交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > DUEL TERMINAL-反撃のジャスティス!!- コンプリートカード評価(ねこーらさん)

DUEL TERMINAL-反撃のジャスティス!!- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
ターボ・シンクロン
Normal
▶︎ デッキ
3 JP001 ターボ・シンクロン 
総合評価:低攻撃力のモンスターを特殊召喚するなら手。
守備表示に変えて攻撃する為、単体でも守備力0を戦闘破壊する事は可能ではある。
あまり使わないだろうが、憶えておいて損はなし。
戦闘ダメージを受けても手札から特殊召喚でき、メイン2にシンクロ召喚などには使えるし反射ダメージや自爆特攻を活用するモンスターなら出す意義はあろうか。
時械神メタイオン》あたりはこのカードをバウンスできるし、なんか使えそうではある。
ターボ・ウォリアー》のシンクロ素材ではあるが、あちらは出すほどでもないし。
マッド・デーモン
Normal
▶︎ デッキ
3 JP002 マッド・デーモン 
総合評価:デーモンサポートを使い展開補助するなら。
スピア・ドラゴン》と似ているが、こちらはデーモンのサポートを使える点では良い。
伏魔殿-悪魔の迷宮-》あたりで蘇生し攻撃力2300にはなるし、その後のエクシーズ召喚なども可能。
とはいえ返しのターンが弱い点は変わりなく、エクストラデッキのモンスターで貫通持ちを出す方が良いのがナア。
D・モバホン
Normal
▶︎ デッキ
10 JP003 D・モバホン 
総合評価:展開を担う重要な初動。
ワン・フォー・ワン》や《機巧鳥-常世宇受賣長鳴》で呼び出せ、《機械複製術》で増やせる。
攻撃表示の効果を使えばたいていの場合ディフォーマーが何かしら出てくる事になり、効果使用後はシンクロ素材・リンク素材に使って蘇生することでまた展開可能。
D・テレホン》を展開し、蘇生することもできほとんどエンドレスに展開を狙えてしまう。
D・パッチン》の除去コストにしてもいいか。
ガジェット・トレーラー
Normal
▶︎ デッキ
4 JP004 ガジェット・トレーラー 
総合評価:《ガジェット・ゲーマー》でリクルートし、シンクロ素材として使う。
リクルートできるあちらの存在により、レベル6のシンクロ素材として活用できるのが利点とナル。
単体ではディフォーマーを大量に墓地に置かないと大した攻撃力を得られない為、素材としての利用が主。
リボルバー・ドラゴン
Super
▶︎ デッキ
7 JP005 リボルバー・ドラゴン 
総合評価:不確定ながらもモンスター破壊が狙え、闇属性・機械族のサポートを活かせる。
最上級モンスターで重く見えるが、《融合派兵》で特殊召喚可能である為、さほど重くはない。
不確定だがコストなしで破壊が可能で、《鋼鉄の襲撃者》で追加のモンスターを呼び出しつつ戦闘破壊を凌いだり、《BM-4ボムスパイダー》でダメージを与えるなどサポートとの相性も良い方。
ドリルロイド
Rare
▶︎ デッキ
5 JP006 ドリルロイド 
総合評価:対守備としては良好。
機巧サポートと機械族・地属性サポート、融合素材やロイドサポート、《サンダー・ハンド》とそれなりにサポートは多い方で、ロイド主体なら使える。
ルール変更で地味に性能も上がったしナ。
ライトニング・ストーム》警戒で守備表示で出してくる相手もそこそこ見かける為、守備表示を除去する効果は偶に役立つ。
闇の護封剣》を使った後で耐性持ちを除去しても良いし。
ナチュル・ビートル
Normal
▶︎ デッキ
1 JP007 ナチュル・ビートル 
総合評価:最初から攻撃力1800あるモンスターを使えば良い。
攻撃力と守備力を入れ替えるものの、高い方の値が1800では入れ替えても使い道がない。
