交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > DUEL TERMINAL-反撃のジャスティス!!- コンプリートカード評価(みかんゼリーさん)
DUEL TERMINAL-反撃のジャスティス!!- コンプリートカード評価
「 みかんゼリー 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP001 | ターボ・シンクロン |
クイックロンの被害者の一人。 クイックロン+スティーラーですぐ出せるのに対し、こちらはターボシンクロン+星5が必要なため、万能なクイックロンの方が使いやすいのは言わずともね。 調律で持ってこれる星1チューナーなのは良いのだが、それもアンノウンの登場で出番を奪われてしまった。 効果もダメージ受けて展開するコンデンサーみたいな効果で、上級も出せるとは言え少々使いづらい。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP002 | マッド・デーモン |
悪魔族版スピアドラゴン。 何の工夫も凝らさないのならスピアドラゴンで良いのだが、こちらは闇属性悪魔族と種族属性も恵まれているし、《悪夢再び》にも対応。 また「デーモン」モンスターであるので、それらサポートも受けられる。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP003 | D・モバホン |
ディフォーマーが誇る展開モンスター。 サイコロなので運もあるものの攻撃表示の特殊召喚効果は強力で、良い数字が出れば幅広い選択肢の中で欲しいモンスターが出せる。 また《機械複製術》で大量展開を狙ったり、暴走召喚で出したモンスターを増殖させるのも面白い。 ただ攻撃表示なので、次のターンの反撃は多少覚悟する必要があるが。 まあそれでも、ディフォーマーで組むならばぜひ入れたいカードである。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP004 | ガジェット・トレーラー |
はっきり言ってディフォーマーたちは、こんなカードに頼らなくても十分優秀なので。 星6なのも重いし、効果も攻撃力上昇のみ。 このカードを入れる枠が余ってるならば、装備カードを増やしてやってくださいな・・・。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
6 | JP005 | リボルバー・ドラゴン |
初期の頃は除去効果を持つ上級ということで、苦渋で落としてリビングデッドや埋葬で積極的に蘇生させる機械デッキが流行ってたな。 現在では重たいカードではあるが、ガンナードラゴン+最前線でデッキから楽に呼び出せるし、ガトリングの融合素材でもあるのでまだまだ活躍できる健在カード。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP006 | ドリルロイド |
出た当時から今日まで活躍の場は減らない守備メタカード。 リバース効果が発動する点には注意だが、守備力を考えずにバンバン除去できるのは心強い。 光属性戦士族には強力なデッキ回収除去のエイリンがいるので、こちらは機械族だということを活かして使っていきたい。 もちろんロイドだという点も強みの一つである。 月書やマエストロークで能動的に守備表示にして攻めていくのも良いね。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP007 | ナチュル・ビートル |
何か使ってるこっちが面倒臭いカード。 普通に最初から1900打点の昆虫を使った方が良いよなあ・・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP008 | ナチュル・ロック |
罠がトリガーの展開モンスター。 うっかりぶっぱ罠を踏んじゃった時の非常時の壁にもなるし、逆にこちらが罠で反撃した時のラッシュの引き金としてたけのこの生贄やシンクロなどに役に立つ。 ちゃっかり墓地を肥やしてくれるのもちょっと嬉しい。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
2 | JP009 | ナチュル・ガーディアン |
だったら最初から1900でいて・・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP010 | ナチュル・ナーブ |
コストが重すぎる。 第一低ステータスのチューナーという時点で、シンクロしないで単体で残すってことはないんだよね、おまけに見え見えだし。 魔法・罠を止めたいならナチュビやパルキオン出せば良い話。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
3 | JP011 | ジェネクス・ヒート |
