交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
巌征竜-レドックス型スクラップ デッキレシピ・デッキ紹介 (光芒さん 投稿日時:2013/01/27 17:46)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【スクラップ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《巌征竜-レドックス》 | |
運用方法 | |
【スクラップ】デッキに『LORD OF THE TACHYON GALAXY』で登場した【征竜】の1体『巌征竜-レドックス』を搭載した型のデッキです。レドックスは自身と地属性モンスター1体を墓地に送ることで、墓地のモンスター1体を蘇生させることが出来ます。基本的には、このカードの効果で『スクラップ・ゴーレム』やスクラップのチューナーを蘇生させて強力な除去効果を持った『スクラップ・ドラゴン』のシンクロ召喚に繋げることを狙います。 | |
強み・コンボ | |
①『封印の黄金櫃』でデッキからレドックスを除外 ②除外されたレドックスの効果で地属性・ドラゴン族のモンスター1体を手札に加える(このデッキには地属性・ドラゴン族はレドックスのみなので、1体目のレドックスで後続をサーチということになりますね) ③次のターン、手札に加えたレドックスと地属性モンスター1体を墓地に送り、墓地のモンスターを蘇生(墓地が肥えている場合なら、ゴーレムを蘇生しましょう。墓地が肥えていない場合は、レドックスの効果で墓地に送ったモンスターを蘇生し、手札のモンスターと合わせてシンクロorエクシーズに繋ぎたいですね) ケース1:ゴーレムを蘇生した場合 ④ゴーレムの効果で墓地のスクラップを蘇生 ⑤ゴーレムと蘇生したチューナーでシンクロ召喚 ケース2:ゴーレム以外のモンスターを蘇生した場合 ④手札から他のモンスターを召喚 ⑤蘇生したモンスターと召喚したモンスターでシンクロorエクシーズ召喚 ※ちなみにレドックスの効果で『スクラップ・ビースト』を蘇生し、蘇生したビーストを『スクラップ・スコール』を破壊することで追加ドローも狙えます。また、《スクラップ・スコール》の効果でデッキから墓地に『スクラップ・キマイラ』を送り、スクラップと名のついたカードの効果で破壊されたビーストの効果でデッキから落としたキマイラをサルベージすることも可能です。そのターンに通常召喚を行っていなかった場合は、キマイラ召喚からビースト蘇生でスクラップ・ドラゴンのシンクロ召喚に繋げることが出来ます。 |
|
弱点・課題点 | |
レドックスのサーチ効果や特殊召喚を多用するので『ライオウ』や『大天使クリスティア』などを出されてしまうと動きが止まってしまいます。また、黄金櫃による除外を『王宮の鉄壁』で封じられてしまうと、レドックスの相互サーチが出来なくなってしまうので注意が必要です。 | |
カスタマイズポイント | |
レドックスを除外するためのカードとして、他のカードも選択肢に入れられる黄金櫃を採用していますが、除外のためのカードを『七星の宝刀』にすればドローを加速させることが出来ます。その分手札事故を起こしやすくなってしまいますが…… また、『フォトン・スラッシャー』など特殊召喚可能なレベル4モンスターを加えることで、スクラップ・ドラゴン以外のレベル8シンクロの召喚が行いやすくなったり、ランク4エクシーズの召喚に繋げやすくなります。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
光芒さん
( 全116件のデッキを全て見る )
|
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (18種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (8種・20枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | 《巌征竜-レドックス》 | 地 | 7 | ドラゴン族 | 1600 / 3000 | 28円 | |
2 | 《スクラップ・ゴーレム》 | 地 | 5 | 岩石族 | 2300 / 1400 | 50円 | |
3 | 《スクラップ・キマイラ》 | 地 | 4 | 獣族 | 1700 / 0500 | 50円 | |
3 | 《スクラップ・ビースト》 | 地 | 4 | 獣族 | 1600 / 1300 | 10円 | |
2 | 《スクラップ・オルトロス》 | 地 | 4 | 獣族 | 1700 / 1100 | 5円 | |
2 | 《スクラップ・ゴブリン》 | 地 | 3 | 獣戦士族 | 0000 / 0500 | 20円 | |
3 | 《増殖するG》 | 地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
3 | 《エフェクト・ヴェーラー》 | 光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 70円 | |
魔法 (7種・16枚) | |||||||
2 | 《スクラップ・エリア》 | - | - | - | - | 50円 | |
1 | 《大嵐》 | - | - | - | - | 110円 | |
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
3 | 《テラ・フォーミング》 | - | - | - | - | 10円 | |
3 | 《サイクロン》 | - | - | - | - | 10円 | |
3 | 《スクラップ・スコール》 | - | - | - | - | 10円 | |
3 | 《スクラップ・ファクトリー》 | - | - | - | - | 10円 | |
罠 (3種・4枚) | |||||||
2 | 《激流葬》 | - | - | - | - | 5円 | |
1 | 《神の警告》 | - | - | - | - | 40円 | |
1 | 《神の宣告》 | - | - | - | - | 50円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | 《星態龍》 | 光 | 11 | ドラゴン族 | 3200 / 2800 | 30円 | |
1 | 《スクラップ・ツイン・ドラゴン》 | 地 | 9 | ドラゴン族 | 3000 / 2200 | 55円 | |
1 | 《琰魔竜 レッド・デーモン》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 30円 | |
1 | 《閃珖竜 スターダスト》 | 光 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 650円 | |
1 | 《クリムゾン・ブレーダー》 | 炎 | 8 | 戦士族 | 2800 / 2600 | 10円 | |
3 | 《スクラップ・ドラゴン》 | 地 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 30円 | |
1 | 《スクラップ・デスデーモン》 | 地 | 7 | 悪魔族 | 2700 / 1800 | 30円 | |
1 | 《A・O・J カタストル》 | 闇 | 5 | 機械族 | 2200 / 1200 | 48円 | |
1 | 《励輝士 ヴェルズビュート》 | 光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | 《No.101 S・H・Ark Knight》 | 水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
1 | 《ジェムナイト・パール》 | 地 | 4 | 岩石族 | 2600 / 1900 | 100円 | |
1 | 《恐牙狼 ダイヤウルフ》 | 地 | 4 | 獣族 | 2000 / 1200 | 19円 | |
1 | 《No.50 ブラック・コーン号》 | 闇 | 4 | 植物族 | 2100 / 1500 | 60円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2550円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■スクラップカテゴリの他のデッキレシピ
2023-10-05 【芝刈らない60冥王竜パーミv2 Forマスターデュエル】
2023-08-24 【ジーランティス採用型スクラップ・ハンターワンキル】
2023-05-06 【芝刈らない60枚シンクログッドスタッフ(冥王竜介護】
2023-03-07 【スクラップ・ハンター活用FTKデッキ】
2022-09-16 【スクラップ・コントロール】
2022-07-29 【竹光スクラップ】
2022-07-16 【岩石スクラップ】
2022-06-26 【2022/7/1制限適用スクラップ】
2022-02-05 【完全版ディサイシブワンショット】
2022-01-05 【スクラップで先行ヌメヌメ 2/23追記】
2021-08-13 【スクラップ式マシュ=マック1キル】
2021-06-16 【恐竜スクラップ】
2021-01-31 【ネフティ・スクラップ】
2021-01-22 【スクラップ】
2021-01-19 【スクラップ・ロック】
スクラップのデッキレシピをすべて見る▼
2023-10-05 【芝刈らない60冥王竜パーミv2 Forマスターデュエル】
2023-08-24 【ジーランティス採用型スクラップ・ハンターワンキル】
2023-05-06 【芝刈らない60枚シンクログッドスタッフ(冥王竜介護】
2023-03-07 【スクラップ・ハンター活用FTKデッキ】
2022-09-16 【スクラップ・コントロール】
2022-07-29 【竹光スクラップ】
2022-07-16 【岩石スクラップ】
2022-06-26 【2022/7/1制限適用スクラップ】
2022-02-05 【完全版ディサイシブワンショット】
2022-01-05 【スクラップで先行ヌメヌメ 2/23追記】
2021-08-13 【スクラップ式マシュ=マック1キル】
2021-06-16 【恐竜スクラップ】
2021-01-31 【ネフティ・スクラップ】
2021-01-22 【スクラップ】
2021-01-19 【スクラップ・ロック】
スクラップのデッキレシピをすべて見る▼
■光芒さんの他のデッキレシピ
2019-10-28 【ヴァレット型超魔導竜騎士】
2019-10-18 【ジェネレイド/バスター】
2019-08-23 【未界域のサンダー・ドラゴン】
2019-08-04 【魔妖の王】
2019-07-13 【【CHIM新規】剣闘獣】
2019-07-02 【【IGAS新規入り】破械】
2019-06-21 【【ヴァレット】ドラゴンリンク【守護竜】】
2019-06-11 【【CHIM】銀河眼の時空竜【新規入り】】
2019-05-05 【トポロジック・ゼロヴォロス】
2019-04-13 【シムルグ】
2018-12-25 【ゴッドアイズ・ファントム・ドラゴン】
2018-12-05 【スクラップ Ver.2018】
2018-10-30 【銀河の守護竜】
2018-10-30 【守護竜オッドアイズ】
2018-09-08 【植物リンクヴァレット】
すべて見る▼
2019-10-28 【ヴァレット型超魔導竜騎士】
2019-10-18 【ジェネレイド/バスター】
2019-08-23 【未界域のサンダー・ドラゴン】
2019-08-04 【魔妖の王】
2019-07-13 【【CHIM新規】剣闘獣】
2019-07-02 【【IGAS新規入り】破械】
2019-06-21 【【ヴァレット】ドラゴンリンク【守護竜】】
2019-06-11 【【CHIM】銀河眼の時空竜【新規入り】】
2019-05-05 【トポロジック・ゼロヴォロス】
2019-04-13 【シムルグ】
2018-12-25 【ゴッドアイズ・ファントム・ドラゴン】
2018-12-05 【スクラップ Ver.2018】
2018-10-30 【銀河の守護竜】
2018-10-30 【守護竜オッドアイズ】
2018-09-08 【植物リンクヴァレット】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(31種) ▼
閲覧数 | 23190 | 評価回数 | 16 | 評価 | 137 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
こいつは凄い、ナイスな発想にも驚き・・・
つい「ああぁぁ!!なるほど!」と叫んでしまいましたよw
感動したよ、おっちゃん満足やわ・・・ありがとう光芒はん。 」(2013-01-27 20:41 )
コメントありがとうございます。確かにレドックスの効果を発動させればスクラップのみならず地属性テーマ全体の潤滑油とすることが出来ますね。まだ登場しておらず、裁定も出ていないので、もっと突き詰めていきたいと思います。
>質問さん
コメント有難うございます。調べたところ、サーチ効果と蘇生効果、特殊召喚効果は1ターン中1つしか発動出来ないようですね……訂正させて頂きました、ありがとうございます。 」(2013-01-27 23:32 )
ゴーレム1枚とゴブリン2枚とカードカーD2枚はいらないとオモウヨー
ゴーレムとゴーレムは1枚あれば十分だけど・・・ゴーレムはレドックス
入れるなら手札来てもいいから2枚ってところかな?カーDは正直自分の展開を
送らせてしまうカードになる
その代わりにリビデ1と強脱3いれてヴェーラー2積めばかなり強くなると思う
ライオウとクリスティアは破壊したらいいし、できないならエンド時バウンスしといてからのスクラップドラゴン出しといて次のターン破壊とか使えるヨー
ヴェーラーより聖杯・・・ってのも腐ったら使えるからありかも
長文すいません 」(2013-02-21 15:06 )
いえいえ、実際にデッキを使用されている方のご意見は参考になります。
確かにゴーレムは上級モンスターなので、事故の原因になりかねませんね。一応レドックスの効果で蘇生出来ますが、そもそもレドックスを引けなければいけませんからね……ゴブリンは壁役、カーDはレドックスをサーチするために入れていましたが、別のカードに変えることを検討したいと思います。
ヴェーラーや強脱といった汎用カードはデッキを選ばず活躍してくれるので、これらのカードを上手く組み合わせていきたいですね。特に強脱はクリスティアを一時的に退かしてくれるのでこのデッキとは好相性かもしれないです。 」(2013-02-24 00:44 )
ゴーレムや腐ったグラン捨てられてレドを特殊召喚してビーストと素材にして星態龍呼べて攻めの一手を増やせますが……
いえ、ただの意見なので聞き流して構いません^^; 」(2013-06-15 07:40 #49383)
リアクタンいいですね!レドックス特殊召喚が可能であり、手札で腐っているゴーレムを捨てたりビーストを捨ててキマイラで蘇生が狙えたりと出来る動きが増えると思います。
早速追加させて頂きました。ご意見ありがとうございます。 」(2013-06-16 00:18 #42247)
さっそく調整してみた結果,友達にガチデッキ認定されました(^_^;)それほど強い!
ちょっとした意見として,デスデーモンとレドックスでビッグアイが結構出ましたよ 」(2013-06-24 04:38 #9c14d)
僕もレドックススクラップ使ってます!
そこで提案なのですが
inリアクタン1スクラップ・ワーム1スクラップ・ゴーレム1安全地帯3DDR3パワーツールブラロドラゴサックビッグアイヴォルカガイアドラグーン
outキマイラ1ビースト1黄金櫃2激流葬2サンブレパールガンマンエメラルマエストローク
で、基本的な動きはリアクタン効果リアクタンとスクラップチューナー(出来ればワーム)を捨ててレドックスssレドックス生贄ゴーレムnsゴーレム効果墓地のスクラップチューナー蘇生(ここからワーム仮定)シンクロパワーツールss効果DDRサーチ墓地のレドックス効果リアクタンとゴーレム除外してssレドックスパワーツールでエクシーズドラゴサック効果レドックス外してトークン2体DDR発動コスト捨ててゴーレムssゴーレム効果ワームssワームとトークンでシンクロカタストル
ここで止めてもエクシーズヴォルカ効果→エクシーズチェンジガイアドラグーンオルァでもいいですし、さらにカラクリ参謀ニ四八と無零怒入れとけば
ワームとトークン2体でシンクロブレイド効果ニ四八ssニ四八効果表示形式変更ブレイドで1ドローまで出来て8000届きます
リアクタンが出たことでレドックスが出しやすくなり、ゴーレムが出しやすくなったのでゴーレム腐らないですし、リアクタンのコストでチューナーを墓地にこやせることも魅力です。また安全地帯はスクドラのコストにすれば実質1:2交換なんでアドも稼げます
…どうでしょうか? 」(2013-07-03 19:26 #fb35c)
」(2013-10-05 21:01 #0547b)