地属性・昆虫族なら攻撃力1900、2000の通常モンスターもいるし。
ナチュル・ロック
Normal
▶︎ デッキ
6 JP008 ナチュル・ロック 
総合評価:特殊召喚は容易に狙えるため、エクシーズ素材などには使いやすい。
罠カードの発動で特殊召喚でき、フリーチェーンのカードなら自分相手ターンどちらでも使いやすい。
無限泡影》あたりなら手札から使えるし、有用。
オルターガイスト・マルチフェイカー》もいるが、こちらは《ゴルゴニック・ガーディアン》の素材要員として岩石族で使うことも考えられよう。
ナチュル・ガーディアン
Super
▶︎ デッキ
1 JP009 ナチュル・ガーディアン 
総合評価:《ボタニカル・ライオ》などで良い。
ふわんだりぃずなど、何回も召喚してくる相手なら大きく強化は可能だが、それも相手ターンのみではナ。
2500になっても除去されて終わってしまう。
ナチュル・ナーブ
Normal
▶︎ デッキ
7 JP010 ナチュル・ナーブ 
総合評価:魔法・罠カードへの2妨害が可能となる。
ナチュル・モルクリケット》でこのカードと《ナチュル・カメリア》をリクルートすれば、2回の無効化が可能。
ナチュル・サンフラワー》でモンスター効果を無効化する場合と比べ、相手が魔法カードで除去や初動を整えてくる場合に対応できる。
ナチュル・モルクリケット》を相手ターンで自己再生し、このカードと《ナチュル・サンフラワー》を並べて妨害する盤面にするのが良いナ。
相手が魔法カードを使ってこないならレベル4モンスターと合せて《ナチュル・ビースト》にし、さらに制圧を狙うのもよさげ。
ジェネクス・ヒート
Rare
▶︎ デッキ
2 JP011 ジェネクス・ヒート 
総合評価:効果を活かせる状況は作れるが他のモンスターを優先したい。
予想GUY》などを使い《ジェネクス・コントローラー》を出せばリリースなしで召喚可能ではある。
しかし、特殊召喚が容易な星5の炎属性には《超量士レッドレイヤー》などもっと出しやすいのがあるしナア。
ジェネクス・ガイア
Normal
▶︎ デッキ
1 JP012 ジェネクス・ガイア 
総合評価:採用意義を見いだせない。
ジェネクス・コントローラー》が存在するならシンクロ召喚などを行える為、そもそも残しておく必要がナイ。
先に《ジェネクス・コントローラー》を破壊されて延命できる程度の効果。
スペア・ジェネクス
Normal
▶︎ デッキ
2 JP013 スペア・ジェネクス 
総合評価:《ジェネクス・コントローラー》本体で良いことが多い。
通常モンスターの方がサーチ・リクルート手段が多い。
効果モンスターでも《A・ジェネクス・リモート》などカード名を変えられる効果もアル。
タービン・ジェネクス
Rare
▶︎ デッキ
4 JP014 タービン・ジェネクス 
総合評価:全体強化は役には立つものの、上昇値がやや低いのが難。
上がり幅が400で、シンクロモンスターの殆どが2900あたりまで増えて戦闘破壊可能な範囲は増えやすい。
しかし、全体強化と考えると展開してまで400ではやや物足りない感。
闇属性なら《A・ジェネクス・パワーコール》で500強化できるしナア。
ジェネクス・ドクター
Normal
▶︎ デッキ
1 JP015 ジェネクス・ドクター 
総合評価:リリースせずシンクロ召喚などを狙う方が良い。
チューナーをわざわざリリースせず、シンクロ召喚などを行いそのモンスター効果で除去する方が良い。
活かせる機会があるとすれば、《宣告者の神巫》を《A・ジェネクス・リモート》で《ジェネクス・コントローラー》扱いにしてリリースする場合程度。
そんな機会あるかどうか。
ソーラー・ジェネクス
Super
▶︎ デッキ
4 JP016 ソーラー・ジェネクス 
総合評価:ジェネクスを繰り返しリンク素材にしてバーンを狙うことは可能。
ジェネクスが墓地へ送られた場合の効果でダメージを継続的に与えることが可能。
例えば《神聖魔皇后セレーネ》で《ジェネクス・ブラスト》の蘇生と《レアル・ジェネクス・オラクル》の展開。
神聖魔皇后セレーネ》とどっちかでリンク2挟んでまた《神聖魔皇后セレーネ》をリンク召喚し蘇生を繰り返す動きで3000のダメージになったりする。
展開過程でジェネクスを出せるし、それをリリースしてアドバンス召喚することも可能。
黒き森のウィッチ》でこのカードをサーチし、《レアル・ジェネクス・アクセラレーター》で展開するという手もあるか。
氷結界の大僧正
Super
▶︎ デッキ
4 JP017 氷結界の大僧正 
総合評価:防げる範囲がやや狭いのが難。
破壊にしか対応していない為、バウンスなどは効いてしまう。
氷結界が水属性ばかりの為、耐性付与なら《水神の護符》でモンスター効果含めて破壊耐性付与する方が便利に見える。
激流葬》などとはコンボにはなるが、その為だけに上級モンスターを使うかと言われるとナア。
魔法使い族のサポートを使って展開するのなら氷結界の中でも考慮できるが。
氷結界の交霊師
Normal
▶︎ デッキ
5 JP018 氷結界の交霊師 
総合評価:魔法使い族のサポートで展開し、発動制限を活かすと良い。
自身の展開効果を活かすなら《氷結界の破術師》《魔封じの芳香》で相手にセットを強要すると良い。
相手にカードを伏せさせる上にその発動も制限させることになり、中々発動できないカードを除去していける。
もしくは《神聖魔皇后セレーネ》辺りを利用して展開し、魔法使い族のサポートを利用して制圧するかというところ。
モンスター効果を封じることができればそれなりに活かせようか。
氷結界で使うなら《氷結界の随身》でサポートしその蘇生に利用するのも手ではある。
霞の谷の幼怪鳥
Normal
▶︎ デッキ
5 JP019 霞の谷の幼怪鳥 
総合評価:《ドラグニティナイト-ガジャルグ》とのコンボで特殊召喚可能なチューナー。
任意効果なので、最後に捨てる処理を行うカードじゃないと使えないという弱点があり、そのままでは使いにくイ。
しかし、《ドラグニティナイト-ガジャルグ》でサーチ、墓地へ送ることで特殊召喚し、さらなるシンクロ召喚やリンク召喚に繋げらレル。
ここが重要で、《ドラグニティナイト-ロムルス》から《ドラグニティ・グロー》に繋いで行けば《ドラグニティナイト-ガジャルグ》の効果を使う機会がさらに出てクル。
加えて鳥獣族なので《王神鳥シムルグ》のリンク素材に使うなどさらに色々な動きが可能であろう。
霞の谷の執行者
Normal
▶︎ デッキ
2 JP020 霞の谷の執行者 
総合評価:自分のPモンスターの再利用狙うなら手か。
疾風鳥人ジョー》と似ているが、条件は召喚でありバウンスも表のみ。
風属性ではないP召喚したモンスターをリリースして召喚し、Pゾーンのモンスターの回収とかやるなら使えないこともない。
フィールド魔法回収して再利用なども狙えたりする。
しかし、それでもコンボ組むのが中々難しいという。
フレムベル・グルニカ
Rare
▶︎ デッキ
3 JP021 フレムベル・グルニカ 
総合評価:炎属性・守備力200のサポートを使うならという程度。
ダメージ狙いなら《KA-2 デス・シザース》を強化する方がいい。
こちらは《フレムベル・ヘルドッグ》からリクルートして戦闘破壊できるかというくらい。
攻撃力が低くて単体では戦闘破壊もままならない。
フレムベル・ベビー
Normal
▶︎ デッキ
4 JP022 フレムベル・ベビー 
総合評価:《真炎の爆発》対応という点を活かすにしても微妙。
攻撃力を400上げるだけで1枚使うのは消費がキツい。
名匠 ガミル》の方がコンバットトリックに使える分強いとさえ言える。
同じレベル1チューナーでも《幻創のミセラサウルス》から出せる《ジュラック・アウロ》や《ラヴァル炎火山の侍女》などもアル。
手札から捨てて《真炎の爆発》につなげ、シンクロ召喚するのがメリットであり、強化した炎属性と共に攻撃する運用。
A・マインド
N-Rare
▶︎ デッキ
5 JP023 A・マインド 
総合評価:《オルフェゴール・クリマクス》などのサポートを併用した運用。
通常モンスターのチューナーだが上級の為、サポートがやや少なめ。
闇属性・機械族のサポートも加味して展開してシンクロ召喚を狙う方が良いカナ。
鋼鉄の襲撃者》で特殊召喚し、シンクロ召喚に繋ぐと良いかも。
A・O・J ブラインド・サッカー
Normal
▶︎ デッキ
2 JP024 A・O・J ブラインド・サッカー 
総合評価:《A・O・J コアデストロイ》で十分なことが多い。
DNA移植手術》で光属性を指定するなどのコンボなら、除去可能な《A・O・J コアデストロイ》で十分。
ブラック・ボンバー》で《いろはもみじ》へのシンクロ召喚をするにしても、《A・O・J サウザンド・アームズ》などがアル。
A・O・J リサーチャー
Rare
▶︎ デッキ
1 JP025 A・O・J リサーチャー 
総合評価:リバースの発動封じの意義がほとんど無い。
太陽の書》の様な効果を持っているが、相手の裏守備を表側攻撃表示にするなら《古の森》とかでも可能だし、あちらは複数に効く。
また、裏守備に遭遇する機会としてはロックを掛けて相手が壁として出したモンスターになることが多い。
それなら貫通を付与して攻撃した方が。
A・O・J エネミー・キャッチャー
Rare
▶︎ デッキ
4 JP026 A・O・J エネミー・キャッチャー 
総合評価:《月の書》などで相手の動きを止めてから奪えるのはメリット。
妖精伝姫-シラユキ》や《月の書》などで相手の動きを止め、自分のターンで裏守備にしたモンスターを奪ってリンク召喚などに利用は可能。
アドバンテージを稼げる可能性はあるし、他のA・O・Jよりはまだ良い方か。
雷帝家臣ミスラ》をリリースに使って裏守備のモンスターをリリースしてさらなるアドバンス召喚を狙うということもできたり。
A・O・J サンダー・アーマー
Rare
▶︎ デッキ
2 JP027 A・O・J サンダー・アーマー 
総合評価:《鋼鉄の襲撃者》で後続を出し効果を活かしたい。
貫通付与は可能だが、そもそも自身を召喚する手段を確保しないと適用も難しいのがナ。
雷帝家臣ミスラ》や《地帝家臣ランドローブ》あたりで守備表示を作りつつアドバンス召喚補助するという方法くらいダナ。
展開に関しては《鋼鉄の襲撃者》を使えば後続を出す事は可能だし、まるっきり使えないと言うほどでもない。
覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》を使う方が遙かに楽というのはあるがナ。
A・O・J コズミック・クローザー
Super
▶︎ デッキ
5 JP028 A・O・J コズミック・クローザー 
総合評価:《DNA移植手術》や《おジャマデュオ》辺りで補助すれば展開し易く、エクシーズ素材には向いている。
相手フィールドに光属性含めて2体以上いる場合と、割と出しやすい条件の上にレベルも高く、エクシーズ素材には向いている方。
限界竜シュヴァルツシルト》も同じレベルでより出しやすいが、こちらは《オルフェゴール・クリマクス》にも対応していたりする。
光属性が必ず存在する訳ではないから補助は必要になるが、《宵星の機神ディンギルス》などには繋ぎやすい。
ワーム・リンクス
Normal
▶︎ デッキ
8 JP029 ワーム・リンクス 
総合評価:低速型デッキであれば有用なドローソース。
往復で2枚ドローでき、攻撃や除去から守るカードを2枚使っても損はしない。
フリーチェーンのカードで動きを止めてしまえば1枚で済むこともあり、じわじわとアドバンテージ差をつけられる。
このカードのリバースが手間だが、《ADチェンジャー》などを墓地に置いたりしてもいい。
リバースモンスター故に《聖占術姫タロットレイ》でセットしリバースさせることも可能だったりするし。
ワーム・ミリディス
Normal
▶︎ デッキ
1 JP030 ワーム・ミリディス 
総合評価:往復してもわずか800では実用性はない。
リバースして装備させたところで、装備モンスターを素材にされれば簡単に解除される。
肝心のダメージもお互いのスタンバイフェイズに400と、効率は悪い。
補助効果のある《拷問車輪》あたりの方がまだ良いか。
ワーム・ノーブル
Rare
▶︎ デッキ
2 JP031 ワーム・ノーブル 
総合評価:単発では《魔法の筒》などで良い。
攻撃してきたモンスターの攻撃力が2400以下だと戦闘破壊もされず反射ダメージも追加で与える事は可能。
牙城のガーディアン》などで守備力を上げれば生き残る可能性はあがり、より高い攻撃力のモンスターで追撃を仕掛けられた時に裏守備にするカードとコンボすれば大きなダメージを与えることはデキル。
月の書》あたりでないと成立しないのが厳しい上に、このカードをセットして無警戒に攻撃させるには《小人のいたずら》などでリリースなしでセットする必要があるなど、必要枚数が多い。
ナチュル・ビースト
Secret
Ultra

▶︎ デッキ
10 JP032 ナチュル・ビースト 
総合評価:魔法カードを無制限に無効化できる点は非常に強い。
魔法カードを無効化でき、シンクロ召喚も難しくはナイ。
墓地を肥やすことも可能であり、相手としては魔法カードを極力使わず除去しないとキツい。
攻撃力は2200とやや低い為、このカードだけなら突破は難しくはナイが、他にモンスター効果封じも並べられると非常に厄介。
氷結界の虎王 ドゥローレン
Secret
Ultra

▶︎ デッキ
9 JP033 氷結界の虎王 ドゥローレン 
総合評価:モンスターや装備魔法などをバウンスし再利用可能という点で有用。
継承の印》をバウンスして蘇生を繰り返すコンボをターン1限定とはいえ行え、《デモンズ・チェーン》などもバウンスして再利用が可能。
モンスターなら手札から再展開できるものや手札で効果を使えるものを蘇生から再利用する事がデキル。
リンクモンスターなどを戻し、リンク召喚に成功した場合の効果を再利用するといった動きも便利。
自身の強化も存外有用で、3枚バウンスすれば3500と突破力は結構出てくる。
サーマル・ジェネクス
Secret
Ultra

▶︎ デッキ
3 JP034 サーマル・ジェネクス 
総合評価:ジェネクスシンクロモンスターの中ではまだマシ程度。
炎属性が多ければ攻撃力は上がり、ジェネクスモンスターがいればダメージも増える。
しかし、レベル8シンクロでは《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》など3000がおり、それを超えるには炎属性がシンクロ素材の他にも2体は必要。
戦闘破壊した場合のダメージも倍率が小さいし、墓地がかなり肥えていないと厳しい。
ジオ・ジェネクス
Super
▶︎ デッキ
1 JP035 ジオ・ジェネクス 
総合評価:他のレベル6シンクロで良い場合が多い。
レベル6なら《ゴヨウ・ガーディアン》を出せば良く、こちらはシンクロ素材の指定に加え、レベル4以下のジェネクスまで必要。
エラッタで《ジェネクス・コントローラー》で《ゴヨウ・ガーディアン》を出せなくなったが、他にもレベル6シンクロモンスターはいるし。
このカードのレベルを4以下に下げ、相手ターンで守備表示にできる《悪夢の迷宮》を使えば自分のターンでは攻撃でき、相手ターンでは壁になるが、手間がかかりすぎる。
A・O・J フィールド・マーシャル
Secret
Ultra

▶︎ デッキ
2 JP036 A・O・J フィールド・マーシャル 
総合評価:シンクロ素材の重さの割にリターンを取りにくく、他のシンクロモンスターが優先される。
シンクロ召喚して特定のモンスターを戦闘破壊してようやく1枚のドローでアル。
同じ素材の《ミスト・ウォーム》など出したタイミングで即座に効果を発揮するモンスターを比べても条件が厳しイ。
闇の護封剣》と2回攻撃可能にするカードを組み合わせてやっと活躍できるかどうかと言う程度ダナ。
酸の嵐
Normal
▶︎ デッキ
1 JP037 酸の嵐 
総合評価:上位性能のカードが多いため出番がない。
墓地からも除外できる《システム・ダウン》が存在スル。
こちらは自分のモンスターも巻き込む為、活用は難しいダロウ。
7カード
Normal
▶︎ デッキ
1 JP038 7カード 
総合評価:《団結の力》でよい。
強化が狙いなら攻守どちらも強化でき、さらに強化値も上の方が良いナ。
死者への供物
Normal
▶︎ デッキ
7 JP039 死者への供物 
総合評価:ドロースキップが重いものの、フリーチェーンで破壊できる点は良い。
自分のターンの攻めに使える他、相手ターンで除去し妨害も可能。
1枚で1体破壊する魔法の中では変則的だが、有効に使える場面は多いか。
ドロースキップについてはドロー可能なモンスターで補うか、ドローできずとも盤面に問題がないくらいの制圧で補えはするか。
1ターンキルできれば問題ないが。
エネミーコントローラー
Rare
▶︎ デッキ
10 JP040 エネミーコントローラー 
総合評価:フリーチェーンで相手モンスターを奪える点はかなり活用しがいがある。
表示形式変更をフリーチェーンで行え、戦闘破壊の補助や防御として活用可能。
もう一方のリリースして相手モンスターを奪う効果の利便性が高く、攻撃が終わったモンスターをリリースして相手モンスターを奪って追撃する、全体除去にチェーンして奪い以降の攻撃を止めるなど、色々可能。
スタンバイフェイズに使える為、《黄泉ガエル》を蘇生させ即座にリリース、また《黄泉ガエル》を蘇生させて2体のリリースを確保するというのも面白い使い方となル。
闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》で相手モンスターをリリースして奪える為、1枚のアドバンテージになり得るというのも厄介だな。
アースクエイク
Normal
▶︎ デッキ
2 JP041 アースクエイク 
総合評価:《進入禁止!No Entry!!》や《闇の護封剣》でよいことが多い。
相手モンスターを守備表示にするだけなら攻撃をしのいだり、効果を封じる他のカードの方が付加価値は高イ。
こちらは守備表示化をトリガーにする《ドリーム・ピエロ》とのコンボを即座に行えるメリットはアル。
とはいえ、《つまずき》などでも行える為、セールスポイントとしてはやや微妙。
シールドクラッシュ
Rare
▶︎ デッキ
3 JP042 シールドクラッシュ 
総合評価:自分のカードも破壊できるが、守備表示限定では使いにくい。
守備表示と遭遇スル機会も少なく、1:1交換しか狙えず効率が今ひとつ。
自分の裏守備も破壊はできるが、《激流葬》などで相手諸共破壊を狙った方がいいようナ。
ディフォーム
Normal
▶︎ デッキ
1 JP043 ディフォーム 
総合評価:《重力解除》あたりで十分。
表示形式を変更すれば攻撃は止まる為、最初から表示形式を全部入れ替える方を使えば良い。
攻撃表示になると困るディフォーマーなら、自分のターンで攻撃表示にして、攻撃するつもりだったとカモフラージュしておけば良いし。
ストレートフラッシュ
Normal
▶︎ デッキ
3 JP044 ストレートフラッシュ 
総合評価:ヴァリアンツで相手モンスターを永続魔法に変えれば上手くいくか。
ヴァリアンツの聚-幻中》なら相手モンスターを魔法&罠ゾーンに置いて埋める事が可能となる。
魔法&罠ゾーンのカードは破壊され墓地に行く為、相手は魔法&罠ゾーンにカードを置くにしても、モンスターと同列に出せないないしナ。
後は相手が魔法・罠カードを使ってゾーンが埋まった際にチェーンすれば破壊できようか。
進入禁止!No Entry!!
