交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキ-暗闇の呪縛- コンプリートカード評価(スクラップトリトドンさん)
ストラクチャーデッキ-暗闇の呪縛- コンプリートカード評価
「 スクラップトリトドン 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Ultra ▶︎ デッキ |
1 | JP001 | 魔王ディアボロス |
魔王(爆笑) しかも光に包まれたほうが強いというね・・・ 特殊召喚不可+かなり厳しい召喚条件の見返りが,相手のドロー操作だけってどうよ・・・ 単純に闇ドラゴンの2800と見ても,下級闇ドラゴンのレパートリーの少なさとレダメなどのような存在からかなり使いにくいカード. またあってないようなリリース不可は,フィールドにいる場合に儀式召喚に使えなかったりエネアードで投げられなかったりとニッチすぎる. 普通にリリース不可だったらラヴァゴーレムのコストにならなかったのに・・・ と,とりあえず帝王サポートのおこぼれがもらえるから弱くないよ・・・(震え声) |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP002 | 死王リッチーロード |
アンデットでも龍骨鬼や獄炎を優先します. 効果も,ウイルスカードと組ませられない時点で必要ない・・・ 少し前にリチュアにおける6軸の有能なリリース要員だったが,聖刻が出てから音沙汰0. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP003 | 闇王プロメティス |
闇王というくせに,トマトにすら負けるステータスなのは言ってはいけない. 一度限りの攻撃力アップの能力よりも,墓地のカード枚数を調整できるという点に利点がある. 特に同じ闇のダムドは,必ず3枚にする必要があり,その調整役としてはかなり重宝するだろう. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP004 | ミストデーモン |
リリースなしで2400が出てくるのは脅威だが,桜火以上にデメリットが辛い. 裏をかえせば《強制転移》と相性がいいということだが・・・ またレベル5のデーモンであり,パンデモニウムにもしっかり対応している点もいい. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP005 | 疫病狼 |
単体で死デッキと魔デッキに対応できるというまさに疫病を運ぶ《オオカミ》. 死デッキの禁止化によってやや痛手を追うことになったが,最近はワンハンドレッドの攻撃力を2倍にする仕事も出てきた. アンデットしては珍しい下級デメリットアタッカーであるため,その点も利用したい. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP006 | ゴブリンゾンビ |
言わずと知れたゴブゾン. アンデットでは強制効果で強いアンデットをサーチできる上に,シンクロ素材にしても呼べるという便利さから, シンクロというシステムが入ってきてから価値が急上昇. ゾンキャリ馬頭鬼制限時代にも,シンクロアンデでは大活躍していた1枚. ちなみに原作出身かつ下積みが長いカードでもある.故にDTの獏良デッキに必要なカードだったりする. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP007 | アックス・ドラゴニュート |
下級闇ドラゴンとしては扱いやすい. デメリットもあるとはいえ,魔デッキに対応している下級は中々のもの. 闇属性メインのドラゴンデッキならば絶対にほしい下級. だが,下級ドラゴンとしては同じ攻撃力でバニラの奴が・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP008 | キラー・トマト |
同系列の5体に比べて強いリクルーター. 終末を出して墓地肥やしをしたり,ゾンキャリを呼んでシンクロの準備をしたり,スナストで除去の準備をしたり・・・ トマトからトマトを呼んで,さらにトマト2体を出すこともできたりw |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP009 | 闇の仮面 |
制限から戻ってくるほど,この環境は高速なんだなぁ. 片一方の魔法使いは,魔法という引いてすぐに使えるカードを回収するため二度と帰ってこないけれどもなぁ. 《強烈なはたき落とし》使い回しによるドローロックやマジエクの回収役など,何かと1キルやハメコンボとの仲がいい. もちろん,罠を主軸にしたデッキでの活躍も期待できる. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP010 | 魂を削る死霊 |
収縮でも突進でも倒れちゃう死霊ちゃん. CPUがこいつに《威圧する魔眼》を撃って自滅していたのはいい思い出. 自壊するものの種族が優秀な壁モンスターなので,使わない手はない. あってないようなハンデス効果も,食らったら地味にウザい. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP011 | ジャイアント・オーク |
劣化ゴブ突のようだが,実はそうではなかったりする. 闇属性のため,《悪夢再び》や魔デッキに対応している. そういう意味では,単純なデメリットアタッカーというわけではない. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP012 | ステルスバード |
ロックバーンの便利な火力カード. 1回反転すればデスメテオなので,単純計算で9ターン維持すれば勝てる. さらに,暴走召喚で毎回3000喰らうハメになると・・・ 守備がそこそこあるので,ロックでガチガチにすればそう簡単に破れない壁として立ちはだかる. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP013 | 怨念のキラードール |
《エクトプラズマー》専用カード.だったけどウイルスメールだとさらに威力が高いよ!やったねキラードールちゃん! その2枚がソス気味だし,それ以外に対応するカードもないからこのカードもソス気味・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP014 | 悪夢再び |
範囲が狭いようで広かったりするサルベージカード. インヴェルズでは魔細胞や上級たちを使い回すために必須とも言える. それ以外のデッキでも,ダークバーストと違ってアタッカーや上級も拾える場合もあるこちらを採用する場合もある. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP015 | サクリファイス・ソード |
本当に誰得. リリースで戻ってくるくらいなら,まだ《執念の剣》で十分です. しかも,その《執念の剣》にすら上昇値が負けている上に装備モンスターに指定がある・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP016 | シールドクラッシュ |
《抹殺の使徒》との違いは,表側守備でも対処できる点. マシュマロンなど,殴ってしまった壁に対してはかなり強い除去となりうる. それでも破壊<除外だし,除去が増えてきた昨今では地割れ地砕きで十分なことも多々. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP017 | 悪夢の鉄檻 |
普通のビートダウンからすると,自分も殴れないから劣化護封剣. そしてロックデッキから見るとたった2ターンだけのロック. まあ,ロックカードの中では無制限で引いたそばからすぐに使える点がいいが・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP018 | サイクロン |
「サイクロンって強いよね?」というのは,「鉛筆って物を書くのに便利だね」というようなもの. 最近の環境では,伏せないデッキも登場しメインサイク採用しないというケースもあるが, 何だかんだで防御札の大半は魔法罠であることが多く,それを事前に取り除ける強さは今も変わらず. エンドサイクでサイクロンが割られるのはよくあること. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP019 | ハリケーン 禁止 |
大嵐と違い,スターダストなどの破壊に反応するカードを無視してぶっとばせるため,かなり強い. また,蘇生モンスターをシンクロやリリースした後のリビデなどを再利用できる点も便利. 大嵐と入れ替わる形で禁止になるか・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP020 | 巨大化 |
パワーバカにはたまらないロマンカード. 装備魔法・自分が有利だと半減という点があるため,結構リスクが大きいです. 返しのターンに美味しく頂かれないように,フィニッシュの1枚としてどうぞ. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP021 | 抹殺の使徒 |
ゴールドレアの抹殺さんマジイケメン. 今ではセットすることが少なくなったが,リバースモンスターはライコウやメタポなどが現役であり, それらへのメタという意味で採用する価値はまだまだある. ブラフとしてセットしたヴァーユやダンディを除外したときはマジ快感. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP022 | 大嵐 制限 |
まさかハリケーンや羽箒と入れ替わるとは・・・ 色んなデッキに多くの影響を与えたカードであり,強いカードであることは間違いない. ハリケーンはその場しのぎだが大嵐はぶっ飛ばすため,スタロを食らう以上に伏せに対してかなり強い. ガン伏せにこそ強いが自分の場を吹っ飛ばすのが難点.故にP召喚を多用するクリフォートなどが使いづらいという点で, ガン伏せしないデッキで使える伏せ除去というバランス取っていたと思ったのだが羽箒との入れ替わりで禁止に. KONMAIはクリフォート環境にしたいのだろうか・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP023 | エクトプラズマー |
除去&バーンのできるカード. 強制リリースのため,リリースできないモンスターや裏守備しかいない場合は勝手に自滅させていくことが可能. ただ,リリースしたカードによってはそのまま終わりになる場合もあるので,やや使いにくさが目立つ・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP024 | 貪欲な壺 |
困ったときの貪欲な壺. 壺シリーズの中では,結構いい部類. DDクロウやめて.《転生の予言》やめて. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP025 | 打ち出の小槌 |
手札交換カードの1枚. 事故ることがおおそうなデッキや,デッキに戻す必要のあるカードを用いる場合は必要. 壺などの汎用的なドローカードが少ない今だとしても,そこまで積極的に入るカードかと言われば疑問視のつくカード. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP026 | 闇のデッキ破壊ウイルス |
コストの工面が非常に苦労するが,リターンは魔法or罠の殲滅とは中々. セットカードも見れるため,相手の行動を予測しやすいという点では他のウイルスカードに勝る. 優秀なパーツとソスな新規カードの二極化が激しい暗《闇の呪縛》の中では,中々有用性のある新規カード. 最近の魔導包囲網の最前線にいて,かつ炎星が3軸>4軸な主犯.ついでに炎星にも刺さる恐ろしいカード. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP027 | 死のデッキ破壊ウイルス |
闇優遇の象徴であり,昔は死デッキのコストにできただけで重宝されていた. 3ターン継続するハンデス,しかも弱小モンスターを使って強力なモンスターを殲滅するという様から禁止になった. しかし,3ターン継続を撤廃,発動ターンから次ターン終了時までのダメージを0というエラッタをした上でのまさかの復帰. ついでに,原作にあったデッキ破壊を3枚かつ相手が選ぶという条件を加えた上での再現も追加. シンクロやエクシーズの影響で攻撃力1500未満のモンスターしか入っていないケースも増えてきたとはいえ,多少の弱体化をした上で死デッキも復帰とは・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP028 | 魔のデッキ破壊ウイルス |
リリースするカードの制約が結構重いが,最近の環境では中々刺さりやすい. シンクロ素材にするモンスターの大多数が低攻撃力のため,これ1枚で十分に荒らすことが可能. コストの用意が簡単で打たれたときの被害が大きい死デッキよりも直接的なアドバンテージは少ないが, それでもピーピングや伏せの確認ができるだけでも荒らすことが可能. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP029 | 魔法の筒 |
踏まれる前に消される可能性が高いが踏んだときのショックの大きい攻撃反応型で,バーンダメージも与えられる1枚. 切り札カードで殴ったときに,これを踏んだショックは異常. 制限の中にずっといたが,攻撃反応型のソス化をうけてついに無制限.だがサイクロン無制限は変わらずって・・・ 最近はBE02で夢と希望に胸をふくらませて箱買いした人たちを絶望の縁にたたき落とすのが仕事. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP030 | 自業自得 |
《停戦協定》の1歩後ろにいるバーンカード. 効果の性質上相手が大量展開してこないとキツいが,シンクロによる大量展開が多い昨今では1500以上は狙いやすい. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP031 | 邪悪なるバリア -ダーク・フォース- |
チェーン《皆既日蝕の書》で相手の場をぶっぱできる上に,除外なので星屑などに引っかからない. でも単体では攻撃モンスターを止めない上に,押されているときに使っても意味が無いことが多いのが・・・ それでもコンボがある分シルバーフォースよりはマシだが. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP032 | ディメンション・ウォール |
ダイレクトアタック限定の筒と考えてもいい. バーンデッキでは攻防一体のこのカードは中々使える. 筒と違い戦闘を止めるわけではないので,特に剣闘獣相手には要注意. |
- 「 とき 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ファイア野郎 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 愛と正義の使者 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 たたた 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 サンダー・ボルト 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 備長炭18 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 シエスタ 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 みめっと 」さんのコンプリートカード評価を見る!
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。