターとの相性も良いです。
水属性のデッキならほぼ確実に入るカードです。入れ過ぎは事故の素ですがw
ATK1500以下の水属性は多く、主にマーメイル、海王、リチュア、カエルなどに使われます。
中盤以降にこのカードを引くと笑顔になります。逆転の切り口となるカードになることが多いです。
ATK1500以下の水属性は多く、主にマーメイル、海王、リチュア、カエルなどに使われます。
中盤以降にこのカードを引くと笑顔になります。逆転の切り口となるカードになることが多いです。
オンリー・MARU氏
2012/11/03 17:01
2012/11/03 17:01
KAISYUー
あえての手札に戻す効果。召喚効果なら、ポセイドラを簡単に出せるのにね。
あえての手札に戻す効果。召喚効果なら、ポセイドラを簡単に出せるのにね。
ディーヴァや重装兵、水精鱗を使い回せるため、水属性デッキでは必須といえるカード。
戻したカードはディーヴァでシンクロしたり、カードの効果で墓地に再度送ったり、ウツボのコストにしたりと幅広い使い方が出来ます。
戻したカードはディーヴァでシンクロしたり、カードの効果で墓地に再度送ったり、ウツボのコストにしたりと幅広い使い方が出来ます。
水属性が誇る回収カード。
ノーコスト・ノーデメリットで2体回収が弱いはずない。
ディーヴァやマーメイルなどを使い回せるのも良いし、アビスソルジャーやグングニールなどのコスト補充としても便利な一枚である。
さまざまな運用が可能なので、水属性デッキでは非常に美味しいカードだろう。
ノーコスト・ノーデメリットで2体回収が弱いはずない。
ディーヴァやマーメイルなどを使い回せるのも良いし、アビスソルジャーやグングニールなどのコスト補充としても便利な一枚である。
さまざまな運用が可能なので、水属性デッキでは非常に美味しいカードだろう。
リチュアを使いまわしたり、ディーヴァや海皇を使いまわしたりと、水属性を軸にするデッキなら3枚積み安定なカード。
1:2の交換が弱いわけが無く、このカード1枚で戦況を覆すことも可能な1枚。
水属性全般における必須カード。それ故に制限がかかったりしないか心配である。
1:2の交換が弱いわけが無く、このカード1枚で戦況を覆すことも可能な1枚。
水属性全般における必須カード。それ故に制限がかかったりしないか心配である。
水属性関連の最強サポートカードといっても過言ではない。
これとウツボのコンボで手札交換・墓地に落ちた水属性を回収して再度召喚・・・等と様々な芸当が行えて、数えだしたらきりがない。
これとウツボのコンボで手札交換・墓地に落ちた水属性を回収して再度召喚・・・等と様々な芸当が行えて、数えだしたらきりがない。
2010/08/23 22:31
【神光の宣告者】に於いて《雲魔物-スモークボール》を手札に加えられるということで現在赤丸急上昇中の優良回収カード。
それ以外でも単純に水属性をメインとするデッキなら普通に活躍する。【アビス・コントロール】に入れて手札補充に使ったり、【伝説の都 アトランティス】で《サブマリンロイド》等を回収するのに使えるだろう。
それ以外でも単純に水属性をメインとするデッキなら普通に活躍する。【アビス・コントロール】に入れて手札補充に使ったり、【伝説の都 アトランティス】で《サブマリンロイド》等を回収するのに使えるだろう。
全36件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「サルベージ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「サルベージ」への言及
解説内で「サルベージ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
偉大なるブラック・マジシャン(無記名)2022-09-12 20:52
-
強み破壊された場合の魔法カードのサルベージ。
中二病でディスチャージ(ぐりむろ)2014-08-26 03:31
-
運用方法ケルキオンでサルベージを行い召喚権を増やしたてヴェルズ召喚してですね
真紅眼ドラゴンヌート+ウシル(和音)2013-10-21 14:06
-
運用方法それらからランク4で展開の準備を行い状況によって肥しやサルベージ。
【アルケミXYZ魔導】(ココア)2013-08-04 11:59
-
運用方法『魔導天士トールモンド』審判に代わる主力となれるか!?テンペルで持ってきて2枚サルベージできる2900打点はなかなか強力。
超安価!イグナイトによるイグナイトデッキ(夜咲)2015-07-06 13:08
-
運用方法アームズホール《最強の盾》のサーチ及びサルベージ
氷結界【攻めの型】 2014/07更新(seren)2013-12-29 23:49
-
カスタマイズ封魔団よりも舞姫のほうがいいって意見もあるけど、サルベージの対象が。
6、10混合リチュア(Molybdenum)2013-09-16 20:00
-
運用方法同時にマインドオーガスによる自分のサルベージ等の再利用や相手の墓地利用を封じ、バウンサーやトレミスも並べて相手を制圧します。
LINK4を絶対3体立てる剛鬼(はやとちり)2020-04-25 12:19
