交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > STARTER DECK(2007) コンプリートカード評価(ときさん)
STARTER DECK(2007) コンプリートカード評価
「 とき 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Parallel ▶︎ デッキ |
7 | JP001 | E・HERO ネオス |
ネオスペーシアンからやってきた新たなるE・HERO!! アナザー程でもないかもだが、サポートの豊富さは数字以上の力を発揮させる。 HEROであるが故、オーバーソウルの蘇生やマスクによる墓地落としが効く。 サーチ手段も豊富で、必殺技《ラス・オブ・ネオス》も非常に優秀なカード。 デッキ・手札・フィールド・墓地を縦横無尽に渡り歩く姿は過労死と呼ぶに相応しい。 カードの強さは自身に限らず、サポートの存在も重要ということを教えてくれる。 ただ、近年HEROはエクシーズからマスクへと次々その戦術を変えており、最上級であるこのカードはいまいちその流れに乗れてない感も… |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP002 | サイバティック・ワイバーン |
風属性機械族の上級モンスター。すごく… メカメカしいです。 バニラ上級として合格点の能力を持っており、機械族も生かせれば戦えるスペック。 古いカードだが昔は100の守備力差のせいで《デーモンの召喚》の格下になってたのはウィッチのせい… 闇属性やデーモンのサポートがあるあちらが今でも上手の感は強いが。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP003 | 機械軍曹 |
あくまでも用兵が有名なだけで本人の実力は(ry 機械族指定のエクシーズを正座して兎の救済を待つのが現状か。 能力も中途半端であるし… |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP004 | 岩石の巨兵 |
地属性岩石族の通常モンスター。《砂の魔女》の融合素材でもある。 初期のステータス計算式を一人だけぶっちぎってた存在としても有名。 ローレベバニラの壁モンスターではそこそこの攻撃力を持ち、岩石下級としても優れている。 壁モンスターというのが使いにくくなっているとはいえ、下級の壁通常としてはまだまだ健在か。《ゴルゴニック・ガーディアン》をラビットから呼び出せるのもポイントが高い。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP005 | 忍犬ワンダードッグ |
忍者じゃなく忍犬なのが残念というパターンですよ。 バニラのアタッカーとしても獣戦士のアタッカーとしてももう一歩。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP006 | E・HERO クレイマン |
ごついHERO。壁として十分な守備力は体を張った甲斐だろうか。 哀しいかな本家HEROでは大した融合先を持てず、Vジャンプ出身勢の後塵を拝しがち。 ライトニングゴーレムの存在から、E-HEROの方が出番が多そうなのが初期のバニラHEROたち… 《クレイ・チャージ》なんてなかった。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP007 | E・HERO スパークマン |
《聖なる輝き》、スパークフラッシュで悪の退路を断つ光属性戦士族のE・HERO。 サンダー・ジャイアントやプラズマヴァイスマン、シャイニングフレアウィングマンなど多彩なE・HEROの素材に指定されている。EーHEROにおいてもライトニング・ゴーレムの癒合に必要になる。 シャイニングフレアウィングマンやプラズマヴァイスマンなどの切り札級の融合モンスターにアクセスでき、単体での性能も下級通常E・HEROの中では高めの部類。下級通常E・HEROの中ではかなり使いやすいカードだろう。 専用サポートは《スパークガン》があるが、一般的な表示形式変更カードで十分なカードなのであまり評価点にはならない。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP008 | V-タイガー・ジェット |
VWXYZを狙うのでもなければ、VWXYZ系デッキでも採用は微妙。 VWがあまり強くないのが採用に二の足を踏ませる。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP009 | 巨大ネズミ |