サーマルを出したい時は有力候補だが、サーマルの能力自体アレなのでわざわざ出したいってわけでもないし・・・。 第一優秀なサイバードラゴンがいるから、よっぽどのことでないとお呼びされないだろう。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP012 | ジェネクス・ガイア |
守備力は高めで良いのだが、効果は・・・。 ジェネコンとこのカードが揃っているなら普通はシンクロしちゃうし、ジェネコンを身代わりにするんじゃなくてこの子を身代わりにしてもらいたかった。 そしてジオジェネクスの性能ェ・・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP013 | スペア・ジェネクス |
ジェネコンに化けられてリミリバ対応してる子。 ただバニラサポートが受けられるオリジナルの方が何かと使い勝手は良いし、ジェネコンに化けるのだったらリモートの方が高性能。 よってこの子の出番はガタ落ち・・・。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
6 | JP014 | タービン・ジェネクス |
実質1800打点のジェネクスアタッカー。 全体強化は優秀で、打点の高さがいまひとつのジェネクスにとっては頼れる存在。 サーチャーからのリクルートに対応しているのも嬉しい。 ジェネクスで固める際は欲しい一枚。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP015 | ジェネクス・ドクター |
医者なのにジェネコン投げつけるとか・・・。 まったく使えないとは言わないが、ジェネコンと共にシンクロした方が良い場合も多い。 おまけにジェネクスって展開力が低いから露払い効果ってウケないし、コストはジェネコン限定なので性能が低いと言わざるを得ない。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
3 | JP016 | ソーラー・ジェネクス |
星7にしては打点が少々低いが、うまく出せれば戦力になる。 とは言えジェネクスは基本シンクロで攻めにいくデッキであるし、効果も500のバーンと地味としか言えない。 ファンデッキ以外ではあまりお呼びされないだろう・・・。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
6 | JP017 | 氷結界の大僧正 |
生贄こそいるし打点も守備力もパッとしないが、強力な耐性効果を持つ。 他の氷結界やグングニールなどのシンクロモンスターをはじめ自身にも耐性が付与されるため、バウンス・除外・モンスター除去などの隙もあるものの、激流葬や奈落などの不安要素から逃れらるのは結構安心。 ただトリシューラとブリューナクがお亡くなりになったために、このカードの魅力が半減してしまっているのは残念だな・・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP018 | 氷結界の交霊師 |
発動条件はその時の状況によるが、出にくい時は非常に出にくい、つまり腐るときはとことん腐るということ。 効果は紫炎殿の効果なのだが、はっきり言って土壇場で引いても逆転は難しいだろうしそこまで戦力にならない。 ただ紋章に対応しているため、出せるときにサーチして出すってことができるのは良い。 隠し味としてひょっこりピン挿ししておくのも悪くないかな。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP019 | 霞の谷の幼怪鳥 |
大怪鳥の赤ちゃん・・・可愛い、てか今からでも遅くないから魔轟神にならない? 皆が言う通り、コストでは特殊召喚できない任意効果なのには注意。 ミストバレーでは不要だし基本的にケルベラルの方が優秀だが、ガジャルグから無理やり星8になるコンボが存在。 よってドラグニティでお仕事する姿をたま~に見かけることもある。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP020 | 霞の谷の執行者 |
《疾風鳥人ジョー》じゃダメですか? こちらは生贄縛りがないとは言え、表側しか戻せないため肝心な不安要素は取り除けないし、2100しか打点がないのは結構キツイ。 どう考えてもジョーで良いだろう・・・。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
6 | JP021 | フレムベル・グルニカ |
ヘルドッグや爆発に対応している星4非チューナー。 エンシェントゴッドの素材にもなるより優秀とも言えるシャーマンもいるのだが、こちらは星4である点とドラゴン族である点が違う。 アーチャーとシンクロしてエクスプロードに化けられたり、ヘルドックとそのままエクシーズしたりすることも可能。 もちろんアタッカーとしても悪くない能力値なので、ラッシュするときも役に立つかな。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP022 | フレムベル・ベビー |
