交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキ-暗闇の呪縛- コンプリートカード評価(ファイア野郎さん)

ストラクチャーデッキ-暗闇の呪縛- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ファイア野郎 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
魔王ディアボロス
Ultra
▶︎ デッキ
2 JP001 魔王ディアボロス 
力だけの魔王様は時代遅れなので、お引き取りください。

実はこのカード、とある制限カードと同じステータスなんです・・・。
ただ効果のせいで、使い勝手に雲泥の差が出ています。

あちらは特殊召喚モンスターに対し、こちらは特殊召喚不可でなおかつ通常召喚にも条件がついているため、出すだけでも厳しいです。
あちらは万能な破壊効果持ちに対して、こちらはドロー操作・・・。
一応、生け贄耐性もありますが、ラヴァゴーレムには無力と、使いにくい点が多いです。
死王リッチーロード
Normal
▶︎ デッキ
2 JP002 死王リッチーロード 
闇属性で見てもアンデット族で見ても、これより優秀なモンスターは多いですからね・・・。
手札に戻る効果も発動条件を満たすカードが少ないですし、仮に戻って来ても手札コスト程度にしかならないでしょう。
闇王プロメティス
Normal
▶︎ デッキ
5 JP003 闇王プロメティス 
召喚時に闇属性モンスターを除外して、攻撃力を上げるカード。
攻撃力アップよりも墓地を除外するコストの方が注目され、この効果で墓地の闇属性を3体にして、ダークアームドドラゴンを出すということも可能。
これを採用するならば、《異次元からの帰還》や闇次元の開放のように、除外したモンスターを再利用する方法が欲しいところです。
ミストデーモン
Normal
▶︎ デッキ
5 JP004 ミストデーモン 
妥協召喚ができるカード。
ダメージを受けるデメリット効果があるため、桜花より使いづらいです。
しかし、このカードはデーモンの名を持っており、万魔殿に対応するレベル5のデーモンとしての活用が可能。
なお、自壊効果は《強制転移》や魔のデッキ破壊ウィルスを使うことで、回避が可能な点もいいです。
疫病狼
Normal
▶︎ デッキ
5 JP005 疫病狼 
闇属性版の《カラテマン》と言えるカード。
かつてはこのカード1枚で死のデッキ破壊ウィルス・魔の破壊デッキウィルスに対応できるので、名前通り相手に疫病をもたらすことが出来ましたが、前者は禁止カードに。
とは言え、ゾンビマスターやリミットリバースで蘇生できる攻撃力2000のデメリットアタッカーとして活用できる利点があります。
ゴブリンゾンビ
Normal
▶︎ デッキ
9 JP006 ゴブリンゾンビ 
発売当初はそれほど評価が高くなかったものの、シンクロ召喚が導入されてから、素材として利用されてもサーチ効果の発動するモンスターとして、アンデット族デッキでよく使われています。
ピラミッドタートルよりも範囲は狭いものの、ゾンビマスター・馬頭鬼、《ゾンビキャリア》等、優秀なモンスターが揃っているため、それほど気にならないです。
アックス・ドラゴニュート
Normal
▶︎ デッキ
6 JP007 アックス・ドラゴニュート 
デメリットアタッカーの1体。守備表示になるデメリットがありますが、次のターンすぐに攻撃表示に変更できます。
闇属性には攻撃力の高いジャイアントオーク、ドラゴン族には同じ攻撃力の通常モンスター、《アレキサンドライドラゴン》というライバルがいるものの、属性・種族の両方を活かしたいならば、採用は考えられます。
キラー・トマト
Normal
▶︎ デッキ
8 JP008 キラー・トマト 
同系統のリクルーターの中では、最高の汎用性を持っています。
闇属性には墓地肥やしや除去、優秀なチューナー等汎用性の高いモンスターが多く、
それらを呼び出せるこのカードは、貴重な存在。

問題点を上げるとすれば、現在は手に入れにくいと言ったところでしょうか・・・。

ちなみに英語版のこのカードは見た目が全く別物ですが、
最近では日本でもARCVの主人公と
間違えて扱われてしまうようになった模様。
闇の仮面
Normal
▶︎ デッキ
7 JP009 闇の仮面 
罠カードを回収するカード。
強力な罠カードの回収に使いたいですが、リバース効果であるため発動が遅い点、罠カードの性質上、一度伏せなければならないため、回収したカードがすぐ除去される点が難点。

罠メインのデッキや罠カードが重要なキーカードであるデッキなら、採用できますね。
魂を削る死霊
Normal
▶︎ デッキ
8 JP010 魂を削る死霊 
マシュマロンと並ぶ、戦闘破壊耐性持ちモンスター。
こちらは自壊効果を持っているため、マシュマロンより破壊されやすいですが、
いざとなれば、直接攻撃を仕掛けてハンデスを狙うこともできます。

マシュマロンが守りに徹した壁モンスターならば、
こちらは攻めに転じることも出来る壁モンスターと言うべきですね。
ジャイアント・オーク
Normal
▶︎ デッキ
6 JP011 ジャイアント・オーク 
似た効果を持つゴブリン突撃部隊に比べるとわずかに攻撃力が劣りますが、
こちらは《悪夢再び》に対応しており、魔のデッキ破壊ウィルスのコストに使用できます。

他に闇属性のデメリットアタッカーには、アックスドラゴニュート、ダークヒーローゾンパイア等もいるので、これらと比較し、デッキの内容に応じて採用したいですね。
ステルスバード
Normal
▶︎ デッキ
7 JP012 ステルスバード 
ロックバーンでよく見かけるカード。
毎ターン1000ダメージを与えるだけでなく、《平和の使者》や《光の護封壁》の影響下では、戦闘破壊不可能という事態に陥れることも可能です。
レベル制限B地区やグラヴィティバインドのもとでも、壁モンスターの中では突破されにくい守備力を持つ、優秀なモンスターです。
怨念のキラードール
Normal
▶︎ デッキ
3 JP013 怨念のキラードール 
永続魔法で墓地送りされることで蘇生できるカード。
しかし、それができる永続魔法は非常に少なく、実用的なものは《エクトプラズマー》と《ウィルスメール》程度です。それらを使うデッキでない限り、活用は厳しいでしょう。
悪夢再び
Normal
▶︎ デッキ
7 JP014 悪夢再び 
闇属性・守備力0のモンスターと言うと、範囲が狭いように感じますが、
デメリットアタッカーのジャイアントオーク、万能除去が可能なグレイブスクワーマー等、汎用性のあるカードも存在しているため、強いサルベージカードだと言えます。
インヴェルズやレプティレスにも、守備力0のモンスターの多いので、それらのデッキでは採用を検討出来ます。
サクリファイス・ソード
Normal
▶︎ デッキ
2 JP015 サクリファイス・ソード 
属性指定がある上に、大した攻撃力も上がらないのが欠点です。
回収効果があるものの、生け贄でしか回収できないのが・・・。

一応、《闇の破神剣》よりは強いです。
シールドクラッシュ
Normal
▶︎ デッキ
7 JP016 シールドクラッシュ 
守備モンスター専用破壊カード。
ただ、基本的に守備モンスターは裏の時が多いので、私なら《抹殺の使徒》で対処しますね。
決して使えないカードではないので、この評価。
悪夢の鉄檻
Normal
▶︎ デッキ
6 JP017 悪夢の鉄檻 
光の護封剣》と比べると、ターン数が短く、自分も攻撃できなくなりますが、
ロックデッキでは攻撃できないデメリットもないようなものなので、特に問題はないでしょう。

光の護封剣》が制限解除された現在、それでも足りない時に採用されますが、
それはさすがにやりすぎと言われそうですね。
マリクデッキにはネタとしていいかもしれませんが。
サイクロン
Normal
▶︎ デッキ
10 JP018 サイクロン 
魔法・罠カード除去の最高峰のカード。
フリーチェーンを封じるナイトショットの存在もあるため、
現役時代のどこぞの壺ほど必須ではないですが、
魔法・罠カードをコストなしで速攻で破壊できる性能は普通に強いです。

効果はシンプルながら、不要になることはまずないでしょう。
ハリケーン
Normal
▶︎ デッキ
9 JP019 ハリケーン 禁止
大嵐と並ぶ優秀な魔法・罠除去カード。
バウンスなので除去したカードはすぐ相手ターンに伏せられますが、こちらは《光の護封剣》・装備カード等の再利用が可能な点、妨害がされにくい点で、大嵐に勝っています。
再利用が目的でない限りは、これを使ったターンに決着をつけるようにしましょう。

かつて制限復帰でもいいのではと考えてたのですが、Xセイバーや規制前のゼンマイハンデスのような無限ループ型ハンデスデッキで、このカードが疑似ハーピィの羽根箒のように扱われる事を考えると、やはり復帰は厳しいところ。
巨大化
Normal
▶︎ デッキ
7 JP020 巨大化 
ライフによって攻撃力を2倍、または半分にする装備カード。
自分のライフが低い時に攻撃力4000超えのモンスターに利用して、1ターンキルというのはもちろん、逆の状況下で相手モンスターに装備させて戦闘を補助すると言った使い方も可能です。
1ターンキルのお供に良く使われる1枚です。
抹殺の使徒
Normal
▶︎ デッキ
7 JP021 抹殺の使徒 
セットモンスターを除外するカード。
ハンターライコウや《墓守の偵察者》のようなリバース効果モンスターは
これ1枚で根こそぎ除外されてしまうため、天敵と言えます。
また、墓地で発動する効果持ちモンスターを潰すためにも使えます。
現在はあまり採用されないものの、一部のデッキには十分なメタカードになります。
大嵐
Normal
▶︎ デッキ
10 JP022 大嵐 制限
魔法・罠を完全に吹き飛ばすカード。
容易に複数のカードを破壊できますが、スターライトロードには注意です。
これもサイクロンと並ぶ魔法・罠除去の定番カードと言えるでしょう。
エクトプラズマー
Normal
▶︎ デッキ
5 JP023 エクトプラズマー 
お互いに及ぶモンスター除去&バーンカード。
リリース制限を持ったモンスターやセットされたモンスターは対象に出来ないことを利用して、サイクルリバースモンスターを多用するデッキでは一方的な除去カードとして活躍が出来そうです。
もちろん、その際のダメージには注意しなければならないですが・・・。

また、《怨念のキラードール》や《マクロコスモス》等の発動下で《異次元の生還者》をリリースすると、自己再生も兼ね備えたバーンカードになれます。
貪欲な壺
Normal
▶︎ デッキ
9 JP024 貪欲な壺 
墓地のモンスターカードを再利用できるドローカード。
リクルーターやサーチャーはもちろん、シンクロ・エクシーズモンスターも回収でき、
特にシンクロモンスターはシンクロ召喚時でしか発動しないものもあったため、それらを再利用するために、このカードがよく利用されていました。時には強欲な壺以上の働きもするためか制限カードに・・・。

墓地のカードを必ず5枚選択しなければならないため、
DDクロウ等で1枚でもいなくなると不発になる点には注意です。
打ち出の小槌
Normal
▶︎ デッキ
5 JP025 打ち出の小槌 
手札交換カード。
リロードとは違い、即効性が無くなったもの、戻せる枚数が指定できるなりました。
/バスターのような手札に来ると死に札が出てくるデッキや、事故率の高いデッキならば、採用は可能です。
リロードにも言えることですが、墓地を肥やせない点は《手札抹殺》や断殺に劣っています。
闇のデッキ破壊ウイルス
Normal
▶︎ デッキ
8 JP026 闇のデッキ破壊ウイルス 
ウィルスカードの1枚。
コストは魔のデッキ破壊ウィルス以上に重いですが、魔法もしくは罠カードを封印できるため、非常に強力。特に暗黒界ではグラファという簡単に調達できるコストが出てきたため、非常に扱いやすいカードになりました。
最近では、魔導書に対するメタカードとして評価が上がっています。
死のデッキ破壊ウイルス
Normal
▶︎ デッキ
7 JP027 死のデッキ破壊ウイルス 
海馬社長御用達、相手を死の恐怖へと誘う凶悪なウィルスカード。
リリース対象の闇属性モンスターには、墓地にいた方が都合のいいモンスターが多いため、
闇属性を利用するデッキにはほとんど採用されていたほど。
そのため、リリースのコストがメリットとなり、このカードで壊滅状態に陥るデッキが多かったため、禁止カードに。
後にダメージ無効や相手が選べる墓地肥やし、
ドローカードの確認の消滅とデメリットが追加されたことで
復帰しましたが、ここまで弱体化されては
さすがにこのまま無制限にまで行きそうです。
魔のデッキ破壊ウイルス
Normal
▶︎ デッキ
7 JP028 魔のデッキ破壊ウイルス 
攻撃力1500以下のモンスターを、根こそぎ除去するカード。
シンクロ召喚に使われるシンクロ素材は低攻撃力のモンスターが多いため、それらを扱うデッキにはダメージが大きいです。他には、ゼンマイや甲虫装機にも有効。
しかし、コストとして、アタッカークラスのモンスターを失うことになるのは痛いので、状況を選んで発動するカードだと思いますが、暗黒界なら、グラファをリリースすることで気軽に扱えます。
魔法の筒
Normal
▶︎ デッキ
8 JP029 魔法の筒 
相手モンスターの攻撃を跳ね返すバーンカード。
除去は行わないものの、モンスター1体の直接攻撃を相手ライフに与える効果は強いです。
モンスターの攻撃力が高ければ、それだけ強烈なダメージが与えられます。

バーンデッキには防御兼バーンカードとして、是非とも採用したいカード。
自業自得
Normal
▶︎ デッキ
8 JP030 自業自得 
停戦協定》より効果は劣りますが、シンクロ召喚やエクシーズ召喚のように
大量展開する機会は多いので、十分なダメージは与えられます。
邪悪なるバリア -ダーク・フォース-
Normal
▶︎ デッキ
2 JP031 邪悪なるバリア -ダーク・フォース- 
守備表示モンスターを除外できる効果がありますが、発動条件が相手の攻撃宣言時と言う点が使いづらいです。大体、相手の攻撃宣言時に守備モンスターがいる状況が少ないのが現状です。やはり、肝心の攻撃モンスターを止められない点が厳しいところ。
皆既日食の書を使うと相手モンスターを全て除外できますが、そこまでする必要性があまりないかと。
ディメンション・ウォール
Normal
▶︎ デッキ
6 JP032 ディメンション・ウォール 
魔法の筒》と似たような効果を持つカード。
しかし、こちらはモンスターを守ることはできない点、こちらのモンスターの攻撃力分、相手へのダメージが軽減される点で劣ります。
また、《魔法の筒》とは違い、こちらは戦闘ダメージ扱いになるため、デスウォンバットを出された時には有効。

魔法の筒》が制限解除されたので、これは4枚目以降の《魔法の筒》としての採用となりますかね。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー