交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
シールドクラッシュ →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
フィールド上に守備表示で存在するモンスター1体を選択して破壊する。 | ||||||
パスワード:30683373 | ||||||
カード評価 | 5.7(26) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 18円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PREMIUM PACK 6 | PP6-003 | 2004年03月01日 | Secret、Ultra |
DUEL TERMINAL-反撃のジャスティス!!- | DT03-JP042 | 2008年09月01日 | Rare |
ストラクチャーデッキ-暗闇の呪縛- | SD12-JP016 | 2007年03月08日 | Normal |
デュエルロワイヤル デッキセットEX ROUND2 | DR02-JPC18 | 2022年04月29日 | Normal |
シールドクラッシュのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
場の守備表示モンスター1体を効果破壊するかつての汎用除去魔法。
対象を取る効果ですが、ノーコストで使えて表側・裏側両方に対応しており、狙った1体を確実に除去できることから、《魂を削る死霊》や《マシュマロン》などの戦闘破壊耐性持ちのモンスターを撃退したり、被戦闘破壊により効果が誘発するモンスター、リバース効果モンスターに触れないためのカードとして間違いなく使われていたカードです。
自分の場のモンスターにも使用可能なのでそれらの持つ被効果破壊誘発の効果を出すことにも使えますが、主目的となる相手のモンスターを除去するためのカードとしては《抹殺の使徒》と同様にあまりに衰退してしまったため現在では厳しいカードですね。
対象を取る効果ですが、ノーコストで使えて表側・裏側両方に対応しており、狙った1体を確実に除去できることから、《魂を削る死霊》や《マシュマロン》などの戦闘破壊耐性持ちのモンスターを撃退したり、被戦闘破壊により効果が誘発するモンスター、リバース効果モンスターに触れないためのカードとして間違いなく使われていたカードです。
自分の場のモンスターにも使用可能なのでそれらの持つ被効果破壊誘発の効果を出すことにも使えますが、主目的となる相手のモンスターを除去するためのカードとしては《抹殺の使徒》と同様にあまりに衰退してしまったため現在では厳しいカードですね。
指定は表示形式だけなので裏側でも除去出来るが
ブラホやサンボル等の全体除去が沢山使える現代のOCGでは
条件付きの1:1除去というだけで今やこの手のカード全般はスタン落ちで有る
ブラホやサンボル等の全体除去が沢山使える現代のOCGでは
条件付きの1:1除去というだけで今やこの手のカード全般はスタン落ちで有る
1:1交換が可能な除去カード。
とはいえ守備表示しか破壊できないのは少々使い勝手が悪い。そもそも今の遊戯王では1:1交換自体が陳腐化しています。
一応自分のモンスターも破壊できますが、その分野にはメタルフォーゼという専門家集団がいるのでこのカードにお呼びがかかることは無いでしょう...
とはいえ守備表示しか破壊できないのは少々使い勝手が悪い。そもそも今の遊戯王では1:1交換自体が陳腐化しています。
一応自分のモンスターも破壊できますが、その分野にはメタルフォーゼという専門家集団がいるのでこのカードにお呼びがかかることは無いでしょう...
守備カードを表裏問わず破壊でき、リバース中心や自分が優勢の時に強いカードと言える。他のカードと併用して裏守備にしてしまえば大半の耐性も突破できる。
けれど今の環境1:1交換では追いつかずモンスター効果による除去が中心であり単体除去なんかに枠をあけれないことは多い。
加えて打点のインフレやリンク召喚の登場によって守備自体見かけることが少なくなり発動できる機会も低下。
一応自分も対象にできるのでセルフ破壊カードとして使用できるのは利点か。
ブラホやサンボルすら採用率が高くなく、このカードにとって逆風吹きまくりな環境である現状、まずサイドにすら候補に挙がらんでしょう。お役御免な存在。
けれど今の環境1:1交換では追いつかずモンスター効果による除去が中心であり単体除去なんかに枠をあけれないことは多い。
加えて打点のインフレやリンク召喚の登場によって守備自体見かけることが少なくなり発動できる機会も低下。
一応自分も対象にできるのでセルフ破壊カードとして使用できるのは利点か。
ブラホやサンボルすら採用率が高くなく、このカードにとって逆風吹きまくりな環境である現状、まずサイドにすら候補に挙がらんでしょう。お役御免な存在。
守備表示破壊カードの1つの基準となるカード。
ノーコスト1:1交換除去だが裏守備は抹殺の使途、表は地砕きなどで足りてしまう事が多く守備破壊自体基本的には優勢時に行う事なので優先順位が低い。
表側守備情事を主体としたテーマが出れば最優先されるかもしれない程度。
ノーコスト1:1交換除去だが裏守備は抹殺の使途、表は地砕きなどで足りてしまう事が多く守備破壊自体基本的には優勢時に行う事なので優先順位が低い。
表側守備情事を主体としたテーマが出れば最優先されるかもしれない程度。
抹殺の使途とは一長一短
メタ性能ではあちらに劣るが、扱いやすさではこちらの方が上か
今となっては投入意義があまりないと言ってしまえばそれまでではある
メタ性能ではあちらに劣るが、扱いやすさではこちらの方が上か
今となっては投入意義があまりないと言ってしまえばそれまでではある
型にはまれば強い。型にはまればな・・・。
やっていることは1:1交換なので損失はなし。ですが、守備表示で出されることが少ないため、あまり活躍できないのが悩みどころ。
守備表示でだされることの多い十二獣系列には効くかもしれません。
裏守備を多用するシャドールには抹殺のほうが刺さるなど、差別化していきたいところです。
守備でさえあれば自分相手を問わないため、状況によってセルフ破壊カードとして使えるため、すこし腐りにくいかなといった程度。
強すぎず弱すぎずの良いカードなのですが、時代に取り残された感がぬぐえないカードですね。
シラユキを使うライトロードなら裏守備にするのも容易なので、お呼びがかかるかもしれません。
やっていることは1:1交換なので損失はなし。ですが、守備表示で出されることが少ないため、あまり活躍できないのが悩みどころ。
守備表示でだされることの多い十二獣系列には効くかもしれません。
裏守備を多用するシャドールには抹殺のほうが刺さるなど、差別化していきたいところです。
守備でさえあれば自分相手を問わないため、状況によってセルフ破壊カードとして使えるため、すこし腐りにくいかなといった程度。
強すぎず弱すぎずの良いカードなのですが、時代に取り残された感がぬぐえないカードですね。
シラユキを使うライトロードなら裏守備にするのも容易なので、お呼びがかかるかもしれません。
アニメでは翔がゲートガーディアンを破壊したり
大山がこのカードをひきたがって負けてしまったりと
結構印象に残るカードでしたね。
抹殺をいれるかこっちをいれるかみたいな感じで使ってましたが
こっちの利点は表側でも破壊できること、
ただし近年のシャドールとかの対策としては除外してしまえる抹殺のほうがよかったりと
いうこともあるのでどちらを採用するかは人それぞれかと思います。
大山がこのカードをひきたがって負けてしまったりと
結構印象に残るカードでしたね。
抹殺をいれるかこっちをいれるかみたいな感じで使ってましたが
こっちの利点は表側でも破壊できること、
ただし近年のシャドールとかの対策としては除外してしまえる抹殺のほうがよかったりと
いうこともあるのでどちらを採用するかは人それぞれかと思います。
万能守備表示除去カード。裏守備にも対応できるのは強力で、壁モンスターや厄介なリバースモンスターを問答無用で破壊できるのは割と強力。ただ、既に表側表示になっている守備モンスターは除去する手段が沢山あるのであまり怖くない。腐る可能性があってもリターンの大きい抹殺を優先したいかも
スクラップトリトドン
2010/11/17 13:11
2010/11/17 13:11
《抹殺の使徒》との違いは,表側守備でも対処できる点.
マシュマロンなど,殴ってしまった壁に対してはかなり強い除去となりうる.
それでも破壊<除外だし,除去が増えてきた昨今では地割れ地砕きで十分なことも多々.
マシュマロンなど,殴ってしまった壁に対してはかなり強い除去となりうる.
それでも破壊<除外だし,除去が増えてきた昨今では地割れ地砕きで十分なことも多々.
「シールドクラッシュ」を使ったコンボ
デッキ解説での「シールドクラッシュ」への言及
解説内で「シールドクラッシュ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
我が身を陰謀と最強の千年の盾に(sunyα)2014-06-07 15:17
-
弱点色々な意味で《シールドクラッシュ》が弱点
悪夢のクレボンスコントロール(339)2014-02-22 00:15
クレボンスビート(339)2013-11-03 23:11
-
カスタマイズ《サベージ・コロシアム》の弱点を補うために《シールドクラッシュ》などのモンスター除去の採用も考えられる。
マドルチェ・カンタービレ(リョウ)2015-07-06 12:53
-
カスタマイズ《シールドクラッシュ》×2
安価で作れる変なガジェルデッキ(〇×△)2013-08-07 02:25
-
カスタマイズ・《シールドクラッシュ》
制覇!機械のエンジニア!(リョウ)2016-02-19 12:47
-
運用方法1《《シールドクラッシュ》》
カスタマイズ《シールドクラッシュ》
THE・dream5(デュエルを楽しもう!)2015-04-25 14:47
うさぎ入れときゃいいんだよ!(星4大好き)2017-02-21 03:35
-
強みを使って守備表示にしたモンスターを《シールドクラッシュ》やラビットパンチャーで消していくデッキです。
恐獣の鼓動3箱+ジュラックの安価デッキ(nc5s38)2017-04-05 01:59
-
強み◎後攻1ターン目にワンキルに必要なカードが揃う確率≒後攻1ターン目の初手6枚の中に〘《魂喰いオヴィラプター》〙・〘《ジュラック・モノロフ》〙・〘《ベビケラサウルス》〙・〘《化石調査》〙の計10枚の中から1枚以上A、〘地割れ〙・〘《シールドクラッシュ》〙の計6枚の中から1枚以上
弱点〘《シールドクラッシュ》〙など地味過ぎてむしろ手に入り難いカードなどは通販で手に入れるのが確実ですが、1円〜50円程度の格安で売られているものは“1枚ずつ”送料が掛かる場合が殆どです。
カスタマイズ◇〘地割れ〙3枚、又は〘《シールドクラッシュ》〙3枚→〘《生存境界》〙
ソーン・オブ・ワールド(リョウ)2015-07-13 12:32
-
カスタマイズ《シールドクラッシュ》
自分用 My Son First デッキ(uchi)2019-01-14 22:00
「シールドクラッシュ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-02-24 偽骸神龍が出るデッキ(RYO)
● 2015-08-02 あなたも一緒に不動のデュエル!!(葱間ビーフ)
● 2013-05-30 ロマンの詰まった紙束(ねりうす)
● 2013-07-10 悪夢の迷宮(SOUL)
● 2016-05-21 砕け散る機械天使の(面)白き聖歌(ぱじゃま)
● 2019-01-14 自分用 My First デッキ(uchi)
● 2018-03-20 デーモンと呼ばれたヒーロー(リョウタ)
● 2016-02-16 レアメタル・ワールド(リョウ)
● 2015-04-20 面白きサルガッソでブックスと握手!(ぱじゃま)
● 2016-03-02 極寒の零鳥姫(リョウ)
● 2013-10-16 ハーフデッキ×2(3108810)
● 2015-06-08 卑怯(ジャスティス)を貫け!(王邪)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 55円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8141位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 19,514 |
シールドクラッシュのボケ
その他
英語のカード名 | Shield Crush |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/16 02:46 評価 8点 《ペンテスタッグ》「ライトハンド素材に出てきた某害悪料理人を貫…
- 04/16 02:35 評価 10点 《メメント・エンウィッチ》「紙スーレア、MDUR=ぶっ壊れのジンク…
- 04/16 01:36 評価 10点 《閃刀起動-エンゲージ》「サーチできるサーチ付きの強欲な壺(使…
- 04/16 01:30 評価 10点 《マナドゥム・トリロスークタ》「チューナーを蘇生するがアムリ…
- 04/16 01:28 評価 9点 《エクソシスター・バディス》「相手の墓地蘇生にチェーンして発動…
- 04/16 01:21 評価 10点 《青き眼の精霊》「リンク1でサーチに蘇生と強い効果を詰め込んだ…
- 04/16 01:14 評価 10点 《メメント・エンウィッチ》「このカードの召喚成功時に、相手に…
- 04/15 22:59 評価 1点 《ジェノサイド・ウォー》「 あまりにも回りくどさが否めない謎カ…
- 04/15 22:54 評価 1点 《カウンタークリーナー》「 《カウンター》を名乗ってる割に、や…
- 04/15 22:17 評価 8点 《ヴァルモニカ・エレディターレ》「マスターデュエルに暫く来なか…
- 04/15 21:25 SS 第93話:交錯し始める物語
- 04/15 20:34 評価 5点 《アルティメット・バースト》「遊戯王とサンスターのトニックシャ…
- 04/15 19:30 SS 12.親友とのデュエル
- 04/15 18:55 評価 9点 《鰤っ子姫》「魚族の便利なリクルーター。 魚族下級には《浮上す…
- 04/15 18:22 評価 9点 《No.59 背反の料理人》「遅延野郎。 延々とターンを稼いだ挙…
- 04/15 17:56 評価 4点 《レイダーズ・アンブレイカブル・マインド》「 【《幻影騎士団》…
- 04/15 15:43 デッキ ファントムナイツ
- 04/15 12:24 評価 7点 《原石の反叫》「モンスターを召喚・特殊召喚を無効にするカウンタ…
- 04/15 08:47 評価 9点 《トリオンの蟲惑魔》「最初期の蟲惑魔の1体にして、未だ【蟲惑魔…
- 04/15 02:35 評価 9点 《サイバー・ヨルムンガンド》「先攻では扱えないが、後攻ではこれ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



