交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > デュエリストパック-十代編- コンプリートカード評価(ねこーらさん)

デュエリストパック-十代編- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
E・HERO フェザーマン
Normal
▶︎ デッキ
4 JP001 E・HERO フェザーマン 
総合評価:専用サポートはそれなりに使え、自身のステータスを補えば有効。
融合素材としては攻守の低いモンスターが多く、今一つ使いにくい。
専用サポートはそれなりに使える為、《月鏡の盾》で相手モンスターの戦闘破壊を補助する、《E・HERO オネスティ・ネオス》で強化するといった方法でサポート可能。
トランスターン》で《E・HERO エアーマン》を出すのも面白いかも。
E・HERO バーストレディ
Normal
▶︎ デッキ
3 JP002 E・HERO バーストレディ 
総合評価:名称指定の融合モンスターがいずれも力不足で使いにくい。
炎属性・戦士族の為《『焔聖剣-デュランダル』》などでサーチは効くのだが、《E・HERO ブレイズマン》など競合するものもいる。
サポートも使う状況が限られるものであり、優先するのは厳しい。
E・HERO クレイマン
Normal
▶︎ デッキ
3 JP003 E・HERO クレイマン 
総合評価:サポートは豊富で、融合素材とするにはいい。
E・HEROとして使うなら効果のある《E・HERO ソリッドマン》方がいいのだが、名称指定のE・HEROの融合素材になるし、通常モンスター関連などを使うならありかもしれぬ。
予想GUY》でリクルート可能な他、《X・HERO ヘル・デバイサー》でサーチも効く。
E・HERO スパークマン
Normal
▶︎ デッキ
5 JP004 E・HERO スパークマン 
総合評価:攻撃力の高いモンスターの融合素材として使える点では良い。
自身の攻撃力が高めで融合召喚先も《E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン》《E・HERO プラズマヴァイスマン》など攻撃力が高いものが多い。
融合素材代用ができるモンスターを入れておけば出しやすいし、光属性の為に《烙印竜アルビオン》の融合素材として墓地へ送って墓地から融合素材にするといったことも狙える。
ブラック・ガーデン》や《サンダー・ハンド》などにも対応していたりするなど、ポテンシャルは高い方。
ハネクリボー
Rare
▶︎ デッキ
7 JP005 ハネクリボー 
総合評価:クリボーサポートを利用し防御札として使うといい。
クリボーを呼ぶ笛》でリクルートでき、そこから破壊されれば以降のダメージを全て防げる。
全体除去に強く、自分で破壊して自爆特攻のダメージを軽減するといった使い方もできよう。
その他専用サポートとして《バーサーカークラッシュ》があり、攻撃表示で出してアタッカーにもできたり。
進化する翼》は消耗が大きいものの、リターンが大きく、狙ってみるのもイイかも。
クリボーサポートも使える為、《クリボーン》や《アンクリボー》の蘇生から防御にもなるし。
ハネクリボー LV10
Rare
▶︎ デッキ
4 JP006 ハネクリボー LV10 
総合評価:メイン1スキップや《スキルドレイン》などを組み合わせて相手に攻撃させるように仕向けて一網打尽にするといい。
クリボーを呼ぶ笛》で《ハネクリボー》を出し、《進化する翼》を使うのが基本となる。
ただ、相手のバトルフェイズにしか使えず、バトルフェイズに入ってからそれらを発動する様にしなければ意味がない。
燃え竹光》あたりでメイン1をスキップし、バトルフェイズを強制できれば除去を回避しつつ発動はしやすく、一気に有利にナル。
このカードは自身をリリースする特性上、《スキルドレイン》の影響を受けず相手の耐性をはがせる為、相性がいいかもしれぬ。
クリボーン》など、墓地から効果を発揮できるクリボーモンスターも多いし、併用も狙えるか。
フレンドッグ
Normal
▶︎ デッキ
2 JP007 フレンドッグ 
総合評価:送りつけて戦闘破壊する位。
緊急ダイヤ》でリクルートでき、そこから相手に送りつけ、何かしらのE・HEROを融合素材にして《ユーフォロイド・ファイター》を出すことで回収先確保は可能だったりする。
しかしわざわざやるほどのリターンでもないしナア。
