交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
新・魔導カイザーコロシアム(素案) デッキレシピ・デッキ紹介 (わがじゃんさん 投稿日時:2017/05/01 12:51)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【魔導書(まどうしょ)】で 【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ! | |
キーカード | |
《ルドラの魔導書》 | |
運用方法 | |
以前、考えた【魔導カイザーコロシアム】を、最近のカードを入れて再構築してます。基本コンセプトは、魔導書の展開力のなさを逆手にとって、《カイザーコロシアム》でロックしてやろう、というものです。 ●新しく採用を検討しているカード● とりあえず、確定枠は◆、検討中は◇、微妙枠は▽、で書いていこうと思います。 ◆《ルドラの魔導書》・・・このデッキを再構築しようと思わせる根源的存在。 元々《カイザーコロシアム》の効果を最大限利用するために、自分フィールドのモンスターを1体に抑える都合、用の済んだモンスターを除去する手段として《ワンダー・ワンド》を利用していたのですが、このカードのは魔導書においてサーチが出来るというのが一番のポイントです。また、初ターンには使い辛い《セフェルの魔導書》《ゲーテの魔導書》《アルマの魔導書》が手札に嵩張っての事故率を軽減してくれます。 ◆《沈黙の魔術師―サイレント・マジシャン》・・・新しく登場した強力なエースアタッカー。 魔導書の新しいエースアタッカーとして良く見受けますが、このデッキとの相性は輪をかけて良いです。相手の魔法を1回妨害して布陣を突破されにくくするだけでなく、自身がフィールドのモンスター数を増やさずに特殊召喚する仕様である上、無駄なモンスターを出さずに手札に貯め込むコンセプト上、比較的高打点を維持できます。 ◇《簡易融合》・・・多用途な便利カード。 制限改定にも顔を出すパワーカードですが、初ターンに機能し難い部分を《ルドラの魔導書》が補ってくれます。《サウザンド・アイズ・サクリファイス》は相手モンスターを装備した後に《ルドラの魔導書》で墓地に送れば、2枚から2ドロー+1体除去にできますし、《エルシャドール・ミドラーシュ》も2ドローしたのち蘇生制限を満たすので、エースアタッカーとして蘇生できます。 ◇《おろかな副葬》・・・これまた多用途な便利カード。 基本的には《サイレント・バーニング》を落として《沈黙の魔術師―サイレント・マジシャン》をサーチしますが、《セフェルの魔導書》のコピー先や《ゲーテの魔導書》のコストの準備等、初手の安定性にも貢献してくれます。 ▽《暗黒界の取引》・・・引きたいカードを引くためのドローソース。 ちょっと微妙かも知れませんが、手札で腐った魔導書や《サイレント・バーニング》を捨てながら、手札補充できます。このカードを採用するなら、シャドールを足してみても良いでしょう。 ▽《魔法族の里》・・・ロック強度の補強材。 ちょっとやり過ぎな感はありますが、ピン挿ししても良いかもです。《テラ・フォーミング》も2枚程度ならば《魔導書院ラメイソン》をサーチできるので、それほど腐りません。 ・・・そのほか随時、追加予定です。 |
|
強み・コンボ | |
《沈黙の魔術師―サイレント・マジシャン》と《カイザーコロシアム》のロック強度を、バックの《ゲーテの魔導書》、手札の《エフェクト・ヴェーラー》でサポートする。 《カイザーコロシアム》下においては、除去効果のある《魔導法士ジュノン》、魔法妨害+手札による打点強化の《沈黙の魔術師―サイレント・マジシャン》、特殊召喚制限の《エルシャドール・ミドラーシュ》を選択してエースアタッカーとすることが出来、それらが出せない場合も戦闘破壊しにくく対象を取る除去にも強い《シャイニート・マジシャン》を置いて耐久出来る。 |
|
弱点・課題点 | |
当然ながら魔法妨害の多いデッキには分が悪いです。 《十二獣ドランシア》は居なくなりましたが、《真竜剣皇マスターP》のような場を増やさずに出てくるフリー除去+耐性持ちも辛いです。 |
|
カスタマイズポイント | |
アイディア募集中です。 | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
わがじゃんさん ( 全39件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (21種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (8種・13枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《混沌の黒魔術師》 | 闇 | 8 | 魔法使い族 | 2800 / 2600 | 28円 | |
1 | 《サイレント・マジシャン LV8》 | 光 | 8 | 魔法使い族 | 3500 / 1000 | 30円 | |
2 | 《魔導法士 ジュノン》 | 光 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 2100 | 30円 | |
2 | 《沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン》 | 光 | 4 | 魔法使い族 | 1000 / 1000 | 20円 | |
1 | 《黒き森のウィッチ》 | 闇 | 4 | 魔法使い族 | 1100 / 1200 | 20円 | |
3 | 《魔導書士 バテル》 | 水 | 2 | 魔法使い族 | 0500 / 0400 | 50円 | |
1 | 《ジェスター・コンフィ》 | 闇 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
2 | 《エフェクト・ヴェーラー》 | 光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 70円 | |
魔法 (12種・24枚) | |||||||
2 | 《セフェルの魔導書》 | - | - | - | - | 25円 | |
1 | 《ヒュグロの魔導書》 | - | - | - | - | 30円 | |
3 | 《グリモの魔導書》 | - | - | - | - | 35円 | |
2 | 《アルマの魔導書》 | - | - | - | - | 50円 | |
3 | 《ルドラの魔導書》 | - | - | - | - | 1円 | |
2 | 《簡易融合》 | - | - | - | - | 28円 | |
3 | 《カイザーコロシアム》 | - | - | - | - | 44円 | |
1 | 《魔導書廊エトワール》 | - | - | - | - | 60円 | |
1 | 《ネクロの魔導書》 | - | - | - | - | 50円 | |
2 | 《ゲーテの魔導書》 | - | - | - | - | 50円 | |
2 | 《トーラの魔導書》 | - | - | - | - | 18円 | |
2 | 《魔導書院ラメイソン》 | - | - | - | - | 20円 | |
罠 (1種・3枚) | |||||||
3 | 《黒魔族復活の棺》 | - | - | - | - | 50円 | |
エクストラデッキ (10種・10枚) | |||||||
1 | 《重装機甲 パンツァードラゴン》 | 光 | 5 | 機械族 | 1000 / 2600 | 15円 | |
1 | 《エルシャドール・ミドラーシュ》 | 闇 | 5 | 魔法使い族 | 2200 / 0800 | 140円 | |
1 | 《サウザンド・アイズ・サクリファイス》 | 闇 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 15円 | |
1 | 《アーカナイト・マジシャン》 | 光 | 7 | 魔法使い族 | 0400 / 1800 | 18円 | |
1 | 《彼岸の詩人 ウェルギリウス》 | 光 | 6 | 魔法使い族 | 2500 / 1000 | 50円 | |
1 | 《マジックテンペスター》 | 闇 | 6 | 魔法使い族 | 2200 / 1400 | 100円 | |
1 | 《アームズ・エイド》 | 光 | 4 | 機械族 | 1800 / 1200 | 240円 | |
1 | 《ダウナード・マジシャン》 | 闇 | 4 | 魔法使い族 | 2100 / 0200 | 50円 | |
1 | 《シャインエルフ》 | 風 | 2 | 魔法使い族 | 1600 / 1000 | 26円 | |
1 | 《シャイニート・マジシャン》 | 光 | 1 | 魔法使い族 | 0200 / 2100 | 50円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2114円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■魔導書(まどうしょ)カテゴリの他のデッキレシピ
2023-04-09 【封印されし魔導書エクゾディア~ネムレリアを添えて~】
2022-06-19 【沈黙重視型魔導書デッキ(+烙印トゥーン)】
2021-10-09 【魔導書の栞】
2021-07-14 【沼地の魔導】
2021-02-17 【魔導書の栞】
2020-12-07 【ジュノンを使いたい教導魔導】
2020-06-16 【教導魔導】
2020-06-09 【トールモンド採用教導魔導】
2020-04-27 【教導の魔導書 2020/10】
2020-04-14 【魔導書】
2020-02-26 【魔導閃刀姫】
2020-02-13 【カードラボ八王子店のマハ速ビート】
2019-10-28 【魔導書】
2019-10-17 【青眼魔導【歴史と概要】】
2019-10-11 【6軸魔道書推理ゲート】
魔導書(まどうしょ)のデッキレシピをすべて見る▼
2023-04-09 【封印されし魔導書エクゾディア~ネムレリアを添えて~】
2022-06-19 【沈黙重視型魔導書デッキ(+烙印トゥーン)】
2021-10-09 【魔導書の栞】
2021-07-14 【沼地の魔導】
2021-02-17 【魔導書の栞】
2020-12-07 【ジュノンを使いたい教導魔導】
2020-06-16 【教導魔導】
2020-06-09 【トールモンド採用教導魔導】
2020-04-27 【教導の魔導書 2020/10】
2020-04-14 【魔導書】
2020-02-26 【魔導閃刀姫】
2020-02-13 【カードラボ八王子店のマハ速ビート】
2019-10-28 【魔導書】
2019-10-17 【青眼魔導【歴史と概要】】
2019-10-11 【6軸魔道書推理ゲート】
魔導書(まどうしょ)のデッキレシピをすべて見る▼
■わがじゃんさんの他のデッキレシピ
2021-01-17 【ジェネレイドラグマ】
2019-02-02 【ギミック・パペット 考察中メモ】
2019-01-22 【純マドルチェ 再々考察メモ】
2019-01-09 【ブラック・マジシャン各種詰め合わせ】
2018-12-23 【オッドアイズ寄りのEM魔術師】
2018-12-20 【ジュノンビート】
2018-12-07 【F.A.SR (再構築予定)】
2018-10-18 【純マドルチェ 再考察メモ】
2018-07-28 【一撃必殺!居合いマドルチェ】
2018-07-10 【空牙団 再考察メモ ※7/27追記】
2018-06-16 【竜騎士ブラマジの遺跡(素案)】
2018-05-17 【竜魔導ブラマジ】
2018-05-15 【【完成】トラタン軸・純マドルチェ】
2018-05-14 【【完成?】召喚獣マジシャン・ガール】
2018-04-20 【空牙団チェーンバーン】
すべて見る▼
2021-01-17 【ジェネレイドラグマ】
2019-02-02 【ギミック・パペット 考察中メモ】
2019-01-22 【純マドルチェ 再々考察メモ】
2019-01-09 【ブラック・マジシャン各種詰め合わせ】
2018-12-23 【オッドアイズ寄りのEM魔術師】
2018-12-20 【ジュノンビート】
2018-12-07 【F.A.SR (再構築予定)】
2018-10-18 【純マドルチェ 再考察メモ】
2018-07-28 【一撃必殺!居合いマドルチェ】
2018-07-10 【空牙団 再考察メモ ※7/27追記】
2018-06-16 【竜騎士ブラマジの遺跡(素案)】
2018-05-17 【竜魔導ブラマジ】
2018-05-15 【【完成】トラタン軸・純マドルチェ】
2018-05-14 【【完成?】召喚獣マジシャン・ガール】
2018-04-20 【空牙団チェーンバーン】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(31種) ▼
閲覧数 | 3561 | 評価回数 | 4 | 評価 | 40 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
エラッタ制限ではありますが、魔法使い族なので沈黙やルドラのコストにしつつバテル、ヴェーラー、増Gなどをサーチできて良さそうだと思いました。 」(2017-05-01 22:23 #98104)
下級モンスターのサーチは割と欲しい所なので《黒き森のウィッチ》は良いかも知れませんね。
そうなると《エルシャドール・ミドラーシュ》や《サウザンド・アイズ・サクリファイス》とも共有できる《黒魔族復活の棺》も使い易くなるので、一緒に入れたいところです。ちょっとシャドールの色を付けても良いかも。参考にします。 」(2017-05-02 07:38 #ae235)
《リンクリボー》強いですね。ですが、デッキコンセプトとの親和性に若干の問題があるので、上手く《アカシック・マジシャン》等へと繋げたいところです。
兎にも角にも《グリモの魔導書》制限化で、ちょっと見直さざるを得ないですね。その中では、《黒き森のウィッチ》1枚から《沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン》を出せるようになる《副話術士クララ&ルーシカ》は朗報です。 」(2017-10-12 14:54 #98dae)