効果はまあまあだが、星1チューナーだという点がこのカードの強み。 爆発に対応してるため簡単に墓地に落とせる点は便利で、大量展開してシンクロしたい場合にも下準備としてはあると嬉しい一枚。 |
|||
N-Rare ▶︎ デッキ |
5 | JP023 | A・マインド |
《W星雲隕石》は、どうやらAOJの惑星(?)に落ちたようですね。 ワームはシンクロギミックを持たないのに、チューニング能力があるのは本当に謎。 高性能ユニットといってもそれはただのユニット、AOJの戦力にはならないが、星5チューナーは珍しいので、それがサポートが豊富なバニラである点は嬉しい。 ブランコや《正統なる血統》などで使い回して、高レベルのシンクロを狙いたい。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP024 | A・O・J ブラインド・サッカー |
光属性メタで一生懸命なAOJの中でも、悪くないアタッカー。 マシュマロンや《ジェルエンデュオ》なども問答無用に潰せるし、《異次元の女戦士》も処理可能。 厄介な効果を持つ上級がいるなら特攻するのも良いだろう。 AOJで固めるなら採用してはいかが? |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
4 | JP025 | A・O・J リサーチャー |
対ワーム用兵器、本当に分かりやすい・・・。 効果はリバースを無効にする《太陽の書》。 悪くないがそれだけしかできないのに手札コストは重いし、打点も低いので安定しない。 う~ん、もうひと押し欲しかったかな・・・。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
3 | JP026 | A・O・J エネミー・キャッチャー |
強奪する効果は良いのだが、裏側守備なので正体がわからない=シンクロは厳しい&星6なのでエクシーズもかなりキツイとなってしまい、ひと工夫しない限りは効果も活かしづらい。 特殊召喚できる効果とかあったらかなり良かったんだが・・・。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
4 | JP027 | A・O・J サンダー・アーマー |
特殊召喚できない星8は重すぎる、最前線+ガンナードラゴンできないのは非常に残念。 このカードも含めた貫通能力は結構強力で、ラッシュすればデュエルを終了するほどの威力があるだけあって最初の文章が痛い。 最近は生贄2体揃えるだけでも難しいからね。 使うのなら《終焉の焔》ぐらいは欲しいところ。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
4 | JP028 | A・O・J コズミック・クローザー |
使いやすさでは上のアレクトールがいる、こちらの強みは星8という点か。 星8で打点が低いことを利用して、最前線+ガンナードラゴンで上手く2体揃えて不乱健とかになるのは良いが、正直面倒。 自身が特殊召喚できる効果もDNA改造手術を利用しなければキツいだろうし・・・。 ちょっと使いにくいなあ・・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP029 | ワーム・リンクス |
ワームが誇るドローカード、こいつは良いなあ。 リバースしたこのカードを上手く維持できれば、エンド時ごとにウハウハできる。 ただデスラクーダと比較した場合引ける枚数は多いものの、ドローするのはエンド時なためすぐにカードが引けないのがこちらの弱みである。 もちろんワームで固める際は、上級のリリース要因にもなれるこちらの方が使いやすいが。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP030 | ワーム・ミリディス |
《魔界の足枷》や苦痛じゃダメでしょうか・・・? わざわざリバースして使いたい効果じゃない・・・。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
3 | JP031 | ワーム・ノーブル |
上級をセットすること以上に怪しいものはないので、相手の攻撃は誘いにくい。 狙うならワームコールからのセットになるが、となると安定した性能とも言えない。 上級が優秀なワームで事故はできるだけ避けたいしね。 |
|||
Secret Ultra ▶︎ デッキ |
8 | JP032 | ナチュル・ビースト |
魔法を止めてしまう猫ちゃん、その性能はかなり恐ろしい。 ただステータスが低いのが弱点なので、維持する場合には何か守るカードが欲しいところ。 素材縛りは厳しめだが、Xセイバーや六武をはじめガジェットやサイキックなどなど様々なデッキで活躍中。 グングよろしくの大量生産は嬉しい限りですね。 |
|||
Secret Ultra ▶︎ デッキ |
7 | JP033 | 氷結界の虎王 ドゥローレン |
