交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
森羅(ガチ構築) デッキレシピ・デッキ紹介 (ふーみんさん 投稿日時:2015/07/31 05:40)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【森羅(しんら)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ローンファイア・ブロッサム》 | |
運用方法 | |
ロンファと森羅カードのコンボで大量展開を狙い、状況に応じてシンクロ、エクシーズを行う。 | |
強み・コンボ | |
[基本の動き] ・高ランクエクシーズの展開 手札:ロンファ、霊峰、その他植物族一体 ①ロンファ召喚からの効果でレギア(シャーマン)を特殊召喚する ②霊峰を発動し、効果で手札の植物族一体を墓地に送ってデッキトップにピースをおく ③レギア(シャーマン)の効果でピースを墓地に送る ④ピースの効果でロンファを蘇生する ⑤ロンファをリリースしてデッキからレギア(シャーマン)を特殊召喚する ⑥レギア(シャーマン)二体でランク8(ランク7)を立てる 上記のものが森羅における基本的な動き方となる。状況によっては施しでデッキトップを操作したり、デッキトップがピースではなくスプラウトや姫スプラウトだったりもするが、その場合においてもこの基本の動きから大きく外れることはない。 ちなみに、スプラウトの効果を使って高ランクエクシーズを狙う場合はデッキからコピープラントを出せばよいが、コピープラントを活用するならエクシーズ以外にもツィオルキンの特殊召喚が狙える。 ・ワンキルコンボ 手札:ロンファ、霊峰、シャーマン、その他植物族一体 ①ロンファ召喚からの効果でレギアを特殊召喚する ②霊峰を発動し、効果で手札の植物族一体を墓地に送ってデッキトップにピースをおく ③レギアの効果でピースを墓地に送る ④手札のシャーマンの効果でシャーマンを特殊召喚する ⑤ピースの効果でロンファを蘇生する ⑥ロンファをリリースしてデッキからレギアを特殊召喚する ⑦レギア二体とシャーマンで攻撃(2700+2700+2600=8000 のダメージ) シャーマンが手札にいるとわりと狙えるコンボ。施しを引いていればかなりアドを稼げるので、コンボに必要な状況をつくるのもそこまでむずかしくはない。 森羅は火力と除去能力が高く、破壊耐性持ちや対象にとれないモンスターもオレイアを出せば除去できるので、わりとワンキルがしやすいテーマである。 [DOCS新規カード] ・《森羅の姫芽宮》 待望のランク1森羅で、かつめくったカードが魔法なら手札に加えられるという9期カードらしい効果を持っている。しかも蘇生効果付き。 森羅において、ピースの召喚からピースやスプラウトを落とすなどしてレベル1が2体並ぶことがしばしばあった。 これまではレベル1が2体並んだらシャイニートを立てて展開が終わっていたところを、このカードの登場によりさらに展開ができるようになった。 おかげでワンキル成功率もや上がった。 また、《薔薇恋人》と同様に手札で腐ったレギアを場に出せるのはありがたい。 ・《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》 主にツィオルキンの効果か《スポーア》とシャーマンによるシンクロ召喚で場に出る。相手の場を一掃できる上、バーンもできるのでワンキルにはもってこい。 バーン効果を使ってワンキルを狙うなら、攻撃した後のメイン2で自分のモンスターを破壊し、バーンダメージを与えるというやり方も考えてみるといいだろう。 実際にこいつの登場でワンキル成功率は結構上がった。 また、殺しきれなかった場合でもシャーマン除外からの墓地の《スポーア》をレベル8で蘇生しスカーライトと《スポーア》でランク8が立てられるので、このカード自体の使い勝手はかなりいい。 [その他カードやコンボの解説] ・《森羅の仙樹 レギア》 四国地方で有名な神樹様。供物には穢れのない無垢な少女が必要。 レギアの効果でデッキトップの植物族モンスターが墓地に落ちると強制1ドローすることになるが、そのドローでシャーマンを引くと、そのまま引いたシャーマンの特殊召喚効果が発動できる。 このことをちゃんと理解しているかどうかは個人的にはかなり重要なことだと思う。 ・《森羅の姫芽君 スプラウト》 墓地に落ちた場合に自己を蘇生する効果を持ち、蘇生時にレベルの調整が行える森羅サークルの姫。 基本敵にはエクシーズ素材として活用されるが、レベル調整のしやすさから《スポーア》とのコンボでシンクロ素材としても活用できる。 また光属性なので、こいつを使えばアークミカエルを素出しできなくもない。 ・《スポーア》 墓地からの自己蘇生が可能なため、墓地を肥やす森羅モンスターとの相性がいい。 1度墓地へ送られたら、チューナーとして活用する他、レベル2で蘇生して《超栄養太陽》のコストにしたり、レベル8で蘇生してエクシーズ素材にしたりもできる。 霊峰や《ワン・フォー・ワン》のコストにしやすいのもいい。 ・《薔薇恋人》 墓地にいれば通常召喚に加えて手札のロンファや上級森羅などが出せるので大量展開に役立つ。 《スポーア》同様、墓地を肥やす森羅モンスターとの相性がよく、霊峰や《ワン・フォー・ワン》のコストにもしやすい。 また。召喚権を食いつぶす増草剤とも相性がいい。 ・《ワン・フォー・ワン》 姫芽宮が出たので採用を決意。 ・増草剤 以下の3点に着目するといいかも。 ①蘇生したモンスターをエクシーズ素材にすれば次のターンも効果が使える。 ②2枚引けば2体蘇生できる ③オレイアの効果で手札に戻せばもう一回効果が使える。 ・トリシューラの出し方一例 手札:ピース、霊峰、シャーマン、その他植物族一体 ①霊峰を発動し、効果で手札の植物族一体を墓地に送ってデッキトップにスプラウトをおく ②ピース召喚からの効果でスプラウトを墓地に送る ③手札のシャーマンの効果でシャーマンを特殊召喚する ④スプラウトの効果でデッキから《スポーア》を特殊召喚する ⑤《スポーア》、ピース、シャーマンでトリシューラをシンクロ召喚する。 トリシュは7+1+1で出すことが多い。現在は姫芽宮もいるので上記の④のあとランク1エクシーズをする方がいい場合もあるがそこは臨機応変に。 また、姫スプラウトの蘇生効果はレベルの調整がしやすいため、これをうまく活用すればトリシュを出すこともできる。 ・先行ベエルゼフェルグラの一例 手札:ロンファ、霊峰、シャーマン、《スポーア》、その他魔法カード1枚 ①ロンファ召喚からの効果でレギアを特殊召喚する ②霊峰を発動し、効果で手札の《スポーア》を墓地に送ってデッキトップにピースをおく ③レギアの効果でピースを墓地に送る ④手札のシャーマンの効果でシャーマンを特殊召喚する ⑤ピースの効果でロンファを蘇生する ⑥ロンファをリリースしてデッキからコピープラントを特殊召喚する ⑦コピープラントとシャーマンでツィオルキンを特殊召喚する ⑧カードを一枚セットし、ツィオルキンの効果でベエルゼを特殊召喚する ⑨墓地のシャーマンを除外して墓地の《スポーア》をレベル8で特殊召喚する ⑩《スポーア》とレギアでエクシーズし、フェルグラを特殊召喚する たまに決まる。バックの薄い森羅が先行とるなら常これぐらい展開したいところ。 |
|
弱点・課題点 | |
このデッキの弱点については以下参考 ①テーマの性質上、バックを詰めないのと他デッキよりも運要素が絡んでしまう ②墓地肥やしの観点から除外にめっぽう弱い ③ソリティアしまくる点から増Gに弱い ④召喚権を使うロンファが止められると何もできなくなる |
|
カスタマイズポイント | |
《おろかな埋葬》を採用すべきかどうか結構悩んでます。 | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
ふーみんさん ( 全10件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (20種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (11種・23枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
炎 | 8 | 植物族 | 2700 / 1800 | 35円 | |
3 | ![]() |
風 | 7 | 植物族 | 2600 / 1200 | 18円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | 植物族 | 0500 / 1400 | 15円 | |
2 | ![]() |
水 | 3 | 植物族 | 1500 / 1200 | 20円 | |
1 | ![]() |
炎 | 2 | 植物族 | 0100 / 2000 | 20円 | |
2 | ![]() |
光 | 1 | 植物族 | 0100 / 0100 | 200円 | |
2 | ![]() |
地 | 1 | 植物族 | 0800 / 0800 | 15円 | |
1 | ![]() |
風 | 1 | 植物族 | 0000 / 0000 | 50円 | |
1 | ![]() |
風 | 1 | 植物族 | 0400 / 0800 | 30円 | |
2 | ![]() |
光 | 1 | 植物族 | 0100 / 0100 | 18円 | |
3 | ![]() |
風 | 1 | 植物族 | 0400 / 0100 | 30円 | |
魔法 (9種・17枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 29円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 45円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 3000 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2600 / 2000 | 50円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 50円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 28円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | 植物族 | 2300 / 3200 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2800 / 1800 | 30円 | |
2 | ![]() |
闇 | 7 | 植物族 | 2800 / 2500 | 70円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2600 / 2000 | 900円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | 機械族 | 2600 / 2200 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | 植物族 | 1800 / 0100 | 120円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2917円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■森羅(しんら)カテゴリの他のデッキレシピ
2022-01-27 【森羅2022】
2020-03-31 【ウィンのデッキ改】
2020-03-17 【メモ(森羅)】
2019-11-12 【天変森羅】
2019-09-29 【森羅[2019/10]】
2019-08-13 【森羅メモ】
2019-08-12 【森羅】
2019-04-03 【究極森羅】
2018-03-06 【森羅アマリリスボム】
2018-03-04 【森羅】
2018-01-16 【森羅ワンキル】
2017-12-21 【神羅玩象】
2017-12-07 【森羅で遊ぶ(新制限対応)】
2017-10-04 【【森羅2017-ワンキル型(解説有)】】
2017-06-21 【六花森羅】
森羅(しんら)のデッキレシピをすべて見る▼
2022-01-27 【森羅2022】
2020-03-31 【ウィンのデッキ改】
2020-03-17 【メモ(森羅)】
2019-11-12 【天変森羅】
2019-09-29 【森羅[2019/10]】
2019-08-13 【森羅メモ】
2019-08-12 【森羅】
2019-04-03 【究極森羅】
2018-03-06 【森羅アマリリスボム】
2018-03-04 【森羅】
2018-01-16 【森羅ワンキル】
2017-12-21 【神羅玩象】
2017-12-07 【森羅で遊ぶ(新制限対応)】
2017-10-04 【【森羅2017-ワンキル型(解説有)】】
2017-06-21 【六花森羅】
森羅(しんら)のデッキレシピをすべて見る▼
■ふーみんさんの他のデッキレシピ
2016-04-25 【全力で先行マグナスを狙いに行く超量】
2016-01-26 【仁王立ちΩライロ(アドバイス求む)】
2016-01-22 【ガチ森羅(解説あり)】
2016-01-22 【EMチキンレースマドルチェ(ガチ構築)】
2016-01-22 【EM魔術師HERO・IF(解説あり)】
2015-10-31 【EMインフェルニティ(解説あり)】
2015-08-04 【インフェルニティ(XYZ軸・解説あり)】
2015-05-04 【蟲惑魔(神星樹軸)】
2015-02-18 【ガチ森羅】
すべて見る▼
2016-04-25 【全力で先行マグナスを狙いに行く超量】
2016-01-26 【仁王立ちΩライロ(アドバイス求む)】
2016-01-22 【ガチ森羅(解説あり)】
2016-01-22 【EMチキンレースマドルチェ(ガチ構築)】
2016-01-22 【EM魔術師HERO・IF(解説あり)】
2015-10-31 【EMインフェルニティ(解説あり)】
2015-08-04 【インフェルニティ(XYZ軸・解説あり)】
2015-05-04 【蟲惑魔(神星樹軸)】
2015-02-18 【ガチ森羅】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(33種) ▼
閲覧数 | 10177 | 評価回数 | 7 | 評価 | 70 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/09 18:33 評価 8点 《アルティマヤ・ツィオルキン》「エクシーズと選択で出せる変わっ…
- 04/09 18:17 評価 9点 《無限泡影》「現代でも屈指の採用率を誇る汎用罠カード。 相手タ…
- 04/09 18:15 評価 5点 《No.99 希望皇龍ホープドラグーン》「「希望皇ホープ」モンス…
- 04/09 17:45 評価 8点 《極征竜-シャスマティス》「タイダルで落としておいてこのカード…
- 04/09 17:16 評価 8点 《深夜急行騎士ナイト・エクスプレス・ナイト》「通常召喚できるレ…
- 04/09 13:55 評価 9点 《調弦の魔術師》「P召喚することで魔術師のリクルートが可能なモ…
- 04/09 12:35 評価 5点 《副作用?》「総合評価:相手にもよるが2000回復と考えて使うと良…
- 04/09 12:01 SS 第28話:親と子
- 04/09 11:36 評価 6点 《シューティング・スター・ドラゴン》「デッキに大量のチューナー…
- 04/09 10:48 評価 5点 《憑依装着-アウス》「《崔嵬の地霊使いアウス》の素材になれて《…
- 04/09 10:42 評価 5点 《憑依装着-エリア》「ウィンと並んでイラスト面で人気が高いと思…
- 04/09 10:39 評価 5点 《憑依装着-ヒータ》「《灼熱の火霊使いヒータ》の素材になって相…
- 04/09 10:34 評価 5点 《憑依装着-ウィン》「《憑依装着-ライナ》や《憑依装着-ダルク…
- 04/09 10:27 評価 7点 《憑依覚醒》「打点アップ・破壊耐性・ドローと内容がバラエティに…
- 04/09 10:11 SS 第90話:立場が変われば見方も変わる
- 04/09 10:06 評価 6点 《トリックスター・ホーリーエンジェル》「リンク2ですが実質的に…
- 04/09 08:56 評価 5点 《氷結のフィッツジェラルド》「アンティーク・ギア効果とやられた…
- 04/09 02:59 一言 そういえば自分もどうみてもアンチホープや機皇帝を使ってるような名前…
- 04/09 01:10 評価 2点 《ストライピング・パートナー》「総合評価:相手依存の厳しすぎる…
- 04/09 01:06 評価 2点 《レストレーション・ポイントガード》「総合評価:破壊された場合…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




」(2015-07-31 07:39 #97e5b)