交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 190,265件中 1,291 - 1,305 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
超重武者ビッグベン-K ▶︎ デッキ 《超重武者ビッグベン-K》
ねこーら
2024/09/07 19:07
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:低い攻撃力を活かしたサポートを利用するのが良い。
超重武者の筆頭モンスターだが、サポートが増えエクストラから超重武者を展開できる最新の超重武者ではあまりアタッカーとしては使わず、《超重僧兵ビッグベン-K》で墓地に置くだけになりやすい。
まあ壁としては高い性能だけども。
こちらはやはり低攻撃力サポートを活かすのが良いトコ。
巨大ネズミ》と《ブラック・ガーデン》の組み合わせで自爆攻撃してリクルート、このカードは攻撃力半減の影響を受けずに攻め込め、更に《機械複製術》に対応させることが可能とナル。
【超重武者】でも墓地利用どの程度するかで重要度結構変わる。
超重武者ワカ-O2 ▶︎ デッキ 《超重武者ワカ-O2》
ねこーら
2024/09/07 18:58
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:レベルを活かした素材にしつつ、緊急時に特殊召喚し壁とする。
単なる戦闘破壊耐性だけでは流石に使いにくく、《機械複製術》などで展開してエクシーズ素材に使う形とし、緊急時に特殊召喚し壁として活かすことになる。
地属性・機械族レベル4で攻撃力も0と割と拡張性はあるのだが、劣勢の壁になるだけだしナア。
超重武者オタス-K》などで特殊召喚する壁には適しているけども。
超重武者装留ブレイク・アーマー ▶︎ デッキ 《超重武者装留ブレイク・アーマー》
ねこーら
2024/09/07 18:49
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:守備力を下げやすくなり1キルが容易になった点でやはり禁止は免れなかった。
超重武者の守備力を0にすることで容易に墓地効果で大ダメージが見込める。
DDD超視王ゼロ・マクスウェル》はPモンスター故にサーチ可能となり、組み合わせる動きが可能になった。
その上このカードの墓地効果には1ターン1度の制限がなく、4000×2も可能になった訳だし。
対策として同名カード全て除外という発動条件はあったが、焼石に水だったという。
守備力を下げての戦闘破壊耐性付与の方も悪くないが、《超重武者装留ファイヤー・アーマー》の方が確実ではある。
超重武者オン-32 ▶︎ デッキ 《超重武者オン-32》
ねこーら
2024/09/07 18:41
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:特殊召喚後の制約が緩いため、超重武者以外のモンスターも展開し易い。
魔法・罠カードが墓地になければ特殊召喚ができ、その後に超重武者以外のモンスターも出せる。
これによりリンク召喚、シンクロ召喚の選択肢が広く、汎用的なモンスターも出して攻めやすい。
相手の魔法・罠カードをセットして利用できる点は《超重荒神スサノ-O》と同じ。
こちらは自身をリリースするが、上述の様に出しやすい為、相手の魔法・罠カードで有用なのがあればこの効果で奪いとっても良かろうかナ。
超重武者縛りもなく、汎用的な機械族モンスターとして使ってもイイ。
超重武者装留マカルガエシ ▶︎ デッキ 《超重武者装留マカルガエシ》
ねこーら
2024/09/07 18:27
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:戦闘破壊されたモンスターの蘇生がメインとなるか。
効果破壊耐性は1度だけ、しかも相手に見えている為、モンスターを破壊以外の方法で除去されるか、2度の破壊を受け突破される可能性は高い。
手札から捨てて蘇生を狙う方が良く、守備表示で残りやすい超重武者のフォローができる。
超重武者以外の蘇生もでき、戦闘破壊トリガーの効果の利用も見込める。
ただ、守備表示限定で、汎用シンクロモンスターは大抵攻撃表示で残りやすい為、蘇生もやや使い勝手は悪い。
超重武者ジシャ-Q ▶︎ デッキ 《超重武者ジシャ-Q》
ねこーら
2024/09/07 18:14
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:レベル4を展開してエクシーズ素材にする。
レベル4の超重武者も充実してきており、手札から展開し、エクストラの展開に繋ぐことは容易になってはいる。
チューナーを出してのシンクロ召喚も可能な範囲。
ただ召喚権を使うのが痛く、優先順位は下がるかナア。
超重武者装留イワトオシ》はエクシーズ素材にすると効果を使えない為、チューナーを別に用意しておきたいこともあるし。
超重武者ヌス-10 ▶︎ デッキ 《超重武者ヌス-10》
ねこーら
2024/09/07 18:05
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:相手の魔法・罠カードを盗み取れ、展開を抑制する様な相手に対しても割と強く出られる。
自身をリリースするものの、相手の魔法・罠カードかPゾーンのカードを自分が使用可能になり、トータルで1枚のアドになる。
相手の展開抑制の永続カードを奪えればその制約を相手にかけ返すことも可能。
ただ、相手のカードを利用できるかは相手の出方次第であり、相手依存の面が強いか。
とはいえレベル10のこのカードを特殊召喚した後、レベル2の超重武者チューナーを出して《超重天神マスラ-O》に繋げられ、全くの無駄にはならぬ。
ダブル・ディフェンダー ▶︎ デッキ 《ダブル・ディフェンダー》
ダイナソー紅月
2024/09/07 18:01
遊戯王アイコン
収録時期から考えても《鉄壁の布陣》並に意味不明なカード。
条件の困難さと比較して得られる効果があまりにも小さい点も共通します。守備的なカードというのも共通点。
表側守備モンスター2体以上を要求して、相手の攻撃を1回防ぐだけ。よく似た理不尽な効果です。
なんなら4期登場の《鉄壁の布陣》よりも、7期登場のこちらのほうが悪い。一体何を考えて、何をしようとして調整されたカードなんでしょうか。製作者の意図がわかりません。
これも《鉄壁の布陣》と同じ問題点ですが、防御的な性能に反して永続魔法なので、全く効果が噛み合っておらず、最低限の仕事さえこなせません。
このカードが筒抜けの状況で、攻撃を宣言する人はいないでしょう。
そもそも裏守備がメインとなるイラストの2体と効果が噛み合わないのも意味不明です。珍しいモンスターがイラストに登場している分加点しますが・・・、悲しいかなフォローのしようがありません。
ブルーアイズ・タイラント・ドラゴン ▶︎ デッキ 《ブルーアイズ・タイラント・ドラゴン》
かどまん
2024/09/07 16:20
遊戯王アイコン
面倒な条件を飛ばして《青き眼の祈り》1枚から出せるようになった
タイラント・バースト・ドラゴン》と融合したアニオリ産の《ブルーアイズ》。

罠への完全耐性を持つが【ブルーアイズ】は罠を余り積めないので(3)の旨味は少なく
フィッシャーの傾向が高いこのモンスターの性質とも会わない
そもそも高打点のアタッカーには困らないテーマで有り
正規融合を狙うと同じ様な召喚条件の《青眼の双爆裂龍》の存在が大きくこちらの方が戦闘能力は高い。

祈りの効果で《青眼の究極竜》をEXから引っ張りつつこれの召喚という形で墓地へ落とす事で
究極竜魔導師》の素材が簡単に用意出来る様になったのでこちらとのシナジーを活かしたい所。
その場合は先行で展開しテーマ内のチューナー等と合わせて
自身もさっさと他のEXの素材にした後で《究極融合》の墓地素材に充てたり
白き乙女》が持ってきた《真の光》で蘇生させた白龍とランク8を立てるなど独自の動きが可能になる。

祈り有りきとはいえ召喚の敷居が大きく下がった事で【ブルーアイズ】でも出番が増える事だろう。
藍眼の銀龍 ▶︎ デッキ 《藍眼の銀龍》
クリムゾン・ノヴァ
2024/09/07 14:47
遊戯王アイコン
 映画DSODの主要キャラこと、藍神と海馬の絆のカードな一枚(大嘘)。

 【《青眼》】のフリしたドラゴン族の汎用ランク8であり、打点4000と《銀河眼》をも彷彿させる。バニラを素材にしてないと直接攻撃できないのが少々痛いが、これだけ打点があれば大抵の壁モンスターは潰せるはずだ。んで、コイツが着地したら、挨拶代わりに相手の場の効果を無力化させれる。完全にまくり札を意識しており、相手はこの効果を防がねば即死コンに繋げられそうだ。また素材を吐くことで、墓地・除外からバニラを蘇生させつつ打点を1000パンプできる。これで出したモンスターで直接攻撃したい。

 最近のカードパワー的にはもう少し強くても良さげ感こそあるが、純粋に後攻札としては強いと思う。見た目もスッキリしててカッコいいし、個人的には中々面白そうだと思う☆
一族の結束 ▶︎ デッキ 《一族の結束》
かどまん
2024/09/07 14:29
遊戯王アイコン
場と墓地の種族が統一出来ていれば味方の打点を800UP出来る永続魔法。

当時制限だった《団結の力》を味方全体に掛けられるのと同義だったので種族統一デッキの強力なサポートとして使われ
不死武士》を中軸に据えた【戦士族】や、それと相性の良い《ジャンク・ウォリアー》を一気に強化する用途に使えたり。
テーマでも、メインデッキの戦力で戦い抜ける《ブラックフェザー
ガジェット》を加えた《マシンナーズ》の様な戦闘に強いデッキでも使われていた。

戦闘の影響が減った事やEXの利用と手札誘発の採用が当たり前となり
異種族を使わざるを得ない時代となってからは不要なサポートになってしまったが
当時はこれ1枚貼られただけでも勝敗に繋がる事も多かったので有る。
藍眼の銀龍 ▶︎ デッキ 《藍眼の銀龍》
銀マグロ
2024/09/07 13:38
遊戯王アイコン
直接ではないがブルーアイズ系列とシナジーがあるドラゴン縛りランク8エクシーズで、簡易版《超銀河眼の光子竜》みたいな効果を持っている。
着地時の全体永続無効は表側なら魔法罠にも適応され、ネオギャラクシーアイズと違い自軍も巻き込まない。通常モンスターを素材としてないとダイレクトアタックできないがモンスターとの戦闘は普通にできるのであまり気にならないかもしれない。
素材を使って通常モンスターの火力を上げて蘇生か帰還できるのでブルーアイズなら合わせて8000以上の合計打点が保証される。
普通に後攻捲りとしてかなり強力で、無理やり妨害を吐かせる囮としても優秀。欲を言えば相手ターンに召喚して無力化できればいいのだが、そんなこと簡単にできてしまえばカラミティやカリユガみたいに嫌われて最悪の場合禁止行きになってしまうのはたとえ冗談でも嫌だろう。
ダイレクト不可能のデメリット抜きでも全体無効での捲りは強力な選択肢なのでギャラクシーやタキオンでも採用の余地はあるだろう。
ワーム・ソリッド ▶︎ デッキ 《ワーム・ソリッド》
みめっと
2024/09/07 11:28
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
カード名通り、透明な三角錐の中に押し込められた液状のモンスターという光属性の「ワーム」爬虫類族モンスター群の中でも特に個性的な姿をしたアルファベットの「S」を担当するカード。
ワーム・ヴィクトリー》と同じく自分の墓地の「ワーム」爬虫類族モンスターの数に比例して自身のステータスを上げる効果を持っており、このカードの場合は自身の守備力が強化倍率100で強化される。
元々の守備力が1600あるのでこれによって守備力2000を超えることも容易く、それによって自身の誘発効果となるバック除去効果も発動しやすくなるわけですが、強化倍率があまりに低いこともさることながら相手から攻撃を受けて相手が戦闘ダメージを受けないと効果が発動しないのでほとんどの場面で単なる壁にしかならない。
守備力が高い下級モンスターがテーマ内には他に《ワーム・ヤガン》くらいしかいないというのが救いですが、あちらにはリバースするだけで誘発できるモンスターを除去する能力が備わっているというのも厳しいところ。
総じて現状の二軍レベルのワームの中ではそこそこ高い守備力になりやすい分ましなカードという域を出ることは難しく、《ワーム・ゼロ》を使用する際にその種類数を稼ぐために仕方なく1枚入れるどうかという程度でしょうね。
青き眼の精霊 ▶︎ デッキ 《青き眼の精霊》
asd
2024/09/07 10:17
遊戯王アイコン
光の霊堂》のサーチor墓地送りが可能なリンク1。
基本的には《光の霊堂》をサーチし、《光の霊堂》で墓地に送った《青眼の白龍》をこのカードの(3)で蘇生出来ます。
場のレベル4以下のドラゴン族・魔法使い族モンスター1体を《青眼の白龍》に変換出来るリンク1と言っても過言ではないでしょう。
場に《青眼の白龍》が出ることは《白き乙女》の自己蘇生にも繋がります。
下級魔法使い族をドラゴン族に変換することも可能なので、ブラマジデッキで《竜騎士ブラック・マジシャン》を出したい時の融合素材にも使えそうです。
光の霊堂 ▶︎ デッキ 《光の霊堂》
asd
2024/09/07 9:55
遊戯王アイコン
リンク1の《青き眼の精霊》からサーチor墓地送り出来るようになったフィールド魔法。
墓地効果による《滅びの爆裂疾風弾》サーチも現実的に使えるようになりました。

基本的にはこのカードで《青眼の白龍》を墓地に送り、《青き眼の精霊》をリリースしてそれを蘇生するという動きになると思います。
フィールド魔法であるため《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》による貼り換えを狙う時にも便利で、リンク1の《青き眼の精霊》から展開した場合、その後の展開で《青眼の精霊龍》→《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》と動くことで別のフィールド魔法のサーチも狙えます。
更にフェアリードラゴンによって破壊されて墓地にいけば《滅びの爆裂疾風弾》をサーチ出来ます。

( 87/12,685 ページ ) 全190,265件の内 「1,291 - 1,305」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー