交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
自分用 My Son First デッキ デッキレシピ・デッキ紹介 (uchiさん 投稿日時:2019/01/14 22:00)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ドラゴン族】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《仮面竜》 | |
運用方法 | |
多分、2005年頃だと思いますが私が初めて組んだ息子用の想い出のデッキです。 当時、我が家にはジャンプの付録の遊戯王カードが何枚かあった程度でそれを保育所の息子が1人で召喚して遊んでたのですが、ある時、息子がストラクチャーデッキ戦士の伝説を買ってきて私とデュエルするために1つのデッキを半分こしてデュエルしてましたが、1つのデッキを半分こしてデュエルしても上手くいかなかったので、今度は私がストラクチャーデッキ遊戯編Ⅱを買い無事まともなテュエルができるようになりました。 その後、息子がストラクチャーデッキドラゴンの力とアンデットの脅威を買ってきて、初期デッキでも楽しく遊んではいたのですが、やってる内に楽しくなってきて、トレード等で自分と息子のデッキを強化してこんなデッキが出来上がりました^^ |
|
強み・コンボ | |
多分、この頃の遊戯王の方がゆっくりデュエルできて楽しかったと思います。 保育園児でも使えるようにわかりやすいパワーデッキにしました。 当時、魔法・罠を破壊するカードが少なかった中でスタンピングクラッシュは強力でした。 当時のレベルモンスターは強かったです。 |
|
弱点・課題点 | |
記憶が曖昧です、多分、こんなデッキだったと思います(^^; 《シールドクラッシュ》ではなく、抹殺の使途だったかも? 《炸裂装甲》だったかな? 攻撃力の高いモンスターが捨てられず、アームドの効果がなかなか発動できなかったです・・・保育園児には厳しいか(^^; 更にここから息子が改造して、アームドLv10・レッドアイズ・融合モンスター・《死者への手向け》等入れて枚数50枚以上になってたと思いますw |
|
カスタマイズポイント | |
想い出として残してるだけなので意見等はいりませんよ~、懐かしいな~っと思う方のみコメントど~ぞ~^^ このデッキ内での当時の制限カードは、《異次元の女戦士》・ならず者・同族感染ウイルス・ドルドラ・強欲な壺・大嵐・サイクロン・強奪・《早すぎた埋葬》・激流葬・リビングデッドだったと思います。 後に、ドラゴンズミラー・FGDが加わり更にパワーデッキになってました^^ 同族感染ウイルスは今のデッキでも使えるのでは❓ この後に作ったアンデットデッキも強かったな~ |
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
uchiさん ( 全14件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (25種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (11種・22枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
風 | 4 | ドラゴン族 | 1900 / 1600 | 30円 | |
2 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 1000 | 25円 | |
3 | ![]() |
風 | 5 | ドラゴン族 | 2400 / 1700 | 10円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1000 / 1000 | 10円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 1600 / 1000 | 30円 | |
2 | ![]() |
風 | 4 | ドラゴン族 | 1900 / 0000 | 5円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | ドラゴン族 | 1600 / 0600 | 0円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 1500 / 1600 | 10円 | |
1 | ![]() |
風 | 3 | ドラゴン族 | 1500 / 1200 | 20円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | ドラゴン族 | 1400 / 1100 | 15円 | |
3 | ![]() |
風 | 3 | ドラゴン族 | 1200 / 0900 | 15円 | |
魔法 (10種・14枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 18円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 18円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (4種・4枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 5円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 868円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ドラゴン族カテゴリの他のデッキレシピ
2025-02-13 【カオスドラゴン【メタル化】】
2025-01-26 【マテリアクトル】
2024-12-25 【ドラリンメイド】
2024-12-10 【「ドラ」ゴンメイド】
2024-09-24 【ドラグーンありがとう】
2024-05-26 【光と闇の時空竜王】
2024-05-04 【【光と闇の竜】】
2024-04-20 【破壊剣ブルーアイズ】
2024-02-06 【叢雲ガンドラ】
2024-01-29 【相手の盤面を全て闇ドラゴンにして烙印の獣でリリースするデッキ】
2023-12-24 【融合ドラゴン】
2023-10-18 【ドラギオン1キル】
2023-07-26 【ドラゴンメタビート】
2023-06-27 【【先行ワンキル】深淵ドラグニティ】
2023-04-24 【ドラゴンリンク(マスターデュエル)】
ドラゴン族のデッキレシピをすべて見る▼
2025-02-13 【カオスドラゴン【メタル化】】
2025-01-26 【マテリアクトル】
2024-12-25 【ドラリンメイド】
2024-12-10 【「ドラ」ゴンメイド】
2024-09-24 【ドラグーンありがとう】
2024-05-26 【光と闇の時空竜王】
2024-05-04 【【光と闇の竜】】
2024-04-20 【破壊剣ブルーアイズ】
2024-02-06 【叢雲ガンドラ】
2024-01-29 【相手の盤面を全て闇ドラゴンにして烙印の獣でリリースするデッキ】
2023-12-24 【融合ドラゴン】
2023-10-18 【ドラギオン1キル】
2023-07-26 【ドラゴンメタビート】
2023-06-27 【【先行ワンキル】深淵ドラグニティ】
2023-04-24 【ドラゴンリンク(マスターデュエル)】
ドラゴン族のデッキレシピをすべて見る▼
■uchiさんの他のデッキレシピ
2019-01-24 【禁止・制限なしエクゾ】
2019-01-21 【竹光・端末世界ロック(試作)】
2019-01-17 【1人で遊べる図書館エクゾ】
2019-01-14 【自分用 My First デッキ】
2019-01-11 【バーンで遊ぶデッキ】
2018-12-31 【トゥーンでダイレクトアタックで~す!】
2018-12-22 【サイレント・ハンデス・マジシャンガール】
2018-12-14 【サイバーで遊ぶデッキ】
2018-12-12 【追い剥ぎ裏サイバー流】
2018-12-12 【魔力カウンターで遊ぶデッキ】
2018-12-12 【可愛いは正義!(マジシャンガール❤)】
2018-12-11 【師匠と弟子で遊ぶデッキ】
2018-12-10 【虚無アロマシムルグワンフー】
すべて見る▼
2019-01-24 【禁止・制限なしエクゾ】
2019-01-21 【竹光・端末世界ロック(試作)】
2019-01-17 【1人で遊べる図書館エクゾ】
2019-01-14 【自分用 My First デッキ】
2019-01-11 【バーンで遊ぶデッキ】
2018-12-31 【トゥーンでダイレクトアタックで~す!】
2018-12-22 【サイレント・ハンデス・マジシャンガール】
2018-12-14 【サイバーで遊ぶデッキ】
2018-12-12 【追い剥ぎ裏サイバー流】
2018-12-12 【魔力カウンターで遊ぶデッキ】
2018-12-12 【可愛いは正義!(マジシャンガール❤)】
2018-12-11 【師匠と弟子で遊ぶデッキ】
2018-12-10 【虚無アロマシムルグワンフー】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(25種) ▼
閲覧数 | 1778 | 評価回数 | 4 | 評価 | 40 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/27 09:24 評価 7点 《サイコガンナーMk-II》「サイキック族連合の新エース。《メ…
- 04/27 09:09 評価 4点 《オヤコーン》「総合評価:展開抑止するフィールド魔法でメタビー…
- 04/27 08:43 評価 8点 《十二獣タイグリス》「これ一枚がEXデッキにあるだけで、十二獣テ…
- 04/27 05:28 評価 10点 《烙印竜アルビオン》「融合テーマを使うなら一回は組み入れてし…
- 04/27 05:19 評価 8点 《占い魔女 チーちゃん》「チーちゃんを挟んで狙ったカードを引け…
- 04/27 05:02 評価 8点 《占い魔女 スィーちゃん》「相性の良いカードが多いという点では…
- 04/27 03:28 評価 8点 《冥界の使者》「ターン1制限もなくエクゾパーツをサーチするソリ…
- 04/27 03:17 評価 10点 《No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック》「ランク5で先攻ワ…
- 04/27 01:38 評価 10点 《メンタルプロシージャー》「サイコガールと並ぶ新サイキック連…
- 04/27 01:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 01:12 評価 10点 《静寂のサイコガール》「尻。 新サイキック連合の主軸となる…
- 04/27 01:05 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 00:47 評価 4点 《クリスタル・ドラゴン》「一見サーチが強そうに見えるけど墓地落…
- 04/27 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ブースターSP-ウィング・レイダーズ-&…
- 04/27 00:00 コンプリート評価 ねこーらさん ⭐CLASH OF REBELLIONS⭐
- 04/27 00:00 ボケ 春の新規ボケ。春はあげもの
- 04/26 23:50 一言 今更かもだけどヴァリュアブルブックのバイスシャークのページってまだ…
- 04/26 23:47 評価 9点 《超合魔獣ラプテノス》「原石融合の登場により、墓地のデュアルだ…
- 04/26 23:31 評価 10点 《原石融合》「除外されたバニラも回収できる墓地戻し融合。個人…
- 04/26 23:25 評価 7点 《再世律》「要求はリジェネシスだけでなく青眼やブラマジなどでも…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



