交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
EMインフェルニティ(解説あり) デッキレシピ・デッキ紹介 (ふーみんさん 投稿日時:2015/10/31 17:42)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【インフェルニティ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《伏魔殿-悪魔の迷宮-》 | |
運用方法 | |
先攻でソリティアしまくって、ショック・ルーラー、バリア、ブレイクで自分の場をかためる。 | |
強み・コンボ | |
以下、このデッキの回し方やコンボを解説します。なお、以下で出てくるデーモンとは《インフェルニティ・デーモン》のことである。 [基本の動き] このデッキにおける基本中の基本の動き。この動きがすべてのソリティアの原点となる。 手札:デーモン(ヘルパト)、ネクロマンサー、ダグレ、その他魔法トラップ2枚 ①ダグレ召喚からの効果発動で手札のデーモン(ヘルパト)を捨て、ヘルパト(デーモン)を墓地に送る ②墓地のヘルパトの効果で手札のネクロマンサーを特殊召喚し、手札の魔法、トラップを全てセットする ③ネクロマンサーの効果で墓地のデーモンを蘇生し、デーモンの効果でネクロマンサーをサーチ ④ダグレとデーモンでチェインをエクシーズ召喚する ⑤チェインの効果でデーモンを素材にしヘルパトを墓地に送る ⑥ヘルパト効果でネクロマンサーを特殊召喚し、ネクロマンサーの効果でデーモンを蘇生する ⑦デーモン効果でガンをサーチし、そのまま発動する ⑧マンサー2体でリヴァイエールを出し、リヴァイエールの効果で除外されているヘルパトを特殊召喚する ⑨デーモンとヘルパトでダイヤウルフを出し、ダイヤウルフの効果でダイヤウルフとリヴァイエールを破壊する ⑩ガンの効果でネクロマンサー2体を蘇生し、ネクロマンサーの効果でデーモンを蘇生する ⑪デーモンの効果でデーモンをサーチし、ネクロマンサー2体でリヴァイエールを出す ⑫ヘルパトの効果でデーモンを特殊召喚し、デーモンの効果でデーモンをサーチする ⑬リヴァイエールの効果でヘルパトを特殊召喚し、デーモン2体とヘルパトでルーラーを出す ⑭ショックの効果でヘルパトを素材に魔法カードを宣言する ⑮ヘルパト効果でデーモンを特殊召喚し、デーモンの効果でバリアまたはブレイクをサーチする ⑯サーチしたバリアまたはブレイクをセットし、ターンを終了する 結果:デーモン、チェイン、リヴァイエール、ルーラー(魔法宣言)、バリア(ブレイク)、他伏せ2枚 [やや応用] 当たり前のことだが、必ずしも初手でデーモン、ネクロマンサー、ダグレが揃うわけではない。 その場合、サモプリやモンキーボードをうまく活用してランク4を立てることで、上に記した基本の動きと同等のことができる。 以下に一例を示す。 手札:デーモン、ドクロバット・ジョーカー、ドクロバット・ジョーカー、その他魔法トラップ2枚 ①ドクロバット・ジョーカーを召喚し、効果でモンキーボードをサーチする ②モンキーボードをPゾーンにセットし、効果でリザードローをサーチする ③リザードローをPゾーンにセットし、手札の魔法、トラップを全てセットする ④手札のドクロバット・ジョーカーとデーモンをP召喚し、デーモンの効果でネクロマンサーをサーチする ⑤ドクロバット・ジョーカーとデーモンでチェインを出し、チェインの効果でデーモンを素材にヘルパトを墓地に送る ⑥ヘルパトの効果でネクロマンサーを特殊召喚し、ネクロマンサーの効果でデーモンを蘇生する ⑦デーモンの効果でネクロマンサーをサーチし、デーモンとドクロバット・ジョーカーでチェインを出す ⑧チェインの効果でデーモンを素材にヘルパトを墓地に送り、ヘルパトの効果でネクロマンサーを特殊召喚する ⑨ネクロマンサーの効果でデーモンを蘇生し、デーモン効果でガンをサーチする ⑩ネクロマンサー2体でリヴァイエールを出し、リヴァイエールの効果で除外されているヘルパトを特殊召喚する ⑪デーモンとヘルパトでダイヤウルフを出し、ダイヤウルフの効果でダイヤウルフとリヴァイエールを破壊する ⑫ガン発動からの効果でネクロマンサー2体を蘇生し、ネクロマンサーの効果でデーモンを蘇生する ⑬デーモンの効果でデーモンをサーチし、ネクロマンサー2体でリヴァイエールを出す ⑭リヴァイエールの効果でヘルパトを特殊召喚し、チェイン2体で未来皇ホープを出す ⑮ヘルパトの効果でデーモンを特殊召喚し、デーモンの効果でデーモンをサーチする ⑯デーモン2体とヘルパトでルーラーを出し、ルーラーの効果でヘルパトを素材に魔法カードを宣言する ⑰ヘルパト効果でデーモンを特殊召喚し、デーモンの効果でバリアまたはブレイクをサーチする ⑱サーチしたバリアまたはブレイクをセットし、ターンを終了する 結果:デーモン、未来皇ホープ、リヴァイエール、ルーラー(魔法宣言)、バリア(ブレイク)、他伏せ2枚 ポイントはチェインを2枚出してヘルパトを3枚使うことと、未来皇ホープを出して場を空けること。 最初にデーモンを特殊召喚し、効果でネクロマンサーをサーチした時、既に場にデーモン以外のレ ベル4モンスターが2体存在すれば、他の手札でもこれと同じ動きができる。 [デーモンパレスの活用] デーモンパレスはトリック・デーモン同様、《インフェルニティ・デーモン》がインフェルニティとしてではなくデーモンとして輝くカードであり、トリック・デーモンや《テラ・フォーミング》でサーチできる点や効果使用済みの《チキンレース》を墓地に送れる点、そして以下で説明する点からこのデッキではキーカード扱いである。 ところで、最初に紹介した動きの⑩~⑪の部分、または2つ目に紹介した動きの⑬~⑭の部分に関して、ガンで蘇生した2体のネクロマンサーの内、効果を発動したのは1体だけであった。 個人的にはこの部分、せっかくネクロマンサーを2体蘇生したのに片方しか効果を使わないのはもったいないと感じていた。もしかしたら同じように感じていた人がいるかもしれない。 だがしかし、デーモンパレスがあればそんなもやもやを解消できるのである。 デーモンパレスの活用法自体はネットでもそこそこ紹介されてはいるが、ここではそれとは別に、基本の動きに必要な初手(デーモン、ネクロマンサー、ダグレ)に加えてデーモンパレスを引いたときの活用法を紹介する。 手札:デーモン(ヘルパト)、ネクロマンサー、ダグレ、デーモンパレス、その他魔法トラップ1枚 ①ダグレ召喚からの効果発動で手札のデーモン(ヘルパト)を捨て、ヘルパト(デーモン)を墓地に送る ②墓地のヘルパトの効果で手札のネクロマンサーを特殊召喚し、デーモンパレスの発動とその他カードを1枚セットする ③ネクロマンサーの効果で墓地のデーモンを蘇生し、デーモンの効果でネクロマンサーをサーチ ④ダグレとデーモンでチェインをエクシーズ召喚する ⑤チェインの効果でデーモンを素材にしヘルパトを墓地に送る ⑥ヘルパト効果でネクロマンサーを特殊召喚し、ネクロマンサーの効果でデーモンを蘇生する ⑦デーモン効果でガンをサーチし、そのまま発動する ⑧マンサー2体でリヴァイを出し、リヴァイエールの効果で除外されているヘルパトを特殊召喚する ⑨デーモンとヘルパトでダイヤウルフを出し、ダイヤウルフの効果でダイヤウルフとリヴァイエールを破壊する ⑩ガンの効果でネクロマンサー2体を蘇生し、ネクロマンサーの効果でデーモンを蘇生する ⑪デーモンの効果でバリアをサーチし、バリアをセットする。 ⑫デーモンパレスの効果でデーモンを対象にとり、効果を使用した方のネクロマンサーを除外してデーモンを特殊召喚する ⑬デーモンの効果でデーモンをサーチし、ヘルパトの効果でデーモンを特殊召喚する ⑭デーモンの効果でバリアをサーチし、バリアをセットする ⑮デーモン3体でルーラーを出し、ルーラーの効果で魔法カードを宣言する ⑯ネクロマンサーの効果でデーモンを蘇生し、デーモンの効果でバリアまたはブレイクをサーチする ⑰サーチしたバリアまたはブレイクをセットし、ターンを終了する 結果:デーモン、ネクロマンサー、チェイン、ルーラー(魔法宣言)、デーモンパレス、バリア、バリア、バリア(ブレイク)、他伏せ1枚 このように、うまくデーモンパレスを活用すれば、ガンで蘇生した2体のネクロマンサー両方の効果が発動できる。 