交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > THE GOLD BOX コンプリートカード評価(ねこーらさん)
THE GOLD BOX コンプリートカード評価
「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP001 | ワタポン |
総合評価:《イーバ》からサーチして大量に展開可能。 カードの効果で手札に加わった時という条件は厳しく見えるが、《イーバ》を墓地に置けば容易に繋がるナ。 《異次元の妖精》と共にサーチしておけばレベル2のシンクロ召喚やリンク召喚も可能。 複数枚一気にサーチしても出せるし、躍進できたところはアル。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP002 | ダンディライオン 禁止 |
総合評価:リンク素材、シンクロ素材に便利すぎたカード。 トークン生成を即座に2体行える上に回数制限がないという、新システムとの相性が良すぎた1枚。 10期当初のリンクモンスターが少なかった当初からエクストラリンクへの足がかりになるなど、危険だった。 植物リンク登場後の起点としても機能していたし。 シンクロ召喚でも蘇生を利用した連続シンクロを行えることもあり、トークン生成条件の緩さがやはりやばかった。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP003 | マシュマロン |
総合評価:裏守備への除去を牽制することができれば運用はしやすい。 セット状態で攻撃されれば1000のダメージを与え、戦闘破壊耐性もある為、場持ちも悪くなく、壁とした後に各種素材に使う目処が立つ。 除去を受ければそれまでだが、各種展開阻害カードなどでフォローすれば仕事はしてくれよう。 表側になっても《月の書》でまた裏側守備表示にしバーンを狙うことも可能。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP004 | 人造人間-サイコ・ショッカー |
総合評価:専用サポートを利用し高速展開を狙い、カウンター罠などを封じて攻めたいところ。 単体で運用はできるが上級モンスターである為やや出しにくく、攻撃力が低めと言う点を補いたい。 《宇宙の法則》《人造人間-サイコ・ジャッカー》での特殊召喚、サーチは可能であり、そこからモンスター効果などで強化を施すと良いか。 封じられるのはフィールドの罠カードのみだが、攻撃反応するものやモンスター除去可能なカウンターではないものは軒並み封じ込められ、優位には立ちやすい。 《王宮のお触れ》の存在もあるが、攻撃可能なモンスターという点ではこちらが勝るか。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP005 | 封印されしエクゾディア 制限 |
総合評価:5種類を揃えれば勝利できる特殊勝利カードであり、専用構築を必須とする。 ドローカードを大量に用いて手札に引き切る、《クリッター》などでサーチするのが基本だが、墓地に置いて《ダーク・バースト》で回収するのも手。 封印されしをサポートするカードを用いるなど、構築は多岐に渡ル。 しかし最大の問題点として、手札に保持する都合上、他にドローソースがないと邪魔になル。 後は強制手札交換やドローを封じるカードを使われると全て墓地に流れ再起が難しくナル。 他の勝ち筋を入れる余地が少ない為、対策を講じられると負けが確定してしまうなかなかハイリスクなカード。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP006 | クリッター |
総合評価:エラッタされたものの未だに強いカード。 召喚して即座に《転生炎獣アルミラージ》のリンク素材にすることが可能であり、《神樹のパラディオン》をサーチすれば《水晶機巧-ハリファイバー》につながる。 それ以外でも《灰流うらら》で相手ターンに備えるなど様々な選択肢がアル。 これだけでも強いが《魔界発現世行きデスガイド》でのリクルートが可能であり、リンク素材にすればサーチ効果を使いつつリンク2にまで繋がる。 様々な展開パターンを1枚から狙えるサーチャーであり、数あるサーチャーの中でも最強クラスかも。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP007 | サイバー・ドラゴン |
総合評価:サポートが多く相手のカードのメタにもなるなど、できることが多すぎる。 《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》と《キメラテック・メガフリート・ドラゴン》をエクストラデッキに入れておけば機械族やエクストラモンスターゾーンに対処可能。 《エマージェンシー・サイバー》でサーチして特殊召喚したり、他のサイバー・ドラゴン扱いのモンスターから展開したりと出す手段にことかかない。 エクシーズモンスターやリンクモンスターにも繋ぎやすく、専用モンスターもイル。 専用デッキでも軸となるだけでなく、単体でも汎用性の高いアタッカーやエクシーズ・シンクロ素材としても活躍したという実績で過去制限カードになったのも頷ける。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP008 | 風帝ライザー |
総合評価:破壊耐性を突破でき、次のドローを封じることも可能。 モンスターはエクストラデッキから特殊召喚されることも多く、バウンスしてもドローロックに繋がらない可能性がアル。 魔法・罠カードを狙ってデッキトップに戻し、ドローを阻害する方がイイかも。 破壊耐性をスルーできる為、フィールド魔法などで固められた盤面を崩す運用も狙えたり。 強制効果の為、相手フィールドに戻すカードがナイ場合は召喚すると自分が損をするが、アドバンス召喚するカードの中では強い方。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP009 | オネスト |
総合評価:光属性の戦闘を大きく強化できるモンスター。 攻撃力を相手モンスターの攻撃力分強化でき、戦闘で負けることはほぼなくなる。 連続攻撃可能なモンスターに使えば攻撃力を維持したまま直接攻撃なども可能となり、破壊力は大きく増す。 ダメージステップである為に《墓穴の指名者》も効かないしナ。 ただ、戦闘破壊を狙うよりも除去して直接攻撃を狙う方が良かったり、制圧した方が良いという流れには抗えず。 とはいえ、《サイバー・エンジェル-弁天-》でサーチが効く為、ドライトロンなどの儀式召喚系デッキなら採用しておけば対応力は上がル。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP010 | 氷結界の龍 ブリューナク |
総合評価:手札こそ必要だが、相手モンスターをまとめて除去可能。 レベル6で縛りもなく、出しやすい。 エラッタにより1回しか使えなくなったものの、複数枚除去できる。 バウンスの為、EXデッキから出てきたモンスターには特に有用。 手札が必要だがそこは《サルベージ》で補うと言った方法を取ると良い。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP011 | サイクロン |
総合評価:癖のなく使いやすい1:1交換が行える除去。 エンドフェイズに使うことでそのターンに伏せカードを発動させることなく除去したり、攻撃前に怪しいカードを割ったり装備カードを破壊したり、と相手がフルモンスターでもなければ基本的に使えないことはそうナイ。 類似する効果の《コズミック・サイクロン》は除外である為、破壊された場合の効果に強いし、《ツイン・ツイスター》も手札を墓地に置きつつ2枚を除去可能になる。 ただ、これらはコストがある分いつでも使えるわけではないし、コストが裏目に出る場合もある。 そういった意味で考えれば、こちらの方が扱いやすいカナ。 環境にもよるが。 自分のカードを破壊してコンボになる点は《砂塵の大竜巻》よりも使いやすい。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP012 | 光の護封剣 |
