交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ムドラ →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 天使族 | 1500 | 1800 | |
自分の墓地に存在する天使族モンスター1体につき、このカードの攻撃力は200ポイントアップする。 | ||||||
パスワード:49036338 | ||||||
カード評価 | 5.5(17) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.1 | EE1-JP238 | 2004年09月23日 | Rare |
闇魔界の脅威 | 305-023 | 2003年02月20日 | Super |
ムドラのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ケルドウと違いリメイクの剣神官はあまりにも別物過ぎて、役割を喰われていない。
下級としては高めの攻撃力を持たせることが可能でドンドン墓地を肥やすリメイクイシズモンスターとも相性は良い。
ただし、元々の攻撃力の割には倍率があまり高くなくロマン砲と言えるほどの攻撃力を実現するのは難しく、天使族に下級アタッカーと言う要素はあまり求められていないという点があり使い難さも目立つ。
下級としては高めの攻撃力を持たせることが可能でドンドン墓地を肥やすリメイクイシズモンスターとも相性は良い。
ただし、元々の攻撃力の割には倍率があまり高くなくロマン砲と言えるほどの攻撃力を実現するのは難しく、天使族に下級アタッカーと言う要素はあまり求められていないという点があり使い難さも目立つ。
原作でイシズが使用した地天使モンスター群の1体で、自分の墓地の天使族の数に比例して自身の攻撃力を上げる効果から、下級モンスターでありながらデッキの最高戦力とすることも可能というそれまでの天使族になかった存在だったモンスターです。
強化倍率200はけして高くはないですが、倍率100で上級モンスターだった《シャドウ・グール》から大きく進歩しており、3体でも攻撃力は2100に、守備力もそれなりに高く天使族の下級モンスターとして有用なカードであったことは確かです。
攻撃力4000とかまで育てるよりも、生け贄なしで出せる攻撃力2500くらいのモンスターというような使い方が一般的で現実的でしたかね。
しかしせっかく攻撃力1500なのに同じ天使族で墓地に天使族をためることにも適した光属性リクルーターである《シャインエンジェル》で特殊召喚できないという噛み合いの悪さから、あまり良い評価は受けられない傾向にあったようですね。
個人的には脳筋であることは器用貧乏よりも遥かに価値あるスキルだと考えていますので、評価はこちらと致しましょう。
ライフを取れる、戦闘で相手モンスターを倒して数的アドを得る、地味ですがとても大事なことです。
強化倍率200はけして高くはないですが、倍率100で上級モンスターだった《シャドウ・グール》から大きく進歩しており、3体でも攻撃力は2100に、守備力もそれなりに高く天使族の下級モンスターとして有用なカードであったことは確かです。
攻撃力4000とかまで育てるよりも、生け贄なしで出せる攻撃力2500くらいのモンスターというような使い方が一般的で現実的でしたかね。
しかしせっかく攻撃力1500なのに同じ天使族で墓地に天使族をためることにも適した光属性リクルーターである《シャインエンジェル》で特殊召喚できないという噛み合いの悪さから、あまり良い評価は受けられない傾向にあったようですね。
個人的には脳筋であることは器用貧乏よりも遥かに価値あるスキルだと考えていますので、評価はこちらと致しましょう。
ライフを取れる、戦闘で相手モンスターを倒して数的アドを得る、地味ですがとても大事なことです。
総合評価:リンク召喚を繰り返すといった手を使えば十分な攻撃力になる。
《創造の代行者 ヴィーナス》を出し、《神聖なる球体》3体を展開、《ハイパー・スター》、《天空神騎士ロードパーシアス》経由でリンク4を出せば6体の天使族を墓地に置け、攻撃力2700にナル。
《代行者の近衛 ムーン》にし、天使族を墓地に置いておけば2900まで達する。
攻撃力狙いで採用の余地は十分あるんじゃないカナ。
《創造の代行者 ヴィーナス》を出し、《神聖なる球体》3体を展開、《ハイパー・スター》、《天空神騎士ロードパーシアス》経由でリンク4を出せば6体の天使族を墓地に置け、攻撃力2700にナル。
《代行者の近衛 ムーン》にし、天使族を墓地に置いておけば2900まで達する。
攻撃力狙いで採用の余地は十分あるんじゃないカナ。
倍率が低いせいで特化しても爆発力はそこまで期待できないんですよね。
地味に地属性ってのも残念。
ステ面や下級など取り回し面で違いがありますが、これに特化するならカオスネクロマンサーやセフィロンを運用した方がいいかと思います。
地味に地属性ってのも残念。
ステ面や下級など取り回し面で違いがありますが、これに特化するならカオスネクロマンサーやセフィロンを運用した方がいいかと思います。
容疑者は天使族地属性の男性、190cm、金ピカの仮面をかぶった、筋肉モリモリマッチョマンの変態だ。
リクル特攻で2700にパンプアップできるものの今の環境では物足りないか。
光属性なら特攻後呼んでこれたのに・・・。
リクル特攻で2700にパンプアップできるものの今の環境では物足りないか。
光属性なら特攻後呼んでこれたのに・・・。
効果として2体で1900打点となるためそこまで腐る可能性も少ないのでしょうが、それ以降はこの上昇値の低さが困りもの。
こういった打点上昇しか持たないカードは除去される前に上からゲームエンドに持っていく力が求められますし、今では厳しいかと。
こういった打点上昇しか持たないカードは除去される前に上からゲームエンドに持っていく力が求められますし、今では厳しいかと。
地属性っていうのがこのカードの評価を著しく下げているものの、天使族きってのアタッカー。
セフィロンを主軸に据えたデッキだとセフィロンと一緒に出したら3500という侮れない数字に。
社員やノヴァに対応してたらおっそろしいカードになっていましたね。
脳筋楽しいれす^p^
セフィロンを主軸に据えたデッキだとセフィロンと一緒に出したら3500という侮れない数字に。
社員やノヴァに対応してたらおっそろしいカードになっていましたね。
脳筋楽しいれす^p^
スクラップトリトドン
2011/04/28 21:31
2011/04/28 21:31
打点がソスな下級天使において珍しいパワーバカな効果を持つ.
悪くはないのだが,属性とヴァルハラ擁する最上級天使たちの存在が・・・
原作から強化されている珍しいモンスターなんだけどなぁ.
悪くはないのだが,属性とヴァルハラ擁する最上級天使たちの存在が・・・
原作から強化されている珍しいモンスターなんだけどなぁ.
攻撃力はなかなかのもので、天使下級としては屈指のアタッカー候補。
ただ天使はヴァルハラなり自身の効果なりで上級を呼び出しやすく、そこまで下級のアタッカーを求めてる印象がないんだよなぁ…
地属性というのも致命的で、オネストを筆頭とした他の天使と相性の良いカードのサポートから漏れることもあるのが痛い。
そして、いくら強化されても所詮脳筋というのも…
ただ天使はヴァルハラなり自身の効果なりで上級を呼び出しやすく、そこまで下級のアタッカーを求めてる印象がないんだよなぁ…
地属性というのも致命的で、オネストを筆頭とした他の天使と相性の良いカードのサポートから漏れることもあるのが痛い。
そして、いくら強化されても所詮脳筋というのも…
「ムドラ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ムドラ」への言及
解説内で「ムドラ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ガチ?儀式オッドアイズZZzz(たつじーーん)2016-09-08 23:54
-
強み竜穴と慧眼をスケールにはるそして慧眼でデッキからせんりゅうをはりせんりゅうの効果で慧眼回収、天空の効果でせんりゅうを破壊し、オッドアイズペンデュラムドラゴンを手札にそして回収した慧眼をまた、はり効果で竜脈をはる、するとオッp+慧眼+せんりゅう+手札×2の状態になる。
ディストピアインフェルノイド(KEmikado)2019-08-06 12:41
-
運用方法場合によっては通告の枠にPSYフレームギア・γ3枚とPSYフレームドライバー1枚を採用することもありますが、自分の経験上腐ることが多かったので通告の方が扱いやすいです。
10000バーンゴリ押し雲魔物(gz)2013-07-26 11:36
-
運用方法宣告者&オネスト→優秀な天使サポーター。主にテテュスを守ります。手札に来たスモボ等を上手いこと落として、ストーム・ドラゴン、クリスティア、ムドラに繋げましょう。
進撃の神々(MIYABI-JIN)2013-04-29 23:36
-
運用方法なので、クイック•シンクロ、レベル•スティーラー、マジック•ストライカー、《ハードアームドラゴン》、闇属性の上級以上のモンスターには《終焉の焔》を使ってフィールドに出してあげましょう。
強み《ハードアームドラゴン》をリリースして最上級モンスターを出せば中々倒されないぜ!
EMオッドアイズ(アイディア求)(どぽんぷ)2017-06-06 17:36
-
強み2…覇王白竜のP効果を《オッドアイズペンデュラムドラゴン》に与えれば倍の5000ダメを与えることができる
オベリスクで遊ぼうwithガエル(men10mk)2014-04-15 02:05
-
強み《地獄の暴走召喚》は便利ですね。相手にモンスターが立っている必要がありますが、《鬼ガエル》を三体出して墓地肥やしまくったり、《粋カエル》で《デスガエル》三体呼んできてヴォルカザウルスやシャークフォートレスをつくり、相手のLPをガンガン削ったりもできます。地味に《ハードアームドラゴン》も対応してるので、ハンドにハムド,オベ,暴走,星8以上がいれば一気にハムドオベリスクを出すこともできます!
【ロンゴミアント】 戦士族ペンデュラム(ユーリ)2015-08-29 21:34
-
カスタマイズ即効性のないオッドアイズペンデュラムドラゴンは変更しても良いかもしれません。
【MD】ワイトロード・マリオネッターOTK(たまみぃ)2024-10-04 10:31
ムドラ&ネクロマンサー(ひんでん)2014-01-24 18:19
-
運用方法《魔導雑貨商人》を使って墓地を増やしムドラやネクロマンサーで殴って勝ちましょう。
オッドアイズアンデット(詩姫)2017-10-12 11:43
-
運用方法「オッドアイズアークペンデュラムドラゴン」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
ダークマター征竜(ルナ)2014-12-26 17:45
-
運用方法よくある流れとしてはダークマターを出した後ワイバーン・白石・征竜を落としてワイバーンの効果でレダメを除外征竜でワイバーンと一体を除外してレダメを手札に持ってきてダークマターを除外してレダメを召喚レダメの効果でプライムドラゴンを蘇生してもう一度ダークマターをエクシーズして墓地を肥やして征竜を出して総攻撃またレベル7でエクシーズしてドラゴサックで除去また固めるo
マリシャス・ビート(カゲトカゲ)2013-08-15 08:42
-
強みマリシャス・エッジは相手の場にモンスターが入ればリリース一体で召喚できる。手札から特殊召喚可能なヘル・ブラットとの相性は最高である。また、相手フィールド上にモンスターがいれば良く、自分の場は問わないので、《浅すぎた墓穴》との相性も良い。自分の場は、強力な破壊耐性を得させる《ハードアームドラゴン》を蘇生できるとおいしい。
イシズ溟界オルフェゴール(サンズ)2023-03-19 18:27
ワンキル型シンクロ軸空牙団(HelpHelper)2019-05-12 23:07
-
強み他にもトリシューラをサイバースクアンタムドラゴンやHSRチャンバライダーにして代替することもできたりしますし、この場合下級モンスターは3体でも出来ます。
優等生デッキ()(廃人)2016-09-24 16:40
-
運用方法カテゴリ以外からは《ハードアームドラゴン》を投入。
Sinバスターブレイダー(オオグンタマ)2023-07-08 12:11
-
強みパラダイムドラゴン
カスタマイズ今回はパラダイムドラゴンでバスタードラゴンを使い回されると相手は嫌だろうなと言うコンセプトで組んでいますが、恐らくシンクロ主体で戦う方が強いですし安定すると思いますので、そこはお好みでカスタムしてあげてください。
暗黒の反逆者(リョウ)2016-02-04 12:40
-
カスタマイズ《ハードアームドラゴン》×2
ガチ オッドアイズ魔術師(もりお)2015-06-23 19:05
-
強み準備した後のコンボとしてはPゾーンに竜穴と賤竜がセッティングしてあれば、まず賤竜の効果でエクストラの慧眼回収→竜穴の効果で手札のオッドアイズペンデュラムドラゴンを捨てる→貴竜、ドクロバットなどレベル4などをP召喚し貴竜とドクロバットなどでシンクロでメテオバーン→Pゾーンの賤竜召喚→賤竜の効果で墓地のオッドアイズ回収→ペンデュラムゾーンに空きがあるのでメイン2にオッドアイズセッティングでエンドフェイズ効果を使いPマジや慧眼や貴竜などサーチするコンボが個人的に強いかなと思いました
恐竜シャドールサブテラー(砂糖と塩)2019-12-24 17:22
-
運用方法またネフィリムを出す時は手札腐りを防ぐ為、PSYフレームドライバーを素材とする事をオススメします。
ペンデュラム(未収録カードテスト用(クロウ)2014-03-23 11:14
-
運用方法オッドアイズドラゴン=オッドアイズペンデュラムドラゴン
パーフェクトゥ!機械オオオオォォウ‼‼(英雄王ジル@風霊使い)2013-09-07 22:15
-
運用方法アムドライバー。
コード・トーカー系サイバース(稲荷野干)2018-11-25 16:44
-
運用方法サイバースクワンタムドラゴンによる長期戦など臨機応変に対処が可能なデッキとなっています。
強み《マイクロ・コーダー》をはじめとするコード・トーカーのサポートカードを駆使し、高打点のサイバースクワンタムドラゴンを立てて相手を殴り倒すのが主な勝ち筋となります。