《ファラオのしもべ》で収録された、戦闘破壊に反応してデッキからモンスターを呼び出すモンスターたち、通称リクルーターの地属性担当。 地味に守備力がリクルライン超えしてるのがいやらしい地属性リクルーター。 戦闘破壊されると地属性の攻撃力1500以下のモンスター1体を攻撃表示で特殊召喚できる効果を持っている。 地属性はとにかく選択肢が豊富。地属性の数がそのまま力になっている。 地属性なテーマデッキも数多いのでテーマでのリクルートもこなすできる子。 獣族は地属性に優秀なカードも多く、種族デッキでも普通にリクルーターで使えるのも忘れてはならない予感。 ただリクルーター自体は攻撃力のインフレと除去の氾濫により、段々と第一線を退きつつある。デザイナーズデッキが中心となる中で、テーマ内でのリクルート効果が強化されてるのも逆風。今でも積み込めば最低限仕事はしてくれるだろうが、サーチ目的や戦線維持など汎用カードというより《強制転移》とのコンボなどが必要か。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP010 | 人喰い虫 |
リバースした時に場のモンスター1体を破壊する効果を持つリバース効果モンスター。 昔は貴重な除去効果持ちだったのだが、追加効果を持つ《深淵の暗殺者》に押され、今では種族属性も同じで更にサポートを持ち守備力も高い《クローラー・スパイン》が登場して役割を終えた感が否めない。 数多の上位種が登場し、かつての栄光もすでにだいぶ色褪せてしまった感はあるところ。 今でも踏むと痛いことには違いないが。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP011 | 闇の仮面 |
リバース時に墓地の罠カードを1枚回収する効果を持つリバースモンスター。 罠を何でも回収。その強さは言われるまでもないだろうが、このカード自身がリバース、その上で罠カードのセットを経由するのでかなり動きが遅く、セットしているカードも完全にバレる。 そのため罠の比率が低い場合採用は難しい。罠の数が多いデッキやコンボを活用するデッキで用いられる。 聖なる魔術師と比べると魔法と罠の違いからか汎用性は落ちるだろうか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP012 | デス・コアラ |
GXで精霊に大抜擢。アニメ出身ではなくOCGからアニメに輸入されたんだよなぁ… 3枚で1200の火力はリバースでもトップクラスの逸品。 守備力も高く並のモンスターの攻撃でも沈まないため、バーンデッキでは壁に火力に大活躍。 またビッグハムスターとの相性も抜群で、ハムスターの効果で呼べる強力なリバース持ちの闇属性。 猫で呼ぶ有力候補としても活躍するなど、その活躍はバーンだけにとどまらない。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP013 | 聖鳥クレイン |
シンクロ以前、サモプリの相方といえばこのカードだった。 効果はいいのだが、特殊召喚する手段がそう多くないのが残念。 Swallow's Nestという非常に相性の良いカードが上陸して、どのように変わるか注目。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP014 | スチームロイド |
いわゆる殴るときに強化され殴られると弱体化するデメリットアタッカーの嚆矢。 このタイプは形式変更タイプと比べスキドレや突撃命令が無意味でコンボしにくい代わり、デメリットの減少が少なめで使いやすくなっている。 アタッカー不足の機械族では随一のパワーアタッカー。融合体に殴り勝てるってどういうことなの… ジャンボドリルの素材でもあるので、ロイドでは必須のカード。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP015 | ドリルロイド |
そのドリルで守備表示モンスターに風穴をあけるビークロイドのアタッカー。 守備モンスターをダメージ計算を行わずに破壊する効果を持つ。汎用の守備表示メタとしてはエイリンなどライバルが多いが、地属性機械族の面やビークロイドである点で差別化は十分可能。 ビークロイドではジャンボドリルとステルスユニオンの2体の融合ビークロイド両方の素材にもなるため、融合を軸とするビークロイドでは特にこの2体を使う場合は搭載が必須となる。 ただ、往時より対守備表示のカードの需要はかなり落ちている。汎用カードと言うよりビークロイドの専用素材カードとなってきているか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP016 | E・HERO ワイルドマン |
ワイルドジャギーやワイルドサイクロンの融合素材となる。 罠の効果を無効に出来るため、自分召喚→激流葬が強力な除去になる。 攻撃力がいまいちではあるが、それでも罠にかからない安心感はかなりの物。 ただ、融合特化HEROだと無理にこのカードで殴る必要がなく、ビート型のHEROには入る枠があるか若干厳しくなる。優れた効果もややあべこべか? そして何より、最近の遊戯王もHEROももはや下級はビートの道具ではない感が否めない。せっかくの罠耐性を活かせる機会が更に減る… |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP017 | N・フレア・スカラベ |
自身の効果もコンタクト融合しても脳筋を突っ走るスカラベ。 相手フィールド上の魔法罠をソースに攻撃力を上げることができ、倍率が高いので4枚もあれば下級としてはかなりの攻撃力を得られる。 しかしせっかくの高攻撃力もその条件上、相手の魔法や罠で妨害される確率が上がってしまう。 素直にフレア・ネオスやマグマ・ネオスの素材として使うのがメインだろう。幸い出せるカードの攻撃力は図抜けており、コンタクト融合の中でも使いやすい部類。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP018 | サブマリンロイド |
ダイレクトアタックを入れながら、返しのターンでは守備力1800でしっかり守る。 ダイレクトアタッカーの弱点である返しのターンの弱さを補っているカード。 とは言え過信できる守備力でもないゆえに、基本はロックやフィフ系のデッキで、じわじわ削っていく用途が多いだろう。 昨今ではこの手のフィフ戦術は完全に時代遅れになってしまった感は否めず、それゆえに存在感は薄くなってきているが… 現在ではジャンボドリルの素材としてビークロイドで起用される方が多いだろうか。単体でもそこそこ使えるのは融合素材としてはまあ悪くない。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP019 | 暗黒ステゴ |
決して低くない打点を持ちながら、殴られると守備になるため攻撃表示で攻撃していくことも可能なブロッカー。 攻守両方を上げる《ジュラシックワールド》との相性は抜群だろう。 とはいえ殴ることも出来るブロッカーより上の位置を目指すことは難しい。守備力自体も2000では昨今の環境では頼れるとは到底言えず、平凡な下級モンスターに成り果てた感がある。 時代、としか言えないが。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP020 | N・エア・ハミングバード |
ライフゲインの大家とも言うべき効果を持つキモチュッチュさん。 場に維持することさえできれば、毎ターンもりもりライフを回復し莫大なライフアドバンテージを保証してくれる。 キュアバーンでもライフアドバンテージを利用したビートダウンでも活用できるだろう。 鳥獣族なので《ゴッドバードアタック》を組み合わせればリスクも軽減できる。 コンタクト融合でも屈指の一枚であるエアーネオスの素材であるのも売りの一つ。もっとも効果自体は噛み合わないのだが… |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP021 | スケープ・ゴート |
困ったときの羊ども。 発動ターンの他カードの召喚・反転召喚・特殊召喚を封じるが、場に羊トークンを一気に4体展開する効果を持つ。 全体攻撃や全体除去相手には無理だが、4体の壁はなかなかの時間稼ぎになってくれる。全体除去されるのはご愛嬌だが、逆に言えば除去を使わせたとも取れる。 しかし相当縛っているとはいえルールが増えると必然過去のカードというのはその穴が大きくなってくるもので、このカードは3度のインパクトを受け毎度毎度ルールの裏から攻撃的に活用されている。 変異カオスの時代は《突然変異》に用いられサウザンドアイズに化けることが多く、シンクロ黎明期にもシンクロ素材として使われることがあった。そしてリンク召喚において1枚で4体分のリンク素材を呼べる超弩級の展開札に変貌。本来は防御札としての大量展開が、どんどん攻撃的になっている。 汎用性の高さから、現在は準制限カードになっている。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP022 | 悪魔のくちづけ |