総合評価:コスト無い攻撃制限は優れているが、除去への備えが欲しいところ。 3ターンの間攻撃をしのぎ続けられ、逆転のカードを引いて立て直すことは狙えル。 後半の手札を使い切った状態なら1ターンは持つことも割と多イ。 しかし、普通は相手が使い切る前に攻めきられる可能性も高いんで、序盤にすぐ打っておきたいナ。 そうなるとやはり除去への備えは欲しい。 あるいはこっちがブラフで別のカードが本命ってこともあるかもしれん。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP013 | 死者蘇生 制限 |
総合評価:蘇生の性能自体は最高だが、カテゴリ専用蘇生に押され気味。 デメリットがない為、蘇生カードの中での性能は最高位。 しかしサーチ手段が《アンクリボー》《千年の啓示》程度しかない為、カテゴリに属する各種蘇生の方が使いやすイ場合も多い。 自分が特定カテゴリのカードしか使わないなら、その特定のカテゴリ以外を蘇生できてもメリットにならないし、サーチが効く方が対応しやすいからナ。 こちらは何でもイイというのが最大の利点なので、相手のカードを奪うことを念頭に置くとイイ。 あるいは専用蘇生の少ないカテゴリ混合などの場合か。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP014 | 大嵐 制限 |
総合評価:破壊された場合をトリガーとする魔法・罠カードの相性が非常に良い。 相手の魔法・罠カードの除去よりも、自分の魔法・罠カードとのコンボが主目的となる。 ペンデュラムモンスターをエクストラに送り込む役にも立つ。 《ダブル・サイクロン》などでも似たようなことはできるが、2枚以上破壊となると中々ない。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP015 | スケープ・ゴート |
総合評価:壁にもリンク素材にもなる便利なカード。 4体分のトークンを生成可能であり、次のターンにリンク素材として使えル。 効果モンスター縛りのモンスターのリンク素材も、リンク1を経由すれば容易にクリア可能。 相手ターンに発動し4体分の壁にもなり、攻撃を凌ぐことにも使えル。 発動するターンの制限がネックではあるが、使い易いリンク素材確保カードとして機能している。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP016 | 激流葬 |
総合評価:素材となるモンスターを一掃出来る罠カード。 何かしら展開を狙うには素材となるモンスターを並べる必要があり、大抵は破壊耐性のないモンスターばかりである。 そこを狙うことで相手の展開を妨害して優位に立てる。 相手の展開が完了してしまうと破壊耐性を持ったモンスターが出ている可能性が高く、展開を未然に防げるという点はここでも効いてくる。 しかし、相手の先攻1ターン目では持っていても使えない点で、他のカードの優先順位が上がってしまう。 《海竜神の激昂》でサーチが効く為、1ターン目にセットしておけば相手にプレッシャーを与えて展開妨害の役には立つか。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP017 | 聖なるバリア -ミラーフォース- |
総合評価:攻撃をトリガーとする罠の中ではサポートもあり、ブラフを織り交ぜて使えば今でも使えるクラス。 相手の攻撃表示モンスターを全て破壊するカードであり、類似の《神風のバリア -エア・フォース-》《波紋のバリア -ウェーブ・フォース-》などと比べ、破壊されない耐性持ちや自己再生持ちには効かないという点はアル。 しかし、デッキ・手札に戻すと再利用される恐れが残るモンスターを複数相手にする、といった場合なら悪くなさげ。 専用サポートの《ミラーフォース・ランチャー》で繰り返しセットも可能であり、あちらを先に使う事で牽制も入れられる。 しかしやはり、警戒され易いタイミングの為、確実に成功させるにはブラフも含めた様々な誘導が必須だろうナ。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
6 | JP018 | 王宮のお触れ |
総合評価:環境によって有用度にかなり差があり、メタビートが少ない環境ではあまり有用とは言いがたい。 フィールド外の罠カードは無効化できず、墓地で発動する罠カードが積まれやすい環境ではメタとしては効きにくい。 反面、《スキルドレイン》や《虚無空間》など罠カードを積みやすいメタビートへのメタとしては有用でアル。 相手によって有用度に差が大きく、サイドデッキ向けか。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP019 | 奈落の落とし穴 |
総合評価:除去としてはかなり高性能だが、無効化するカードに押され気味であり、「落とし穴」サポートも使いたい。 破壊して除外する上、複数体に効き、対象を取らない為、破壊されない耐性持ちか低攻撃力のモンスターでなければ対応できぬ。 しかし、破壊された場合、召喚・特殊召喚された場合の効果は有効な為、完封とまでは行かず。 ライフコストがあっても《神の警告》で無効化すればそういった点も防げる為、優先しにくいカナ。 蟲惑魔でセットできる点を活かして繰り返し妨害すれば強い方。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
6 | JP020 | 死のデッキ破壊ウイルス |
総合評価:逆境をはねのけ、相手のデッキによっては大幅なアドバンテージを稼げるが、リスクが大きい。 相手フィールドの攻撃力1500以上のアタッカーを軒並み破壊するため、攻め手を崩すせル。 相手の手札確認も可能であり、《ダイナレスラー・パンクラトプス》などを除去できればさらに優位に働ク。 ただ、次のターンまでダメージ0になる為、1ターン猶予を与えてしまうのがネックで、除去しても立て直される可能性が大きい。 攻撃力1500以上3体までを相手が選んで破壊するというデメリットについては、 メインデッキに攻撃力が高いものを入れるデッキが減っていたり、手札に持ってきたい場合も多くなりがちだったりで、相対的に危険性は少し小さくなってるカナ。 それでも墓地アドバンテージを稼がれるから、《マクロコスモス》なども使う使う方が安全か。 リリースをトリガーにできるモンスターも増えているから使い勝手は良いんだが、リスクを抑える手との相性が悪かったりスルのでやはり使いにくいか。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP021 | 神獣王バルバロス |
総合評価:リリースなしで1900で出すか3体リリースの全除去と応用に富むが、基本はエクシーズ素材要員。 リリースなしで召喚した場合は基本的にランク8のエクシーズ素材要員として使うことにナル。 特殊召喚が容易なモンスターも多いが、召喚権を食ってもアタッカーになるし、併用すると良い。 《スキルドレイン》との併用で攻撃力3000とナルが、召喚権を使わないSinなどもあり、最大火力でちょっと見劣りしてしまう。 併用して一気に攻める分には問題ないが。 3体リリースの全体除去も有用ではあるが、《魔獣の懐柔》などリリース確保用のサポートがないと発動までは厳しいところがアル。 自陣を巻き込んでも使える除去は多く、消費が増えがちな点は気にはナル。 両方活かすには難しいが特化させるとより使いやすいカードがある、と中途半端な感が出てきてるか。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
3 | JP022 | マジシャンズ・ヴァルキリア |