ダーク・カタパルター
Normal
▶︎ デッキ
2 JP008 ダーク・カタパルター 
総合評価:特殊召喚すれば効果は使えるが、《怪鳥グライフ》とかでも十分か。
戦線復帰》などで守備表示で特殊召喚すれば次のスタンバイフェイズにカウンターがのる条件は整う。
レベル制限B地区》などで相手の動きを制限しつつ自身を守備表示にするとかも狙えはする。
毎ターン除去可能ではあるものの、特殊召喚することになりやすく、それなら他の効果もある《怪鳥グライフ》あたりが優先されるヨナア。
E・HERO バブルマン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP009 E・HERO バブルマン 
総合評価:展開してエクシーズ素材にしやすく、ドローも別のデッキで構築を考えれば使える。
手札0枚の状態にならないと使えない為、他の手札を使い切る必要があるが、サーチから展開してエクシーズ素材やリンク素材になる点では良い。
名称指定の為に《X・HERO ヘル・デバイサー》でサーチも効き、特殊召喚が可能。
他の手札があると使えない性質上手札誘発を採用できないが、《無限泡影》などの手札から使える罠カードなら併用は可能ではあり。
ドローに関しては《天魔神 ノーレラス》で手札・フィールドを更地にした後に使えるくらいだが、俊敏に動ける。
E・HERO フレイム・ウィングマン
Super
▶︎ デッキ
6 JP010 E・HERO フレイム・ウィングマン 
総合評価:《インスタント・コンタクト》で出せる融合素材として採用できる。
E・HERO シャイニング・ネオス・ウィングマン》の融合素材の「ウィングマン」の中で、《インスタント・コンタクト》で出せるのがこのカードのみ。
その為、融合素材として使うことが可能。
単体で考えると、融合素材の汎用性が微妙で、戦闘破壊前提の効果の割に攻撃力は低イ。
沼地の魔神王》を利用して《E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン》を融合召喚する方が良いカナ。
摩天楼 -スカイスクレイパー-》でフォロー可能な範囲は広いが、上限3100は十分ではナイ。
E・HERO サンダー・ジャイアント
Rare
▶︎ デッキ
2 JP011 E・HERO サンダー・ジャイアント 
総合評価:手札コストが必要で除去範囲も限られている点で扱いにくい。
融合召喚できても効果を使うには手札コストが必要で、さらに自身の攻撃力よりも低い元々の攻撃力と範囲が限られている。
強化でこのカードの攻撃力を上げれば範囲は広がるものの、手札の消費が厳しすぎル。
E・HERO ガイア》などを融合召喚する方が良いナ。
E・HERO ランパートガンナー
Rare
▶︎ デッキ
3 JP012 E・HERO ランパートガンナー 
総合評価:守備表示強制のモンスターを併用すれば利点はなくはない。
守備表示で攻撃する為、《No.41 泥睡魔獣バグースカ》《スケアクロー・トライヒハート》が存在していても攻撃は可能であり、相手の壁モンスターは無視できるメリットはアル。
攻撃力に関しても《フェイバリット・ヒーロー》を装備すれば4500となり、フィールド魔法を《召魔装着》などにしておけばさらに上がる。
しかし、そこまで他の状況を揃えても直接攻撃するだけなら除去とかバーンとか他の方法がよいカナ。
インスタント・コンタクト》で楽に出せるが、この運用とは噛み合わないしナ。
E・HERO フレイム・ウィングマン-フレイム・シュート》の登場によりレベル4E・HEROのみでこのカードを出すルートが開拓でき、《No.41 泥睡魔獣バグースカ》との併用がよりしやすくはなったが。
E・HERO スチーム・ヒーラー
Ultra
▶︎ デッキ
4 JP013 E・HERO スチーム・ヒーラー 
総合評価:《簡易融合》対応という利点はある。
E・HERO セイラーマン》と同様に、エクストラデッキからすぐに呼べ、融合素材としては有用。
ただあちらに比べ、効果を活かすには《摩天楼 -スカイスクレイパー-》などの強化が必要。
攻撃力が低い融合モンスターということで、《スカイスクレイパー・シュート》との相性が良いといった利点もあるが、《E・HERO セイラーマン》の方が攻撃力が低く、破壊範囲も広いしナ。
融合
Normal
▶︎ デッキ
9 JP014 融合 
総合評価:特定の融合召喚デッキではキーカードとなるカード。
融合召喚を主体とするデッキでも、昨今はカテゴリ専用のより使いやすい融合召喚手段が増えており、相対的に出番は減っている。
とはいえ、《V・HERO ヴァイオン》《E・HERO ブレイズマン》《月光黒羊》といった専用のサーチカードが存在する為、これらを採用する融合召喚デッキで活躍できる。
融合賢者
Normal
▶︎ デッキ
3 JP015 融合賢者 
総合評価:《沼地の魔神王》などの方が良いが、《デストーイ・ファクトリー》など「融合」サポートを使うなら余地はある。
同じ効果を持つカードが複数ある為に優先順位は下がるが、「融合」と名前のつくカードである。
墓地コストなどで必要な状況が生まれるなら優先する意義はあろう。
戦士の生還
Normal
▶︎ デッキ
9 JP016 戦士の生還 
総合評価:戦士族では必須クラスの便利なサルベージカード。
戦士族ならなんでもよく、コストや制限もない点で使いやすい。
先に戦士族を墓地に置く必要があり、初手なら腐る可能性はある。
しかし、リンク召喚などを使うならその可能性も減る。
手札から使える誘発持ちは少ないが、《フォトン・スラッシャー》で再展開するなど、汎用性の高いモンスターにも活かせる。
フェザー・ショット
Normal
▶︎ デッキ
2 JP017 フェザー・ショット 
総合評価:《『焔聖剣-オートクレール』》《アサルト・アーマー》で十分。
攻撃可能になるモンスターの元々のステータスが低いが、《月鏡の盾》を使えば確実に上回り戦闘破壊は狙える。
E・HERO プリズマー》でカード名をコピーすれば攻撃力1700になり、《E・HERO オネスティ・ネオス》も加えればさらに改善される。
しかし、攻撃回数は他のモンスターの数に依存で、《ハウスダストン》を使いダストンを展開してようやくといったところ。
『焔聖剣-オートクレール』》《アサルト・アーマー》で2回攻撃させるだけで十分。
ヒーロー・マスク》を使い《究極封印神エクゾディオス》に複数回《マシュマロン》を殴らせて特殊勝利とかできないこともないが、消費が半端なく難しい。
進化する翼
Normal
▶︎ デッキ
3 JP018 進化する翼 
総合評価:奇襲で使うには必要。
ハネクリボー LV10》を正規手順で出せるカードであり、バトルフェイズに使うことでそのまま効果を使用でき、メインフェイズに使ってもバトルを敬遠させることも狙える。
まあ普通は除去されるのでメインフェイズ1スキップを組み合わせるべきだろうが。
手札コストが2枚必要でかなり重く、《ハネクリボー LV10》で勝利できる状況で使うか、手札消費をフォロー可能なカードを使うことにナル。
ただ、無効化された場合のリスクも高く、別のカードを囮にして、相手にもう手がないと思わせないとまず厳しいカナ。
バブル・シャッフル
Normal
▶︎ デッキ
1 JP019 バブル・シャッフル 
総合評価:表示形式変更と特殊召喚をそれぞれ別のカードで狙う方が楽。
2枚のカードを使い手札からの特殊召喚と守備表示化を行うだけであり、《エネミーコントローラー》と《融合派兵》をそれぞれ使う方が汎用的であろう。
条件的に相手の《E・HERO バブルマン》をリリースできそうに見えるが、それは不可能という裁定はでている。
スパークガン
Normal
▶︎ デッキ
3 JP020 スパークガン 
総合評価:《断頭台の惨劇》や《ドリーム・ピエロ》などコンボ自体は組みやすい。
E・HERO スパークマン》は出しやすく、このカードも装備自体はさせやすい。
E・HERO プリズマー》でカード名を得てもいい訳だし。
効果は表示形式の変更3回で、「3回」「自分のモンスターにも使える」という点で《エネミーコントローラー》とは大きく違う。
攻撃表示モンスターをまとめて守備表示にして《断頭台の惨劇》で処理する、《ドリーム・ピエロ》を守→攻→守と複数回表示形式を変えて除去するなど、あちらにはできない使い方は多い。
まあ特定のモンスターにしか装備できない点で汎用性はほぼないようなものだが。
摩天楼 -スカイスクレイパー-
Rare
▶︎ デッキ
5 JP021 摩天楼 -スカイスクレイパー- 
総合評価:「摩天楼」サポートを用いたコンボに使いたい。
効果は戦闘補助だけで、モンスター同士の戦闘にしか使えぬ。
E・HERO エアーマン》で2800までのモンスターを戦闘破壊可能になるという点では使えるように見えるが、3000打点も増えている。
E・HERO ネオス》でも3500まで戦闘破壊可能になる為、使うならそれらと組み合わせてカナ。
フェイバリット・ヒーロー》の場合は守備力を攻撃力に加算するから打点が負けることは少ない。
ただ、限定状況下での1000の強化しかできず、返しのターンに弱いという点で厳しくないかと。
E・HERO キャプテン・ゴールド》でサーチし《スカイスクレイパー・シュート》のダメージ増加を見込むのがよいかな。
バースト・リターン
Super
▶︎ デッキ
2 JP022 バースト・リターン 
総合評価:《E・HERO エアーマン》を使いまわすなら使えるかもしれない。
普通に使うなら自分のHEROを戻すだけでアドバンテージを失うだけだが、複数体展開した《E・HERO エアーマン》などをバウンスしてP召喚で再展開することで再利用は可能。
相手フィールドのものも手札に戻る為、《スウィッチヒーロー》で複数体送りつけてから発動すれば自分だけが一方的に得をする。
成功率は低いだろうガナ。
バブル・ショット
Super
▶︎ デッキ
1 JP023 バブル・ショット 
総合評価:使う意味がない。
戦闘させたいなら《月鏡の盾》、ダメージを防ぐ壁にするなら《ミスト・ボディ》など他の装備魔法でよい。
バブルイリュージョン
Ultra
▶︎ デッキ
2 JP024 バブルイリュージョン 
総合評価:《処刑人-マキュラ》で十分な場合が多い。
E・HERO バブルマン》自体は《E・HERO プリズマー》などで代用でき、フィールドに用意はしやすい。
しかし、このカードが必要な為、罠を速攻で使いたいのなら《王家の神殿》あたりでもイイ。
処刑人-マキュラ》なら《E・HERO プリズマー》などに使える戦士族サポートも使えるわけだし。
ヒーロー見参
Normal
▶︎ デッキ
3 JP025 ヒーロー見参 
総合評価:ランダム要素があるのがきつい。
手札に温存しておきたいカードがある場合、そちらを選ばれて無駄にしてしまうことがアル。
特殊召喚するにしてもP召喚を狙うとか、《死皇帝の陵墓》で召喚するとか運要素を減らす手段は多イ。
バトルフェイズ中に特殊召喚するとなると攻撃を回避する能力を持つモンスターを出したいところだが、下級なら《一色即発》で良い。
上級以上となると地縛神くらいだが、それならやはり《死皇帝の陵墓》でも良いしナ。
ドレインシールド
Normal
▶︎ デッキ
4 JP026 ドレインシールド 
総合評価:回復に明確な利点がないと使いにくい。
魔法の筒》なら同じ数値のダメージを与える為、勝利を狙うなら回復を行うこのカードを使う必要は薄い。
ライフポイントが攻撃力になる《機皇帝グランエル∞》のようなモンスターを組み合わせる場合に有効にナル。
ライフ差を攻撃力に変換するモンスターの場合は《魔法の筒》でも差をつけられル。
攻撃の無力化
Rare
▶︎ デッキ
4 JP027 攻撃の無力化 
総合評価:カウンター罠のサポートを使うなら採用を考えられる。
豊穣のアルテミス》や《人造天使》などカウンター罠をトリガーとするカードを使う場合、複数体の攻撃を防げる点でこちらにもメリットがある。
普通は展開を先んじて潰す方が良いが、大量展開を凌ぎきれない場面はある。
ヒーロー・シグナル
Normal
▶︎ デッキ
4 JP028 ヒーロー・シグナル 
総合評価:《E・HERO エアーマン》か《E・HERO シャドー・ミスト》を出し、サーチを狙うべき。
特殊召喚成功時の効果を持つものをリクルートすれば展開が可能。
戦闘破壊が条件で相手に依存する面はあるが、リターンは小さくはない。
リクルーターの自爆特攻をトリガーにしてもいいし。
フェザー・ウィンド
Rare
▶︎ デッキ
5 JP029 フェザー・ウィンド 
総合評価:コスト無しという点では有用。
E・HERO フェザーマン》が必要だが、《予想GUY》などで特殊召喚し易い為、発動はしやすい。
あちらの攻撃力が低い点も、《E・HERO オネスティ・ネオス》あたりで補える為、うかつに攻撃するのは危険。
月鏡の盾》などで補ってもいいし、どうフォローするかは人によるカナ。
汎用性では《魔宮の賄賂》が大きく勝るが、こちらも有用なところはアル。
クレイ・チャージ
Super
▶︎ デッキ
1 JP030 クレイ・チャージ 
総合評価:《カオス・バースト》で十分。
あちらですら力不足で採用が難しいというのにこちらではなおさら。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー