交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
蟲惑の園(コワクノソノ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに「蟲惑魔」モンスター1体を召喚できる。 (2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分の昆虫族・植物族モンスターは、それぞれ1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。 (3):自分フィールドのモンスター1体を除外して発動できる。自分の手札・墓地から「蟲惑魔」モンスター1体を選んで特殊召喚する。 |
||||||
カード評価 | 9.7(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 40円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキ-蟲惑魔の森- | SD45-JP023 | 2022年12月03日 | Super |
蟲惑の園のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
【蟲惑魔】のフィールド魔法、近づくとセラの粘液に引っかかって食べられてしまいます。
今までは《黒薔薇の魔女》の庭やナチュルの大樹に身を寄せていた《蟲惑魔》たちですが、ようやく自分たちのホームグラウンドを設立できました。
①の効果は「蟲惑魔」専用の《二重召喚》で、元々大量に並べるのが不得手だったこのデッキでは、召喚権が増えるのはかなり大きいです。
召喚時に「蟲惑魔」をサーチできる《ランカの蟲惑魔》や、《ホールティアの蟲惑魔》自己SSできる《キノの蟲惑魔》を絡めれば、ランク4やリンク3と並べる事も可能になります。
②も「蟲惑魔」にとってはありがたい戦闘破壊耐性で、他の昆虫族・植物族にも適用されるので、幅広くサポートする事が可能です。
ただ低打点のモンスターが狙われてダメージを受けやすくなる側面も持っているので、守備表示にできない《セラの蟲惑魔》などは注意が必要になります。
攻撃力アップ効果が欲しいと言いたいところですが、適用されるのは「蟲惑魔」だけではないので仕方ないですね。
③は上の2つの効果に比べるとあまり使う事は無いのですが、特殊召喚時の効果をどうしても使いたい場合に役に立ちます。
《アロメルスの蟲惑魔》で奪った相手モンスターをコストにしたり、《アティプスの蟲惑魔》を蘇生させるために使えます。
《テラ・フォーミング》に加えテーマ内に《プティカの蟲惑魔》がいるので、2枚とかだったりしても十分に機能します。
何にしても召喚権追加と戦闘面強化は【蟲惑魔】にとっては嬉しいですし、文句なしに強いフィールド魔法カードです。
今までは《黒薔薇の魔女》の庭やナチュルの大樹に身を寄せていた《蟲惑魔》たちですが、ようやく自分たちのホームグラウンドを設立できました。
①の効果は「蟲惑魔」専用の《二重召喚》で、元々大量に並べるのが不得手だったこのデッキでは、召喚権が増えるのはかなり大きいです。
召喚時に「蟲惑魔」をサーチできる《ランカの蟲惑魔》や、《ホールティアの蟲惑魔》自己SSできる《キノの蟲惑魔》を絡めれば、ランク4やリンク3と並べる事も可能になります。
②も「蟲惑魔」にとってはありがたい戦闘破壊耐性で、他の昆虫族・植物族にも適用されるので、幅広くサポートする事が可能です。
ただ低打点のモンスターが狙われてダメージを受けやすくなる側面も持っているので、守備表示にできない《セラの蟲惑魔》などは注意が必要になります。
攻撃力アップ効果が欲しいと言いたいところですが、適用されるのは「蟲惑魔」だけではないので仕方ないですね。
③は上の2つの効果に比べるとあまり使う事は無いのですが、特殊召喚時の効果をどうしても使いたい場合に役に立ちます。
《アロメルスの蟲惑魔》で奪った相手モンスターをコストにしたり、《アティプスの蟲惑魔》を蘇生させるために使えます。
《テラ・フォーミング》に加えテーマ内に《プティカの蟲惑魔》がいるので、2枚とかだったりしても十分に機能します。
何にしても召喚権追加と戦闘面強化は【蟲惑魔】にとっては嬉しいですし、文句なしに強いフィールド魔法カードです。
召喚権を増やすカードに弱いカードは無いが、特に蟲惑魔の場合はランカやティオやトリオンといった通常召喚をすることで真価を発揮するようなモンスターも多いので彼女(彼虫?)たちにとっては非常に頼もしいサポートとなってくれる。
性質上手札に蟲惑魔モンスターが複数存在しないと使えないが幸いにも蟲惑魔にはモンスターをサーチする手段が豊富であり、このカード自体も《プティカの蟲惑魔》で持ってこれるのでその点についてはあまり気にならない。むしろこのカードとプティカの両方を初手で引いてしまう方が事故扱いとなっており、蟲惑魔使いの間では園の採用枚数を何枚にするかで構築の腕を見せ合っているらしい。
(3)の効果はトリオンを呼び出してバック除去をするも良し、墓地に送られた《シトリスの蟲惑魔》《アティプスの蟲惑魔》を使いまわすも良し。蟲惑魔に除外ギミックが生まれたので何かしらのサポートカードを入れてみるのも面白いかもしれない。
性質上手札に蟲惑魔モンスターが複数存在しないと使えないが幸いにも蟲惑魔にはモンスターをサーチする手段が豊富であり、このカード自体も《プティカの蟲惑魔》で持ってこれるのでその点についてはあまり気にならない。むしろこのカードとプティカの両方を初手で引いてしまう方が事故扱いとなっており、蟲惑魔使いの間では園の採用枚数を何枚にするかで構築の腕を見せ合っているらしい。
(3)の効果はトリオンを呼び出してバック除去をするも良し、墓地に送られた《シトリスの蟲惑魔》《アティプスの蟲惑魔》を使いまわすも良し。蟲惑魔に除外ギミックが生まれたので何かしらのサポートカードを入れてみるのも面白いかもしれない。
お初となる「蟲惑魔」モンスターを指定した効果を持つモンスターカード以外のカードとなりますが、それがまさかの魔法カードでしかもフィールド魔法。
罠カードが中心となるテーマである【蟲惑魔】は、同様の性質を持つ「オルターガイスト」と同じく専用の魔法カードは出さないという方針を貫くかと思ったらそんなことはなかったぜ!という感じです。
効果の方は【蟲惑魔】に《サークル・オブ・フェアリー》なんて要らんかったんや!という感じの「蟲惑魔」モンスターの召喚権増やし、「蟲惑魔」たちが属する「蟲惑魔」以外の2つの種族のモンスターにも作用する戦闘破壊耐性という、NS誘発の効果を持つモンスターが多く、モンスターのステータスがあまり高くない「蟲惑魔」たちにとって需要の高いものとなっています。
さらに今回新たに取り入れた除外ギミックに連なる形で発動できる手札・墓地からのSS効果もあり、しかも専用サーチャーとなる《プティカの蟲惑魔》というカードまで同時に提供されているといういたれりつくせりな内容です。
欲を言えば「蟲惑魔」モンスターの攻守を500上げる効果なんかもついていれば最高でしたね、なんて言うのはちょっと強欲過ぎましたかね?
罠カードが中心となるテーマである【蟲惑魔】は、同様の性質を持つ「オルターガイスト」と同じく専用の魔法カードは出さないという方針を貫くかと思ったらそんなことはなかったぜ!という感じです。
効果の方は【蟲惑魔】に《サークル・オブ・フェアリー》なんて要らんかったんや!という感じの「蟲惑魔」モンスターの召喚権増やし、「蟲惑魔」たちが属する「蟲惑魔」以外の2つの種族のモンスターにも作用する戦闘破壊耐性という、NS誘発の効果を持つモンスターが多く、モンスターのステータスがあまり高くない「蟲惑魔」たちにとって需要の高いものとなっています。
さらに今回新たに取り入れた除外ギミックに連なる形で発動できる手札・墓地からのSS効果もあり、しかも専用サーチャーとなる《プティカの蟲惑魔》というカードまで同時に提供されているといういたれりつくせりな内容です。
欲を言えば「蟲惑魔」モンスターの攻守を500上げる効果なんかもついていれば最高でしたね、なんて言うのはちょっと強欲過ぎましたかね?
「蟲惑の園」を使ったコンボ
新カード採用によるトリオンの蟲惑魔初動(TAG)
- 蟲惑魔ストラクに収録された新規カードにより、大きく展開力を上げた蟲惑魔におけるトリオン+コストとなる罠カード一枚による初動展開を紹介します。
まずはトリオンの蟲惑魔を通常召喚し、ホールティアの蟲惑魔をサーチ。その後、トリオンの蟲惑魔を素材にセラの蟲惑魔をリンク召喚し、罠カードをコストにホールティアの蠱惑魔をセットしたターンに発動。それに対してセラの効果でデッキから蟲惑魔をリクルート(この時に呼び出すのは特殊召喚時に効果を発動する蟲惑魔であれば、セラの(3)が発動して落とし穴をリクルートできるのでオススメ)。
最後にフィールドのホールティアと蟲惑魔の二体でエクシーズ召喚に繋げますが、蠱惑の園があれば蟲惑魔の召喚権を増やせるので、シトリスの蟲惑魔をエクシーズしてティオの蟲惑魔をサーチすれば、ティオの通常召喚から墓地の蟲惑魔を蘇生してさらにレベル4が二体並びます。 (2022-12-03 19:57)
デッキ解説での「蟲惑の園」への言及
解説内で「蟲惑の園」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
蟲惑魔フル投入型純蟲惑魔(owen)2018-12-29 03:58
-
運用方法《蟲惑の園》をサーチでき通常召喚権を一回増やせるほか、特殊召喚時に相手モンスターを一時的に除外する効果を持つ。
落とすプレデターズ・ガーデン(無記名)2023-01-09 20:57
蟲惑魔(タマーキン(封印))2022-12-07 03:16
-
弱点如何に《蟲惑の園》やフレシアで戦闘破壊耐性が付いたりアティプスで火力が上がっていようとも蟲惑魔のメインエンジンであるセラの攻撃力が2000を上回ることはまずない
「時を裂く魔瞳」採用蟲惑魔(MOK2)2023-04-16 23:52
蟲惑魔とお忍びお姫様(62)2023-09-12 03:54
-
カスタマイズ落とし穴シリーズの取捨選択やラビュリンスカードの追加など、幅広くカスタマイズできます。プティカ+《蟲惑の園》は正直なくても問題なさそうに感じるので、入れ替え候補はその辺りですかね。
【試作】新規入り蟲惑魔【自分用】(ハルカ)2022-11-10 13:18
「蟲惑の園」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2023-01-13 ラビュリンス採用型蟲惑魔(TAG)
● 2022-12-11 新規入り蠱惑魔(復帰勢)(ガスタの信奉者)
● 2023-04-23 六花採用型蟲惑魔(TAG)
● 2023-06-18 セリオンズ採用型蟲惑魔(TAG)
● 2022-12-14 フェアリーサークルホール(無記名)
● 2022-12-03 蟲惑魔ストラク①(薔薇男児)
● 2022-12-30 蟲惑魔(ネオスマン)
● 2022-12-03 ストラクだけで蟲惑魔デッキ(マスじい)
● 2024-02-12 蕾禍蟲惑魔(罠軸)(にゃ釜)
● 2022-12-05 蠱惑魔(やじゅ)
● 2022-12-11 王家の神殿in蟲惑魔(SDL)
● 2022-12-12 森の誘い(キャンディー)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 55円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 555位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 7,522 |
フィールド魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 35位 |
蟲惑の園のボケ
その他
英語のカード名 | Traptrip Garden |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/20 09:08 評価 1点 《タイガー・アックス》「遊戯王のカード検索で「からくり」と打つ…
- 02/20 09:04 評価 5点 《ブライ・シンクロン》「元ネタはOPがニコニコ動画とかにたまに出…
- 02/20 09:01 評価 1点 《悪魔のサイコロ》「《天使のサイコロ》とやってることはだいたい…
- 02/20 08:57 SS 13.親の心子知らず
- 02/20 08:53 評価 7点 《ペンギン・ソルジャー》「メインモンスターで殴る環境だった登場…
- 02/20 08:39 評価 4点 《カラテマン》「登場当初は《ヂェミナイ・エルフ》と相討ち取れた…
- 02/20 08:32 評価 1点 《ランドスターの剣士》「共闘してないコミュ障ぼっちだから弱い。…
- 02/20 08:30 評価 4点 《太陽の戦士》「登場当時《デーモンの召喚》という仮想敵はいたも…
- 02/20 00:34 評価 6点 《ジェムナイトレディ・ローズ・ダイヤ》「総合評価:《スキャッタ…
- 02/20 00:27 評価 5点 《ブリリアント・スパーク》「総合評価:1回ダメージを与えた後、…
- 02/19 22:48 デッキ 木村隆二被告の決断?覚醒のヴァイロン!
- 02/19 22:42 評価 10点 《サイバー・ダーク・ヴルム》「《サイバー・ダーク・キメラ》か…
- 02/19 22:20 評価 10点 《Evil★Twin キスキル・ディール》「自分の「キスキル」…
- 02/19 22:05 SS turn11:アカデミア深夜大騒動
- 02/19 21:56 評価 9点 《黄金郷のアンヘルカイド》「 中継ぎ強くする前に《烙印融合》返…
- 02/19 21:28 評価 6点 《青き眼の激臨》「 何も無ければ勝ち、何かあれば負けのぶっぱ札…
- 02/19 19:37 評価 3点 《ヴァイロン・テセラクト》「意味不明カードが多いヴァイロン下級…
- 02/19 18:45 評価 9点 《青き眼の激臨》「発動時点の全リソースを裏側除外するのと引き換…
- 02/19 17:58 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「中々汎用性が高いレベル1魔法使い。…
- 02/19 17:26 評価 10点 《烙印融合》「烙印デッキの出張パーツ筆頭にして最強の烙印融合…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