総合評価:サポートが少なく攻撃制限が活用しにくい。 魔法使い族への攻撃制限は可能だが、ステータスはそこまで高くはナイ。 《月鏡の盾》で守る、《ブロークン・ブロッカー》などで展開するでもしないと効果を活かしにくい。 しかし、展開してもまとめて破壊される可能性が高く、攻撃対象制限だけでは今ひとつ使いニクイ。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP023 | メタモルポット 制限 |
総合評価:5枚のドローが可能であり、リバースサポートを絡めることで発動が容易になる。 攻撃を待つには遅い為、表側表示にする《ADチェンジャー》などを用いて能動的に使いたい。 手札を捨てる点は暗黒界・未界域とのコンボも可能。 ドローは5枚固定であり、魔法・罠カードを伏せておけばアドバンテージになるしリバースのサポートを引き込んでまたリバースさせる事すら可能。 リバース用のリソースを引き込み続けることが可能な為、リバースを繰り返させてデッキ破壊を狙ったり、《トリックスター・マンジュシカ》などでダメージを与えるコンボも有用となってイル。 かつては魔法・罠カードを大量にセットしこのカードを警戒させるプレイングもあったが、今は特にない。 しかしその点を逆手に取り、魔法・罠が本命と見せかけてこちらで大量ドローということも狙えなくもナイ。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
6 | JP024 | 魂を削る死霊 |
総合評価:壁としては仕事するし隙を見てハンデスも可能と仕事自体はある。 裏守備で出しておけば対象をとられても自壊することはなく、壁としての役割を発揮する。 凌いだ後は大型モンスターで相手盤面をこじ開けた後の追撃でハンデスを行い、攻撃表示で残る点もリンク素材などにして補えよう。 しかし、除去持ちが多くて戦闘破壊耐性のみでは安定しにくく、装備カードなどは自壊するし、補いニクイ。 《融合派兵》などを使えば呼べるが、直接攻撃する場合としてもアタッカーを呼んでライフを削るほうがイイか。 役には立ちそうだが、4期ほどではないか。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP025 | 氷帝メビウス |
総合評価:アドバンテージ面で優位に立てるのは良い。 2枚除去する為、単純な枚数差では勝ることになる。 実際はフリーチェーンの除去を打たれるから2枚を無条件で除去するのは難しいのだが。 魔法・罠カードのセットを誘う様に手札破壊を狙う様なデッキなら意表を付けるし、セットを強要する《魔封じの芳香》などを使い、フリーチェーンのカード以外もセットするなら破壊はしやすいであろうナ。 ただ、そのような状況にするにしてもメインデッキに入れる上級モンスターという点で事故を生む可能性がある点でマイナスは免れないが。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP026 | 魔導戦士 ブレイカー |
総合評価:召喚しても魔法・罠カード1枚除去では流石にキツい。 攻撃力1900のアタッカーか、攻撃力1600で魔法・罠カード1枚破壊かという2択になる。 しかし、召喚権使ってもその2択ではシンクロ召喚などに繋がる他のモンスターを使うヨナア。 召喚時の《奈落の落とし穴》を撃たれると1枚除去した上でのアタッカーにできないなど、少々難もアル。 魔力カウンターサポートを使うにしても個数上限1個という点も扱いが難しい。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
6 | JP027 | ならず者傭兵部隊 |
総合評価:サーチ・サルベージの可能な単体除去であり使い勝手は良い。 戦士族サポートを利用でき、《聖騎士の追想 イゾルデ》などからリクルートして即座に除去につなげられルのが大きなメリット。 《戦士の生還》からだと召喚権を使う為、何かしらの特殊召喚方法か、蘇生を狙いたいところ。 《エキセントリック・デーモン》という同じ効果を持つモンスターはいるが、あちらは再利用にペンデュラムモンスター2枚でスケールを準備する必要があることを踏まえると、そこまで差はないのではと思える。 《ダイナレスラー・パンクラトプス》という非常に使い易いモンスターもいるが、あちらは制限カードになってしまったしナ。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP028 | ダーク・アームド・ドラゴン |
総合評価:出しやすい高打点と除去持ちだが、サーチ手段が乏しい。 墓地に闇属性が丁度3体という緩い条件で出せる高打点の上、墓地から闇属性を除外すれば1枚の除去が可能。 確かに2800打点と緩い条件での除去は良いのだが、丁度3枚という条件が微妙なところで、サーチ手段がないと墓地に闇属性が4枚以上の場合に引いてしまうとかそういう事が起こりえル。 で、サーチ手段としては帝王サポートとか、アームド・ドラゴンサポートがあるがどちらも闇属性と関わりがないし、闇属性・ドラゴン族で括ってもサーチは少ないという。 メインデッキに入るカードを切り札にするとどうしても引けるかという問題に直面するのガナ。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP029 | 裁きの龍 |
総合評価:出しやすく打点も高いし除去も複数枚一気に消し飛ばせる。 ライトロードの切り札で、条件は墓地参照の為に墓地へ送るカードで満たせるし、特殊召喚にコストもいらない。 除去も回数制限がなく、無効化してもまた使われるし、全体の為に直接攻撃も通しやすいと切り札としては十分な性能と言えようか。 《ライトロードの裁き》でサーチも可能であり、《隣の芝刈り》から一気に出すことも可能だったりする。 ライトロードに《古尖兵ケルベク》を追加で組み込み、墓地肥やし速度を大幅に上げても良いかナ。 一気に出せなくてもある程度やり合えば自然と特殊召喚が可能になるし、中盤以降に勝負を決めにいくだけのパワーもアル。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP030 | A・O・J カタストル |
総合評価:突破性能はあるが、返しのターンで効果破壊される可能性も高い。 闇属性以外を効果破壊できる為、それ以外の属性の攻撃力が高いだけのモンスターの突破なら容易に可能。 と言っても闇属性もそこそこ出やすいし、破壊耐性や無効化持ちと遭遇する機会も少なくナイ。 無効化で制圧してくるタイプのモンスターに妨害手段を切らせてから出して攻めたいが、シンクロ召喚できるのなら除去持ちの他のモンスターに繋ぐことも可能な訳で、戦闘を介するのでは遅いかナア。 相手の攻撃を受ける場合でも発動する為、無防備になることは抑えられるのだが、闇属性に戦闘破壊されるとか、除去を撃たれる恐れもアル。 まあ耐性をくぐり抜ければ全体攻撃などを併用することで効果を発揮できる場合もあろう。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP031 | 月の書 |
総合評価:攻めにも守りにも使える非常に便利なカード。 相手モンスターを裏守備にして素材への利用を封じたり、攻撃、効果を封じることも可能。 守備表示にした後はそのまま戦闘破壊も狙えル。 自分のモンスターのリバースした場合の効果の再利用、表側表示や攻撃力を参照する効果の回避など、様々な運用が可能。 速攻魔法という点も良く、相手ターンでも打ちやすい。 サイドには入れておきたいカードであるナ。 リンクモンスターには効かぬ点が弱点ではあるが、素材を裏守備にすれば良いわけだし。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
5 | JP032 | 洗脳-ブレインコントロール |
総合評価:相手を選ぶ様にはなったが、活用自体は難しくない。 エラッタにより通常召喚可能なモンスターしか奪えなくなった為に範囲は狭まった様に思える。 しかしその一方で、メインデッキのモンスターを残してターンを渡すデッキや、相手ターンにメインデッキのモンスターを特殊召喚して壁にするカードも多い。 メジャーなところでも《黄金卿エルドリッチ》は《スキルドレイン》が貼られたとしても奪え、強化と破壊耐性を備えたアタッカーとして利用できる。 《教導の聖女エクレシア》はエクストラデッキの特殊召喚を封じる上、戦闘破壊耐性を頼みにして残る場合が多い。 《閃刀姫-レイ》もリンクモンスターの閃刀姫を破壊した際に出てきやすく、メインフェイズ2で奪えるかな。 《オルターガイスト・マルチフェイカー》なども自分のターンで出てきて奪える機会はある。 エクストラデッキのモンスター主体としても、特殊召喚を封じるカードを組み合わせれば特殊召喚モンスターのみが残る機会を抑えられる。 手札誘発の《原始生命態ニビル》を使われたとしても、迂闊に攻撃表示で出してくれたなら奪ってそのまま殴れるし、トークンと共にリンク素材にもなったりも可能。 環境次第だが、使える可能性自体は十分ある。 24/4/7追記 《心変わり》が普通に3枚採用可能になってしまい、元々下位互換として設計されたこのカードを使う意義はほぼなくなってしまった。 エラッタされてなかったとしても、存在意義は危うくなっていたと思われる。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
5 | JP033 | 地割れ |
総合評価:1枚で対象をとらず1体破壊できるが、現環境では複数破壊が優先される。 1体破壊できるが、攻撃力が最も低いものなので確実ではナイ。 《サンダー・ボルト》《ブラック・ホール》ナド、2体以上破壊できるカードも多い以上、優先する意義は薄イ。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
5 | JP034 | ライトニング・ボルテックス |
総合評価:《サンダー・ボルト》などを採用してまだ足りないなら採用の余地はあるか。 手札コストがあり、裏側表示にも対応しないなどいくつかの調整が加わっているが、《ライトニング・ストーム》《ブラック・ホール》などのコストがないものがあり、こちらの優先順位は低い。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP035 | ハリケーン 禁止 |
総合評価:無条件で自分のカードをバウンスし使いまわせる点が強い。 発動時の永続魔法やフィールド魔法、ペンデュラム効果などをノーリスクで使いまわせる点で優れており、アドバンテージを得やすい。 相手の伏せカード除去は副次的なものでしかないが、攻める際には大いに役立つ。 《ハーピィの羽根帚》・《大嵐》と比べてもフィールドに残る自分のカードを使いまわせる点から、危険度はこちらが上ダロウナ。 コンボの幅が広すぎル。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP036 | スキルドレイン 制限 |
総合評価:多少の例外はあるが、殆どの効果モンスターに対して強く出られる。 フィールドで効果を発揮するモンスターは数知れず、相手がアドバンテージを得るための手段を大きく制限可能。 一方で自分はこのカードの影響を回避できる様に組め、デメリットアタッカーなども存分に使える。 メタカードとしての性能は高く、ほとんどの環境のデッキに刺さル。 ライフコストも1000と軽く、チェーンも可能な為に少なくとも一回の無効化は狙える。 効果処理時にフィールドに存在するという条件だから、処理時にフィールドを離れる、自身をリリースするタイプや、墓地から蘇生するなど、無効を回避するカードもそれなりに多いんだが、エクストラデッキのモンスターは大抵引っかかる。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP037 | リビングデッドの呼び声 |
総合評価:何でも蘇生できる点は有用だが攻撃表示限定で罠カードの遅さもあるのがややネック。 何でも蘇生可能であり、相手ターンに《フォッシル・ダイナ パキケファロ》を蘇生し特殊召喚を制限するなどの動きは可能だが、攻撃表示限定の為、蘇生したモンスターが攻撃される恐れはある。 そして罠カードの為に引いて即座に蘇生し自分のターンで効果を使って素材にするといった動きができずどうしても遅れがちなのがナ。 強いことは確かだが、罠ならより確実に相手の動きを妨害可能なカードが優先か。 相手ターンに出すモンスターをしっかり考えた運用をしたところ。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP038 | 神の宣告 |
総合評価:対応できる範囲が広く、ほぼいつでも発動を狙えるという優れたカウンター罠だが、モンスター効果を防げない。 対応範囲が魔法・罠カードの発動とモンスターの召喚・特殊召喚であり、モンスター効果以外なら概ねフォロー可能。 モンスター効果にしても、召喚・特殊召喚を潰せる為にフィールドに出てからのものは対応可能、とカバー範囲が広い。 ライフコストは現在の値の半分だが、逆を言えば、どの数値になっても発動可能ということでもある。 仮に初期値から半分の4000になるとしても、致命傷を回避できるなら安い。 ただ、やはりモンスター効果を無効にできない点がちょっとナ。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP039 | 魔法の筒 |
総合評価:無警戒だとそのまま敗北する可能性まである罠。 攻撃力重視、ライフポイントの重要性の低下、展開抑制に使われることの多くなった罠など、このカードが警戒されにくく、かつ影響の大きい環境となっている。 しかし、対象をとるカードへの耐性を持つモンスターや発動を無効化するカードも増えており、発動できても通じない機会も増えてイル。 切り札たり得るが、そうした無効化や耐性を避ける必要があり、環境を読んで採用すべき罠。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
3 | JP040 | 炸裂装甲 |
総合評価:昔は1:1交換の標準的な罠であったが、今では上位互換が多くて使う余地がない。 同じトリガーで複数体破壊するものや除外するもの、バウンスするものも多数あり、対策されやすい対象をとって破壊するタイミングの限られた罠カードでしかないこのカードは早々採用されぬ。 もっとも、単体で仕事する分無価値ではナイ。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP041 | 闇の仮面 |
総合評価:リバースの遅さを補えるカードを併用するか、罠で徹底して動きを封じ回収を繰り返すといい。 手札に回収してセットする必要があり、遅さを補うのなら自分のターンにリバースできるカードを併用したい所。 手札から発動できる罠を使い補う手もあり、攻撃されリバースした場合に《拮抗勝負》を回収するとか、《無限泡影》を回収するなどいくつか該当カードがアル。 メタビート系で永続罠などで展開を封じ、その間に妨害罠を回収して盤面維持というのも考えられるカナ。 《ジャンクスリープ》は繰り返しセット・リバースさせる点でかみ合う。 《強烈なはたき落とし》で手札を破壊し尽くすなどの動きも良い。 いずれにせよ、高速化した環境では相手の動きを止められる様にしないと強みを活かしにくいカナ。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP042 | 霊滅術師 カイクウ |
総合評価:相手の除外を制限し、相手墓地をメタる能力の高さで活躍する。 攻撃力に関しては下級モンスターという事もあり補助が必要なものの、相手が墓地から除外出来ないようにメタれる為、挙動を制限し易い。 墓地コストを必要としたり、墓地から自身を除外可能なカードはかなり多いのでアル。 自分の墓地も守れ、《D.D.クロウ》を初めとする各種妨害も受けにくい。 《ダーク・オネスト》などを組み合わせると除外効果の方も活かしやすいだろう。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP043 | お注射天使リリー |
総合評価:ライフコストの重さをフォローできるなら種族サポートも併用して十分活用可能。 魔法使い族のサポートに数多く対応し、《憑依解放》でリクルートできる他、《魔術師の再演》で蘇生なども可能。 自身は下級モンスターでアリながら高打点を得られ、攻撃力を参照するカードの多くにも掛からず、盤面の突破に役立つ。 しかしライフコストが重い為、そのままでは3回しか使えぬし、盤面突破できても攻撃を受ければ戦闘破壊されずともライフコストで不利になりがち。 ライフコストを補うか、使い切りとしてリンク素材などに使うか考慮せんと攻撃力2000代をぶつけられて効果を使うか戦闘ダメージを受けるかの二択を迫られる。 ちなみに最初の禁止カードの1枚であるのだが、当初から何故という感じだったナア。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP044 | 異次元の女戦士 |
総合評価:破壊耐性、対象耐性を突破して相打ちに持ち込めるのは良いが、最高で相打ちでは現環境では厳しい。 ダメージステップに発動でき、効果を受けない耐性以外だと回避は難しい。 しかし、攻撃を止められると効果も止まる他、戦闘ダメージを受けた上でのモンスター除外では割に合ってない取引に思えてしまう。 大抵の場合、エクスストラデッキから攻撃力が上回ルモンスターを出して攻撃すれば戦闘破壊とダメージを狙える訳だし。 特殊召喚封じなどには強いという利点はある為、《増援》などサーチ手段を採用可能なら入れておいても良いか。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP045 | カオス・ソーサラー |
総合評価:除外しつつ各種素材に使うには便利な1体。 相手モンスター1体を除外でき、その後にエクシーズ素材などに使うことでデメリットを解消可能。 特殊召喚も墓地の2枚の除外で済み、カオス関連のカードが多数出ている為に揃えることも難しくナイ。 同じ条件で出せるレベル8のモンスター群と比べ、攻撃力が劣る他レベルが違うものの、ランク6のエクシーズ素材にできたり、魔法使い族サポートを使えるのが利点。 《風紀宮司ノリト》などのエクシーズ素材にも使えるし。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP046 | 炎帝テスタロス |
総合評価:ランダムなハンデスだが、手札誘発には強い点で評価できる。 アドバンス召喚でしか効果を活かせないものの、性質はハンデスであり、動きを妨害する手札誘発などを落とせる可能性はアル。 バーンについてはおまけ程度だが、《原始生命態ニビル》なら1100のダメージになり、悪くないカナ。 《帝王の烈旋》など、アドバンス召喚サポートは必須ではアルだろうが。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP047 | ライトロード・ハンター ライコウ |
総合評価:やや遅いが破壊しつつ墓地肥やし可能なのは便利。 墓地へ送られた場合の効果を持つモンスターなどの割合が多いなら《光の援軍》と共に採用して墓地肥やしを狙うのもイイ。 相手の攻撃でリバースすれば反撃を狙い易くもナル。 汎用的なリバースモンスターの為、リバースモンスターを軸とするデッキに入れてサポートするのも良い。 獣族レベル2の為、《魔獣の懐柔》で出し、セット状態にして破壊を凌ぎつつ次の除去を狙う、《子狸ぽんぽこ》でセットして除去を狙うなど種族サポートも結構多い。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP048 | キメラテック・フォートレス・ドラゴン |
総合評価:《機械仕掛けの夜-クロック・ワーク・ナイト-》で相手モンスターをほとんど融合素材にできる。 《サイバー・ドラゴン》が存在していれば相手の機械族をほぼ無条件で融合素材として除去可能。 機械族が相手フィールドに必要になるものの、《天霆號アーゼウス》には強く出やすく、相手の他のカード諸共《サイバー・ドラゴン》を消して守るか、そのまま奪われるかの二択を強いることにナル。 種族を機械族に変更する《機械仕掛けの夜-クロック・ワーク・ナイト-》があればなお良く、トークンや融合素材にできぬモンスター以外を全て融合素材にした挙げ句、攻撃力はさらに500あがるのだし。 自分が展開した攻撃力の低い機械族を融合素材にして攻撃から守る手もある。 《サイバー・ドラゴン》が必須カード扱いされていた時は皆こぞって入れたが、昨今は《サイバー・ドラゴン》デッキくらいでしか入れないか。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP049 | 氷結界の龍 グングニール |
総合評価:海皇のトリガーにするか、《氷結界の照魔師》でコスト軽減するなら。 手札コストありの除去ではレベル7シンクロとしては弱いが、水属性の為、海皇のトリガーになるし、氷結界の為に《氷結界の照魔師》でシンクロ召喚しつつ手札コスト軽減が可能という独自のメリットがある。 《アルティマヤ・ツィオルキン》でも呼び出せることを利用して海皇のトリガーにする展開を組み込める。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP050 | 氷結界の龍 トリシューラ |
総合評価:出せばアドバンテージを確実に取れる。 対象を取らない除外に加えて手札1枚除外ができ、殆どの場合2枚のカードを奪える。 墓地のカードも除外して、動きを阻害することも可能。 シンクロ素材が3枚必要なものの、このリターンを考えれば十分。 【インフェルニティ】では何体も出して相手を吹き飛ばせるし、その他でもシンクロ素材を揃えられるなら採用しておいて損はないどころか得する位。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
5 | JP051 | 抹殺の使徒 |
総合評価:裏守備に遭遇する機会が減っているのが難点。 様子見で裏守備で出すといった場面が少なく、ドローしても使えない場面が多い。 裏守備にする《月の書》などを併用すれば発動は補助可能なものの、それでできるのが除外のみでは消費に見合うとは言い難い。 リバースモンスターの採用も特定デッキのみであり、追加の除外にも期待しにくい。 自分のリバースモンスターを除外してコンボに繋ぐ手もありそうだが、除外されたリバースモンスターを特殊召喚するカードも必要となり、手間がナア。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP052 | ブラック・ホール |
総合評価:相手の盤面崩しになると同時に、自分のカードともコンボになる、カードアドバンテージ獲得に優れる除去要員。 最大の強みは相手モンスターを破壊し、押さえ込まれた状況を一気に切り返せることにアル。 《サンダー・ボルト》も同じことは可能で、こちらは自分のモンスターを破壊することでコンボが可能な点がメリットにはなる。 しかし、全部破壊するならその後攻め込むのを狙いたいので、あまり差はないかも。 ただ、破壊耐性持ちが多かったり、専用サーチ手段がない以上、他の除去手段を優先した方がイイ場合もあるナ。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP053 | 団結の力 |
総合評価:高攻撃力を得やすい装備魔法の中でも強化に重点を置いた1枚。 モンスターが展開し易い上に倍率も高い為、直接攻撃のダメージで1ターンキルに持ち込みやすい。 3000以上の強化を見込めるのは他の装備カードでもそうないし、連続攻撃などと組み合わせてもイイ。 ただやはり装備魔法単体だと使えなかったり除去に弱かったりと弱点も多く、相手の妨害を封じた上での1ターンキル狙いとなるかナ。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
