交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
グレムリン →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常モンスター | 4 | 悪魔族 | 1300 | 1400 | ||
いたずら好きの小さな悪魔。暗闇から襲ってくる。気をつけろ! | ||||||
パスワード:41392891 | ||||||
カード評価 | 1.5(28) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 3300円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (28件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (7件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (0件)
- ラッシュデュエルでの効果
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 1 | BE1-JP140 | 2004年06月24日 | Normal |
Vol.5 | --06 | 1999年09月23日 | Normal |
決闘王の記憶-決闘者の王国編- | 15AY-JPA11 | 2014年03月08日 | Normal |
EX | --006 | 1999年12月16日 | Normal |
EX-R | EX-02 | 2000年11月23日 | Normal |
暗黒魔竜復活-REVIVAL OF BLACK DEMONS DRAGON- | RB-01 | 2000年10月26日 | Normal |
STRUCTURE DECK-遊戯編- Volume.2 | SY2-003 | 2003年05月22日 | Normal |
グレムリンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
☆4闇属性悪魔族通常モンスターの中でも、同攻撃力のモンスター郡では最高守備力を誇ります。
《バラに棲む悪霊》の存在から《融合派兵》にも対応。☆6植物族に変換出来ます。使うことはないでしょうが。
総じて同系統のモンスターの中ではまだ個性があるカードと言えるでしょう。
独特なポーズも(ネタとして)印象的です。
王国からバトルシティにまたがって遊戯が愛用(?)したモンスター。
原作では☆5の上、☆4だった《バフォメット》にすら劣るこのカードを採用したのは愛以外考えられません。
王国での活躍は言わずもがな。バトルシティでも準決勝の組み合わせを決めるバトルロイヤルで、ターン順を決める際に遊戯を見事3番手に決める活躍を見せました。
ただの捨て札?そうだが?
《バラに棲む悪霊》の存在から《融合派兵》にも対応。☆6植物族に変換出来ます。使うことはないでしょうが。
総じて同系統のモンスターの中ではまだ個性があるカードと言えるでしょう。
独特なポーズも(ネタとして)印象的です。
王国からバトルシティにまたがって遊戯が愛用(?)したモンスター。
原作では☆5の上、☆4だった《バフォメット》にすら劣るこのカードを採用したのは愛以外考えられません。
王国での活躍は言わずもがな。バトルシティでも準決勝の組み合わせを決めるバトルロイヤルで、ターン順を決める際に遊戯を見事3番手に決める活躍を見せました。
ただの捨て札?そうだが?
悪魔族代表としてラッシュデュエルに送り出されたモンスター。
あちらでは初期のラッシュの下級モンスターとしては攻守共に高く悪くないステータスですが、OCGでは下級悪魔アタッカーは1期から《ランプの魔精・ラ・ジーン》の独壇場である。
その容姿はこれといった特徴のないステレオタイプの悪魔くんという感じで、3体いるグレムリンの中で唯一爬虫類族じゃないグレムリン。
融合素材に自身のカード名が指定されているが誰のだったか覚えている人ははほとんどいないだろう。
ちなみに正解は《バラに棲む悪霊》である。
あちらでは初期のラッシュの下級モンスターとしては攻守共に高く悪くないステータスですが、OCGでは下級悪魔アタッカーは1期から《ランプの魔精・ラ・ジーン》の独壇場である。
その容姿はこれといった特徴のないステレオタイプの悪魔くんという感じで、3体いるグレムリンの中で唯一爬虫類族じゃないグレムリン。
融合素材に自身のカード名が指定されているが誰のだったか覚えている人ははほとんどいないだろう。
ちなみに正解は《バラに棲む悪霊》である。
フレーバーテキストが特徴的なカード。中途半端なステータスで何に気をつけたらいいのかわからない。守備力1400の所為でゲームボーイカラー対応のゲームソフトであるDM4でもまず使われない。
デスをつけるとあのゲームみたいな名前になったり、「気をつけろ!」っていうフレーバーテキストもあのゲームを彷彿とさせる。
バルキリオンやインペリオンマグナムと共にダーク・ガイアの素材にされたら気を付けないといけないかもしれない
バルキリオンやインペリオンマグナムと共にダーク・ガイアの素材にされたら気を付けないといけないかもしれない
グレムリンを攻撃表示で召喚!!(ま る で 実 写)
レベル4悪魔バニラには既により高いステータスの者が多数存在し、自身はステが中途半端なので、優先する意義が特に見当たらない。
一応自身を素材とする融合が存在するが、大した利点にはなり得ない。
X版の王様はその名に見合った効果を持ってるんですけどねぇ。一応遊戯や海馬(キャベツ)がアニメで使ったカードなんで、もしリメイクする際は大地烈斬を彷彿させる地割れ効果でも付属して欲しいです。
レベル4悪魔バニラには既により高いステータスの者が多数存在し、自身はステが中途半端なので、優先する意義が特に見当たらない。
一応自身を素材とする融合が存在するが、大した利点にはなり得ない。
X版の王様はその名に見合った効果を持ってるんですけどねぇ。一応遊戯や海馬(キャベツ)がアニメで使ったカードなんで、もしリメイクする際は大地烈斬を彷彿させる地割れ効果でも付属して欲しいです。
ここはグレムリンの洞窟です、気をつけろ!
(ドンキーコングw)
で?
フレイバーテキストの「気をつけろ!」が印象的な1枚。
OCGでは特に気をつけるべきところはありません。
デュエルリンクスでは遊戯の初期デッキに地味にいたりするのでパックを開封して戦力が整うまではお世話になった人もいるはず。(戦力整ったらお察しください)
(ドンキーコングw)
で?
フレイバーテキストの「気をつけろ!」が印象的な1枚。
OCGでは特に気をつけるべきところはありません。
デュエルリンクスでは遊戯の初期デッキに地味にいたりするのでパックを開封して戦力が整うまではお世話になった人もいるはず。(戦力整ったらお察しください)
スクラップトリトドン
2012/10/15 17:05
2012/10/15 17:05
「グレムリン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「グレムリン」への言及
解説内で「グレムリン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
汎用素材からの安価ランク4(水餃子)2016-06-27 12:48
攻撃力0でダイレクトアタック(君下俊樹)2018-11-05 13:29
-
カスタマイズ《キングレムリン》
仮面ライダー王蛇(VS海馬)(名もなきファラオ)2020-11-01 10:46
-
運用方法3.《ヴェノム・サーペント》2体で、《キングレムリン》をXS
4軸カメンレオンインヴェルズ(バルゴ)2014-02-08 19:47
-
カスタマイズ《キングレムリン》のサーチ対象を広げ、4軸ということを生かしてもいいかもしれない。
ランク4主体(ドロー重視アドバイス求む)(Nadekon)2014-08-24 04:33
-
運用方法エクシーズ先を《キングレムリン》に選べばそれだけで次ターンにエクシーズする素材が集まります。
おもちゃ箱と思った?残念♪宝石箱でした❤(エクシーズ!!!)2013-09-29 10:45
霊堂乙女エーリアン(G・U茶漬け)2016-07-26 03:06
-
強みサーチカード(テラフォ、召集印)を使用、ヌート通常召喚、霊堂発動、霊堂の効果でヌートを対象にとる、ヌートの効果で『アレキサンドライドラゴン』特殊召喚、霊堂の効果で『エーリアン・ソルジャー』を墓地へ送る、ヌートとアレキサンドで『キングレムリン』X召喚、キングレの効果で『エーリアンモナイト』サーチ、霊堂の効果で☆1光チューナーであるモナイトを追加召喚、モナイトの効果でソルジャー釣り上げ、モナイトとソルジャーで『宇宙砦ゴルガー』S召喚、(ゴルガーの効果で霊堂回収)
代償ガジェ2013 完成品(六武のし)2013-02-11 17:26
アリアドネ採用型EMEm(イズル)2015-10-18 22:15
-
強み4.ドクロバット、ジャグラーで《キングレムリン》をエクシーズ。
アンデライロクラウンブレード(トッシー、)2016-08-02 21:47
-
運用方法ミネルバ、《キングレムリン》:上記のカードを出すため優先的に出します。
海王星×フォーチュンレディ(地下鉄)2016-07-23 04:20
A・HERO(ワンダ)2014-06-23 01:09
-
運用方法エーリアンへの熱い愛と流行りのE・HEROを使いたい!と言う思いから生まれたデッキです!基本的には《キングレムリン》の効果でモナイトやマスクチェンジセカンドに必要なモンスター、コストを手札に加えゴルガーやダークロウ、カミカゼを出して相手をメタりつつビートダウンを狙っていくデッキです!あと邪魔になったワイゼルとモナイトでピュラリスを出して破壊。
BKカメン~すごく……固いです~(ksaohub)2013-04-22 22:10
-
運用方法リードブローでビート、《キングレムリン》でサーチ、ほかシンクロで除去、守り。
[祝エーリアン新規]エーリアン青眼(ajpneri)2016-07-15 10:59
-
運用方法エーリアンモンスターは、《キングレムリン》でサーチできます。
カオスワーム(〇×△)2017-05-09 23:45
-
