交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキ-暗闇の呪縛- コンプリートカード評価(愛と正義の使者さん)
ストラクチャーデッキ-暗闇の呪縛- コンプリートカード評価
「 愛と正義の使者 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Ultra ▶︎ デッキ |
1 | JP001 | 魔王ディアボロス |
だめだどうがんばってもフォローができない。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP002 | 死王リッチーロード |
アンデッドでもなんでも魔ウイルス対応までなら他にいるんだよね;; せめて攻撃があと100あれば・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP003 | 闇王プロメティス |
使い道は悩ましいが、墓地のカード調整ができるため可能性は秘めている。 まとめて除外して、帰還させるのもありかもしれない。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP004 | ミストデーモン |
攻撃力が100足りないのをデーモン・パレスで補完できるようになったぞ!! 妥協召喚のデメリットをなかったことにできるようになったぞ!! |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP005 | 疫病狼 |
魔デッキと死デッキを使い分けられる優秀なモンスターだ! アンデットだからいつでも蘇生できちゃうぞ! 死デッキ禁止じゃないですかやだーーー |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP006 | ゴブリンゾンビ |
これの強みはやはりシンクロとの相性につきる。 サーチ先も強力。転移もあり |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP007 | アックス・ドラゴニュート |
魔デッキ対応下級としては悪くないが、他の使い道がデメリットアタッカーしかないのはちとつらい。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP008 | キラー・トマト |
規制後の甲虫装機でキーカードを呼ぶために使われたりと、闇というだけで同世代のリクルーターの中より優秀。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP009 | 闇の仮面 |
リバースなので遅く、普通に使っても活躍は見込めない。 しかしそれなら自分のターンでリバースすればいいと、一部のデッキで悪用されております。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP010 | 魂を削る死霊 |
昔はどんなデッキにも入れられる強力なカードだったのだが… 今や戦闘耐性はおまけ。ハンデスとレベル3アンデットということに価値がある。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP011 | ジャイアント・オーク |
攻撃でアタッカーを潰し、魔デッキで壁を潰す。 その上《悪夢再び》に対応していると言うすてき仕様。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP012 | ステルスバード |
ロックかこいつか片方を消せばいいのだが、なんだかんだで優秀なバーンカード。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP013 | 怨念のキラードール |
対応カードのショボさがあまりにもひどいと思います。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP014 | 悪夢再び |
インヴェルズでは強いが、他では対象が点在する程度だから事故るんだよなー。 しかし1が2となる、しかもそれが闇属性と考えると、常に選択肢として押さえておきたい1枚と言える。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP015 | サクリファイス・ソード |
エクトプラズマとコンボできればあるいは。ないか | |||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP016 | シールドクラッシュ |
今の環境の守備モンスターって基本的に破壊されるために出すようなものだから、せめて除外はしてほしいよね。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP017 | 悪夢の鉄檻 |
ターン数が短い、自分が攻撃できない、割られると終わり。 相手も動けないので放置してもあまり痛手にならない。 バウンスで使いまわすにもファルコンが攻撃できないんですよ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP018 | サイクロン |
ハンデスパワーはこのカードが最強らしいぜ!!!!!! | |||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP019 | ハリケーン 禁止 |
破壊ではないので、アドは取れないが無効化に強い。 ワンキルや分回しの横行する現環境では大嵐よりえげつなく、禁止は妥当 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP020 | 巨大化 |
1キルいくぜ^p^ 自分のライフが相手より低いと嬉しいというなんとも変態なカード。 自分のが高くても相手に装備させるという使い方ができるぞ。 ただし所詮装備カードなので、モンスターごと除去されないように下準備はきっちりとしておきたい。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP021 | 抹殺の使徒 |
相手がセットしてくれないと発動すらできないのが最大の難点。 ライコウや墓地発動系をぶち抜ければいいが外すとただの1:1で終わってしまう。 いかんせん裏なので・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP022 | 大嵐 制限 |
自分が使って何度も笑い、何度も相手に使われ泣きを見たカード。 愛と正義の執行には便利だけど、もう帰ってこなくていいよ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP023 | エクトプラズマー |
効果自体は悪くないのだが、今となってはエンドフェイズという遅さから除去としては機能せず、むしろ相手のワンキルを補助してしまうというトンデモカードに・・・ | |||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP024 | 貪欲な壺 |
ドローは強いが墓地の消費も大きい。 もともと2積み3積みできるデッキはあまりなかったので、制限になったからと言ってあんま痛くない。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP025 | 打ち出の小槌 |
手札交換というより、デッキで大人しく出番を待っていてほしいカードをデッキに戻すカード。 特定のキーカードを引いてしまうとサレンダ―するレベルのデッキであれば、意外と重要。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP026 | 闇のデッキ破壊ウイルス |
多くのデッキはサーチや伏せ除去に魔法カードを要し、これをまとめて打ち抜くことで攻められにくい状況を作れる。 ヴェーラー環境とはいえまだまだ守りを罠カードに依存していることも少なくないので、正しい方を宣言すれば総崩れにさせられる。 コストは重いが威力については認めざるを得ない。 ところがこのコストを平然と調達できるデッキが環境トップ以外にもごろごろいる今日この頃。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP027 | 死のデッキ破壊ウイルス |
《クリッター》、ディスクガイ、ネクガ、ヴァーユetc これ自体の強さはもちろんだが、ディスアドバンテージをほとんど負わないコスト役が多すぎた。 フリーチェーンだから場合によってはノーコスト同然でも撃てる他、シンクロ召喚前後に合わせるとかで威力の増強を狙える。 もう帰ってくんな |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP028 | 魔のデッキ破壊ウイルス |
ねー俺のジャンクドッペルが息してないんだけどー 墓地BFや暗黒界ではコストの用意が簡単で、刺さらないことが少ないから強い強い。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP029 | 魔法の筒 |
ライフが減ってくると否が応でも警戒せざるを得ないおそろしいカード。 ライフを減らしたところで打てばそれだけで勝てる可能性も。 伏せ除去には弱いが、一度見てしまうと全てのカードが筒なのではないか、他のバーンカードも搭載しているのではないかと疑心暗鬼に陥ることになる。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP030 | 自業自得 |
シンクロ・エクシーズ前には必ず2体並ぶので、1000ダメージは当たり前のように確保できてしまう。 フリーチェーンなのでバーンカードとしては優秀な部類。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP031 | 邪悪なるバリア -ダーク・フォース- |
そもそも守備表示モンスターを不用意に展開してくれる相手は稀。 表示形式変更と併用すれば除外できるが、2枚消費になってしまうのは痛い。 汎用性が高い表示形式変更も制限カードの月の書ぐらいしかないでござる。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP032 | ディメンション・ウォール |
攻撃力をそのままダメージにする筒とは違い、戦闘ダメージを移すだけ。 なのでこちらは対策が容易であまり脅威にならない。 |
- 「 スクラップトリトドン 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 とき 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ファイア野郎 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 たたた 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 サンダー・ボルト 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 備長炭18 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 シエスタ 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 みめっと 」さんのコンプリートカード評価を見る!
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。