6 | JP054 | フォース |
総合評価:2回攻撃持ちなどに使いダメージを増やす見込み付きで狙いたい。 相手モンスターの攻撃力を実質0にするようなモノだが強化が発生する為、複数回攻撃可能ならダメージは増やせル。 自分のモンスター同士も選べる為、攻撃不可能なモンスターの攻撃力を加算したり、弱体化した方をリリースなどに使うといったことも可能。 ただランク4デッキなら《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》を使う方が便利であるし、似たような強化を行えるモンスターも多い。 他のモンスターを軸にするか、戦闘補助が必要なモンスターを併用するか。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
6 | JP055 | 終焉の焔 |
総合評価:生成されるトークン数があまりないためメリットも感じにくい。 《スケープ・ゴート》で生成した羊トークンも闇属性の《リンクリボー》に変換すればリリースできるし、アドバンス召喚にも使える。 エクストラデッキの消費枠を抑えられるのはメリットとしては大きいのだけども、制約があまり変わらないのに壁として使える数が少ない点であちらほど高い評価はできぬカナ。 一応、闇属性をアドバンスセットすることもできるが。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
5 | JP056 | 砂塵の大竜巻 |
総合評価:除去には《サイクロン》で十分で、こちらはセットする効果によるブラフになる程度。 魔法・罠の除去としては《サイクロン》などで十分であり、カードをセットできる点を活かしたいが、セットしたターンに即座に使用はできん。 《アルティマヤ・ツィオルキン》のトリガーにしても相手ターンにセット可能なカードは他にも多い。 伏せ除去に対するブラフにして次のターンに活かしたいカードを守る、あるいはそう思わせてさらなる除去を誘うといった運用が求められる。 魔法を封じる《王宮の勅命》と併用するにしても、モンスター効果で除去するという手もあるし。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP057 | 停戦協定 |
総合評価:お互いの効果モンスターをカウントするため、大きなダメージを見込める上、リバースモンスターメタにもなる。 お互いに展開することが多い場合なら、3000程度のダメージを見込める。 フリーチェーンの為に相手が展開してきたところを狙い撃つのも容易。 リバースメタに関しては役に立つ機会はそう多くはナイだろうが、シャドールなどを相手にした場合は役立つ可能性はあり、あって損はなし。 チェーンバーンなどだとモンスターを出す事が少なく、通常モンスターもカウントする《自業自得》の方が火力は上がり易い。 ある程度展開するデッキで狙うことになる。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
6 | JP058 | 落とし穴 |
総合評価:攻撃力の範囲が1000以上であるため、《奈落の落とし穴》とは十分差別化可能。 召喚にしか反応しないが、1000から1499の攻撃力のモンスターに対応する為、展開の起点となるモンスターを潰す役割となり得ル。 《ギャラクシー・ワーム》《魔界発現世行きデスガイド》とか、希に遭遇するからナ。 《フレシアの蟲惑魔》を使うのなら入れておいて良いだろう。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP059 | 強制脱出装置 |
総合評価:除去カードとしては最高峰の性能を誇る。 フリーチェーンのバウンスの為、回避しにくイ。 エクストラデッキから特殊召喚されるモンスターにとってはもう一度素材が必要にナル。 自分のモンスターをバウンスして再利用する、送りつけた壊獣を再利用するなど、除去以外にも回収に使え、汎用性にも富む。 大量展開の起点となるリンクモンスターなどをうまく止めれば影響も大きくナル。 魔法・罠カードへの除去は他のカウンター罠なども利用して止めておけば安定感は段違いダナ。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
3 | JP060 | 万能地雷グレイモヤ |
総合評価:流石に環境に追いつけず力不足。 全体除去が可能なバリアシリーズの罠カードが多数出ており、「1体のみ」、「破壊」では流石に選択肢にならない。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP061 | カオスポッド |
総合評価:リバースさせるカードを併用することで場を大いに荒らすカード。 リバースする必要はあれど、お互いにモンスターを除去し、さらに裏守備でモンスターをセットする。 エクストラデッキに戻るモンスターはカウントしない為に再展開を許さず、自分は裏守備で出す為にリバースモンスターの利用を狙えル。 相手モンスターがメインデッキに戻るにしてもデッキ破壊が可能。 クローラーなどのリバースモンスター主体なら、リバースサポートも含めて利用でき相性はヨイ。 反転召喚で効果使えるモンスターが少ない為に相対的にどんどん強くなるモンスター。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP062 | 昇霊術師 ジョウゲン |
総合評価:特殊召喚を封じるモンスターであり、魔法使い族のサポートを使える。 特殊召喚を封じ、特殊召喚されたモンスターを破壊する効果まであり、大量展開を抑制可能。 ステータスは低いが、《月鏡の盾》などでフォロー可能であり、リクルートが容易でアル。 特殊召喚されたモンスターの除去も可能故、先に展開されたものでも対処可能。 通常召喚されたモンスターで突破される恐れこそあれど、拘束力は異様に高い。 魔法使い族のサポートを使えることから《フォッシル・ダイナ パキケファロ》と異なる運用が可能。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP063 | 溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム |
総合評価:最高クラスの除去に加え、攻撃力を利用してダメージを与えることも狙えるカード。 2体リリースによって枚数の上ではアドバンテージを稼げ、効果ダメージも1度は与える事が可能。 高攻撃力のモンスターを与えることにはなるが、2体リリースしている為、総合的なダメージはむしろ下がる可能性が高い。 除去性能が高い分、《洗脳解除》などで奪えば直接攻撃も決めやすくなるメリットがある。 あるいは、送ったままにし、《魔法の筒》などを併用すれば攻撃力も利用でき、スピーディに相手のライフが削れる。 通常召喚できない為、壁には《死霊ゾーマ》や《クリボーを呼ぶ笛》を用いると良かろう。 ただ、相手が2体のモンスターを出してくれないとそもそも除去が出来ない、小回りの効かなさがデメリットとしては大きいか。 相手が展開した後でないと動けない為、後手に回りがち。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP064 | カオス・ソルジャー -開闢の使者- |
総合評価:出しやすくダメージも狙い易い優良ダメージソース。 光と闇を除外すれば出せ、2回攻撃か除外かを狙えル。 光と闇を墓地に揃える手段はカオス関連が多数出たため容易になっており、レベル8も多い。 除外からエクシーズ召喚を行うことも可能で、ランク8なら戦力としても十分。 普通に攻撃力3000の2回攻撃を狙っても良かろうナ。 カオス系のみならずドラゴンリンクも闇と光を備える為、採用してもイイだろう。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP065 | 雷帝ザボルグ |
総合評価:相手ターンでもアドバンス召喚するカードを併用したり、《オネスト》で強化したりすることで有用となる。 《プルーフ・プルフラス》を相手ターンに特殊召喚し、アドバンス召喚することで相手の展開の起点を破壊するといった方法で、破壊耐性を持つモンスターが出る前に対処可能。 光属性の為、《オネスト》で強化も狙え、《邪帝ガイウス》などと差別化は狙えよう。 エクストラデッキを使うのなら、《セイクリッド・プレアデス》のエクシーズ素材に転用するといった方法もあり、帝王サポートでサーチなどが効く点もそのまま活用できる。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP066 | D.D.クロウ |
総合評価:墓地の該当カードを除外するため、墓地にあることを条件とするカードには強い。 自己再生効果や墓地に特定のカードがあること、特定のカードを蘇生するカードなどに強く、それらの無力化が可能とナル。 単なる発動封印では他の蘇生手段などを使われる可能性があるが、こちらは墓地の該当カードが消える為、他の再利用手段も奪える。 一方で、対象を取らないで墓地から再利用するものだとと他のカードを選ばれたりすることがあったり。 その他の利点としては闇属性の為に活用しやすいとかダナ。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP067 | 終末の騎士 |
総合評価:異様なまでに汎用性が高い。 《亡龍の戦慄-デストルドー》や《ゾンビキャリア》などを墓地に落とせば蘇生してシンクロ召喚できるし、オルフェゴールやら幻影騎士団やシャドール、彼岸など墓地に置いてアドバンテージを稼げるカードはごまんとある。 条件が緩く、初出のパックの闇属性の特殊召喚サポートにも、蘇生やコピーの補助にもなるなど、ほとんど隙がナイ利便性。 これは制限にもなるナ。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP068 | ローンファイア・ブロッサム |
総合評価:植物族最重要カード。 デッキからレベル制限なしに植物族を何でも出せ、同名カードの展開もできる為、墓地に3枚貯めて《継承の印》で2回目の効果を使う事も容易。 自身以外をリリースすることも可能で、《墓穴の指名者》を回避したり、《六花聖ストレナエ》の効果を使うといった事も可能。 植物族チューナーが強い時代は併用されることも多かったが、現状でも《スポーア》を呼びつつ自己再生コストにもナル。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP069 | スターダスト・ドラゴン |
総合評価:サポートが多く、専用デッキではほぼ必須。 《Sin スターダスト・ドラゴン》《スターダスト・ドラゴン/バスター》といったこのカード必須の指定のカードがあり、他にも《集いし願い》などこのカード自体をアタッカーとするサポートもアル。 《シューティング・スター・ドラゴン》といったシンクロ素材指定のモンスターを使う場合、そのサポートのルートでも経由する。 このカード自体も破壊効果全般を対処可能だし単独でも汎用性は高い。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP070 | 発条機雷ゼンマイン |
総合評価:身代わりで壁にできる点は良いが、破壊がやや遅いのが難。 身代わり効果とその効果を適用したターンに相手のカードを破壊でき、守りと攻めを両立可能な性能。 破壊以外の除去には弱いのだが、破壊以外の除去が多用されるかは環境によるとこが大きい感。 戦闘破壊にも対応しており、耐性込みで3回の壁になる。 ただ、除去はエンドフェイズと遅くで、このカードが生き残ってないと発動しない。 相手としてもこの効果は見えている為、一気に突破するなど、破壊対策を取れてしまう。 この破壊は自分のターンにて、自爆攻撃か、他のカードの破壊に巻き込むことで使うと良いかナ。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP071 | 魂の解放 |
総合評価:相手ターンで使えないが、墓地利用の阻害だけでなく、自分の墓地調整に使える点で便利。 5枚という枚数の多さ故、墓地の有用なものを根こそぎ除外して利用を阻害しやすイ。 といっても墓地に送られたターンに即座に使用出来るのが多いんで、妨害になるのは《雷龍融合》とかに限られやすかったりする。 自分の墓地に対しても除外が可能で、除外された場合のカードや枚数の調整が可能って点を活かしたいワケだな。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP072 | 強制転移 |
総合評価:相手モンスターを奪い、自分のモンスターを送れるため、アドバンテージを得やすいカード。 コントロールを入れ替える相手モンスターは相手が選ぶものの、無駄なモンスターを残すことは少なく、大抵リンクモンスターなどになっている為、奪えば戦力となル。 こちらは《アメーバ》など、送りつけることでデメリットを与えられるカードにすればアドを取れ、戦闘破壊してダメージも狙えル。 対象を取らない上に破壊でもない為に耐性を突破しやすく、無効化でなければ避けにくい。 スピリットモンスターを送ってバウンスも常套手段だが消費が減り、使いやすい。 相手がカードを消費して出したモンスターが自分戦力になる為、相手に消費が残り、自分は消費を抑えてモンスターを出し、さらに送ったモンスターの効果を活かせる形となり決まれば結構優位に立てよう。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP073 | 王家の眠る谷-ネクロバレー |
総合評価:影響力の強いメタ効果を持つフィールド魔法。 墓地からの除外と墓地からの移動を封じる効果があり、デッキによってはこのカードだけで詰みかねないほどの拘束力を持つ。 とはいえ、リンクモンスターなどを出すことはでき、除去されればそれまでの為、守る効果を持つカードも使いたいところ。 【墓守】においては戦闘面も補助する為、極めて重要。 中でも《墓守の異能者》はこのカードと自身を守ることも可能となり、効果破壊では対処不可能となってしまう。 ペンデュラム召喚系のデッキでも墓地利用を全くしない事なく、何かしら影響はある為、侮りがたい。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP074 | エネミーコントローラー |
総合評価:フリーチェーンで相手モンスターを奪える点はかなり活用しがいがある。 表示形式変更をフリーチェーンで行え、戦闘破壊の補助や防御として活用可能。 もう一方のリリースして相手モンスターを奪う効果の利便性が高く、攻撃が終わったモンスターをリリースして相手モンスターを奪って追撃する、全体除去にチェーンして奪い以降の攻撃を止めるなど、色々可能。 スタンバイフェイズに使える為、《黄泉ガエル》を蘇生させ即座にリリース、また《黄泉ガエル》を蘇生させて2体のリリースを確保するというのも面白い使い方となル。 《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》で相手モンスターをリリースして奪える為、1枚のアドバンテージになり得るというのも厄介だな。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP075 | 強欲で謙虚な壺 |
総合評価:特殊召喚制限のデメリットが気にならないデッキで採用したい。 3枚めくって1枚を選べる為、盤面を突破できるカードなどを引ける安定性は高い。 しかし、特殊召喚制限が厳しく、大量展開するデッキでは1ターン猶予を与えしまいがちで機能しない場合もある。 元から特殊召喚しないふわんだりぃずとか《血肉の代償》などで召喚権を増やして対応する、相手ターンに特殊召喚するカードを多用するデッキなどで使いたいとこダナ。 相手ターンに展開するとなると罠カードが必要なことが多く、《天獄の王》を引き込んで守れる可能性が上がるということも有用な点にナル。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
4 | JP076 | グラヴィティ・バインド-超重力の網- |
総合評価:ライフコストがあっても《スクリーン・オブ・レッド》で守る方が良い。 レベル4以上の攻撃を制限するのだが、レベルを持たないエクシーズモンスター、リンクモンスターには効かず、除去される可能性も高い。 防御面で言えばあらゆるモンスターに対応する《スクリーン・オブ・レッド》の方がヨイ。 ただ逆に言えばエクシーズモンスター、リンクモンスターを誘い出す事が可能であり、そこをカウンターする囮にはなるかも。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP077 | ウィジャ盤 |
総合評価:様々なカードの登場により発動が容易になり、カードプールの増加で魔法・罠カードを使わずとも守ることが容易になっている。 《ダーク・オカルティズム》でサーチしたり、《ダーク・サンクチュアリ》で「死のメッセージ」を破壊不能なモンスターに化して魔法カードを併用可能にしたり、《死の宣告》でカウントを速めたり、と色々なサポートが出ており、登場当初よりも特殊勝利は容易になってイル。 手札誘発も相手の攻め手を封じるには有用で、モンスター効果を仲介する除去も封じられよう。 除去されても《ダーク・オカルティズム》で回収してドローに変換も可能であり、あまり怖くはなくなった。 これらのサポートを使わなくても、魔法・罠による除去が少ないなら《魔鍾洞》で守り切ることも狙えたりする。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP078 | ゴッドバードアタック |
総合評価:コストが必要とはいえ、一気に2枚割れるのは強み。 モンスターも破壊可能であり、フリーチェーンで使える点で相手の動きに合わせやすい。 罠カードの為に遅いが、鳥獣族を展開しやすいデッキなら悪くない動きが可能。 墓地効果を持つ鳥獣族が増えてくれば使う意義は増えるカナ。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
5 | JP079 | 次元幽閉 |
総合評価:発動タイミングから考えると上位カードが多い。 除外の為、破壊されない耐性には強く出られる。 とはいえ、攻撃時にしか発動できない為、発動前に破壊される可能性が高く、フリーチェーンのカードを使う方が除去を活かしやすい。 対象を取る効果への耐性を持つものもいるし、《神風のバリア -エア・フォース-》あたりならバウンスだが複数を除去可能。 除外は確かに再利用を封じやすいものの、それだけでは流石に他の欠点を補うほどでは。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP080 | スターライト・ロード |
総合評価:防御要員を展開しつつ破壊を防げる点で有用。 《ハーピィの羽根帚》《サンダー・ボルト》など全体破壊を行うカードは多く、まずそれらを防げる点で有用。 さらに《スターダスト・ドラゴン》を展開し、その効果でさらに防御を固められる。 1枚で二度守れるのはやはり大きなメリットではある。 EXデッキの枠を食う為、その欠点が気にならない、元からEXデッキを使わないデッキに採用すると良いかも。 【神碑】とか【エルドリッチ】とか、魔法・罠を多用する場合に採用を見込める。 |
- 「 みかんゼリー 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 とき 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 スクラップトリトドン 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ファイア野郎 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 サンダー・ボルト 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ファナナス 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 たたた 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 NEOS 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 なす 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 アルバ 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 みめっと 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 asd 」さんのコンプリートカード評価を見る!
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2024/10/25 新商品 SUPREME DARKNESS カードリスト追加。
- 11/21 23:05 評価 5点 《Evil★Twin チャレンジ》「ちょっと弱すぎる。 一応相手…
- 11/21 20:56 評価 8点 《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》「 相手が後攻を選択し、しかも《強欲で…
- 11/21 20:30 評価 10点 《スキルドレイン》「 遊戯王を脳筋フィジカルゲーにできる、超…
- 11/21 19:51 デッキ ガイア
- 11/21 19:47 評価 8点 《青眼の究極亜竜》「《青眼の究極竜》《真青眼の究極竜》に続く同…
- 11/21 19:34 評価 7点 《Evil★Twin イージーゲーム》「永続罠でキスキルかリィラ…
- 11/21 18:56 SS 79話 天道虫 その②
- 11/21 18:49 一言 リンクペンデュラムのオリカを作りたいんですがやっぱり不可能ですかね…
- 11/21 17:23 評価 8点 《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》「 『混沌を制す者』シリ…
- 11/21 16:45 評価 6点 《混沌帝龍 -終焉の使者-》「 嘗ての遊戯王を文字通り"混沌" と…
- 11/21 16:09 評価 8点 《超魔導剣士-ブラック・パラディン》「 3DSの最強カードバト…
- 11/21 15:56 評価 4点 《混沌の黒魔術師》「 エラッタ前に戻しても何とかなりそうな気も…
- 11/21 15:21 評価 5点 《素早いモモンガ》「かなり後にカテゴリ化される《素早い》のルー…
- 11/21 14:54 評価 4点 《アサルト・ガンドッグ》「総合評価:送りつけて戦闘破壊しリクル…
- 11/21 14:40 デッキ ディフォーマー
- 11/21 14:25 デッキ ドローテスト【怪盗コンビEvil★Twin】2024/11
- 11/21 14:23 評価 8点 《半魔導帯域》「メインフェイズ1の間、互いの場のモンスターに「…
- 11/21 13:58 評価 7点 《ティスティナの猟犬》「直接攻撃と聞くと弱そうな気がするが、実…
- 11/21 12:33 評価 6点 《ゲート・ブロッカー》「総合評価:岩石族サポートありきで使うメ…
- 11/21 11:48 評価 5点 《青眼の光龍》「すいませーん、進化前の《青眼の究極竜》より素の…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。