交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
神?必要ない! ラーの使徒ビート デッキレシピ・デッキ紹介 (プンプン丸さん 投稿日時:2014/05/28 09:22)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【光】で 【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ! | |
キーカード | |
《ラーの使徒》 | |
運用方法 | |
神なんて必要ないです、ラーの使徒で闘います。 ラーの使徒は召喚・特殊召喚するだけで、同名カードを2体も呼んでくる超強力カード(笑)です。 しかしテキストでは 【このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は「ラーの使徒」の効果以外ではモンスターを特殊召喚できず、このカードは「オシリスの天空竜」「オベリスクの巨神兵」「ラーの翼神竜」のアドバンス召喚以外のためにはリリースできない。】とあります。 なので神のカードを出す以外使い道ないじゃんと思います。 ですがモンスターを何かしらのコスト等に使って強力なカードを使っていけば割と戦えるのでは? またデッキからもモンスターを呼んでこれる所に注目し、デッキを作成いたしました。 というのは昔召喚・特殊召喚を封じられる【スライム増殖炉】というデッキを使っていたことがあったのでそれを応用してデッキを作成したという感じです。 簡単に言えばにはメタビートです。 実際使ってみると思ってた以上に戦えました、ガチには流石に負けますが中堅ぐらいだといい勝負するんじゃない?って感じです。 動きとしては 《強欲で謙虚な壺》や《カードカー・D》・《増殖するG》この辺りで真っ先に《ラーの使徒》を手札に呼び込み召喚して3体を展開します。 そして《強制退出装置》《無情な抹殺》を使って相手の動きを妨害する。ただカードの発動するタイミング使いどころはデュエリストの腕次第です。 《リビングデットの呼び声》とか《死者蘇生》で墓地の《ラーの使徒》を特殊召喚して効果発動を狙う場合もあります。 なので墓地に《ラーの使徒》3体いる場合等で《貪欲な壺》等でデッキに戻す場合3体すべてを戻すのではなく、あえて1体だけ残すとかそう言ったプレイングも必要です。 |
|
強み・コンボ | |
主なカードの採用理由。 《強制退出装置》 相手のモンスターをデッキに戻すという強力な除去、自分フィールド上にモンスターがあればフリーチェーンのように使える、これでシンクロ・エクシーズ等を妨害します。 自分もモンスターをデッキに戻さなければならない為普通のデッキだとあまり使われないが このデッキの場合《ラーの使徒》で基本的にアドを稼いでるし、何より《ラーの使徒》の効果は手札・デッキから呼ぶことができるので、また《ラーの使徒》を召喚・特殊召喚してやれば、また不死鳥の如くデッキからフィールドへ舞い戻ってくる。 《貪欲な壺》《転生の予言》《貪欲で無欲な壺》 これらは墓地に落ちた《ラーの使徒》をデッキに戻すカードです。《ラーの使徒》の効果を何度も使用するためです。 《自由解放》 《ラーの使徒》は攻撃力が低いので、相手はワザワザこのカードを効果破壊せず普通に戦闘破壊をしてきます。 なので、このカードの効果の発動条件を満たしやすく、また相手フィールドにモンスターが1体の場合でも自分の《ラーの使徒》をデッキに戻してやればいい。 《無情の抹殺》 《ラーの使徒》を墓地に送り相手の手札をハンデスします。普通にハンデスは強いです。【このカードは効果でモンスターを墓地に送る】なので《ラーの使徒》でも使っていけます。 《強制転移》 エクストラからモンスターを特殊特殊召喚できない?じゃあ相手の強力なエクストラモンスターを奪えばいいじゃん! しかも《ラーの使徒》がフィールドにいると相手は特殊召喚できなくなります。 しかも神がいないとリリースもできないこれを送りつけるだけでも結構強い。 ちなみに《ラーの使徒》神以外のリリースに使えないので《昇天の角笛》とかは使えないです。そういった意味では結構使えるカードは限られてきます。 |
|
弱点・課題点 | |
大量展開をするデッキには対処しきれずに負ける可能性もあります。ですが、このデッキはその大量展開される前に《無情の抹殺》や《強制退出装置》を使ってハンデスやモンスターのデッキ戻しによりそう言ったコンボを未然に防ぐのを目指す部分もあります。 でも近年見られるのは大量展開しつつカードアドを大量に稼ぐカードが増えてるので、対処しきれずに負けるかもです。 |
|
カスタマイズポイント | |
エクストラは入ってませんが《ラーの使徒》がいなければ普通にシンクロ・エクシーズはできるので、一応入れてもいいです。 このデッキだと《ライオウ》と《エフェクト・ヴェーラー》でシンクロ作れたりします。が多分普通に《ライオウ》を普通に立てておくほうが強いです。入れて損はしないので普通に強い汎用ランク4エクシーズとか汎用シンクロを入れておけばいいでしょう。 《フォトン・ベール》とかも採用できたりします、《ラーの使徒》をデッキから呼び込むことも出来ますし、また手札でダブった《ラーの使徒》をデッキに戻したりできるので割と使いやすいかもしれないです。 光属性モンスターの数がそんなに多くないので今回は見送りました。そう言った意味だと《打ち出の小槌》とかも相性いいかもです。 また別路線で《ラーの使徒》を送りつけて【ロックバーン】するデッキもありだと思います。 この場合だと《強制終了》とかを採用してあげれば良いと思います。 以上何かあればコメントアドバイスお願いします。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
プンプン丸さん ( 全70件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (21種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (7種・15枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 雷族 | 1900 / 0800 | 80円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 1100 / 0600 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 1400 / 0800 | 15円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 1100 / 1900 | 20円 | |
2 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
2 | ![]() |
地 | 2 | 機械族 | 0800 / 0400 | 20円 | |
2 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
魔法 (7種・12枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 140円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (7種・13枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1721円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■光カテゴリの他のデッキレシピ
2025-03-01 【【エンシェント・フェアリー】】
2025-02-18 【妖精の力添え】
2024-11-22 【後攻用ティスティナ】
2024-09-25 【ドラグマ真竜】
2024-09-24 【白き森のブルーアイズ】
2024-06-01 【【ABCXYZ】「ベアト・未来龍皇・デスサイズ」先行制圧型】
2024-05-27 【04環境 創世神】
2024-05-12 【新規XYZユニオン先行制圧】
2024-04-30 【烙印粛声】
2024-04-18 【【2018】世界大会優勝デッキ【メタビ型トリックスター】】
2023-08-17 【【MD/光サイド】PSYルーン】
2023-08-14 【プレアデスビート】
2023-01-20 【占術ジェネレイド】
2022-11-28 【エンジェルハート】
2022-11-11 【【遊び用】出張ヴァリューセット】
光のデッキレシピをすべて見る▼
2025-03-01 【【エンシェント・フェアリー】】
2025-02-18 【妖精の力添え】
2024-11-22 【後攻用ティスティナ】
2024-09-25 【ドラグマ真竜】
2024-09-24 【白き森のブルーアイズ】
2024-06-01 【【ABCXYZ】「ベアト・未来龍皇・デスサイズ」先行制圧型】
2024-05-27 【04環境 創世神】
2024-05-12 【新規XYZユニオン先行制圧】
2024-04-30 【烙印粛声】
2024-04-18 【【2018】世界大会優勝デッキ【メタビ型トリックスター】】
2023-08-17 【【MD/光サイド】PSYルーン】
2023-08-14 【プレアデスビート】
2023-01-20 【占術ジェネレイド】
2022-11-28 【エンジェルハート】
2022-11-11 【【遊び用】出張ヴァリューセット】
光のデッキレシピをすべて見る▼
■プンプン丸さんの他のデッキレシピ
2024-05-17 【デッキカスタムパック01デッキ チャレンジ】
2023-02-02 【天元突破!ドリル・ベアルクティ!!】
2022-01-18 【1日で作ったスケアクロー】
2021-09-29 【総理になれなかった河野氏!冷寿司を食う!】
2021-09-09 【クリボーと怖い魔法の筒】
2021-08-30 【1分で構築したエクソシスター】
2021-07-02 【烙印古代機械魔神】
2021-06-22 【滅縦戦線幻惑【輪廻独断入り】】
2021-06-05 【ヌトスビート(考察中)】
2021-06-01 【壊獣アクマグネ(バロネス採用)】
2020-11-05 【双天カオスマキュラ(たたき台)】
2019-10-04 【フェニックス・フリード(ヴァレット編)】
2019-08-08 【炎斬機ヌートで暴れろ!(テスト)】
2019-08-07 【大邪神レシェフドラメイド(テスト)】
2019-08-05 【魔妖の王&星遺物(調整中)】
すべて見る▼
2024-05-17 【デッキカスタムパック01デッキ チャレンジ】
2023-02-02 【天元突破!ドリル・ベアルクティ!!】
2022-01-18 【1日で作ったスケアクロー】
2021-09-29 【総理になれなかった河野氏!冷寿司を食う!】
2021-09-09 【クリボーと怖い魔法の筒】
2021-08-30 【1分で構築したエクソシスター】
2021-07-02 【烙印古代機械魔神】
2021-06-22 【滅縦戦線幻惑【輪廻独断入り】】
2021-06-05 【ヌトスビート(考察中)】
2021-06-01 【壊獣アクマグネ(バロネス採用)】
2020-11-05 【双天カオスマキュラ(たたき台)】
2019-10-04 【フェニックス・フリード(ヴァレット編)】
2019-08-08 【炎斬機ヌートで暴れろ!(テスト)】
2019-08-07 【大邪神レシェフドラメイド(テスト)】
2019-08-05 【魔妖の王&星遺物(調整中)】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(21種) ▼
閲覧数 | 22424 | 評価回数 | 15 | 評価 | 122 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/01 03:48 評価 10点 《百鬼羅刹唯我独尊》「捲りも妨害もこなせるほぼ汎用ランク6。 …
- 04/01 02:10 評価 8点 《Emトラピーズ・ハイ・マジシャン》「こいつ出してパワボンの自…
- 04/01 01:28 評価 7点 《イグナイト・ウージー》「総合評価:P効果でサーチを行う役割と…
- 04/01 01:20 評価 7点 《イグナイト・キャリバー》「総合評価:やはりP効果でサーチを行…
- 04/01 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐PHANTOM NIGHTMARE⭐
- 03/31 22:58 評価 6点 《百鬼羅刹大暴走》「(1)は《フル・アーマード・エクシーズ》に近…
- 03/31 22:52 評価 6点 《百鬼羅刹大集会》「まずゴブリン魔法罠は《百鬼羅刹 特攻ダグ》…
- 03/31 22:35 評価 10点 《百鬼羅刹大参上》「《天上天下百鬼羅刹》をサーチ出来るので初…
- 03/31 22:31 評価 9点 《百鬼羅刹の大饕獣》「地味にゴブリンライダーの名前は持っていま…
- 03/31 22:10 評価 10点 《百鬼羅刹 巨魁ガボンガ》「ゴブリンライダーの初動役で中継・妨…
- 03/31 22:00 評価 7点 《百鬼羅刹 神速ブーン》「他より役割が薄いゴブリンライダー。 …
- 03/31 21:53 評価 10点 《百鬼羅刹 特攻ダグ》「ゴブリンライダー内で唯一の魔法罠サーチ…
- 03/31 21:51 SS turn24:白き恐獣の王
- 03/31 21:24 評価 10点 《白き森のリゼット》「魔法罠をコストに特殊召喚と白き森をサー…
- 03/31 21:07 評価 8点 《イグナイト・デリンジャー》「総合評価:攻撃力はイグナイト通常…
- 03/31 21:04 評価 7点 《イグナイト・ライオット》「総合評価:P効果でサーチを行う役割…
- 03/31 20:49 評価 10点 《エクソシスター・ミカエリス》「???「やめて・・・ 私に乱暴…
- 03/31 20:42 評価 10点 《霊王の波動》「炎統一の天盃龍で大活躍 ジェネリック《神の警…
- 03/31 20:35 評価 10点 《真紅眼の鋼炎竜》「MDでベェルゼとかの強制発動効果を持つ奴を…
- 03/31 20:14 評価 8点 《百鬼羅刹 冷血ミアンダ》「《魔界発現世行きデスガイド》に対応…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




全体的なカードパワーが低いので団結の力とか入れたらどうでしょう?
ラーの使徒とも相性が良いと思います。 」(2014-05-28 19:35 #3e6e6)
コメントありがとう御座います。
団結の力は等の装備カードに強化は考えてませんし多分事故を誘発するだけだと思います。《ラーの使徒》は基本カードのコストや送り付け要因として立ち回るのがメインです。 」(2014-05-29 16:42 #3818f)
墓地の使徒を蘇生して貪欲等でデッキに戻した使徒を特殊召喚へとつなげられるのではないでしょうか。 」(2014-06-01 00:59 #8db60)
コメントありがとう御座います。
ダークファミリアで蘇生は割と悪くは無いですが、
リバース効果なので相手ターンに特殊召喚&相手の強力なモンスターを蘇生させるのは少し怖いです、 ですが逆に《強制転移》で奪えたり、《強制退出装置》を伏せてあれば問題ないかもしれないですね。 ですが《死者蘇生》と《リビングデットの呼び声》とあるのでそこまで蘇生カードに困ってる訳でもないんですよね、 蘇生手段が足りないなら《強化蘇生》《ピンポイント・ガード》の方が有用な気がします。 」(2014-06-02 10:36 #3818f)
コメントありがとう御座います。
デッキにモンスターを戻せるカードが多いので《ナーガ》採用ってことだと思いますが、残念なことに呼べるモンスターは【レベル3以下】なので《ラーの使徒》を呼べません。
ただデッキから《ラーの使徒》を特殊召喚出来るカードは欲しいのでそういうカードが有れば
採用したいですね。 」(2014-08-18 11:25 #46ef8)
参考にさせてもらうよ 」(2014-10-17 08:51 #88f0d)