Normal
▶︎ デッキ
6 JP045 進入禁止!No Entry!! 
総合評価:守備表示にすることで防御や攻撃抑制を狙え、効率良く使える。
リンクモンスターに効かない点は難だが、それ以外には効く為、攻撃抑止としては悪くナイ。
表示形式変更とのコンボを考えるなら守→攻への変更も発生する《重力解除》の方が有用な事も多いが、こちらは守備表示に固定できる点で優れてイル。
ディフォーマーなど、守備表示の際の効果を使うものとかなら相性は良いのではないカナ。
メタル化・魔法反射装甲
Normal
▶︎ デッキ
3 JP046 メタル化・魔法反射装甲 
総合評価:弱くはないものの、他のカードの方が良い場面が増えた。
攻守300アップに加え、装備モンスターの攻撃時に相手モンスターの攻撃力の半分を加算する。
攻撃力を上げてダメージを増やせるのだが、《魔界の足枷》で弱体化させる方がダメージは増えやすいし、確実な戦闘破壊を狙うなら《月鏡の盾》などの方がよい。
相手ターンに300の強化のコンバットトリックに使ってからとなると遅いしナ。
聖なる輝き
Normal
▶︎ デッキ
4 JP047 聖なる輝き 
総合評価:表側守備表示にできるものの、コンボ前提となる上に1ターン待つ必要があり扱いにくい。
相手ターンに表側守備表示にするなら、セットして相手ターンに《砂漠の光》でリバースさせてもよい。
星遺物の傀儡》も繰り返し表側守備表示にできるカードであり、どちらもこのカードと違い、セットしたモンスターをそのままリバースする為、リバースした場合の効果も活かせる。
相手の裏守備も封じる為、リバースした場合の効果を防ぐことも可能だが、対策できる相手が限られる。
ヒーロー見参
Normal
▶︎ デッキ
3 JP048 ヒーロー見参 
総合評価:ランダム要素があるのがきつい。
手札に温存しておきたいカードがある場合、そちらを選ばれて無駄にしてしまうことがアル。
特殊召喚するにしてもP召喚を狙うとか、《死皇帝の陵墓》で召喚するとか運要素を減らす手段は多イ。
バトルフェイズ中に特殊召喚するとなると攻撃を回避する能力を持つモンスターを出したいところだが、下級なら《一色即発》で良い。
上級以上となると地縛神くらいだが、それならやはり《死皇帝の陵墓》でも良いしナ。
トラップ・ジャマー
Normal
▶︎ デッキ
1 JP049 トラップ・ジャマー 
総合評価:ライフコストはあっても《盗賊の七つ道具》を使う方が良い。
バトルフェイズ限定の為、範囲が大幅に狭イ。
ライフコストはあってもメインフェイズの罠カードにも対応可能な方が良い。
さらにライフコストが不要でバトルフェイズ以外の罠カードにも対応可能な《ギャクタン》まであるのではナ。
マジックアーム・シールド
Normal
▶︎ デッキ
2 JP050 マジックアーム・シールド 
総合評価:条件を満たすのが厄介な割にダメージを与えにくい。
コントロールを奪い代わりに攻撃を受けさせる処理であり、攻撃力の高いモンスターを奪わないとダメージは自分が受ける。
ターン終了まで奪えるが、処理手段がないと返してしまうし、除去を行う罠の方がよいナ。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー