交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
インプ →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常モンスター | ![]() |
4 | 悪魔族 | 1300 | 1000 | |
闇に住む小さなオニ。攻撃は意外に強い。ツノには注意。 | ||||||
パスワード:69669405 | ||||||
カード評価 | 1.1(14) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
Vol.6 | --02 | 1999年11月18日 | Normal |
インプのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
☆4通常モンスター悪魔族はとにかく層が厚いです。
その中でもこのモンスターは攻守ともに下から数えた方が早いのです。有利そうな五十音順で並べても6位という有り様。
遊戯の使用したモンスターでも守備力が《グレムリン》に劣ります。あちらは《融合派兵》対応。独特なポーズでネタとしても知名度があります。《キングレムリン》やら《デスグレムリン》やら派生モンスター(?)も多く、「ゴブリン」に続くテーマ化も私の中では秒読みです。こちらは「エッジインプ」と被るのでテーマ化は難しいでしょう。
守備力1000なので《ドロー・マッスル》に対応しますが、これも《ランプの魔精・ラ・ジーン》に劣ります。あちらも専用サポートあり、アニメでは融合体も披露した有望株でこちらの立つ瀬がありません。同守備力でリクルーター対応のモンスターでも《バーサーカー》に劣ります。あちらもインパクトありすぎる見た目で有名。
何なら全く同じステータスで《ゼミアの神》がいらっしゃいます。知名度は有利かもしれませんが、あちらは「神を生け贄に捧げる」古のネタができる神モンスターなので勝てません。
王国で登場した遊戯の下級モンスターの中でも一際地味な印象。魔法カードで強化されるでもなく召喚されてイカに間接技決められたり石化させられて砕かれたり…。
一応、海馬にあの名台詞「粉砕・玉砕・大喝采!!」を言わせた功績があります。勿論やられた方です。このカードがなければ遊戯王が数々の迷言を産み出すこともなかったかもしれません。
有象無象のバニラモンスターの中でもちょっと使い道が見当たらないカードですね。
素材にする分には低いステータスも気にならないので、ステータス度外視で採用することはできます。そんな熱烈なファンがこのカードについてくれるかは分かりませんが。
王国遊戯のファンデッキあたりならお呼びがかからないこともないでしょう。
その中でもこのモンスターは攻守ともに下から数えた方が早いのです。有利そうな五十音順で並べても6位という有り様。
遊戯の使用したモンスターでも守備力が《グレムリン》に劣ります。あちらは《融合派兵》対応。独特なポーズでネタとしても知名度があります。《キングレムリン》やら《デスグレムリン》やら派生モンスター(?)も多く、「ゴブリン」に続くテーマ化も私の中では秒読みです。こちらは「エッジインプ」と被るのでテーマ化は難しいでしょう。
守備力1000なので《ドロー・マッスル》に対応しますが、これも《ランプの魔精・ラ・ジーン》に劣ります。あちらも専用サポートあり、アニメでは融合体も披露した有望株でこちらの立つ瀬がありません。同守備力でリクルーター対応のモンスターでも《バーサーカー》に劣ります。あちらもインパクトありすぎる見た目で有名。
何なら全く同じステータスで《ゼミアの神》がいらっしゃいます。知名度は有利かもしれませんが、あちらは「神を生け贄に捧げる」古のネタができる神モンスターなので勝てません。
王国で登場した遊戯の下級モンスターの中でも一際地味な印象。魔法カードで強化されるでもなく召喚されてイカに間接技決められたり石化させられて砕かれたり…。
一応、海馬にあの名台詞「粉砕・玉砕・大喝采!!」を言わせた功績があります。勿論やられた方です。このカードがなければ遊戯王が数々の迷言を産み出すこともなかったかもしれません。
有象無象のバニラモンスターの中でもちょっと使い道が見当たらないカードですね。
素材にする分には低いステータスも気にならないので、ステータス度外視で採用することはできます。そんな熱烈なファンがこのカードについてくれるかは分かりませんが。
王国遊戯のファンデッキあたりならお呼びがかからないこともないでしょう。
キモオタブルーのラリーに強い車ではない。
ずっと打点900くらいかと思ってたけどサイクロプスよりも打点が高いのは確かに意外だ!
ずっと打点900くらいかと思ってたけどサイクロプスよりも打点が高いのは確かに意外だ!
通常モンスターのテキストには攻撃方法が記載されていることが多いが、「攻撃は意外に強い」「ツノには注意」といまいち微妙感が漂う。
闇属性悪魔族の通常下級モンスターだが、採用するデッキを考える方が難しいかもしれない。
闇属性悪魔族の通常下級モンスターだが、採用するデッキを考える方が難しいかもしれない。
闇属性悪魔族の通常モンスター。
攻撃は意外に強く、角には注意というと、角で突っ込んでくるのだろうか。
闇悪魔はライバルがかなり多いので、このカードを使う余地は…
攻撃は意外に強く、角には注意というと、角で突っ込んでくるのだろうか。
闇悪魔はライバルがかなり多いので、このカードを使う余地は…
遊戯が使ってたモンスターですが、やられる印象しかないです。
久しぶりに登場した時は前よりたくましくなってたんですが、
能力は同じというのは悲しすぎます。
久しぶりに登場した時は前よりたくましくなってたんですが、
能力は同じというのは悲しすぎます。
「インプ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「インプ」への言及
解説内で「インプ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ファーニマルトロイメア(ophion)2018-08-15 18:56
-
運用方法《エッジインプ・シザー》をうまく使えばなんとかなるとは思いますが。
perfect lock HERO(KAMUI)2017-12-03 12:36
-
強みエッジインプチェーンを使えるとパッチワークサーチできるのでいいです
幻影RR(サモプリ軸)(pikaknight)2018-12-30 22:50
-
カスタマイズ手札の幻影出張をデッキに戻せる《エッジインプ・シザー》も検討中です。
捕食植物(混合・22.01制限)(ウニーボム)2021-12-19 16:16
-
運用方法初手に1枚あるだけで、融合と《エッジインプ・チェーン》込みの手札6枚から始められます。
トライアルデッキ-サヨナラの戦士-(リョウマ)2017-06-16 12:48
-
運用方法チェン・シー・ロンが使用。レベル9の〈DTハッキング・デーモン〉とレベル1の〈ハッキング・インプ〉をダークシンクロ素材としてダークシンクロ召喚された。
【TFSP】天変RUM(sirius)2015-06-07 01:54
-
運用方法今回はエッジインプシザーとRUMを組み込んで安定性・火力面を補強してみました。
強み【①エッジインプシザー+リチュアディバイナー】
ゴーストリック2(安定板)(一)2014-12-14 17:13
-
カスタマイズデスガイドやエッジ・インプ・シザーなど足したりしても良いかもしれません。
彼岸の大逆転!ゴッドフェニックス!!(プレミメイカー)2018-11-29 10:04
-
運用方法《《エッジインプ・シザー》》の効果で操作したデッキトップは当然モンスターカード!
強みケルビーニで《《エッジインプ・シザー》》を落とし、シザーをセルフ蘇生。
魔人ボーン魔人ゴー(鹿)2014-08-30 21:50
-
運用方法まずはご存知デスガイド。《エッジインプ・シザー》は条件込みすが蘇生可能なのでこいつを呼びます。
純ファーニマルベースデッキ(CiRiM)2015-02-21 01:41
-
運用方法運用方法としては、何よりもまず《エッジインプ・シザー》がないと話にならないので《融合徴兵》や《ファーニマル・ドッグ》、《融合準備》、《トイポット》などを駆使して手札か墓地に置いておきます。
強み墓地に送るカードはなんでもいいので《トイポット》やデストーイファクトリー、《エッジインプ・チェーン》を送るのがかなり良いです。
カスタマイズ《ジェット・シンクロン》は手札コストに《エッジインプ・チェーン》を使えば《魔玩具融合》をサーチ出来、自身のレベルも1なので様々なシンクロ先を使用できます。
ランク3ビート(ttt)2015-05-03 23:09
-
強み《魔界発現世行きデスガイド》1枚でランク3が出せる。《エッジインプ・シザー》をだして連続展開
変態式・本当の純ファーニマル(ベルベル)2018-04-10 03:56
-
運用方法エッジインプなんていらねぇんだ、ファーニマルを崇め讃えよ。
強み《ファーニマル・ウイング》・《ファーニマル・ベア》・《トイポット》によるドロー加速を《光神テテュス》で更にブーストしやすいのもエッジインプを混ぜないからこその強み
天変地異コントロール(ジェネクス)2019-10-23 04:37
-
強み・《彼岸の黒天使ケルビーニ》...《トリック・デーモン》や《エッジインプ・シザー》及び《魔サイの戦士》から《絶対王バック・ジャック》を墓地へ送る。
アルケミック・クロニクル(ゆうれい)2018-12-05 01:03
-
カスタマイズ以前は《エッジインプ・チェーン》や《魔神童》を入れて《マジック・クロニクル》のコストを利点に出来たら良いなって組んでましたが、いくら《蠢く罠》を引けていても《連続魔法》のが百倍強いです
地縛神の降臨(リョウ)2015-06-01 12:50
-
運用方法2闇3《エッジインプ・シザー》
キャンディーと共にエクシーズを滅ぼせ!(TAKE)2015-07-28 16:56
-
運用方法基本的には、チェーンシープがメインアタッカーでタイガーは除去係。そして、それらとファーニマルまたはエッジインプで融合できるサーベルタイガーが主力の3匹になります。
炎星ライロ~墓地を味方に〜(セルフ満足)2014-09-28 17:51
-
強み⑤カグツチなどを発動する前に手札のライトロードを《ゾンビキャリア》やエッジインプシザーで戻すことで不正ではない積み込みが可能です。
ゼンマイ魔人未来皇2・10000円未満(huzi)2014-09-24 17:49
-
強みガイド→エッジインプシザー→ゼンマイティ→
デストーイカタメンテ(とーまーと)2015-02-18 14:33
-
強みファーニマル、デストーイ、エッジインプの新規カードが多く出たため、デッキも組みやすくなったのではないでしょうか?ライオやタイガーなどで邪魔なモンスターを除去していき、掃除がおわったらキマイラちゃんで蹂躙しましょう。
はさみ搭載型デビル・コアキメイル(Ryu)2015-04-11 02:33
-
運用方法このデッキの大きな特徴は《エッジインプ・シザー》が入っていることです。
強み上記のとおり《コアキメイル・ウルナイト》を中心とした大量展開もありますが、《エッジインプ・シザー》を用いることで、《RUM-七皇の剣》が使いやすいことも強みです。
RUMゴースト(galtutu)2015-02-04 00:18
-
強み堕天使・アルカード・エッジインプ・RUMとか使っていくのがベターですなーRUM2枚目以降はホープルーツからドラグーンでおねしゃす。
ファントムロード(幻影騎士団+ライロ)(aaa)2020-12-30 01:43
-
強み《エッジインプ・シザー》は
烙印システムver.1.2(ぺんたごん)2021-06-23 01:25
-
運用方法上記は手札が減らないような展開であって、《電脳堺嫦-兎々》等の必須パーツが来てしまった場合には《魔界発現世行きデスガイド》で《エッジインプ・シザー》をリクルートすれば展開は途切れない。
新規入り 1キル ファーニマル(ヨシヒコ)2016-11-13 20:10
-
運用方法《エッジインプ・チェーン》は《魔玩具融合》をサーチ出来て強いので3枚、《エッジインプ・シザー》は3枚だと腐るので2枚、《沼地の魔神王》は3枚必須です。
外神ダイヤモンドコアキ(ヅラんだる)2014-10-03 23:38
-
運用方法ダイヤモンドガイとシーパンサーのシナジーに注目。さらにコアキにはアイスがいるのでナイアルラをつかいFAゼロランサーoS.H.DakKnight,oアストラルでガイオアビスも出せるように。またサモプリ吸収からアストラルでマジシャンギャル、ヴェーラー吸収からノリトをだせるようにしました。初手に来た七皇の剣をシーパンサーやエッジインプシザーで再利用。
ヘイシーン(DM4/闇ステージ)(ルーナエ)2022-01-02 13:24
デッキ融合なんてしねぇよ!(ほわいとさんだー)2014-07-20 10:13
-
運用方法ファーニマルは融合召喚をテーマとしたデッキですが、どっかの鬼畜集団とは違い正規融合が求められるため手札消費が少し激しいです。そのためファーニマルドッグ、ベア、オウル、《トイポット》、《融合準備》あたりは確実にアドバンテージを稼げるので必須だと思います。また、ファーニマルの融合体は残念ながら打点も低いので聖槍を採用しました。本当はもっと戦闘時に有利になるカードを入れたかったのですが、とりあえず今の形に落ち着いています。あと、このデッキはチェインが意外と強いです。ファーニマルはエッジインプを持ってくることが融合を潤滑に行うコツだと思うし、《トイポット》はどこから墓地に送られてもサーチ効果を発動できるので相性がいいです。
「インプ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-05-04 遊戯デッキ(VTR~王国編)(ClariS)
● 2021-01-26 遊戯デッキ~王国編~(ClariS)
● 2021-01-10 究極の闇遊戯デッキ(王国編)(キャラデッキの使者)
● 2019-04-25 インプが主役★(トニー)
● 2015-02-21 遊戯デッキ(王国中心)(こまつほうせい)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 232円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
カテゴリ・効果分類・対象が存在しませんでした。
ランキング・閲覧数
評価順位 | 13155位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 12,909 |
インプのボケ
その他
英語のカード名 | インプ(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 06:56 評価 8点 《殺戮聖徒レジーナ》「アザミナの上級融合体であるが、効果はセッ…
- 04/11 02:45 評価 8点 《殺戮聖徒レジーナ》「罪宝カードに反応しての破壊効果と墓地から…
- 04/11 00:58 評価 9点 《真紅眼の鋼炎竜》「総合評価:破壊耐性ありでバーンを狙えるのが…
- 04/11 00:39 評価 10点 《黒鋼竜》「総合評価:ドラゴンリンクなどにおける1枚初動。 サ…
- 04/11 00:32 評価 10点 《真紅眼の黒星竜》「総合評価:墓地を肥やしつつ手札から展開でき…
- 04/11 00:27 評価 8点 《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》「総合評価:《黒炎弾》を使…
- 04/11 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐QUARTER CENTURY ART COLLECTION⭐
- 04/11 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐遊戯王デュエルリンクス レジェンドデッキガイド 海馬…
- 04/10 19:42 評価 8点 《伝説の黒石》「総合評価:最上級含めリクルートできる点で十分。 …
- 04/10 14:57 評価 9点 《永久に輝けし黄金郷》「 【《エルドリッチ》】に属する唯一の罠…
- 04/10 14:48 評価 10点 《御前試合》「 どうしても刺さり具合は他永続罠には劣りそうだ…
- 04/10 12:20 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「総合評価:《メタル化・強化反射装甲》をサー…
- 04/10 11:06 評価 8点 《弾丸特急バレット・ライナー》「(1)の特殊召喚条件は《屍界塔フ…
- 04/10 10:43 評価 2点 《ドル・ドラ》「破壊をトリガーに自己蘇生できるモンスター。 戦…
- 04/10 10:30 評価 1点 《エンシェント・ドラゴン》「名前負けが著しいモンスター。 初期…
- 04/10 10:26 評価 1点 《勇気の旗印》「《憑依覚醒》、《機械仕掛けの夜-クロック・ワー…
- 04/10 10:20 評価 4点 《強欲なカケラ》「1ターン目に発動してもドローするのは5ターン目…
- 04/10 09:09 評価 3点 《オレイカルコス・シュノロス》「アニメドーマ編にて海馬を倒した…
- 04/10 08:20 評価 10点 《真竜剣皇マスターP》「制限解除されて3枚使えるようになったモ…
- 04/10 08:06 評価 10点 《ドラグマ・パニッシュメント》「 【《ドラグマ》】だけが扱う…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