モンスターの攻撃力を700上げる効果と、場から墓地に送られた時に500LPを支払うことでデッキトップに戻る効果を持つ装備魔法。といっても戻る先が戻る先なので、次のドローは封殺されてしまう。 ガジェットとの相性が昔一時期注目されたこともあったが、今日ではこれをつけても打点が足りないので現状では扱いにくいか。 再利用に拘るスペックに至っていないのが難しいが、再利用しないと存在価値のないカードでもあるのがさらに難しい。またより戦闘を強力に補佐する《月鏡の盾》が似たような回収効果を持っているのもなお厳しい。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP023 | 突進 |
戦闘補正カードの王道を往く代表的なカード。 ターン終了まで、モンスター1体の攻撃力を700上げる効果を持っている。 ともに戦闘補正を代表するカードである収縮は相手対象の魔法であるため、効かない相手も存在する。こちらは自分を強化するため、ほぼ全てのモンスターに対して有効に働く。 収縮の強烈さよりも確実さが欲しいならば。アップ幅はなかなかのもの。 しかし戦闘補正プラスアルファを持つ禁じられたカードやさらなる補正値を極められる《コンセントレイト》などが登場しており、やや時代に埋もれつつあるか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP024 | ハリケーン 禁止 |
魔法罠を全て手札に戻す効果を持つ魔法カード。 羽箒も大嵐も大寒波も亡き時代、伏せの大量除去を担ったが… バウンスなのでやスターライトロードや《大革命返し》を掻い潜り、破壊された時に効果を発動したり耐性がある魔法罠やPモンスターにも強力に刺さる。ターン1制限のない永続魔法やフィールド魔法、Pモンスターとコンボを行う余地もあり。 このカードを発動された相手にとっては死亡フラグ。ワンキルクラスのラッシュの露払いを任せたい。 大嵐の帰還により入れ替わるように初めて禁止へ送られたが、その後全く帰ってこない。バウンスの価値が上がっていることとコンボの発展性が更に高まってる以上、もう帰れる余地はないだろう。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP025 | 早すぎた埋葬 禁止 |
800LPを支払うことで墓地のモンスター1体を蘇生し、「破壊されると」そのモンスターを破壊する装備魔法として装備される魔法カード。 かつては普通の汎用蘇生カード、たまにハリケーンコンボもある程度だったのが… 《アームズ・ホール》とブリューナクの登場でボタンを掛け違えてしまった。《アームズ・ホール》がこの強力な蘇生をサーチ・サルベージ可能にしてしまい、ブリューナクは全てのデッキで汎用的に使える極悪なループコンボを形成。 このカードとブリューナクを中心とした凶悪なビートダウンが初期シンクロデッキであり、流石に危険すぎるのであっさり収監された。 セルフバウンス戦術を活かすドゥローレンやゴルガー、装備サーチを持つ《パワー・ツール・ドラゴン》などはこのカードが禁止になったからこそ出せたのかもしれない。 エラッタするならターン1制限とフィールドから離れた時破壊、あたりか? |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP026 | 大嵐 制限 |
フィールド上の魔法罠カードをすべて破壊する、魔法罠破壊カードでは羽箒に次ぐか匹敵する実力者カード。 その大嵐で相手の伏せを問答無用でぶっ飛ばす。引いたときの安心感は格別のもの。 いくらモンスターの質が上がっていったとしても、警告や宣告には勝てないカードのほうが圧倒的に多いのでこのカードはやはりバック割りの基本中の基本。 このカード禁止中のバック地獄を考えると、必要悪な立場に入りつつあるかと思われたが羽箒と入れ替わりで禁止へ。 その後破壊されても活きるカードが特にペンデュラムを中心に増えており、このカード自体ペンデュラムというギミックとは相性が良いため、羽箒を超えてしまった可能性がある。故に羽箒は制限で安定し、このカードは禁止で安定しつつあるのだろう。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP027 | 地砕き |
ついに ねんがんの ストラク再録を 果たしたぞ! 最強の単体除去魔法と言っても過言ではない。対象を取らない効果で、しかも一番の切り札を落としてくれることが多い頼もしい一枚。 相手のカードによってはかわされるかも知れないが、そこまで機会は多くない。 どんなモンスターもはいはい地砕きで始末してくれる必殺仕事人。もっとも近年は効果破壊耐性を持つカードも多くそこは注意。 また、近年は展開力の増加やモンスターパワーのインフレでこの手の1:1交換は罠の得意とする領域。通常魔法故に自分ターンしか使えないのが逆に遅いという… |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP028 | 洗脳-ブレインコントロール |
王国編から登場の由緒正しいカードでありながら原作終了後のOCG化となったカード。シンクロやエクシーズ、リリース、フィニッシュ、効果利用なんでもござれの万能コントロール奪取。 奪ったモンスターを利用し自身のシンクロ・エクシーズやアドバンス召喚につなげば、除去と展開の重ね技となり極めて強力な一枚。 《心変わり》の調整版のはずがすぐに制限、そして遂に禁止となった。《精神操作》も制限を受けていた時期が長かったとなると、この手のコントロール奪取の危険さがよくわかる。 そんなカードもエラッタを受けて復帰。したはいいが、今回のエラッタ組でおそらく一番厳しいエラッタを受けたのはこのカード。通常召喚されたモンスターしか奪えないということは、融合・儀式・S・X・特殊召喚モンスター全て全滅である。 一気に使い所が少なくなり、エラッタを受けていない《精神操作》が3枚使えることを考えると、《精神操作》に勝てるかどうかというレベルからだが?準制限になったが誰も使わず結局は無制限になった。やっぱりエラッタが厳しすぎたんや… |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP029 | 打ち出の小槌 |
アドを1つ減らしてデッキとの交換を行う手札交換カード。 良いカードを手札に残しておけるのだが、墓地は肥やせないしリロードが可能だったドローブーストの再点火なども不可能とほんとに交換しか能がない。 消極的手札交換仲間として《カードトレーダー》もあるが、このカードは通常魔法として多少早いのが武器ということになる。 宛もなく手札交換として使うのでは初心者的であり、デッキにカードを戻すことをメリットとして、デッキに居なければ困るカードを戻すために使うなどの発展的な使い方を心得たい。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP030 | 摩天楼 -スカイスクレイパー- |
快晴の空の下。初期十代を代表する魔法カードの一つと言える。 ちょっと物足りない融合HEROたちの打点を大きく底上げする、まさに戦いの舞台と言える。 特にフレイムウイングマンが3000打点メンバーを殴り殺し直火焼きする姿には恍惚すら覚えるプレイヤーが続発するはず。 下級HEROのビートでも軒並み上級クラスの打点に化けるなど、1000の補正はバカにはできない。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP031 | 攻撃の無力化 |
相手の攻撃宣言時に発動し、その攻撃を無効にしバトルフェイズを終了させるカウンター罠。 普通に使う分には非フリーチェーンの分咆哮・和睦以下のところ。 だがこのカードはカウンター罠なので、アルテミス系との相性が抜群。 ボルテニスのトリガーを引くことも相まって、パーミッションで光る防御カード。 他のカードをチェーンさせられて止まりにくい防御というのも地味ながら押さえておくといいかもしれないが、そこまで光る用途でもないか。 明記されるようになったが対象を取る罠なので、カウンター罠といえども対象耐性を持つカードには無力という点にも注意。 主にカウンター罠という性質で勝負していくカードになる。カウンター罠が効果に絡むカードと組み合わせてようやっと、というところか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP032 | 砂塵の大竜巻 |
サイクロンの2番手として最もポピュラーだったカード。 相手の魔法罠1枚を破壊し、その後に魔法罠1枚をセットできる効果を持っている。 罠なので今引きでは使えないが、逆を言えばセットしてからのサイクロンの運用は完璧にこなしてくれる一枚。 しかし魔法罠除去はかなり凶悪化が進んでおり、特に同じ罠で名前的にも上回る《砂塵の大嵐》の存在はかなりきつい。当然サイクロンが3枚積めるのも肩身が狭く、もはや現状では戦力となりえる場所を見つけがたい。 《アルティマヤ・ツィオルキン》デッキでは相手ターンでもセットが出来るカードとして存在感があったが、このデッキ自体が新マスタールールの影響が直撃してしまっている。どこまでも不遇な… もはや性能面でも環境面でも存在感を発揮するのは難しい状況に陥っている。一時代を築いたカードだがここまでか…? |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP033 | リビングデッドの呼び声 |
遊戯王を代表する「不完全蘇生」カードにして蘇生罠。 墓地のモンスター1体を攻撃表示で特殊召喚できるが、このカードが場から離れると蘇生モンスターも破壊されるデメリットを持っている。 《死者蘇生》や禁止だが同期故によく比較される《早すぎた埋葬》と比べると、罠であるがゆえに速攻性は乏しいが、罠故に可能な運用も数多く、伊達に蘇生の3大巨頭に名を連ねているわけじゃない。シンプルに強い一枚。 特殊召喚時に効果を発動するカードをフリーチェーンで叩き起こすカードとして働いたり、単純に凶悪なモンスターを墓地から展開するカードとして活用できる。ただ現在は《戦線復帰》という完全蘇生罠でも同じ仕事ができることと罠の遅さが響き必須感は薄れている。こちらはリンクモンスターを蘇生できる点などを活用したい。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP034 | 落とし穴 |
召喚された攻撃力1000以上のモンスターを破壊する落とし穴の元祖。 1000と1500の差は決して小さくない。この捕球範囲が奈落と差別化する最大の意義。 そりゃあ除外できないのは痛恨だが、この攻撃力帯はチューナーやリクルーターが多く、それらを破壊できるのは奈落には出来ない長所。 基本は切り札に対策できる奈落だが、このカードは決してなめてはいけない。…速いデッキなら《神の警告》で事足りる、というのは無しで。 とはいえこのカードも後輩の落とし穴が強化されてるのと、特殊召喚非対応が響き若干ロートル気味になってきた。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP035 | 強欲な瓶 |
パンパンに膨れたあたりが強欲さを感じられる瓶。 デッキからカードを1枚ドローする効果を持つ罠カード。 圧縮ソースとしては1ターン遅れる点が地味に痛いため、あまり使われない。もっぱらチェーンバーンが安定してチェーンを稼ぐために使う一枚。 瓶亀が居るとカードが2枚ドローできるようになりフィーバーチャンスだが、そううまくいくものでもない。 基本的には《八汰烏の骸》と並んでチェーンバーンでの活躍が目立つカード。罠の性質が通常デッキでの活躍を拒み、特殊なデッキでの用途を生んでいるという奇妙なカード。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP036 | マジック・ジャマー |
魔法カードが発動した時、手札を1枚捨てて発動しその発動を無効にできるカウンター罠カード。 カウンター罠の開祖にして、基本的なカードの一つ。 魔法カードを手札1枚で無効にできるが、アド的にも大差なく、罠も無効にしハンドレスでも使える賄賂を優先したい。 手札コストを使う機会が多く、相手のドローを嫌うなら使えないこともないが、手札コストを使うならもっと有用なカードも数多いところ。 決して弱いカードではないが、もっと強いカードが多いという悲しいポジション。 アリアドネで手札コストを無視できるようになったが、万能カウンターに化ける《神の摂理》や効果の強力な《封魔の呪印》が今度はライバルに。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP037 | 炸裂装甲 |
相手の攻撃モンスターを破壊する効果を持つ攻撃反応罠。 世にも分かりやすい効果の一枚。なぜ3期まで登場が遅れたのか。 だが同じタイミングで対象に除外を行う上位互換の《次元幽閉》が登場し、上位カードのミラーフォースが無制限となった今、その歴史的役割は終わったと言っても仕方のないカード。 攻撃反応で対象を取る破壊という恐ろしく対処しやすい除去なので、幽閉やバリアフォースシリーズ、新鋭の《心太砲式》を優先したい。 腐っても1:1交換の破壊カードではあるのだが、もはや1;1交換では頼りない恐ろしい時代なのだ… |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP038 | 蘇りし魂 |
《正統なる血統》にほとんど立ち位置を奪われてしまった。 守備表示で出す点は相手エンドフェイズに使うことである程度回避出来るが… ただし血統とちがい蘇生先をリリースなどした場合場に残るため、バウンスで再利用することは可能。それを活かせるかどうかだが基本は4枚目以降の血統になるか… |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP039 | 魔法の筒 |
このカードでデュエルが終わったときのしらけ方は異常。 相手モンスターの攻撃宣言に反応し、その攻撃を無効にし攻撃力分のダメージを与えることができる罠カード。 与えるダメージが半端でないほど高く、ついでに攻撃も止めてくれるのでバーンデッキには絶対に入れておきたい一枚。 バーン以外でも場合によってはフィニッシュを呼べる高性能・高汎用性バーンだが所詮は攻撃反応なので過信は禁物。 LPを削りすぎてこれをくらって負けましたは笑えない。ライフを甘く見ている人々に《しっぺ返し》を食らわせるために今日もバーンデッキが誇る防御札にして主砲の一つとして待機している。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP040 | ジャスティブレイク |
通常モンスターのためのミラーフォースとなるカード。 そのため普通のデッキではなかなか採用されるカードではなく、通常モンスターの比率が高いデッキでないとその力をフルに活かすことはできない。 守備表示も纏めて屠れる点でも強烈な部分があるが、強烈過ぎてこちらの効果モンスターまで巻き込んでしまうのもネック。そのためこちらはほぼバニラを求められるので… 基本は劣化ミラーフォースであり、しかもこのカード自身は勿論、トリガーとなる通常モンスターの除去にも弱く穴は多い。ミラーフォースが無制限となり、兄弟分となるバリアフォースが数多くOCGに参入しているとなると、この手の劣化ミラフォシリーズはかなり立場が厳しいところに追い込まれている。 |
- 「 ファナナス 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 サンダー・ボルト 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 NEOS 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 スクラップトリトドン 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 みめっと 」さんのコンプリートカード評価を見る!
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2024/12/21 新商品 PREMIUM PACK 2025 カードリスト追加。
- 01/15 21:38 評価 1点 《ヴェノム・ボア》「メインデッキに入る《ヴェノム》の中では唯一…
- 01/15 20:16 評価 10点 《応戦するG》「古代エジプトにおいて、Gは《死者蘇生》のために…
- 01/15 18:51 デッキ トリシュトリシュエンプラ…
- 01/15 18:43 評価 10点 《封印の黄金櫃》「墓堀りグール「自分からデュエルで使えなくす…
- 01/15 18:35 評価 8点 《金色の魅惑の女王》「ライゼオルのデッドネーターみたいな効果を…
- 01/15 18:20 評価 9点 《闇と消滅の竜》「SINモンスターみたいな条件でポンと出てきて、…
- 01/15 18:13 評価 8点 《サイコウィールダー》「LV3が場に居ると手札から出せるモンスタ…
- 01/15 17:30 評価 3点 《スーパービークロイド-ジャンボドリル》「このあたりの時代にや…
- 01/15 16:00 評価 3点 《竜の影光》「ぶっちゃけ弱いです。 3つ効果が全てのパワーが…
- 01/15 15:53 評価 5点 《鎧騎士竜-ナイト・アームド・ドラゴン-》「漫画版万丈目のリメ…
- 01/15 15:48 評価 8点 《光と昇華の竜》「メインデッキのモンスターに戻れた《闇と消滅の…
- 01/15 15:46 評価 9点 《闇と消滅の竜》「メインデッキのモンスターに戻れた《光と昇華の…
- 01/15 15:42 評価 9点 《光と闇の竜王》「融合版《光と闇の竜》の割と評価が難しいカード…
- 01/15 15:06 評価 3点 《ヴェノム・サーペント》「《ヴェノム》の下級モンスターの一体。…
- 01/15 15:00 評価 2点 《ヴェノム・スネーク》「今見ると《捕食植物》の元になったと思わ…
- 01/15 13:10 デッキ テラナイト
- 01/15 12:39 デッキ ファンカスノーレ
- 01/15 10:59 SS 26話 共同戦線Ⅰ
- 01/15 10:51 評価 1点 《シールドスピア》「何となく強そうな名前とイラストにやる気の無…
- 01/15 10:50 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。