交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
A・マインド(アーリーマインド) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常モンスター チューナーモンスター |
![]() |
5 | 機械族 | 1800 | 1400 | |
A・O・Jの思考回路を強化するために開発された高性能ユニット。ワーム星雲より飛来した隕石から採取された物質が埋め込まれており、高いチューニング能力を誇る。その未知なるパワーの謎は未だに解明されていない。 | ||||||
パスワード:40155554 | ||||||
カード評価 | 5.1(18) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DUEL TERMINAL-反撃のジャスティス!!- | DT03-JP023 | 2008年09月01日 | N-Rare |
A・マインドのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《A・ボム》に続いて登場した、テーマネームを持たない「A・O・J」の関連モンスターとなる2体目の「A(アーリー)」闇機械モンスターですが、これ以降評価時点までには同様の性質を持つモンスターは登場していない。
OCGにおいて初となる上級モンスターのチューナーであり、評価時点となる現在でも通常モンスターでレベル5のチューナーはこのモンスターのみとなっている。
その戦闘能力はレベル5通常モンスターとしては明らかに不足しているので、自身の5つの基本ステータスと通常モンスターであることを活かした運用が欠かせない。
しかしそこまでしたところでできることは知れており、「A(アーリー)」モンスターを指定した特別な効果でサポートできるようにならなければ優先する理由の少ないカードです。
凝った設定が書かれたフレイバーテキストからかつては最長のフレイバーテキストが書かれた通常モンスターとして知られていたが、現在ではこのくらいは普通かそれ以下でしかないというのは《しゃりの軍貫》などを見れば明らかでしょう。
OCGにおいて初となる上級モンスターのチューナーであり、評価時点となる現在でも通常モンスターでレベル5のチューナーはこのモンスターのみとなっている。
その戦闘能力はレベル5通常モンスターとしては明らかに不足しているので、自身の5つの基本ステータスと通常モンスターであることを活かした運用が欠かせない。
しかしそこまでしたところでできることは知れており、「A(アーリー)」モンスターを指定した特別な効果でサポートできるようにならなければ優先する理由の少ないカードです。
凝った設定が書かれたフレイバーテキストからかつては最長のフレイバーテキストが書かれた通常モンスターとして知られていたが、現在ではこのくらいは普通かそれ以下でしかないというのは《しゃりの軍貫》などを見れば明らかでしょう。
《A・O・J リバース・ブレイク》や《A・O・J ルドラ》みたいなお笑い集団作った開発者の脳みそに一番足りないものが何かお分かりのようで。
むしろこんな連中を作った開発者の頭の中にはこいつが仕込まれてたのかもしれない。
むしろこんな連中を作った開発者の頭の中にはこいつが仕込まれてたのかもしれない。
総合評価:《オルフェゴール・クリマクス》などのサポートを併用した運用。
通常モンスターのチューナーだが上級の為、サポートがやや少なめ。
闇属性・機械族のサポートも加味して展開してシンクロ召喚を狙う方が良いカナ。
《鋼鉄の襲撃者》で特殊召喚し、シンクロ召喚に繋ぐと良いかも。
通常モンスターのチューナーだが上級の為、サポートがやや少なめ。
闇属性・機械族のサポートも加味して展開してシンクロ召喚を狙う方が良いカナ。
《鋼鉄の襲撃者》で特殊召喚し、シンクロ召喚に繋ぐと良いかも。
テキストを見る限りAOJ関連だが、残念ながらAOJには含まれない。
今後強化される事があったら、Aも対象に含まれるようにしてほしいところ。
バニラ上級チューナー。尚且つ闇で機械なのは自身のみ。
独自性のあるステータスなので、将来性はありそう。
今後強化される事があったら、Aも対象に含まれるようにしてほしいところ。
バニラ上級チューナー。尚且つ闇で機械なのは自身のみ。
独自性のあるステータスなので、将来性はありそう。
シンクロが出た当初ではかなり貴重なレベル5以上のチューナーであり、サポートに恵まれた通常モンスターでもある。
とはいったものの無駄に攻撃力が高い所為でリクルーターや《機械複製術》、暴走召喚等の優秀な展開カードに対応していないので手札にきたらかなり弱い。埋葬等でさっさと墓地に落とすか《トランスターン》でフィールドのレベル4・闇属性・機械族モンスター1体をコストにして出すのが賢明。
リアクターデッキならある程度のサポートカードを共有でき、マジックリアクターと一緒にシンクロして《ダーク・フラット・トップ》が出せるようになるので、デッキに入れてみるのも良いかもしれない。
とはいったものの無駄に攻撃力が高い所為でリクルーターや《機械複製術》、暴走召喚等の優秀な展開カードに対応していないので手札にきたらかなり弱い。埋葬等でさっさと墓地に落とすか《トランスターン》でフィールドのレベル4・闇属性・機械族モンスター1体をコストにして出すのが賢明。
リアクターデッキならある程度のサポートカードを共有でき、マジックリアクターと一緒にシンクロして《ダーク・フラット・トップ》が出せるようになるので、デッキに入れてみるのも良いかもしれない。
AOJっぽいけどAOJじゃないカード。
上級バニラは基本的に使い難い要素なので運用に工夫がいるがチューナー、闇、機械と活かせる要素はそれなりにある。
上級バニラは基本的に使い難い要素なので運用に工夫がいるがチューナー、闇、機械と活かせる要素はそれなりにある。
ぴよこっこが来たおかげでシンクロ率が非常に強化された
ステータスは微妙だが通常ということでサポートが多いのが現状。
そこんところはゆうしゅうですね
ステータスは微妙だが通常ということでサポートが多いのが現状。
そこんところはゆうしゅうですね
バニラ、レベル5チューナーといういろいろと貴重なカードだがステータスが低いため扱いづらい。バニラサポートでどんどん蘇生させて使いまわしたい
ワームの力でなぜチューニング能力が上がったのかは本当に謎
ワームの力でなぜチューニング能力が上がったのかは本当に謎
A・O・Jの思考回路を強化する上級モンスター。
レベルの高いバニラチューナーであり、それ以上でも以下でもない。
ローレベルバニラシンクロにこっそり混ぜて、蘇生して使って高レベルシンクロを目指すのも面白いだろう。
思考回路を強化するらしいが、となるとA・O・Jシリーズは全て自立機動の兵器と言う事になるのだろうか。よくもまあ暴走とかしなかったものである。
レベルの高いバニラチューナーであり、それ以上でも以下でもない。
ローレベルバニラシンクロにこっそり混ぜて、蘇生して使って高レベルシンクロを目指すのも面白いだろう。
思考回路を強化するらしいが、となるとA・O・Jシリーズは全て自立機動の兵器と言う事になるのだろうか。よくもまあ暴走とかしなかったものである。
スクラップトリトドン
2010/09/03 13:08
2010/09/03 13:08
ワーム星雲に住んでいるであろうワームはシンクロしないのに,なぜチューニング能力があるのか分からない・・・
AOJでは使いにくいが,バニラチューナーで唯一のレベル5のため凡骨軸でブランコを用いて蘇生できるチューナーとしても役立つだろう.
AOJでは使いにくいが,バニラチューナーで唯一のレベル5のため凡骨軸でブランコを用いて蘇生できるチューナーとしても役立つだろう.
2014/02/20 21:40

「A・マインド」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「A・マインド」への言及
解説内で「A・マインド」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
バニラシンクロペンデュラム(コーダ)2014-08-05 00:44
-
運用方法・召喚士のスキル→《ラブラドライドラゴン》o《A・マインド》
強み手札に閃光フーコー《A・マインド》おろ埋フレムベルブランコ(o
「A・マインド」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-05-02 復讐!脅威の殺戮マシン!(リョウ)
● 2013-03-02 思考回路をジャッキング!★(地縛Sin オメガ)
● 2017-10-13 トライアルデッキX-戦慄の神炎皇-(リョウタ)
● 2017-10-04 牙狼-GARO- -零式の呪縛-(リョウタ)
● 2017-12-13 黒鵜-KUROU- -漆黒の銃器-(リョウタ)
● 2014-08-19 光無き世界へ!ダークシンクロ!★(kiDachi)
● 2016-11-11 邪・悪・凶・臨(リョウ)
● 2014-06-08 ダムドシャドール(あぶとまっと)
● 2014-06-29 シャドールHERO(あぶとまっと)
● 2014-01-04 ジャンドと思わせてべエルゼデッキ(パリポン)
● 2013-09-26 さぁ、その手でAの心を過労死させようよ★(3108810)
● 2014-02-20 見た目はシンクロ、頭脳はチューナー★(あれきさんだー)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 200円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
カテゴリ・効果分類・対象が存在しませんでした。
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8955位 / 13,337 |
---|---|
閲覧数 | 21,406 |
A・マインドのボケ
その他
英語のカード名 | Ally Mind |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/25 03:03 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「イタチ府警のうちはイヅナさん。ジャス…
- 04/25 00:08 評価 9点 《炎王妃 ウルカニクス》「こいつ強いけど3枚手に入れるのは漫画三…
- 04/24 23:15 評価 10点 《トレジャー・パンダー》「エクゾを揃える為に永遠とドロソを除…
- 04/24 23:05 評価 9点 《RR-ファジー・レイニアス》「 紫のボディがチャーミーである…
- 04/24 22:30 評価 8点 《エクシーズ・リボーン》「 エクシーズ専用の《戦線復帰》みたい…
- 04/24 21:35 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「2025/04/10にマスターデュエルに来…
- 04/24 21:09 評価 5点 《サラマングレイト・リヴァイブ》「このカードは相手ターンにも使…
- 04/24 21:00 評価 6点 《逆巻く炎の宝札》「相手フィールドにリンクモンスターが必要なの…
- 04/24 20:57 評価 9点 《サラマングレイト・オブ・ファイア》「「炎属性モンスターしか特…
- 04/24 20:52 評価 8点 《コード・オブ・ソウル》「キミはどうして【転生炎獣】ネームを持…
- 04/24 20:52 評価 7点 《BF-月影のカルート》「登場当初は《BF-疾風のゲイル》《黒…
- 04/24 20:48 評価 6点 《ライジング・オブ・ファイア》「蘇生は《転生炎獣の意志》で十分…
- 04/24 20:45 評価 8点 《転生炎獣Jジャガー》「リソース回復役として優秀。 おまけの守…
- 04/24 20:35 評価 8点 《RR-ファントム・クロー》「RRとファントムの名前を持つカウン…
- 04/24 19:50 評価 8点 《転生炎獣の聖域》「特に《レディ・デバッガー》初動で《転生炎獣…
- 04/24 19:49 評価 10点 《原石の穿光》「無効にして「除外」が毎ターン打てるという超絶…
- 04/24 19:37 評価 6点 《転生炎獣バースト・グリフォン》「リンク値が伸びるわけでもなく…
- 04/24 19:27 評価 5点 《転生炎獣Bバイソン》「高い攻撃力とレベルを持つがなぜ守備表示…
- 04/24 19:25 評価 8点 《転生炎獣の聖域》「テーマの必須カードなのだが性能としてはそん…
- 04/24 19:23 評価 10点 《転生炎獣レイジング・フェニックス》「【転生炎獣】のエース。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