真・地縛神(診断お願いします)(風の星羅)2015-03-24 01:43
-
運用方法・《ハードアームドラゴン》
強み更に《ハードアームドラゴン》をリリースに使えば、たとえ地縛神の弱点であるフィールド魔法破壊をされても存在できます。
ラウンチ入りRRデッキ(そうじ☆屋)2016-10-05 19:06
-
運用方法もしユートのエクシーズドラゴンを黒崎が受け継いだらというイメージで作ったラウンチとレクイエムドラゴンを採用したファンデッキよりのRRデッキになります。
1キルエクシーズ雲魔物(アザール)2014-04-06 04:28
-
強み墓地の雲魔物を除外してストームドラゴン特殊召喚若しくは召喚雲で雲魔物を出し、タービュランス召喚でスモークボールを2つ出した後にレミューリアを発動して効果を使います。
「ムドラ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2017-04-03 超凶悪!!イシズデッキ(ヴァンダラー)
● 2022-11-26 宣告光天使(男)
● 2017-03-28 俺のクリフォート(マスター)
● 2019-12-16 イシズファンデッキ(SFECP)
● 2022-05-21 地属性天使(カジモド)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 59円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 290円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8419位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 14,211 |
ムドラのボケ
その他
英語のカード名 | Mudora |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/03 00:11 評価 3点 《ブラッド・ヴォルス》「《ジェネティック・ワーウルフ》の登場ま…
- 04/03 00:05 評価 2点 《ランプの魔精・ラ・ジーン》「より攻撃力が高い《ヂェミナイ・エ…
- 04/02 23:58 評価 10点 《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》「アニクロ2024ノーマ…
- 04/02 23:53 評価 2点 《ミノタウルス》「海馬が使ったことと《ミノケンタウロス》の融合…
- 04/02 23:49 評価 6点 《レッドアイズ・トランスマイグレーション》「総合評価:リリース…
- 04/02 23:41 評価 6点 《真紅眼の遡刻竜》「総合評価:《真紅眼の亜黒竜》や《真紅眼の鋼…
- 04/02 23:39 評価 2点 《ジャッジ・マン》「海馬が使ったという実績と、唯一のレベル6・…
- 04/02 23:19 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「後攻0ターン目からほぼ一枚初動でラン…
- 04/02 23:18 評価 8点 《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》「 【《No.》…
- 04/02 20:46 評価 10点 《紅き血染めのエルドリクシル》「 謎の貝殻《エルドリクシル》…
- 04/02 20:37 評価 9点 《イグニッションP》「総合評価:イグナイトの破壊でアドを稼ぎた…
- 04/02 20:36 評価 8点 《白き宿命のエルドリクシル》「 あの研究していた《エルドリクシ…
- 04/02 20:30 評価 9点 《黒き覚醒のエルドリクシル》「 シンプルなリクルート魔法として…
- 04/02 20:23 評価 10点 《呪われしエルドランド》「 《黄金卿エルドリッチ》が君臨せし…
- 04/02 19:59 評価 5点 《イグナイト・リロード》「総合評価:Pモンスターをデッキに戻し…
- 04/02 19:55 評価 6点 《イグナイト・バースト》「総合評価:墓地へ送りイグナイト回収を…
- 04/02 19:45 評価 6点 《イグナイト・スティンガー》「総合評価:《イグナイト・ユナイト…
- 04/02 19:32 評価 5点 《イグナイト・アヴェンジャー》「総合評価:《竜剣士イグニスP》…
- 04/02 18:47 評価 8点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「蘇生効果+召喚時限定と…
- 04/02 18:41 評価 10点 《ギミック・パペット-キメラ・ドール》「ギミパペのサーチ+特…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