-
強みウイルスソードマン効果でゼロデイ特殊召喚、2体でウイルスバーサーカーをパワーロードの下にリンク、効果でゼロデイとウイルスソードマンを蘇生、パワーロード対象に手札のムーンサルト特殊召喚パワーロードは効果を受けないのでバウンスされない、ムーンサルト効果で墓地の剛鬼リンクをEXデッキに戻して剛鬼モンスター1体をサルベージ、フェイスターンでムーンサルトを破壊し剛鬼リンクを蘇生
【レスキューラビット】ジェムナイト(蛮族)2014-11-20 23:47
-
運用方法手札《ジェムナイト・フュージョン》《ジェムナイト・ラピス》ジェムナイトモンスター4体これらがサーチ、サルベージ、リクルートするモンスターなら消費を抑えられる
クリボーと怖い魔法の筒(プンプン丸)2021-09-09 08:50
-
強み「クリボー」モンスターのサーチ・サルベージが出来るし、何なら特殊召喚もできる有用なカード
戦華戦線 ~無双PANDA~(無記名)2021-10-01 22:46
-
強み特に《小法師ヒダルマー》の場合、その攻撃力の貧弱さから戦闘破壊した際に発動できるサルベージ効果がほぼオマケ感覚だった。
10軸時械神リチュア(ヤタガラっす)2019-10-26 13:49
-
弱点後攻を取らないと本領を発揮できません!あとサルベージ引かないと...
【そろえて破壊☆】真竜皇プランキッズ(M.K.)2018-08-29 19:06
-
強み《プランキッズ・ドゥードゥル》のサルベージ果を起動することで、
輝け輝神鳥ヴェーヌ!(G単)2016-02-28 14:42
-
運用方法②モンスターをリリースしたときのサルベージ
事故率低めの二刀流ゴーストリック(ヤノウエ)2015-05-09 23:16
-
強み駄天使の効果でデュラハンやアルカードを取り除けば、駄天使のサーチ&デュラハンやアルカードのサルベージ効果でアドバンテージを稼ぐことができます。
シャドール(なるなる)2018-10-07 12:44
-
強み→ヘッジホッグ②効果で《シャドール・リザード》サーチ&通常召喚→墓地の《エクリプス・ワイバーン》を除外し《暗黒竜コラプサーペント》特殊召喚→エクリプス効果で除外ゾーンの《ダーク・アームド・ドラゴン》をサルベージ→この段階で墓地に闇属性が3枚落ちているため《ダーク・アームド・ドラゴン》特殊召喚
【真紅眼】エクシーズ軸(ネクロ)2015-05-01 14:56
-
運用方法圧縮して引きやすくなった魔法罠に蘇生、サルベージがあれば回収できる
星遺物ストーリー(カンベイ)2019-01-12 21:56
-
強み21.《レグレクス・パラディオン》の効果→《クローラー・パラディオン》をサーチ⛓《星辰のパラディオン》の効果→《神樹のパラディオン》をサルベージ
ドライトロン落石群―改メ(無記名)2020-09-18 23:15
-
強みレベル8なので「メガリス」、特に「儀式召喚でしか特殊召喚出来ない」効果と《メガリス・フール》の「儀式召喚に成功した場合」の効果としてあるレベルの同化とサルベージ効果との相性が割合と良い。
「サルベージ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-06-28 公認大会(6/19)優勝 究極の水精鱗(213)
● 2013-10-19 1キル神代凌牙デッキ(ともはね)
● 2014-04-01 ガチ・シャークデッキ2014/4(ともはね)
● 2013-02-08 7軸海皇水精鱗【征竜入り】(光芒)
● 2014-02-16 新規制・水精鱗デッキレシピ(鍋友)
● 2013-11-05 七皇の長-ナッシュデッキ暫定版(光芒)
● 2016-07-08 ガエルグレイドル(のん)
● 2012-08-26 転移アシッド・ゴーレム(光芒)
● 2015-02-20 ネプト入り-新規海皇水精鱗-(ともはね)
● 2015-08-19 水精鱗の裁き(リョウ)
● 2012-06-08 氷結界ロック(光芒)
● 2012-07-26 素早い水属性(涼白 玲)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Amazon(トレカネット) | - | - | 88円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 98円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 165円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 200円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2138位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 187,939 |
サルベージのボケ
ラッシュデュエルでの効果
・ラッシュデュエルでの「サルベージ」の効果はコチラその他
英語のカード名 | Salvage |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。