最初に紹介した基本の動きと違って、バリア・ブレイクを合計3枚サーチでき、場にネクロマンサーが残るというメリットがある。 このように、《チキンレース》が場に残っている時に相手にアドを与えるのを防いだり、初手で引いたバックが薄い場合でも強固な盤面を築くことができるようになるので、チェインの弾数が余っていたらトリック・デーモンを落として積極的にデーモンパレスをサーチする手段を考える [リザードローの活用] リザードローは単にEMのスケール6としてだけでなく、時にはドロー効果が重要な役割を持つこともある。 具体的には、初手でデーモンを引かなかった場合の以下のような一例が挙げられる。 手札:ヘルパト、ヘルパト、ドクロバット・ジョーカー、その他魔法トラップ2枚 ①ドクロバット・ジョーカーを召喚し、効果でモンキーボードをサーチする ②モンキーボードをPゾーンにセットし、効果でリザードローをサーチする ③リザードローをPゾーンにセットし、手札の魔法、トラップを全てセットする ④手札のヘルパト2体をP召喚し、ドクロバット・ジョーカーとヘルパトでチェインを出す ⑤チェインの効果でヘルパトを素材にデーモンをデッキトップに置き、リザードローの効果でデッキトップのデーモンをドローする ⑥デーモンの効果でネクロマンサーをサーチし、ヘルパトの効果でネクロマンサーを特殊召喚する ⑦デーモンとヘルパトでチェインを出し、チェインの効果でヘルパトを墓地に送る ⑧チェイン2体で未来皇ホープを出し、ネクロマンサーの効果でデーモンを蘇生する ⑨デーモンの効果でデーモンをサーチし、ヘルパトの効果でデーモンを特殊召喚する ⑩デーモンの効果でネクロマンサーをサーチし、ヘルパトの効果でネクロマンサーを特殊召喚する ⑪デーモン2体でラプソを出し、ラプソの効果で自身を未来王ホープに装備する ⑫ネクロマンサーの効果でデーモンを蘇生し、デーモン効果でガンをサーチする ⑬ネクロマンサー2体でリヴァイエールを出し、リヴァイエールの効果で除外されているヘルパトを殊召喚する ⑭デーモンとヘルパトでダイヤウルフを出し、ダイヤウルフの効果でダイヤウルフとリヴァイエールを破壊する ⑮ガン発動からの効果でネクロマンサー2体を蘇生し、場にいるネクロマンサー2体のうち一方の効果でデーモンを蘇生する ⑯デーモンの効果でバリアをサーチし、サーチしたバリアをセットする ⑰もう一方のネクロマンサーの効果でデーモンを蘇生し、デーモンの効果でデーモンをサーチする ⑱ネクロマンサー2体でリヴァイエールを出し、リヴァイエールの効果でヘルパトを特殊召喚する ⑲デーモン2体とヘルパトでルーラーを出し、ルーラーの効果でヘルパトを素材に魔法カードを宣言する ⑳ヘルパト効果でデーモンを特殊召喚し、デーモンの効果でバリアまたはブレイクをサーチする ㉑サーチしたバリアまたはブレイクをセットし、ターンを終了する 結果:デーモン、未来王ホープ(ラプソ装備)、リヴァイエール、ルーラー(魔法宣言)、バリア、バリア(ブレイク)、他伏せ2枚 このように、④~⑥の動きでチェインの効果を用い、デーモンをデッキトップに置いてそれをリザードローでドローすることでデーモンの特殊召喚効果を発動できる。 ソリティアの幅が広がるのでこの戦術は頭に入れておくとよい。 なお、この動きに関して2点補足がある。 まず1点目は、⑪に関してラプソの装備効果を用いて場を空けていることである。 インフェルニティのソリティアにおいて場を空けることは非常に重要な戦術なのでラプソの装備効果の活用も頭に入れておくといい。 ちなみにラプソは悪魔族なのでデーモンパレスの除外コストにも使える。 2点目は⑮と⑰に関して、デーモンパレスなしで両方のネクロマンサーの効果を発動していることである。 単純な話だが、ガンでネクロマンサー2体を蘇生する時、デーモンパレスがなくてもすでに墓地にデーモンが2体いれば両方のネクロマンサーを発動させられる。 