運用方法このレシピでは、ワームが光属性統一な点に加え、4軸の爬虫類デッキでは必須クラスの《キングレムリン》が闇属性である点、後述の相性の良い《簡易融合》からのモンスター、《ヴェルズ・サンダーバード》が全て闇属性で統一出来る点を考慮し、カオスモンスターの採用をしたレベル4のワーム+α&カオスモンスターのメイン構築で、エクシーズを主体に戦う軸を選択している。
強み・グットスタッフ風のレベル4下級軸構築なので、事故率がある程度緩和出来る。(ランク4の《キングレムリン》の存在も大きい)
[RUM]アンブラル(タナトス)2013-10-06 15:03
西妖東妖デッキ(コメント募集)(かか」)2014-11-02 21:13
-
運用方法基本的にソルジャーを素材に《キングレムリン》を立てることを優先する。
ヒロイック・バーサーカー(荒神)2014-07-15 02:45
-
強み《キングレムリン》のエクシーズによってNeptuneをサーチでき、ハルベルトと烈旋ラヴァあるいはサイバーエンドで4000オーバーも頻繁に呼び出せます。
オノマト月光【6素材ロンゴミまで】(ここりん)2020-06-19 01:01
-
運用方法彩雛ゼピュでキンググレムリン
HEROデッキ(ガチ用)(みわさん)2014-04-21 17:17
-
運用方法初手にアナザー→トカゲoフォトスラで《キングレムリン》→トカゲサーチ→ブラストセットが
竜剣士EMEm【アリアドネ型】(リンフォード)2015-09-26 13:21
-
運用方法展開は基本ヒグルミ&ラスターのグレムリンコンボからスタート。
代償ガジェ黒庭阿修羅ヴィクトリー(ツヴァイ)2014-03-03 02:14
ジャンドエーリアン(ヴァイロン使い)2013-03-09 15:17
-
運用方法エーリアンとジャンドを混ぜ合わせたデッキです。基本的な動きはジャンドと変わりませんが《キングレムリン》やクラウソラスなどの新規カードの登場によっていろいろな動きができるようになりました。
ジャンクエーリアンミスト(ゴッデス次元)2016-08-09 06:47
-
運用方法その他ランク4で《キングレムリン》によるサーチなど
大熱波ワーム(解説付き)(茄子紺)2013-08-05 01:08
-
強み3ターン目、ゼクスとヤガンでxyz《キングレムリン》ss、効果でテンタクルスサーチ、テンタクルスnsから効果起動で…
thetairannto古代の機械(P.PLUE)2016-10-11 14:00
「グレムリン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-05-04 遊戯デッキ(VTR~王国編)(ClariS)
● 2021-01-26 遊戯デッキ~王国編~(ClariS)
● 2013-12-07 闇遊戯(原作バトルシティ編)再現(tonosaki)
● 2021-01-10 究極の闇遊戯デッキ(王国編)(キャラデッキの使者)
● 2015-02-08 凡骨ペンデュラム(Akacia)
● 2018-09-12 闇遊戯(王国編)(ぐらさん)
● 2015-02-21 遊戯デッキ(王国中心)(こまつほうせい)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Amazon(トレカネット) | - | - | 3300円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
カテゴリ・効果分類・対象が存在しませんでした。
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12702位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 17,569 |
グレムリンのボケ
ラッシュデュエルでの効果
・ラッシュデュエルでの「グレムリン」の効果はコチラその他
英語のカード名 | Feral Imp |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。