ブリューもトリシュもグングちゃんもゴールドパックで再録されたから、来年はこの子が出そうな予感・・・。 自身の表側魔法・罠を戻して打点を強化する。 カエルとの好相性もあり、《継承の印》と《マスドライバー》やダークチートボンバーなどでワンキルが成立したために準制限になった。 ロック系に便利だし、《光の護封剣》やリビングデッドなどを戻して再利用できるため今でも健在の姿が見られるが、現在では落ち着いたと言えるだろう。 |
|||
Secret Ultra ▶︎ デッキ |
4 | JP034 | サーマル・ジェネクス |
激戦区の星8の中では、結構厳しい位置にいるジェネクスシンクロ。 素材に炎属性が必要なため実質打点は2600、レモンラインに入るには他に2体必要。 素材縛りも厳しめだし、結局やれることは打点強化+バーンではちょっと物足りないのが現状。 こういうデッキを多少塗り替えなければ力が出ないタイプのカードはどうしても扱いづらい。 よってロマンの域は越えないんだよなあ・・・。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
2 | JP035 | ジオ・ジェネクス |
ゴヨウやブリューナクが消えた今日この頃ではあるが、それでもなお扱いづらい感はある。 素材の縛りが厳しいのは毎度のことなのだが、こちらはジェネクスが場に出ていないといけないのが痛い。 おまけに攻守を逆転できるとはいったってエンド時に1800に戻ってしまうため、もう一方のジェネクスの相棒共々反撃を喰らってしまうのが目に見えている。 汎用あるガイアナイトで十分じゃないだろうか・・・? |
|||
Secret Ultra ▶︎ デッキ |
7 | JP036 | A・O・J フィールド・マーシャル |
トリシューラやミストウォームほど強力な除去能力を備えてはいないが、戦闘力は結構ある。 2900という打点も心強いし、裏守備を戦闘破壊した時のワンドローも魅力的。 ちなみに「このカードはシンクロ召喚でしか特殊召喚できない」とあるので、蘇生などは行えない。何であんな文章入れたんだろうか・・? |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP037 | 酸の嵐 |
ブラックホールやシステムダウン、ライボル等を使いましょう(ニコッ | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP038 | 7カード |
リストバンドに隠すなら他のカードを(ry 打点強化カードとしては二流であり、他に優秀なカードは山ほどある。 キースのファンデッキを組んだりするとき以外には出番はないだろうな・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP039 | 死者への供物 |
ピンポイント除去には地砕きと地割れの双璧があるものの、こちらは速攻魔法なのが強み。 フリーチェーンできるカードの中でもなかなかの性能だが、ドロースキップされるのはかなりキツイ。 なのでデッキは多少選ぶことになるだろう。 ガジェットとかならば、あると便利なカードかもしれないな。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
9 | JP040 | エネミーコントローラー |
美しい・・・全速全身だ! コマンド入力で、表示形式を変えるorコントロールを奪える。 速攻魔法と使いやすく、効果も状況に応じたさまざまなプレイングができるほどで、攻撃から防御まで支援してくれる。 コントロール効果で勝負を制することもしばしばあるんじゃないだろうか。 直接除去は出来ないが、汎用性の高いコントロール系速攻魔法。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP041 | アースクエイク |
日本語訳:地震 進入禁止!のように守りに使えない反面、通常魔法なのですぐ使用できるのがこちらの強み。 レモンでアブソリュートパワーフォースしたり、守備力が低い帝等を処理できるのでそこまで悪いカードではない。 ただエネコンの方が応用が効くし使い勝手が良いかなというのが、素直な自分の意見かな。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP042 | シールドクラッシュ |
裏なら《抹殺の使徒》の方が良いが、こちらは表側もいける。 とは言え展開して攻める現在は出すモンスターの大半は表側攻撃表示、故に地割れや地砕きでオーケーなような気もする。 逆に壁を作って守るときは裏の方が多く、私もどちらかというと抹殺派かな。 まあようするに表側守備表示でいるモンスターって珍しいんだよね、デッキによるけど。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP043 | ディフォーム |
《ディフォーム》、それは形が崩れる・変化するという意味・・・だったような気がする。 基本的に《重力解除》でOKだろう、ラッシュも防げるし同時に表示形式の変更もできて縛りもないしね。 こういう上位互換がいるカードって使わないよな・・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP044 | ストレートフラッシュ |
サイクロンが無制限、大嵐が帰ってきたから、ボクもうガン伏せしないもん! タッグフォースでなら役に立つかもしれないけどね。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP045 | 進入禁止!No Entry!! |
自分はイタクァや《アヌビスの呪い》の方が好きだが、このカードも悪くはないぞ。 アブソリュートパワーフォースや断頭台とのコンボでぶっぱしたり、相手のラッシュを防いだり攻撃にも防御にも使える一枚。 攻撃反応型と比べフリーチェーンなのも、この種のカードの強みである。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP046 | メタル化・魔法反射装甲 |
300という上昇値があるとは言え、奇襲できて守りにも使える収縮の壁は越えられない。 装備カードになるのでサイクロンされる可能性がある点、罠なのですぐ使えない点もこのカードの弱み。 悪くないカードではあるけれども、上位互換があるカードというのは採用までに至らないからな・・・。 まあかなり初期のカードなので、好きな人は好きかもしれないね。 ブラックメタル?メタルデビルゾア?何それ、美味しいの? |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP047 | 聖なる輝き |
モンスターセットの不安要素を解消してくれる一枚。 ただわざわざこのカードを使用する場合は、コンボをする際の運用が主流となるだろう。 《異星の最終戦士》とのコンボは有名で、召喚を封じて一方的に攻撃するということが可能。 またディフォーマーの表側守備表示の効果がすぐ使えるようになるのも面白い。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP048 | ヒーロー見参 |
使っていて面白いカードかもしれないが、不安定なため確実な勝利を求める方には不向き。 上手く相手が出したいモンスターを選んでくれるとは限らないし、そのモンスターで相手の攻撃を防げるかはわからない。 第一攻撃反応型のカードっていう時点でも結構厳しい状態なのが今日この頃なので・・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP049 | トラップ・ジャマー |
残念ながら大嵐とサイクロン無制限の現在では、わざわざこのカードを使うことはあまりない。 おまけに使いやすいフリーチェーンのトラップスタンや《王宮のお触れ》、バトルフェイズ以外でも使用可能なカウンターである七つ道具や賄賂、必要なカードや上位互換は揃っている。 ノーコストなのは確かに魅力的なんだけどね・・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP050 | マジックアーム・シールド |
発動条件が結構厳しい。 自分の場にモンスターがいて、相手の場に最低でも2体のモンスターが必要。 最近攻撃反応型の罠は対策されやすいし、面白いカードではあるが準制限になったばかりのミラーフォースを積んだ方が無難だと思う・・・。 コンフュージョンチャフ?何それ、美味しいの? |
- 「 スクラップトリトドン 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 とき 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ファナナス 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 シエスタ 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 みめっと 」さんのコンプリートカード評価を見る!
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
- 02/01 00:28 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/31 23:20 ボケ ピラミッド・タートルの新規ボケ。亀デカすぎて十字陵ハマらんのだが…
- 01/31 23:19 評価 7点 《ピラミッド・タートル》「 サウザーから罪なき民間人を救うべく…
- 01/31 23:00 評価 8点 《ゾンビ・マスター》「 自分にも力を分け与えて欲しそうに傍観す…
- 01/31 21:37 評価 9点 《死の宣告》「《ウィジャ盤》の特殊勝利を早めるカード ウィジャ…
- 01/31 21:10 評価 6点 《冥界騎士トリスタン》「 こんな凶暴そうな見た目のガイコツだが…
- 01/31 20:53 評価 8点 《鋼炎の剣士》「《炎の剣士》の《メタル化》Ver.に相当するモンス…
- 01/31 20:48 評価 6点 《冥界の麗人イゾルデ》「 《I:Pマスカレーナ》と肩を並べるレ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。