ただし、デーモンパレスを用いた動きはバリアまたはブレイクを合計3枚サーチできるのに対し、この動きではサーチできるのは合計2枚までである。 [様々な状況における展開] 1. ネクロマンサーをサーチした段階で場にデーモン以外のレベル4モンスターが3体以上存在する場合 二番目に紹介した動きは、先ほども説明した通り「最初にデーモンを特殊召喚し、効果でネクロマンサーをサーチした時、すでに場にデーモン以外のレベル4モンスターが2体存在すること」が条件であった。 しかし、初手によっては2体ではなく3体以上する場合でも盤面によっては2体の時と同じかそれ以上に展開できる。 以下に例を示す。 ・ネクロマンサーをサーチした段階で場にデーモン以外のレベル4モンスターが3体存在する場合 手札:サモプリ、ドクロバット・ジョーカー、ドクロバット・ジョーカー、魔法カード、その他魔法トラップ1枚 ①ドクロバット・ジョーカーを召喚し、効果でモンキーボードをサーチする ②モンキーボードをPゾーンにセットし、効果でリザードローをサーチする ③リザードローをPゾーンにセットし、魔法トラップ1枚をセットしてサモプリとドクロバット・ジョーカーをP召喚する ④サモプリの効果で手札の魔法を捨ててデーモンを特殊召喚し、デーモンの効果でネクロマンサーをサーチする ⑤ドクロバット・ジョーカーとデーモンでチェインを出し、チェインの効果でデーモンを素材にヘルパトを墓地に送る ⑥ヘルパトの効果でネクロマンサーを特殊召喚し、ネクロマンサーの効果でデーモンを蘇生する ⑦デーモンの効果でネクロマンサーをサーチし、ドクロバット・ジョーカーとデーモンでチェインを出す ⑧チェインの効果でデーモンを素材にヘルパトを墓地に送り、ヘルパトの効果でネクロマンサーを特殊召喚する ⑨チェイン2体で未来皇ホープを出し、ネクロマンサーの効果でデーモンを蘇生する ⑩デーモンの効果でガンをサーチし、ガンを発動する ⑪ネクロマンサー2体でリヴァイエールを出し、リヴァイエールの効果で除外されているヘルパトを特殊召喚する ⑫デーモンとヘルパトでダイヤウルフを出し、ダイヤウルフの効果でダイヤウルフとリヴァイエールを破壊する ⑬ガンの効果でネクロマンサー2体を蘇生し、ネクロマンサーの効果でデーモンを蘇生する ⑭デーモンの効果でデーモンをサーチし、ネクロマンサー2体でリヴァイエールを出す ⑮リヴァイエールの効果でヘルパトを特殊召喚し、デーモン、ヘルパト、サモプリでルーラーを出す ⑯ルーラーの効果でヘルパトを素材に魔法カードを宣言し、ヘルパト効果でデーモンを特殊召喚する ⑰デーモンの効果でバリアまたはブレイクをサーチし、それをセットしてターンを終了する 結果:デーモン、未来皇ホープ、リヴァイエール、ルーラー(魔法宣言)、バリア(ブレイク)、他伏せ1枚 ・ネクロマンサーをサーチした段階で場にデーモン以外のレベル4モンスターが4体存在する場合 手札:デーモン、ヘルパト、ドクロバット・ジョーカー、ドクロバット・ジョーカー、《終末の騎士》 ①ドクロバット・ジョーカーを召喚し、効果でモンキーボードをサーチする ②モンキーボードをPゾーンにセットし、効果でリザードローをサーチする ③リザードローをPゾーンにセットし、手札のモンスターを全てP召喚する ④《終末の騎士》の効果でヘルパトを墓地に送り、デーモンの効果でネクロマンサーをサーチする ⑤ドクロバット・ジョーカーとデーモンでチェインを出し、チェインの効果でデーモンを素材にトリック・デーモンを墓地に送る ⑥トリック・デーモンの効果でデーモンパレスをサーチし、デーモンパレスを発動する ⑦ヘルパトと《終末の騎士》でチェインを出し、チェインの効果でヘルパトを素材にデッキトップにデーモンを置く ⑧リザードローの効果でデッキトップのデーモンをドローし、デーモンの効果で自身を特殊召喚する ⑨デーモンの効果でネクロマンサーをサーチし、チェイン2体で未来皇ホープを出す ⑩デーモンとドクロバット・ジョーカーでラプソを出し、ラプソの効果で自身を未来王ホープに装備する ⑪ヘルパトの効果でネクロマンサーを特殊召喚し、場にいるネクロマンサー2体のうち一方の効果でデーモンを蘇生する ⑫デーモンの効果でバリアをサーチし、もう一方のネクロマンサーの効果でデーモンを蘇生する ⑬デーモンの効果でガンをサーチし、ガンを発動する ⑭ネクロマンサー2体でリヴァイエールを出し、リヴァイエールの効果で除外されているヘルパトを特殊召喚する ⑮デーモン2体でダイヤウルフを出し、ダイヤウルフの効果でダイヤウルフとリヴァイエールを破壊する ⑯ガンの効果でネクロマンサー2体を蘇生し、ネクロマンサーの効果でデーモンを蘇生する ⑰デーモンの効果でバリアをサーチし、バリアをセットする。 ⑱デーモンパレスの効果でデーモンを対象にとり、効果を使用した方のネクロマンサーを除外してデッキまたは墓地からデーモンを特殊召喚する ⑲デーモンの効果でバリアをサーチし、バリアをセットする ⑳デーモン2体とヘルパトでルーラーを出し、ルーラーの効果で魔法カードを宣言する ㉑ネクロマンサーの効果でデーモンを蘇生し、デーモンの効果でブレイクをサーチする ㉒サーチしたブレイクをセットし、ターンを終了する 結果:デーモン、ネクロマンサー、未来王ホープ(ラプソ装備)、ルーラー(魔法宣言)、デーモンパレス、バリア、バリア、バリア、ブレイク 2. 初手でトリック・デーモンを引いてしまった場合 このデッキにおいてトリック・デーモンは、《インフェルニティ・デーモン》やデーモンパレスをサーチできることからとても重要なカードである。 ただし一つ難点があり、初手で引くと高確率で事故ってしまう。 しかし、他の手札によってはトリック・デーモンを引いてしまっても展開できることがある。 以下にその一例を示す。 手札:デーモン、ネクロマンサー、ドクロバット・ジョーカー、トリック・デーモン、その他魔法トラップ1枚 ①ドクロバット・ジョーカーを召喚し、効果でモンキーボードをサーチする ②モンキーボードをPゾーンにセットし、効果でリザードローをサーチする ③リザードローをPゾーンにセットし、手札の魔法、トラップ1枚をセットする ④手札デーモン、ネクロマンサー、トリック・デーモンをP召喚し、デーモンの効果でデーモンをサーチする ⑤ドクロバット・ジョーカーとデーモンでチェインを出し、チェインの効果でデーモンを素材にヘルパトを墓地に送る ⑥ヘルパトの効果でデーモンを特殊召喚し、デーモンの効果でバリアをサーチしてそれをセットする ⑦ネクロマンサーの効果でデーモンを蘇生し、デーモン効果でガンをサーチする ⑧ネクロマンサーとトリック・デーモンでリヴァイエールを出し、リヴァイエールの効果でネクロマンサーを素材に除外されているヘルパトを特殊召喚する ⑨デーモンとヘルパトでダイヤウルフを出し、ダイヤウルフの効果でダイヤウルフとチェインを破壊する ⑩ガン発動からの効果でネクロマンサーとデーモンを蘇生し、デーモンの効果でネクロマンサーをサーチする ⑪デーモン2体でラプソを出し、ラプソの効果で自身をリヴァイエールに装備する ⑫ヘルパトの効果でネクロマンサーを特殊召喚し、場にいるネクロマンサー2体のうち一方の効果でデーモンを蘇生する ⑬デーモンの効果でバリアをサーチし、サーチしたバリアをセットする ⑭もう一方のネクロマンサーの効果でデーモンを蘇生し、デーモンの効果でデーモンをサーチする ⑮ネクロマンサー2体でリヴァイエールを出し、リヴァイエールの効果でヘルパトを特殊召喚する ⑯デーモン2体とヘルパトでルーラーを出し、ルーラーの効果でヘルパトを素材に魔法カードを宣言する ⑰ヘルパト効果でデーモンを特殊召喚し、デーモンの効果でバリアまたはブレイクをサーチする ⑱サーチしたバリアまたはブレイクをセットし、ターンを終了する 結果:デーモン、リヴァイエール、リヴァイエール(ラプソ装備)、ルーラー(魔法宣言)、バリア、バリア、バリア(ブレイク)、他伏せ1枚 他には、初手がトリック・デーモン、ヘルパト、ドクロバット・ジョーカ、その他魔法トラップ2枚の場合でも展開できる。 うまく回せば最終的には盤面が、デーモン、リヴァイエール、リヴァイエール、ルーラー(魔法宣言)、バリア(ブレイク)、伏せ2枚となる。 [その他] 実はわたくし、以前にもインフェルニティデッキのレシピを公開したことがありました。 その時はまだモンキーボードがなく、以前の構築では《ブリキンギョ》やバリキテリウム、《フォトン・スラッシャー》、《簡易融合》などをいれており、また汎用罠が若干多めといった感じでした。 しかし以前の構築には大きく分けて2つの問題点がありました。 1つは召喚権が足りなくなることで、特に多いのはヘルウェイパトロールと他のモンスターで召喚権が被るケースです。 コンボの都合上、このデッキではヘルパトを3枚採用しており、初手で2枚引くことも少なくありません。 ダグレやサモプリを引かない状態でデーモンやネクロマンサー、《終末の騎士》等と一緒にヘルパトを引いてしまうと先行で展開しづらくなります。 他にもサモプリ、ダグレ、《終末の騎士》のうち2枚を同時に引いたり、デーモンが手札にないか2枚以上引いたりするなど、召喚権絡みであらゆる事故が想定されていました。 もう1つは、逆に魔法トラップばかり引いてしまうということです。 前者の問題点は、モンキーボードを用いたP召喚を用いることで解決しました。 P召喚を用いれば召喚権はドクロバット・ジョーカーのみに与えればよく、また、これまでは初手でトリック・デーモンを引いたらどうしようもなかったのがP召喚を用いることで何とかなるケースも出てきました。 要するに、ドクロバット・ジョーカーかモンキーボードさえ引ければ良くなったのです。 後者の問題点に関しては、汎用罠を極力抜いて代わりにデッキ圧縮用のカードを採用することで対応しました。 今回、デッキ圧縮に用いたのは《チキンレース》です。 《チキンレース》は、《成金ゴブリン》や《無の煉獄》に比べてデメリットが少なく、また《テラ・フォーミング》でサーチできるのが強みです。 さらに《テラ・フォーミング》自体デーモンパレスのサーチにも使えるので3積みしても腐りにくく、いざとなればフィールド魔法の貼り替えもできるので《チキンレース》を場に残さないようにすることもできます。 こういった事情から圧縮用のカードに《チキンレース》と《テラ・フォーミング》を採用しました。 結果、以前の構築に比べて事故率が格段に軽減されました。 このデッキは回せば回すほどいろいろなルートが見えてくるようになります。例えばダグレ2枚、ヘルパト、《死者蘇生》、《神の警告》という初手だった場合、皆さんならどうしますか。 私なら、ダグレでダグレを捨ててヘルパトを墓地に送り、《死者蘇生》でダグレを蘇生してもう一度ダグレの効果を使います。 うまく回すと最終的には、デーモン、リヴァイエール、未来王ホープ、ルーラー(魔法宣言)、バリア、バリア(ブレイク)、《神の警告》が揃います。 このデッキを扱ううえで大事なのは、あらゆる初手に対してその初手でできる最高の盤面を常に作り上げることです。 それができるようになるためには何度も何度もソリティアを繰り返すことが大事なのです。 最後に、質問やアドバイス等があれば気軽にコメントください。 |
|
弱点・課題点 | |
先行を取られること 手札誘発(増G、ヴェーラーなど) 初手でモンキーボードを二枚引くこと |
|
カスタマイズポイント | |
《ツインツイスター》は入れてもいいと思う | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
ふーみんさん ( 全10件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (25種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・19枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 1600 / 1200 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 1800 / 1200 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 0800 / 1600 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 戦士族 | 1400 / 1200 | 19円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 戦士族 | 1700 / 1600 | 50円 | |
2 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 0000 / 2000 | 49円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 1000 / 0000 | 50円 | |
2 | ![]() |
地 | 6 | 獣族 | 1000 / 2400 | 40円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1800 / 0100 | 20円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | 爬虫類族 | 1200 / 0600 | 30円 | |
魔法 (9種・13枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 280円 | |
罠 (6種・8枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1500 / 2400 | 35円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 海竜族 | 1700 / 1400 | 15円 | |
2 | ![]() |
炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 獣族 | 2000 / 1200 | 19円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 0000 / 1200 | 70円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 昆虫族 | 2500 / 0800 | 25円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 2300 / 1600 | 160円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 岩石族 | 2000 / 2000 | 280円 | |
2 | ![]() |
風 | 3 | 水族 | 1800 / 1600 | 100円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 戦士族 | 0000 / 0000 | 100円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3271円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■インフェルニティカテゴリの他のデッキレシピ
2022-02-18 【IF3クルヌギアor敵MPカラミティ】
2022-02-03 【覇王インフェルニティで8妨害 新規採用】
2021-11-07 【鬼柳京介デッキ(地縛神なし)】
2021-09-25 【満足のその先へ】
2021-06-21 【インフェルニティ 墓穴ホール使いたい】
2021-02-20 【七精(インフェルニティ)ガン】
2021-02-09 【インフェルニティで8妨害】
2021-01-20 【インフェルニティ (VFD)】
2020-12-29 【編集中インフェルニティカオスロード】
2020-11-26 【インフェルニティスタン(S・Xベース)】
2020-10-29 【鬼柳デッキ】
2020-10-24 【満足のその先へ】
2020-08-15 【回路爆破】
2020-08-09 【新カード採用先行制圧インフェルニティ】
2020-08-08 【芝刈りインフェルニティ(動画)】
インフェルニティのデッキレシピをすべて見る▼
2022-02-18 【IF3クルヌギアor敵MPカラミティ】
2022-02-03 【覇王インフェルニティで8妨害 新規採用】
2021-11-07 【鬼柳京介デッキ(地縛神なし)】
2021-09-25 【満足のその先へ】
2021-06-21 【インフェルニティ 墓穴ホール使いたい】
2021-02-20 【七精(インフェルニティ)ガン】
2021-02-09 【インフェルニティで8妨害】
2021-01-20 【インフェルニティ (VFD)】
2020-12-29 【編集中インフェルニティカオスロード】
2020-11-26 【インフェルニティスタン(S・Xベース)】
2020-10-29 【鬼柳デッキ】
2020-10-24 【満足のその先へ】
2020-08-15 【回路爆破】
2020-08-09 【新カード採用先行制圧インフェルニティ】
2020-08-08 【芝刈りインフェルニティ(動画)】
インフェルニティのデッキレシピをすべて見る▼
■ふーみんさんの他のデッキレシピ
2016-04-25 【全力で先行マグナスを狙いに行く超量】
2016-01-26 【仁王立ちΩライロ(アドバイス求む)】
2016-01-22 【ガチ森羅(解説あり)】
2016-01-22 【EMチキンレースマドルチェ(ガチ構築)】
2016-01-22 【EM魔術師HERO・IF(解説あり)】
2015-08-04 【インフェルニティ(XYZ軸・解説あり)】
2015-07-31 【森羅(ガチ構築)】
2015-05-04 【蟲惑魔(神星樹軸)】
2015-02-18 【ガチ森羅】
すべて見る▼
2016-04-25 【全力で先行マグナスを狙いに行く超量】
2016-01-26 【仁王立ちΩライロ(アドバイス求む)】
2016-01-22 【ガチ森羅(解説あり)】
2016-01-22 【EMチキンレースマドルチェ(ガチ構築)】
2016-01-22 【EM魔術師HERO・IF(解説あり)】
2015-08-04 【インフェルニティ(XYZ軸・解説あり)】
2015-07-31 【森羅(ガチ構築)】
2015-05-04 【蟲惑魔(神星樹軸)】
2015-02-18 【ガチ森羅】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(38種) ▼
閲覧数 | 5358 | 評価回数 | 1 | 評価 | 6 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
- 04/01 14:39 評価 6点 《アーマード・シャーク》「アーマード・エクシーズ名称を持った唯…
- 04/01 14:09 評価 5点 《エクシーズ・エントラスト》「ただでさえデッキに眠っていてほし…
- 04/01 13:29 評価 8点 《エクシーズ・アーマー・トルピード》「《エクシーズ・アーマー・…
- 04/01 13:24 評価 8点 《エクシーズ・アーマー・フォートレス》「アーマード・エクシーズ…
- 04/01 13:06 評価 8点 《アーマード・エクシーズ》「本来は後攻用にデザインされたと思わ…
- 04/01 13:04 評価 10点 《三戦の才》「出るのが2〜3年前くらいだったら確実に禁止送りに…
- 04/01 12:54 評価 9点 《RUM-アージェント・カオス・フォース》「主にギミックパペッ…
- 04/01 12:38 評価 8点 《イグナイト・ユナイト》「総合評価:特殊召喚するには重いイグナ…
- 04/01 12:24 評価 7点 《鋼炎の剣士》「場に出しても強くないので(1)のサーチ効果を目当…
- 04/01 11:37 評価 10点 《EMモンキーボード》「本日2025/04/01から3枚使えるカード。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



