交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
《天底の使徒》型粛声 デッキレシピ・デッキ紹介 (ぎゅうだんさん 投稿日時:2023/11/27 11:20)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【粛声(しゅくせい)・ローガーディアン】で 【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ! | |
キーカード | |
《粛声の祈り手ロー》 | |
運用方法 | |
先のパックで登場した儀式テーマ【粛声】のデッキです。 いくつかの大会で結果を残したレシピを自分なりに統合して使ってみての感想と記録になります。 デッキとしては、《粛声なる守護者ローガーディアン》と《粛声の祈り手ロー》、《粛声なる結界》を揃えることで、 ・効果1回無効 ・儀式モンスターへの攻撃対象変更 ・打点4100 ・毎ターンの『粛声』カードサーチ という盤面を少ない使用札で作りつつ、他の手札誘発や罠で追加妨害を重ねるのが狙いになる、どちらかというとロックに近いデッキという印象です。 儀式モンスター主体ということで、EXデッキに批准を置いていないので《天底の使徒》《教導の大神祇官》、そして墓地誘発のEXモンスターを採用することが容易なため、一般的なレシピではここら辺を採用したタイプが主流になっています。ここら辺のパッケージを採用することで、手札枚数での優位を取り、その上で儀式で制圧する、というのが基本になります。 先行では《粛声なる守護者ローガーディアン》での盤面妨害を目指し、後攻では《天底の使徒》などの手札の増給や手数の増強から相手の妨害を剥がして盤面構築を目指します。 以下は、このデッキでの特定のカードの所感です。 《粛声祈り手ロー》 このカードの登場で、ローガーディアンが何を守ってる人なのかようやく分かりましたね。 このデッキでは中心に存在するエンジン札で、どんな展開でも大体このカードが展開のキモになると思います。《粛声なる守護者ローガーディアン》のレベルの関係上、《宣告者の神巫》だけではレベルを賄えない場合もあるので、このモンスターの儀式召喚時のレベル補完能力がとにかく活きます。 《粛声なる守護者ローガーディアン》 初期儀式モンスター待望のリメイク第一弾です。二段以降はあるのでしょうか。 能力としては、サーチあり妨害あり打点上昇ありと盛りだくさんなカードになります。まず何よりも《粛声の祈り手ロー》が存在する際の打点4100が大きく、このカードの根本的な強さを引き上げてくれています。安易な除去よりも安定して強いと言える打点に感じています。 《粛声の竜賢姫 サフィラ》 私ごとですが、遊戯王内で最も好きなモンスターが進化して帰ってきました。しかも、カードとしては《竜姫神サフィラ》のサポートでもあるので、嬉しい限りです。 それはさておき、このデッキでも十分に強いカードとなります.特に初手に握れている際の安定感は凄まじく、能力の関係上、相手はこのカードに妨害を当てたいところですが、こちらとしてはサーチに妨害を当てられたとしてもあまり痛手にならないカードという印象です。 《粛声の竜賢聖サウラヴィス》 《古聖戴サウラヴィス》 この2枚のカードは事実上、2枚一組なので2枚一緒の説明になります。 《古聖戴サウラヴィス》に関しては、妨害札としての性能は高いものの、儀式モンスターであることが邪魔して使われていなかった印象ですが、《粛声の竜賢聖サウラヴィス》の登場によってようやく真っ当な評価をされるようになったと思います。 基本的には《粛声の竜賢聖サウラヴィス》から直接《古聖戴サウラヴィス》の特殊召喚、そして相手の特殊召喚の牽制と、その後の自身のモンスター保護に綺麗に繋がるので、ローガーディアン展開時には一緒に並べておきたいモンスター筆頭といった感じです。 《天底の使徒》 《教導の大神祇官》 こちらも、ほぼセット採用なのでセットの説明になります。 EXデッキをあまり使用しないため、しこたま搭載されている墓地誘発の型のEXモンスターを手数に変換してくれるカードたちです。基本的には手数の追加のカードたちなので、大きなシナジーが【粛声】との間にあるわけではありませんが、後攻時には相手の妨害を突破するのに重宝します。 個人的には《ドラグマ・パニッシュメント》まで採用したくなる気もしますが、今のところはそこまでしなくても、という印象です。 ※ 2024.01 新規カードの採用で、デッキレシピを変更しました。 いまいち、展開で微妙に感じていた《宣告者の神巫》のパッケージを思い切って不採用にして、枚数をもう一度見直しました。以下は新規カードの印象です。 《粛声なる竜神サフィラ》 2枚採用 《粛声なる守護者ローガーディアン》に次ぐアタッカーになります。1ターンで得られるカード枚数が半端では無く、また攻撃力3300がかなり強いです。 一方で、【粛声】は《粛声なる守護者ローガーディアン》を軸にした盤面の構築が優先されると思うので、3枚では無く2枚採用となっています。もう少し洗練されると、回収札も多いので1枚でも良いかもしれません。 《粛声なる祝福》 1枚採用 新規永続魔法です。《大嵐》が制限解除されたので、永続魔法をこれ以上は増やしたく無いですが、お試し枠です。能力的には①②効果はそれぞれ違う方向性の能力なので、まだ枚数は難しいですが、個人的に『カード回収札は序盤に2枚ひきたく無いので1枚』理論があるので、1枚から採用しています。 現在は①効果で除外状態の《粛声竜賢姫サフィラ》を回収するのが主な仕事です。 |
|
強み・コンボ | |
簡単な初動の流れです。 ・《粛声の祈り手ロー》からの展開 1.《粛声の祈り手ロー》の通常召喚。召喚時効果発動。召喚時効果で、デッキより《粛声なる結界》を設置。 2.《粛声なる結界》の②効果を発動。《粛声の竜賢姫サフィラ》を手札に加える。 3.手札の《粛声の竜賢姫サフィラ》の①効果を発動。《粛声の竜賢姫サフィラ》を手札から捨て、デッキより《粛声なる祈り》を墓地に送り、さらにデッキより《粛声なる守護者ローガーディアン》を手札に加える。 4.墓地の《粛声の竜賢姫サフィラ》の②効果を発動。フィールドの《粛声の祈り手ロー》をリリースし、手札より《粛声なる守護者ローガーディアン》を儀式召喚。 5.《粛声なる守護者ローガーディアン》の召喚時効果と《粛声の祈り手ロー》の③効果をチェーンして発動。《粛声の祈り手ロー》フィールドに特殊召喚する。その後、デッキより『粛声』カード1枚を手札に加える。 盤面 フィールド 《粛声なる守護者ローガーディアン》《粛声の祈り手ロー》 魔法・罠ゾーン 《粛声なる結界》 墓地 《粛声なる祈り》 除外 《粛声の竜賢姫サフィラ》 手札 『粛声』カード1枚 基本的な盤面になります。 《粛声の祈り手ロー》のみでここまで展開を伸ばせるので、正直サーチカードをもうちょっと割いても良いんじゃないかなって思う程度にはよく使いました。 最後の《粛声なる守護者ローガーディアン》のサーチでは、《粛声なる威光》を持ってくるのが基本で、相手ターンに《粛声の竜賢聖サウラヴィス》の展開に繋げます。ただし、後手であったり打点か必要な際には直接《粛声の竜賢聖サウラヴィス》を持ってきて特殊召喚に繋げるのも悪くありません。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
ぎゅうだんさん ( 全28件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (19種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・22枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 魔法使い族 | 1500 / 3000 | 60円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2600 / 2800 | 15円 | |
3 | ![]() |
光 | 6 | ドラゴン族 | 2500 / 2400 | 50円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 150円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 天使族 | 0050 / 2050 | 80円 | |
1 | ![]() |
風 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 100円 | |
3 | ![]() |
光 | 7 | 戦士族 | 2050 / 2500 | 80円 | |
2 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2600 / 2800 | 100円 | |
2 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2550 / 2450 | 20円 | |
魔法 (7種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 100円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 18円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
罠 (2種・3枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 200円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
地 | 6 | 岩石族 | 2400 / 1100 | 60円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 鳥獣族 | 1500 / 2400 | 360円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 2500 / 1200 | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | 悪魔族 | 3500 / 2800 | 250円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | サイバース族 | 2300 / 1500 | 40円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 0600 / 1000 | 60円 | |
1 | ![]() |
闇 | 12 | 悪魔族 | 2900 / 2900 | 880円 | |
1 | ![]() |
光 | 12 | 機械族 | 3000 / 3000 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 2100 / 0200 | 50円 | |
1 | ![]() |
風 | 1 | 鳥獣族 | 0000 / 0000 | 20円 | |
1 | ![]() |
地 | - | サイバース族 | 2200 / | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0800 / | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 戦士族 | 1600 / | 1790円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0300 / | 40円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 6756円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■粛声(しゅくせい)・ローガーディアンカテゴリの他のデッキレシピ
2024-08-29 【粛声(2024/08/23~)】
2024-04-20 【《宣告者の神巫女》採用型【粛声】】
2023-10-29 【粛声にて静粛に粛清を。】
粛声(しゅくせい)・ローガーディアンのデッキレシピをすべて見る▼
2024-08-29 【粛声(2024/08/23~)】
2024-04-20 【《宣告者の神巫女》採用型【粛声】】
2023-10-29 【粛声にて静粛に粛清を。】
粛声(しゅくせい)・ローガーディアンのデッキレシピをすべて見る▼
■ぎゅうだんさんの他のデッキレシピ
2025-03-23 【ドラゴンテイル(マギストス採用型)】
2025-03-12 【《サイバー・ダーク・ヴルム》採用型サイバー・ダーク】
2025-01-11 【ドラゴンメイドのお色直し(《妖竜の禁姫》採用ドラゴンメイド)】
2024-11-12 【百鬼羅刹ースクラップ・ライダーズ【エクシーズ×リンクフェス】】
2024-11-04 【龍女中麻雀譚ティルル】
2024-10-26 【E−HERO(イービルヒーロー/デモンスミス出張型)】
2024-10-21 【相剣竜華】
2024-10-04 【焔の剣聖騎士(焔聖騎士+炎の剣士)】
2024-09-15 【【MD対応】深淵ジェネクス】
2024-07-24 【Em(新規採用型エンタメイジ【展開再編集中】】
2024-05-01 【グットスタッフ型【白き森】】
2024-04-20 【《宣告者の神巫女》採用型【粛声】】
2023-12-30 【純気味アロマ(新規採用型)】
2023-12-09 【5人と2機の誓い(クエム、エクレシア採用型センチュリオン)】
2023-12-03 【融合型ユベル】
すべて見る▼
2025-03-23 【ドラゴンテイル(マギストス採用型)】
2025-03-12 【《サイバー・ダーク・ヴルム》採用型サイバー・ダーク】
2025-01-11 【ドラゴンメイドのお色直し(《妖竜の禁姫》採用ドラゴンメイド)】
2024-11-12 【百鬼羅刹ースクラップ・ライダーズ【エクシーズ×リンクフェス】】
2024-11-04 【龍女中麻雀譚ティルル】
2024-10-26 【E−HERO(イービルヒーロー/デモンスミス出張型)】
2024-10-21 【相剣竜華】
2024-10-04 【焔の剣聖騎士(焔聖騎士+炎の剣士)】
2024-09-15 【【MD対応】深淵ジェネクス】
2024-07-24 【Em(新規採用型エンタメイジ【展開再編集中】】
2024-05-01 【グットスタッフ型【白き森】】
2024-04-20 【《宣告者の神巫女》採用型【粛声】】
2023-12-30 【純気味アロマ(新規採用型)】
2023-12-09 【5人と2機の誓い(クエム、エクレシア採用型センチュリオン)】
2023-12-03 【融合型ユベル】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(33種) ▼
閲覧数 | 2092 | 評価回数 | 14 | 評価 | 140 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/10 14:57 評価 9点 《永久に輝けし黄金郷》「 【《エルドリッチ》】に属する唯一の罠…
- 04/10 14:48 評価 10点 《御前試合》「 どうしても刺さり具合は他永続罠には劣りそうだ…
- 04/10 12:20 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「総合評価:《メタル化・強化反射装甲》をサー…
- 04/10 11:06 評価 8点 《弾丸特急バレット・ライナー》「(1)の特殊召喚条件は《屍界塔フ…
- 04/10 10:43 評価 2点 《ドル・ドラ》「破壊をトリガーに自己蘇生できるモンスター。 戦…
- 04/10 10:30 評価 1点 《エンシェント・ドラゴン》「名前負けが著しいモンスター。 初期…
- 04/10 10:26 評価 1点 《勇気の旗印》「《憑依覚醒》、《機械仕掛けの夜-クロック・ワー…
- 04/10 10:20 評価 4点 《強欲なカケラ》「1ターン目に発動してもドローするのは5ターン目…
- 04/10 09:09 評価 3点 《オレイカルコス・シュノロス》「アニメドーマ編にて海馬を倒した…
- 04/10 08:20 評価 10点 《真竜剣皇マスターP》「制限解除されて3枚使えるようになったモ…
- 04/10 08:06 評価 10点 《ドラグマ・パニッシュメント》「 【《ドラグマ》】だけが扱う…
- 04/10 07:50 評価 10点 《ヴェイドスの目覚め》「《灰滅》唯一の1枚初初動。 (1)は展…
- 04/10 00:19 評価 7点 《ピアニッシモ》「総合評価:守備表示モンスターに使い、守りに使…
- 04/10 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION-ʵ…
- 04/09 23:52 評価 9点 《紅恋の麗傑-ブラダマンテ》「優秀な戦士族サポートカード。②の…
- 04/09 23:43 評価 10点 《白の輪廻》「総合評価:サーチ能力に加えて除去、連続攻撃もでき…
- 04/09 22:19 ボケ 七精の解門の新規ボケ。見るがいい!これがラピュタの雷だ!
- 04/09 21:24 評価 10点 《暗黒の招来神》「《七精の解門》とセットで出張しがちなカード…
- 04/09 21:17 評価 10点 《七精の解門》「主に《暗黒の招来神》や《混沌の召喚神》とセッ…
- 04/09 20:56 評価 10点 《スプライト・エルフ》「フリーチェーンでのシンプルな蘇生効果…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



